Since 00055733
Monthly 00000508

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 3 件)

ブログ

7月の誕生会

7月生まれのお友達9名のお祝いをしました。

年長組のお友達が準備や進行を頑張ってくれました。

大きなお部屋にドキドキしていた小さいクラスのお友達も,お兄さんやお姉さんと一緒に,ニコニコで入場できました。

 

P1040201P1040202P1040203P1040204P1040206

お誕生日のプレゼントはお家の方や先生たちのメッセージが書いてある絵本です。

読んでもらってうれしそう。

愛情をたくさんもらって,大きくなったお友達。

ひとつ大きくなって,おめでとうございます。

お家の方にも「ありがとう」を伝えてね。

 

P1040209P1040210

歌の中に名前が入る誕生日の歌

みんなからの歌のプレゼントです。

P1040212

今月の歌は,ミックスジュース。

グルグルしながら,と楽しく歌いました。

P1040215

お楽しみはじゃんけんゲームと色合わせゲームです。

P1040222

終わりの言葉

年長組のお友達

係のお仕事,ありがとうございました。

P1040224

お誕生会メニュー

チキンピラフ・さけのコーンマヨ焼き・コンソメスープ・メロン

おやつはロールケーキと牛乳

おいしくいただきました。

P1040225

令和7年7月10日

サッカー教室

4歳児・5歳児のお友達がホーリーホックのサッカー教室に参加しました。

だいきコーチとおかコーチにボールと仲良しになる遊びを教えてもらいました。

最後熱い試合で盛り上がりました。

次回は11月です。

たくさん遊んで,もっと,ボールと仲良しになろうね。

P1040177P1040178P1040179P1040180P1040181P1040182

令和7年7月3日

ジャガイモ掘り

近くの介護施設「グループホームぐるんぱの杜」さんへ,年長組がジャガイモ掘りにいきました。

朝早くからご準備いただき,少し涼しい時間帯にジャガイモを掘ることができました。

楽しみにしていた子どもたちは,元気に挨拶をして「頑張るぞー」と張り切って収穫を楽しみました。

おじいちゃんやおばあちゃんもたくさん応援してくれてとても,うれしそうです。

 

P1040165P1040166P1040167P1040168P1040169P1040170P1040173P1040174

最後に,みんなで笑顔の記念写真をパチリ

P1040176

お土産のジャガイモもたくさんいただきました。

ありがとうございました。

 

令和7年7月2日

お話の会

オリーブの会の皆さんの読み聞かせの会を開きました。

キャベツくん・絶対に押しちゃダメ・へんしんトンネルなどなど,楽しいお話で盛り上がりました。

P1040151P1040153P1040147P1040148

令和7年6月26日

今日の子供たち

庭でカニを見つけてお友達,興味津々で見ていました。

どこから来たのかな?

足が8本,ハサミもある。

P1040105

海賊船制作中

みんなで色やマークを決めて協力して制作を進めています。

今日は,釣りを楽しんでました。

完成が楽しみですね。

P1040113

3歳児のお友達はキャンディーを作っています。

おいしそうですね。

P1040115

2歳児のお友達

大きなお部屋で体を動かして遊びました。

P1040119

4歳児のクラス

黄色くて,長くて,おいしいもの・・・バナナを作っています。

P1040123

こちらは,甘くて,ふわふわ・・・綿あめの袋を作っていました。

P1040125

暑い日,お部屋遊びの紹介でした。

令和7年6月23日

6月のお誕生会2部

6月生まれのお誕生会第2部です。

3歳児から5歳児のお友達のお祝いをしました。

年長児クラスのお友達がお花のアーチでお迎えしてくれます。

 

インタビューでは,名前や年齢,好きな食べ物,大きくなったらなりたいものを,しっかりと発表できました。

ひとつ,大きくなって立派になりました。おめでとうございます。

「ありがとうございます」と,お返事もみんなできました。

IMG_0121IMG_0126IMG_0127

年長クラスのお友達がお祝いで「ようちゅうたいそう」を踊ってくれました。

面白い動きがたくさん。

IMG_0125

お楽しみは,カエル運びゲーム。

みんなで協力して遊びました。

IMG_0128

お誕生会メニュー

ポークライス・カレイのムニエル・ブロッコリー・豆乳野菜スープ・メロン

おやつはミルクレープ(いちご)と牛乳です。

おいしくいただきました。

P1040102

 

小さいクラスのお友達が氷で遊んでいました。

冷たくて気持ちいい

とけちゃって不思議

くるくる動いて面白い

P1040097P1040098P1040096

2歳児クラスは今日も水遊び

「もっとやりたい」

毎日,新しい発見と楽しみが生まれています。

P1040099P1040100

令和7年6月19日

6月誕生会 1部

6月生まれのお友達をお祝いしました。

ひとつ大きくなったお友達,おめでとうございます。

 

今月は2部制のお誕生会です。

第1部は0から2歳児クラスのお友達。

年長組のお友達がお祝いとお手伝いに来てくれました。

大好きなお兄さんとお姉さんに囲まれてとってもうれしそうでした。

一緒に歌や手遊びも楽しみました。

素敵なお誕生会ありがとう。

IMG_0102IMG_0103IMG_0108IMG_0112db778044ffe485bac654965a25b40ec3-cleanedIMG_0114IMG_0115IMG_0116

令和7年6月19日

プール開き

さあ,プール遊びの始まりです。

 

水遊びは楽しいことですが,命に関わる大切な約束もあります。

お友達に,プール遊びで大切なことを聞いてみると「お話を聞く」「朝ご飯を食べる」「夜は早く寝る」「爪を切る」・・・たくさん,大切なことが出てきました。

「早寝・早起き・朝ご飯」健康な体で,楽しく遊びましょう。

P1040093P1040079P1040078

体操の後,クラスごとに水に入って遊びました。

大きいプールが待ち遠しいですね。

 

小さいクラスのお友達も,気持ちよさそうです。

P1040094

明日からも,暑い日が続く予報です。

楽しみですね。

令和7年6月17日

ファミリーデー

ファミリーデーは,おうちの方に感謝を伝える日です。

「ご飯を作ってくれてありがとう」

「一緒に遊んでくれてありがとう」

たくさんの「ありがとう」が聞こえてきました。

子どもたちは,たくさんの愛に包まれて大きく成長しています。

P1040075P1040072

 

なかよしタイム

4歳児・5歳児のお友達が異年齢交流で遊ぶ時間です。

今日は,協力してボールを運ぶリレーを楽しんでいました。

これからは,3歳児クラスのお友達も誘って楽しんでい来ます。

P1040066P1040067P1040070

令和7年6月12日

消防訓練

自衛避難訓練

 

今日は,火災を想定しての訓練を行いました。

同時に職員が消防署に通報しての訓練も行いました。

火事に気づいたら,出火元を確認。

大切な命を守るため,どこに避難をしたら良いか考え,先生たちと一緒に避難します。

ハンカチを口に当て,低い姿勢で素早く移動,繰り返しの訓練で身についてきました。

 

避難した後は,消防署の方と園長先生のお話を聞きました。

上手に避難ができたことや,一つしかない命を大切に守ること等のお話をよく聞くことができました。

話

 

先生方が水消火器を使って,消火訓練を行いました。

いざという時に備えて,消火!

 

消火器2

 

その後は,消防車を見学させていただきました。

年長児は,消防士さんに「勉強しなくちゃだめですか?」「きたえなくちゃだめですか?」等

と質問をしていました。消防士さんは「人を助けたり,重い服を着たりするので,きたえなくちゃだめです。」

「勉強もしています。」と教えてくれました。

見学1

見学2

長いホースや電話機を見つけてびっくり!

興味津々によく見ていた子どもたちです。

見学3

 

常澄認定こども園から未来の消防士さんが誕生するかもしれませんね。

消防署の皆さんありがとうございました。

 

 

令和7年6月9日
オプション