ブログ
9月の誕生会
9月生まれのお誕生日のおともだち,おめでとうございます。
会の進行のお手伝いは年長さんです。
小さいお友達もワクワク・ドキドキ楽しみ。
インタビュー
年長さんは,自己紹介です。
タイヤ屋さんになりたい。自動車屋さんになりたい。
素敵な夢をお話ししてくれました。
ケーキでおめでとう
担任の先生からメッセージとプレゼントをいただきます。
おめでとうございます。ありがとうございます。のやり取りがほほえましいですね。
実習生のプレゼント
フルートの音色を聞かせてくれました。
みんなうっとり。素敵なプレゼントをありがとう。
先生たちからのプレゼントは,色水シアターです。
透明ちゃんのおなかの中に,不思議の泉が入るとあら不思議…お誕生日のお友達の不思議パワーも加わり魔法がかかりました。
終わりの言葉
ジュース屋さんです。チケットをもって大喜び
みんなで会食しました。おいしかったね。
今日の子供たち
小さいお友達のお部屋をのぞくと
「あついね~」とおしゃべりしているようです。
ちゅうりっぷ組さんは,英語遊びでした。
今週のテーマは,体の部位を英語で知ろうです。
かわいいキャラクターの絵を使って,顔のパーツを英語で話しながら楽しんでいました。
保育実習を行っています。
先生になるために,たくさん遊んで,たくさん学んで,たくさん挑戦しています。
今日は,絵本の読み聞かせです。
みんな,楽しそうに見ていました。
カボチャの収穫
こども園の【なかよし橋】の下に隠れていた大カボチャ
さあどうやって採ろうかな?
こども会議が始まりました。
棒でやってみよう。
大きくて動かないよ。
反対側なら手が届くよ!
大発見で,無事に収穫できました。
秋の気配とともに,保育室もハロウィンの雰囲気になってきています。
ちゅうりっぷ組の飾り
これも収穫したトウモロコシから作ってありました。
ベビーカーに乗っている小さいお友達
歌を歌ってあげたり,話しかけてあげたり,うちわで風を送ってあげたり,こども園には小さいママがたくさんいます。
優しくしてもらった経験が,相手を思いやる気持ちにつながっているのですね。
【やさしさの輪】広がっています。
運動会!楽しみ
夏の暑さもほんの少し和らぎ,朝夕は秋の気配を感じるこの頃ですね。
こども園の子どもたちは運動会を楽しみに,毎日運動遊びやクラスの活動を行っています。
~ゆり組~
運動会の親子競技を職員や実習生と楽しみました。
テーマの「動物」にちなんで子どもたちが製作活動の中で作ったキリンのオブジェを使用し,二人三脚でリレーをします。
息を合わせて頑張って!
~ちゅうりっぷ~
「早く僕たちの番来ないかな~」と廊下で待機する子どもたち。
夏に収穫したスイカをモデルに子どもたちが自分のスイカを作りました。
自分のスイカをおうちの人と運ぶ競技です。
運び方は色々です。カゴにのせて・バンダナにのせて・2本の棒の間に挟めて・・・。
どの運び方が速いかな?
~たんぽぽ組~
大きいクラスのリレーを見ていて,「自分たちもやってみたい!」と,いつでもバトンを持ち歩いて遊んでいます。
~もも・すみれ組~
親子遊戯「ジャングルぐるぐる」を保育者と一緒に楽しみました。
ゆり組さん 楽しそう!
ゆり組のバルーン演技
力を合わせ心を合わせて取り組んでいます。
小さいお友達も楽しそうに見ていました。
玉入れも大人気!
ライオンチーム・トラチームどちらも接戦でした。
ハロウインのカボチャがいつの間にか,こんなに大きくなっていました。
明日,収穫しましょう。
今日の子どもたち
今日も暑い日となりました。
ゆり組・ちゅうりっぷ組は短時間でしたが外での活動を楽しんでいました。
運動遊びが大好きなゆり組さん!
ちゅうりっぷ組の子どもたちは運動会の練習を楽しんでいました。
「はてなBOX何が出るかな~???」
涼しいお部屋で過ごしたたんぽぽ組。
小さいブロックで器用に組み立てて,ロボットや乗り物などを作るのが得意です!
「日陰って涼しいね~!」と,外の様子を見ているもも・すみれ組の子どもたち。
赤ちゃんも涼しいお部屋で水分補給。
もう少し暑い日が続きそうですが,水分補給をしながら元気に過ごしましょう!
今日のこどもたち
少しずつですが秋が近づいてきているようです。
朝のうちは風もあり外遊びが楽しめました。
色々な遊びの中から体を動かす楽しさを感じています。
お友達の真似から始まる遊びもあります。
挑戦して練習してできるようになるとうれしいですね。
頑張れ!
かけっこはみんな大好き。リレーも人気です。
小さいお友達も「よーいどん」
一番小さいお友達
お兄さん,お姉さんが声をかけてくれます。
眼差しがやさしさであふれています。
8月誕生会
8月誕生会
今日は8月の誕生会。8月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。
自己紹介やインタビューが終わったら,プレゼントをもらってにこにこのお誕生さんです。
そして,おまちかねのお楽しみタイム!
こども園にマジシャンが来てくれました。
子どもたちもびっくり!!
封筒マジックや筒マジック,そして不思議な箱マジックなどに拍手喝采。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
8月生まれのお友達おめでとうございました。
スイカ割り
ちゅうりっぷ組が大事に育てたスイカの収穫です。
中玉2個小玉1個3個収穫できみんな大喜びでした。
部屋に入ってからよーくスイカを観察。
「ギザギザしてる」「なんか,にょろにょろしてるかも?」
(模様の感想です)
一人一人感じ方は色々ですね。
スイカの模様をクレヨンで描き,絵の具を使って染めました。
おいしそうなスイカが描けました。
さあみんなが楽しみにしていたスイカ割り。
もちろん大盛り上がりです。
割れそう
まだまだ
パカッと割れたスイカのにおいをクンクン
「おいしそう」「あまいにおい」
楽しみ楽しみ。
給食の先生にお手伝いしてもらい,こども園のみんなでいただきました。
味は,もちろん「さいこうー」です。
2学始業式
8月28日(月曜日)
今日から2学期が始まりました。
子どもたちの元気な顔がそろい,始業式を行いました。
園長先生から,「3つの木」のお話がありました。
「3つの木」とは「げんき」「やるき」「こんき」です。
2学期も元気に,いろいろなことにあきらめずに挑戦して楽しく過ごしていきましょう。
また,各クラスでは,夏休みにしたことを振り返り,話し合う場を設けました。
「花火を見た」「お祭りに行った」「プールに行った」など楽しいことをたくさん経験した
ようです。楽しいお話をたくさん聞くことができました。
まだ暑い日が続きそうです。
「はやねはやおき朝ごはん」生活リズムを整えて元気に過ごしましょう。