Since 00112045
Monthly 00000072

行事カレンダー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 1 件)

ブログ

陸上記録会の壮行会

9月29日(金曜日) 6年生の陸上記録会(10/3)に向けた壮行会を行いました。5年生が企画し、全校児童が集まって、6年生に励ましの言葉や応援エールを元気よく送りました。本番では、これまでの練習の成果を発揮し、全力で頑張ってほしいと思います。

IMG_0012 IMG_0021 IMG_0027 IMG_0040 IMG_0044

令和5年9月30日

5年生 常磐小と英語でオンライン交流授業!

9月22日(金曜日)5年生はUnit4の単元のまとめ「友達紹介をしよう!」で常磐小学校の児童とオンライン交流授業を行いました。スモールトークでは、Can you~?を使って、常磐小の児童にできることを聞いたり、質問に答えたりしました。その後、小グループに分かれて、英語で友達紹介を行いました。「Good!」や「Nice!」と答えながら、楽しく常磐小学校の児童と英語で交流することができました。「楽しかった!もっと英語で交流したい!」いう感想がたくさん聞かれました。

IMG_3561IMG_3567IMG_3576IMG_3578

令和5年9月22日

4年生 親子学習会でスノードームを作りました!

9月22日(金曜日)4年生の親子学習会でスノードーム作りをしました。「もうすぐハロウィンだから、カボチャを入れたよ!」「ネコがかわいいね!」などと、好きなフィギュアをグルーガンでつけながら、各々の好みのスノードームを作り上げました。子どもたちだけでは上手にできないところは、お家の人が手助けをしてくれました。子どもたちと同じくらいにお家の方も熱中して作業している様子でした。全員参加で楽しい親子学習会となりました。ご協力ありがとうございました。

IMG_0771IMG_0773IMG_0775IMG_0777IMG_0779IMG_0786

 

 

令和5年9月22日

1・2・3年生の遠足③

お昼を食べた後、笠間芸術の杜公園内にある「あそびの杜」で遊びました。ロング滑り台(ローラースライダー)やふわふわドームは子どもたちに大人気で、何度も滑って降りました。ものづくりをしたりいつもと違った遊びをしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。

IMG_3591 IMG_3597

 

 

令和5年9月22日

1・2・3年生の遠足②

1・2・3年生の遠足は、順調に進んでいるようです。絵付け体験が終わり、昼食・おやつタイムの様子です。

1695352856386 1695351949816 1695351978725 1695352885979

令和5年9月22日

1・2・3年生の遠足

9月22日(金曜日) 今日は、1・2・3年生の遠足です。大型バスで元気に出発しました。目的地の笠間にも予定通りの時刻に着いたとのことです。お天気が少し心配されますが、子どもたちの元気パワーで、一日楽しい時間が過ごせるといいなと思います。

DSC_0640 DSC_0678

令和5年9月22日

3年生 納豆工場見学に行きました!

9月15日(金曜日)3年生は社会科の学習で納豆工場に見学に行きました。工場では、納豆のパック詰めのほか、昔ながらの「わら納豆」を作っていく過程を見学しました。納豆展示館では、子どもたちが工場の方に質問しながら、納豆の歴史や納豆の作り方、栄養素、納豆菌のことについて進んで学ぶ姿が見られました。工場で働いている人の工夫や努力について、実際に見たり聞いたりして学ぶ良い機会となりました。

 DSCN5264DSCN5268IMG_1564IMG_1571IMG_1580

令和5年9月15日

150周年記念事業に向けて

9月13日(水曜日) 全校児童で合唱発表の練習をしました。来たる10月1日(日曜日)の150周年記念事業に向けて、どの学年も朝の時間や音楽の時間に練習を頑張っています。2時間目の全体練習では、体育館の中いっぱいに子どもたちの素敵な歌声が響いていました。

DSC_0626

DSC_0006下の写真は、朝の教室での練習風景です。

 

令和5年9月13日

久しぶりの「なかよしタイム」

9月12日(火曜日) 昼休みは、2学期になって初めての「なかよしタイム」(縦割り班遊び)でした。1・2班は校庭で「ふやし鬼」を、3・4班は体育館で「ドッジボール」をして楽しみました。15分間という短い時間でしたが、1年生から6年生までが一緒に遊び、笑顔がたくさん見られた時間となりました。

DSC_0580 DSC_0572 DSC_0608 IMG_0026_BURST0010026

 

令和5年9月12日

SDGs班 報告会

9月11日(月曜日)SDGsの学習について、今年度は、「アクション!柳河SDGs」として取り組んでいます。今日は、夏休みに各自で取り組んだ活動について、それぞれのSDGs班で報告し合い、感想を伝え合いました。「ごみの分別をしました。」「使っていない部屋の電気を消しました」「手洗いのときに水道を止めました」「食べ残しをしないようにしました」「使わないおもちゃを親せきの子にあげました」「取り組んだらごみの量が減りました」など、子どもたちから様々な取組と成果が報告されました。自分の行動がSDGsの17の目標とたくさん関わっていることに気づき,発表している子もいました。また、9月からの班別アクションについても話し合いました。今後の子どもたちのアクションが楽しみです。

P9090349 P9090381P9090359 P9090373

 

 

令和5年9月11日
オプション