PTA事業計画
平成28 年度 PTA事業計画
1 方 針
保護者と教師が互いに協力し合い,一般社会との交流を深めながら,学校・家庭教育の質的
向上と児童の福祉増進に努める。
2 努力目標
(1) 会員相互の研修並びに親睦を図る。
(2) PTA活動の内容を見直し,望ましい活動を工夫し実践する。
(3) 各委員会の自主的な活動をより活発にする。
(4) 交通安全並びに登下校時の安全対策の推進と校外生活指導の強化に努め,児童の健全
育成に努める。
(5) 会員による奉仕作業を通して,学校環境の美化・整備に協力する。
3 重点施策
(1) 学校と家庭・地域社会との交流を深める事業を立案し,実施に向け努力する。
(2) 時代の変化に対応した,子どもの安全確保と「心の教育」の充実を図るために努力する。
4 主な事業予定
月 |
主 な 事 業 内 容 |
4 |
○旧実行委員会(第6回)(決算・予算編成,総会計画) ○授業参観と懇談会・各種委員会組織作り ○新旧役員引き継ぎ ○第1回専門委員会(委員長選出,活動計画立案) ○PTA総会 |
5 |
○第1回実行委員会(活動計画立案) ○市P連総会 ○学年委員会・各種委員会(活動計画立案) ○奉仕作業(低学年) ○運動会への参加と協力 |
6 |
○緑ブロP連絡協議会理事会・合同懇親会 ○授業参観と懇談会 |
7 |
○第2回実行委員会 ○地区PTA委員会(夏休み対策) |
8 |
○校外パトロール(地区Pを主として) ○水戸市P連指導者研修会参加 |
9 |
○奉仕作業(高学年) ○第3回実行委員会 |
10 |
○いずみまつり(バザー・模擬店開催)の開催 ○中央地区P連(市P連)指導者研修会参加 |
11 |
○役員候補者選考委員会 |
12 |
○授業参観と懇談会 ○第4回実行委員会 ○緑ブロP連指導者研修会参加 |
1 |
|
2 |
○第5回実行委員会 ○親子奉仕作業(6年) |
3 |
○授業参観と懇談会 ○親子奉仕作業(1年) ○各種委員会(年間の反省) |
※親子学習会(各学年) ※研修視察旅行(文化) ※講演会(厚生) ※講習会(文化) |
掲載日 平成25年10月11日
更新日 平成28年9月20日
【アクセス数 】