Since 00220190
Monthly 00000956

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 2 件)

ブログ

「五軒健児の梅」づくり(5年生)

先月塩漬けした梅を、本日からいよいよ天日に干します。

梅酢の中から取り出した梅は、甘酸っぱい香りを漂わせており、子どもたちはその梅を一粒一粒、丁寧にかごに並べていきました。

昼休みには、梅干しをひっくり返し、しっかりと日光に当たるよう工夫しました。

今回も、たくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

IMG_5476 IMG_5471

IMG_5489 IMG_5485

令和7年7月11日

性教育講演会(5年生)

5年生を対象に、講師をお招きして性教育講演会を行いました。

講師の先生から、思春期になるとホルモンの働きによって、体や心に大きな変化が起こることを学び、心当たりがある児童も多くいました。

子どもたちは、自分の体や心についての興味深い話に、真剣な表情で話を聞いていました。

自分の体が変化していく中で、相談したいことや不安なことがあったら、家族や先生などに迷わずに話をしてみましょう。

IMG_5494 IMG_5498

IMG_5501

令和7年7月11日

エンジョイタイム

エンジョイタイムを行いました。
これまで暑さ指数(WBGT)が31℃を超える日が続き、外遊びができない日が多くありましたが、今日は暑さも和らぎ、久しぶりに外で思いきり遊ぶことができました。

運動場では、けいドロやドッジボールなどを楽しむ児童の元気な姿が見られました。

エンジョイタイムの後には、汗をかきながらも満足そうな表情を浮かべる児童の姿が多く見られ、充実した時間となりました。

IMG_5469 IMG_5462

IMG_5465

令和7年7月10日

要請訪問

本日、茨城県学校長会主幹 川又宏文先生をお招きして、要請訪問を行いました。

五軒小学校では、「考え、学び続ける児童の育成―確かな学力を育む算数科指導の在り方―」をテーマに、校内研究を進めております。

4つの学級で研究授業を行い、授業の成果と課題について協議し、指導・講評をいただきました。

また、研究授業の後には、6年1組を対象に模範授業を行っていただきました。

川又先生からご指導いただいたことを生かして、今後もよりよい授業づくりにつなげていきます。

 IMG_5398 IMG_5393

 IMG_5397 IMG_5405 

IMG_5411 IMG_5416

 IMG_5418 IMG_5450 

IMG_5453 IMG_5454

 IMG_5458

令和7年7月8日

6年生 靴下の手洗い実習

6年生が家庭科の授業で靴下の手洗い実習を実施しました。

用意された靴下を砂でたっぷり汚し、事前に学習した「もみ洗い」や「つまみ洗い」を活用して、入念に手洗いすることができました。

想像以上に白くきれいになったことに子どもたちは驚いていました。

今回の学びを家庭でのお手伝いにつなげていきます。

スライド2 スライド1

スライド3 スライド4

スライド5

令和7年7月4日

五軒小サマーコンサート

本日の昼休み、合唱部と吹奏楽部の児童による「五軒小サマーコンサート」を行いました。
このコンサートは、7月12日(土)に開催される「五軒サマーナイトコンサート&ふれあいまつり」に向けて、校内での発表の場として企画しています。

合唱や演奏が始まると、体育館に心のこもった歌声や美しいハーモニーが響き渡り、会場の児童や先生たちの心を引きつけました。

「五軒サマーナイトコンサート&ふれあいまつり」でも、多くの方々に感動を届けられるよう、これからも練習をがんばっていきます。

 

出演情報:7月12日(土)午後2時50分から(水戸芸術館広場)

IMG_5360 IMG_5362

IMG_5368 IMG_5372

令和7年7月4日

マナーアップ運動(3年生)

今週のマナーアップ運動は、3年1組です。

昇降口の両側に並び、登校する児童に「おはようございます!」と大きな声をかけます。

五軒小の「いじめ防止スローガン」も掲げ、いじめ防止の意識をさらに高めようと頑張っています。

7月に入り厳しい暑さが続いていますが、元気なあいさつの声と共に1日がスタートしています。

IMG_5324 IMG_5328

IMG_5331 IMG_5329

令和7年7月2日

放送朝会

今日、放送委員会の進行で放送朝会を行いました。

7月12日に行われる「五軒サマーナイトコンサート&ふれあいまつり」に、吹奏楽部、合唱部が参加するので、部活動の顧問の先生からお話がありました。

今年度、校外で初めて参加するイベントになります。

当日まで残り2週間、1日1日の練習を大切にしてがんばりましょう!

IMG_5289 IMG_5290

その後、校長先生からは「国民安全の日」にちなんで、災害と交通安全にについてお話がありました。

五軒小が避難場所になっていることや、「自助・共助」について知ることができました。

いざという時にしっかり行動できる五軒健児を目指してほしいと思います。

IMG_5310 IMG_5311

IMG_5312

 

 

 

令和7年7月1日

ICT支援員による授業支援(5年生)

水戸市総合教育研究所よりICT支援員さんに来校いただき、5年生を対象にした情報モラルについての授業を行いました。

授業では、まず違法にアップロードされている動画について考え、その動画を閲覧し続けてもよいのか話し合いました。

また、インターネット依存症チェックを行い、今後自分がインターネットとどのように向き合うか考えることができました。

今回学んだことを生かして、インターネットと上手に向き合い、安全なタブレット端末の活用につなげていきます。

DSCN9947 図1

令和7年6月27日

読み聞かせ

6月26日に、今年度2回目となる読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。

子どもたちは、読み聞かせを心待ちにしており、語りかけるようなやさしい声によって、お話の世界にどんどん引き込まれていきました。
物語の情景を思い浮かべながら、目を輝かせて聞き入っていました。

読み聞かせボランティアの皆様、今回もお忙しいところありがとうございました。

DSCN9941 DSCN9942

IMG_5275 IMG_5278

IMG_5279 IMG_5281

IMG_5285

令和7年6月26日
オプション