Since 00171605
Monthly 00002090

行事カレンダー

2023年9月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 3 件)

ブログ

交通バリアフリー教室(4年生)

4年生が、「交通バリアフリー教室」を行いました。車いすや高齢者疑似体験セットを使用して、実際の路線バス(ノンステップバス)への乗り降りや介助を体験したのです。実際に体験することによって、障がいのある方やお年寄り・介助する人や周りの人々の気持ちを考えることができました。世の中には様々な立場の人がいて、お互いに助け合っていくことが大切なのだと学ぶことができました。

IMG_3056IMG_3082

IMG_3084IMG_3094

IMG_3099IMG_3103

講師の有賀先生によると、困っている人に「大丈夫ですか?」と聞くと、「大丈夫です。」と答えてしまいがちだそうです。だから、「お手伝いしましょうか?」と聞いてくれると、「ありがとうございます。お願いします。」と頼りやすいそうです。様々な立場の方への接し方が理解できるといいですね。

令和5年9月21日

3年生の部活見学(吹奏楽部)

昨日より、3年生の部活動見学が始まりました。今日は、吹奏楽部の様子をお伝えします。

初めて手にする大きな楽器に不安そうな表情の3年生。優しく声をかけて、音を出すよう励まし、音が出たときに一緒に喜ぶ上級生。見学の終わりの3年生は、ちょっぴり自信がついて、ほっとしたような笑顔を見せていました。じっくりと見学し体験して、入部を決めてほしいです。

IMG_3033IMG_3036

IMG_3038IMG_3029

令和5年9月20日

朝の五軒小

「おはようございます!」

朝のA棟玄関から、元気なあいさつが聞こえます。今日のマナーアップ運動の担当は、2年生です。カメラを向けると、元気な笑顔を見せてくれました。街路樹の桜は、早くも色付いた葉っぱを落とし始めました。小運動場を囲む歩道では、6年生が落ち葉掃きのボランティアです。子供たちの力によって、学校の朝が動いています。朝晩は秋らしくなってきましたが、日中はとても暑いです。体調に気を付けて、元気に9月を乗り越えましょう。

IMG_3016IMG_3015

IMG_3020IMG_3023

令和5年9月20日

五軒ハートフル(1年生・2年生)

今日は、五軒ハートフルの最後となる、1年生・2年生の「サッカー教室」でした。ホーリーホックの先生方と会ったときの子供たちは、わくわくが隠せない様子でした。ミニゲームが始まると、ボールを追いかけて無我夢中。教室に戻ってきたとき、「楽しかったぁー!」「もっとサッカーをやってみたい!」と話していました。子供たちと一緒に汗を流してくださった保護者の皆様、熱く指導してくださったホーリーホックの皆様、本当にありがとうございました。

DSCN8662DSCN8663

IMG_2990IMG_2995

IMG_2998IMG_3000

令和5年9月19日

撫子祭

9月16日、大成女子高の「撫子祭」に、本校の合唱部と吹奏楽部が参加しました。

合同合唱は、これまでコロナ禍のため実施できなかったので、久しぶりに行いました。大きなステージで大勢で伸び伸びと歌うことができて、よい体験となりました。吹奏楽部の演奏した「アイドル」は、これまでにないアップテンポの曲でした。一生懸命練習して挑戦したことも、よい体験でした。

一つ一つのステージを乗り越えていくことで、成長していく様子が素晴らしいです。

IMG_2830IMG_2869

IMG_2904IMG_2907

IMG_2939IMG_2967

令和5年9月19日

明日は、「撫子祭」

明日は、大成女子高校の「撫子祭」です。五軒小学校の合唱部と吹奏楽部は、明日撫子祭に参加し、大成女子高の吹奏楽部といっしょに合唱・演奏する予定です。今日は放課後まで、前日練習をしました。明日本番だと思うと、思わず楽器を持つ手や声にも力が入ります。音楽が楽しいと思えるような発表ができるといいですね。頑張ってください。

IMG_2813IMG_2809

合唱部の曲目は、「正解」です。ダンスも披露します。

 

IMG_2818IMG_2803

IMG_2800IMG_2819

吹奏楽部の曲目は、「アイドル」「群青」です。どうぞお楽しみに。

令和5年9月15日

陸上記録会の練習が始まりました!

6年生の「陸上記録会」の練習が始まりました。6年生恒例の陸上記録会は、10月3日にケーズデンキスタジアムで行われる予定です。6年生が苦しい練習を乗り越え、自分の記録に挑戦し、自分を伸ばすことができるよう願っています。頑張ってください。

IMG_2775IMG_2778

IMG_2780IMG_2782

IMG_2794IMG_2796

 

令和5年9月15日

五軒ハートフル(3年生・4年生・5年生)

今日の五軒ハートフルは、水戸ホーリーホックの皆さんによる、「親子サッカー教室」でした。親子でボールに慣れる運動をした後、さっそくミニゲームです。親子対抗・チーム対抗のゲームでは、子供たちも汗をいっぱいかきながら、夢中でボールを追いかけました。保護者の皆様には、ご多用の中、また、お暑い中、多数ご参加いただきましてありがとうございました。

DSCN8420DSCN8417

DSCN8426IMG_2663

IMG_2667IMG_2668

IMG_2683IMG_2712

IMG_2720

 

令和5年9月14日

ミュージックビデオ撮影

創立150周年を記念するミュージックビデオのための撮影が、本日行われました。内容は、全校児童による「校歌」と「小さな勇気」の合唱、そして「偕楽園記マイスター」による偕楽園記の暗唱、各学年ごとの合唱等です。11月3日の「創立150周年記念式典」へ向かって、着々と子供たちの活動が進んでいます。きれいなハーモニーが体育館に響いている様子には、心が打たれました。出来上がりを観るのが楽しみですね。

image_6483441 (1)image_6483441 (2)

image_6483441IMG_2636

IMG_2650

令和5年9月12日

五軒ハートフル(6年生)

今日から、創立150周年記念プロジェクトとしての「五軒ハートフル」が始まりました。最初は6年生からスタートです。「水戸ホーリーホック」からゴールキーパーの春名竜聖選手を迎え、Make Future Project の授業を行いました。サッカー選手になるという夢を叶えるため小さい頃からどんな努力をしてきたか、大切にしてきた考え方等について、じっくりとお話を聞かせていただきました。春名選手の挑戦はこれからも続き、夢は広がります。子供たちのこれからの生活に、希望を与える授業でした。授業後は、教室でいっしょに給食を食べていただくことができました。

IMG_2529IMG_2539

IMG_2550IMG_2583

IMG_2592IMG_2619

令和5年9月11日
オプション