ブログ
町探検(3年生)
2日間に分けて3年生が学校周辺の「町たんけん」を行いました。
2年生の時にも町たんけんをしていますが、今回は社会科の学習の一環として行いました。
「畑や田んぼが広がっているね。」
「どうして高いところに学校や施設があるんだろう。」
「ここは人や車のとおりが多いな。」などたくさんの気付きや疑問が生まれた町たんけんになりました。
四方位を比較しながら、土地を生かした町づくりについて考えを深めていきたいと思います。
エンジョイタイム
4月24日のロング昼休みに、今年度初めてとなるエンジョイタイムを行いました。
エンジョイタイムとは、各学級ごとに遊ぶ内容を話し合いで決め、クラス全員で遊ぶ活動です。
運動場では、おにごっこやドッジボール、キックベース、体育館では、だるまさんの一日など、各学級で楽しく遊ぶ姿が見られました。
エンジョイタイムを通して新しい先生や友達と絆を深めることができ、有意義な時間にすることができました。
授業参観・総会・懇談会・なかよしコンサート
4月19日(土)に、今年度初の授業参観が行われました。
児童は、お家の人に見られることに緊張しながらも、今日の学習課題に対して真剣に取り組む姿が見られました。
午後からは、PTAと手をつなぐ親の会の総会や学年懇談会が行われました。
懇談会終了後には、大成女子高等学校吹奏楽部と本校の合唱部・吹奏楽部のコラボ発表会「なかよしコンサート」を行いました。
これからも高校生の力をお借りながら、技能を高め、よりよい音楽を奏でていきます。
保護者の皆様。新年度のお忙しい中、多くの方のご参加とご協力をいただき本当にありがとうございました。
頼もしいね、6年生
朝の1年生の教室をのぞいてみると……たくさんの6年生が、1年生の朝の準備を手伝いに来ていました。
ランドセルをどこに置くのか、教科書などはどこにしまったらよいのか、まだ1年生には分からないことだらけです。
そんな時、優しく声をかけながら、教えてくれるのが6年生。
本の読み聞かせもしてくれます。すっかり頼もしいお兄さんお姉さんです。
これからも、みんなのリーダーとして頑張ってくださいね。
一年生を迎える会
「1年生を迎える会」を行いました。
花のアーチをくぐり抜け、6年生と手をつないで入場してきた1年生は、ドキドキしながらもうれしそうな表情です。
一人一人のインタビューでは、全員が好きな食べ物や好きな遊びなどを、答えました。
また、五軒小クイズでは、三択の問題に手を挙げて答えました。
たくさんのお兄さんお姉さんが、これからもいろいろなことを教えてくれますから、いっしょに元気に勉強しましょうね。
クラブ活動が始まりました!
令和7年度のクラブ活動が始まりました。
「創作」「スポーツ」「おもしろプレーヤーズ」「科学」のそれぞれに分かれて、クラブ長を決めたり、活動のめあてを決めたりしました。
クラブ長や6年生を中心に、クラブ活動でしかできない体験をしてほしいと思います。
放送朝会
4月15日に放送朝会を行いました。
放送朝会は、放送委員会が「学校生活をよりよくするためには何ができるか」を考え、企画・運営をしています。
第1回目の今回は、校長先生のお話と新しく五軒小に赴任したAETの先生の紹介をしました。
どの学級の児童も、先生のお話をしっかり聞いていました。
新しいAETの先生と一緒に、これからの英語の学習を楽しく頑張りましょう!
登校班集会
4月11日の5時間目に、「登校班集会」を行いました。
年度初めに当たり、登校班のメンバーや集合時刻や集合場所、通学路の危険箇所の確認をしました。
五軒小の通学路は、交通量の多い道路や、歩道の狭い道路も多いため、学校でも安全に登下校ができるように子供たちへの交通安全指導に取り組んでいきます。
保護者の皆様の朝の立哨指導や地域の方々の見守り指導等、日頃から多くのご指導をいただき大変感謝申し上げます。
今年度も多くの目でご指導・見守りいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めての給食、休み時間
今日から、給食がスタートしました。
1年生にとっては初めての給食です。メニューはカレーだったので、子供たちは大喜びです!
ほとんど残りがないほど、おなかいっぱい食べました。そして、待ちに待った休み時間も広いグラウンドに大喜び。
青い空に満開の桜がきれいです。暖かい春風の中、思いっきり遊んだ1年生でした。
令和7年度 入学式
満開の桜の花に迎えられて、本日4月8日、30名の新1年生が五軒小学校に入学しました。ご入学おめでとうございます。
2年生から6年生の子供たちは、1年生の入学を首を長くして待っていました。
入学式では、五軒小学校のいいところを呼びかけで教えたり、大きな声で校歌を歌いました。
明日からは、班のみんなとの登校や給食、休み時間も始まります。楽しみですね。張り切って頑張りましょう!
校長先生から、1年生一人一人に教科書が授与されました。しっかり勉強をしてくださいね。
「元気にあいさつをすること。」「交通安全に注意すること。」など、校長先生との約束を守って、元気に学校生活を送りましょう。