Since 00297584
Monthly 00000759

行事カレンダー

2023年12月
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログ

ミシンでランチョンマット

5年生の家庭科では、ミシンでランチョンマットを作ります。今日は、「学びのお手伝い委員」の皆様がミシンの使い方等のサポートをしてくださいました。一人一人に丁寧に教えてくださったので、ステキなランチョンマットが完成しました。委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

ミシン-IMG_7794 ミシン-IMG_7821

令和5年12月5日

楽しかった!「親子ふれあい活動」(1年生)

1年生の「親子ふれあい活動」は、県スポーツレクリェーション協会の方をお招きして、親子でゲームを行いました。なわとびの下をくぐったり、じゃんけん列車をしたり、親子で楽しい時間を過ごしました。「おもしろかった」「お家でもやりたい」等の声が聞かれました。講師の先生、保護者の皆様、ありがとうございました。

1年親子-IMG_7801 1年親子-IMG_7811

1年親子-IMG_7823 1年親子-IMG_7831

令和5年12月5日

2学期まとめの時期になりました

12月、2学期のまとめの時期になりました。朝の時間を活用して、2学期の自主学習を紹介している学級があります。「へえ!知らなかった」「今度調べてみよう」等、友達の発表に聞き入っています。廊下には、2学期の絵画や工作の作品が所狭しと展示されています。三の丸っ子、がんばっています!

3年自主学習発表 3年

4年1 4年2

令和5年12月4日

お世話になりました「水戸学の道」清掃

「水戸学の道」清掃が行われました。歩道だけでなく、植木に積もっていた落ち葉も集めていただきました。また、白壁の汚れを落としたり蜘蛛の巣を払ったりして、きれいにしていただきました。PTA執行部・環境整備委員の皆様、三の丸自治コミュニティ連合会生活環境部の皆様、三の丸市民センターの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

水戸学の道清掃-IMG_7768 水戸学の道清掃-IMG_7774

水戸学の道清掃-IMG_7780 水戸学の道清掃-IMG_7786

令和5年12月4日

グループこだわりの味「ジャーマンポテト」

6年生の調理実習のメニューは、「ジャーマンポテト」です。切る・炒める・洗う等、グループでの役割分担がバッチリなので、調理もスムーズです。また、グループによって、ジャガイモを少しくずしてみたり、玉ねぎを薄く切ったり、コショウを多めにかけたりと、こだわりの味「ジャーマンポテト」が完成しました。とてもおいしくいただきました。

6年調理1 6年調理2

調理3 調理4

令和5年12月4日

授業参観・懇談会、お世話になりました

本日の授業参観・懇談会では、大変お世話になりました。今年度は、学習や生活において「児童が『自分と異なる考えに触れる場』を増やし、学びを広げる」ことに全教職員で取り組んでいます。本日も、友達の考えから自分にはない考え方に気付いたり、新たな課題を見いだしたりして、学びを広げる姿がたくさん見られました。また、懇談会では、各学級における2学期の成果と課題を保護者の皆様と共有することができました。ご多用のところご来校いただき、ありがとうございました。

授業参観-IMG_7723 授業参観-IMG_7757

授業参観-IMG_7738 授業参観-IMG_7719

授業参観-IMG_7732 授業参観-IMG_7710

令和5年12月1日

第4回PTA実行委員会

第4回PTA役員会・実行委員会が開かれました。実行委員会では2学期の活動報告や3学期の行事確認などを行いました。貴重なご意見をありがとうございました。また、事前の資料作成等、大変お世話になりました。

PTA実行委員会-IMG_7693 PTA実行委員会-IMG_7702

令和5年12月1日

牛乳ってすごいね!「ミルク教室」

1年生が、ミルク教室に参加しました。県牛乳協同組合の方が、牛乳に含まれるカルシウムのこと、体の成長と骨のことなどについて分かりやすくお話ししてくださいました。バターづくり体験も行い、シャカシャカ容器を振ると生クリーム状のバターが完成します。バターは給食の黒パンにつけておいしくいただきました。「牛乳ってすごいね!」と感心した一日となりました。

ミルク-IMG_7628 ミルク-IMG_7651

ミルク-IMG_7676 ミルク-IMG_7682

令和5年11月30日

慣れた手つきで調理実習

6年生が、家庭科の調理実習を行いました。「ジャーマンポテト」です。慣れた手つきで、ジャガイモや玉ねぎを切ったり炒めたり‥‥。6年生ともなるとどんな調理もバッチリです。今日は、インターンシップとして大学生も一緒に参加しました。「玉ねぎが炒めると甘くなった」「ジャガイモがホクホクしておいしい!」「もっと食べたい」等、楽しく充実した2時間でした。

1 2

3 4

令和5年11月30日

「何して遊ぶ?」ロング昼休み

今日は、ロング昼休みです。校庭のあちこちで、「何して遊ぶ?」と相談する姿が見られました。ケイドロ、ふやしおに、こおりおに、くっつきおに、リレー、ドッジボール等、青空の下、元気いっぱい遊んでいます。「赤や黄色がとってもきれいです」と落ち葉を集める児童も‥‥。思い思いのロング昼休みを過ごし、笑顔で教室に戻っていきました。

1 2

3 4

ケイドロ うんてい

鉄棒 葉っぱ

令和5年11月29日
オプション