ブログ
1年生 書き初め会 行いました
「きれいな字が書けますように」という願いをもち、書き初め会を行いました。
お題は「お正月」で、フェルトペンで書きました。みんな真剣に紙に向き合ってい
ました。今年もよい年になりますように。
学力診断のためのテストに向けて
今週の木曜日と金曜日に、4~6年生を対象とした「県学力診断のためのテスト」が実施されます。
4年生は初めて行うテストなので、真面目に練習問題を解く姿が見られました。
これまでの学習への取組を振り返るよい機会です。自分自身の課題をしっかりと克服し、次年度につなげていきたいと思います。
6年 こころの劇場
1月10日(金)
6年生は、水戸市民会館にて行われた「こころの劇場」劇団四季ミュージカル水戸公演を観劇しました。
ミュージカルを生で観るのが初めての児童も多く、歌声やダンスのキレ、声量などに感動している様子が見られました。
水戸ホーリーホック応援献立
1/9(木)
今日の献立は
ホーリー飯(ごはん・大豆ミート入り肉そぼろ・ナムル)
牛乳 にんにく中華スープでした。
水戸ホーリーホックは、水戸市のプロサッカーチームです。
今日の給食では、大豆を肉のように加工した「大豆ミート」を使った肉そぼろが出ました。
ホーリーホックはサッカーだけではなく、環境保全への意識付けを働きかける取組も行っています。
大豆ミートは、生産の過程で排出される温室効果ガスが牛肉よりも少なく、環境への負荷が少ないとされています。
大豆には良質なたんぱく質やカルシウムなど、スポーツを行う人だけではなく、成長期の小学生にとっても嬉しい栄養素が含まれています。
にんにく中華スープには、サッカーボールに見立てただまこ餅を使用しました。
「3個入ってたよ!」「もちもちしていておいしい!」とたくさんの笑顔が見られました。
開幕戦は2/15(水)アウェイでジュビロ磐田との試合です。
ホームでの開幕戦は2/23(日)モンテディオ山形との試合です。
2/1(土)には、鹿島アントラーズとプレシーズンマッチを控えています。
みんなで水戸ホーリーホックを応援しましょう。
もっちーフレンズからの年賀状2025
あけましておめでとうございます。令和7年度、今年もよろしくお願いいたします。もっちーフレンズから、みなさんへ巳年の年賀状を送ります。年賀状は、右のPDFから見ることができます。(ぬり絵もあります!) もっちー年賀状(pdf 294 KB) ぬり絵年賀状(pdf 828 KB)
第2学期 終業式
23日(月)、第2学期の終業式が行われました。
とても寒い朝で、体育館も冷え込みましたが、子供たちはきちんとした態度で話を聞くことができました。
校歌も元気よく歌いました。
その後、学級活動を終えて昇降口から出てきた子供たちからは、楽しい冬休みの話題が聞こえてきました。
安全に楽しい冬休みを過ごし、また元気に3学期を迎えてほしいです。
冬至献立
12/20(金)今日の給食は、
ごはん 牛乳
ぶりの幽庵焼き ひじきとれんこんの炒め煮
かぼちゃ入りうどん汁
でした。
2024年の冬至は12月21日(土)です。
冬至は、1年で最も昼の時間が短く、夜が長い1日です。
日中の時間が短く、身体が弱ると云われるため、「ん=運」がつく食べ物を食べるとよいとされています。
今日はうどん汁に日本農業実践学園さんの有機野菜のかぼちゃ(南瓜:なんきん)を使用しました。
とても甘くてホクホクでした。
ホールには、ミニかぼちゃの他に、本校職員の庭でとれた柚子を展示しました。
2学期最後の給食も温かく、美味しくいただきました。