ブログ
今年度最後の給食
今日は、今年度最後の給食でした。
今日の献立は、ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース キャベツのおひたし 白菜の味噌汁でした。
子どもたちはハンバーグに大喜びで、満面の笑みを浮かべながらおいしそうに給食を楽しんでいました。
調理員のみなさん、わたしたちのために、いつもおいしい給食、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
5学年 感謝の気持ちをもって
19日(水)の6時間目に学年末の大掃除をしました。
自分の持ち物の整理や1年間使った教室をきれいにしました。
教室の床を雑巾で隅々まで磨き、ワックスがけを行いました。
みんな感謝の気持ちを込めて行うことができました。
第40回 卒業式
春らしい暖かく晴天の下で、第40回内原小学校卒業式が行われました。78名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
今年度は、卒業生、保護者様、ご来賓、在校生(4、5年生)、職員が出席し、温かい雰囲気の中で行うことができました。
卒業生たちは、4月から着るであろう真新しい制服をまとって凛々しい姿で入場し、担任の呼名に元気な返事で応え証書を受け取りました。
また、来賓のみなさまからの激励や在校生の送る言葉や歌などを受け、卒業する喜びを感じていました。
卒業生のみなさん、中学校生活への旅立ちです。中学校でも夢に向かって自分自身の可能性をひらき、さらに伸ばしていくことを期待しています。応援しています。
6年生 最後の給食
3/17(月)の給食は、
ちらし寿司 牛乳
鰆の西京みそフライ しょうがあえ
いちごクレープ でした。
今日は6年生にとって、小学校最後の給食でした。
1年生のころに比べると、配膳もみんなで協力してすばやく準備できるようになりました。
明日はいよいよ卒業式です。
たくさん食べてくれてありがとう。
もうすぐ卒業 6年生
14日(金)、6年生が卒業式の練習や学年レクを行いました。
内原小学校での学校生活も、本日を含めてあと3日です。
本日の出来事も、6年生にとって大切な思い出になったようです。
1年生 生活科の授業
生活科で「ふゆをたのしもう」の学習をしています。
先日、「そとであそぼう」で作った凧を校庭で揚げることができました。
初めは走って凧を揚げていた児童もコツをつかみ、風を利用して高く揚げるようになりました。
もうすぐ2年生、児童たちもこの凧のように希望を高くもち成長していきます。
本日の給食について
3/12(水)の給食は、
いちご揚げパン 牛乳
ウインナーとポテトのバジルソテー チキンヌードルスープでした。
いちご揚げパンは、6年生による「リクエスト揚げパンアンケート」で第1位に選ばれました。
小学校の給食で出すのは初めてでしたが、大好評で粉まで残さず食べる様子が見られました。
アンケートでは、第2位抹茶揚げパン、第3位黒糖きなこ揚げパン、第4位シュガー揚げパン、第5位きなこ揚げパン、ココア揚げパン(同率)が選ばれました。
6年生が食べる小学校の給食は、残り3回となりました。
中学校でも給食を残さず食べてください。