ブログ
交通安全教室(1年生)
4/25(金)に、1年生を対象の交通安全教室が実施されました。多くの生徒が4月から自転車通学をしています。
講習では、「左右や後方の安全確認の徹底」、「自分の命は自分で守ることの大切さ」などのお話がありました。
実技講習を終えた生徒からは、「改めて安全な自転車の乗り方を考えていきたい」などの感想発表がありました。
本日学んだことを心掛け、安全な登下校をしてほしいです。
4.22 部活動の様子
4.21 第1回委員会活動(前期)
4.18 清掃の様子
令和7年度がスタートしてから2週間が経ちました。少しずつ新しい教室にも慣れてきたでしょうか。
今日は、とても暖かい日となりました。清掃活動にも一生懸命に取り組んでいます。清掃は、週に3日。月、水、金です。限られた時間に集中して取り組み、自分たちが使う学校をきれいにしようとする気持ちが伝わってきました。
4.14避難訓練(経路確認)
本日5時間目に、避難訓練(経路確認)を実施しました。本来であれば避難場所である校庭に避難するはずでしたが、雨により校庭のコンディションが悪く、校庭に出ないで経路を確認する訓練となりました。新年度になってから初めての避難訓練。落ち着いて、スムーズに行動することができました。
4.11新入生歓迎会
本日6時間目、新入生歓迎会が行われました。歓迎の言葉、中学校の学校生活について紹介、内原中クイズ、各部活からの部活動紹介、校歌斉唱、お礼の言葉等、盛りだくさんの内容でした。元気いっぱいの1年生!これからの学校生活が楽しみです。
4.9入学式
4.7新任式・前期始業式
いよいよ新年度のスタートです!今日は新任式・始業式が行われました。
落ち着いた態度で話を聞くことができる内中生!さすがです。
新年度の抱負を、2年生3年生の生徒それぞれ代表1名が述べました。すばらしい発表でした。
今年度もよろしくお願いいたします。
4.3 職員研修(保健関係)
始業式前に保健関係の職員研修を実施しました。
内容は、「熱中症への対応」「嘔吐時の対応」です。
「熱中症への対応」では、意識を確認しつつ体を冷やし、状況によっては救急車を手配することを、「嘔吐時の対応」では、二次感染を防ぐための処理の仕方を、実演を交えて全職員で確認しました。
今後も、生徒の健康安全に関する研修を定期的に実施していきます。
3.31 離任式
本日は離任式が行われました。全校生徒一同、先生方とのお別れを惜しんでいました。
離任される先生方!新天地でのさらなるご活躍をお祈りしています!ありがとうございました!