ブログ
9.20水戸市新人戦
9月20日(水曜日)の水戸市新人戦では、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、野球、剣道、弓道、サッカーの試合が行われました。
男子ソフトテニス部団体3位、剣道部女子団体3位、剣道部個人戦ベスト4が1名、ベスト8が2名、弓道部団体3位、弓道部個人戦4位、6位、サッカー対附属中戦勝利という素晴らしい成績でした。女子テニス団体と野球は惜敗でした。明日も応援、よろしくお願いいたします。
9.19 水戸市新人戦結果
9月19日(火曜日)の水戸市新人戦では、男子バスケットボール、女子バスケットボール、バレーボール、男子ソフトテニス、野球、剣道の試合が行われました。どの部も『内中魂』のもと、最後まであきらめずに全力で戦いました。
男子ソフトテニス部が2ペア、剣道部女子個人戦で3名が中央地区進出を決めました。
ほかにも、野球部が初日勝利をおさめました。
9.13 生徒会役員立候補者
本日朝の登校時間に、生徒会役員立候補者による選挙運動(昇降口前でのあいさつと呼びかけ)が行われました。クラスと名前が書かれた手作りのたすきをかけて、登校してくる生徒に元気よくあいさつをしていました。立候補者は「あいさつができてよかった。あいさつを返してくれると嬉しい。」と感想を述べていました。選挙は、9月26日(火曜日)の予定です。
9.11学校保健安全委員会
本日10:30より図書室で、令和5年度第1回学校保健安全委員会が開催されました。学校歯科医近藤武光先生、学校薬剤師鶴田晃恵先生、PTA保護者代表の方、学校担当職員が出席しました。学校から保健・安全、給食、生徒指導、体育指導のそれぞれから報告があり、協議しました。保護者の方からは建設的なご意見をいただき、大変有意義な時間となりました。近藤先生、鶴田先生からは専門的なご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。詳細は、後日お知らせいたします。
9.7 2学年調理実習
今週、2学年では4日(月曜日)に4組、5日(火曜日)に1組、6日(水曜日)に3組、7日(木曜日)に2組が調理実習を行い、ハンバーグを作りました。
楽しそうに調理に取り組み、自分たちで作ったハンバーグをおいしそうに食べていました。
9.4委員会
本日、委員会活動がありました。福祉委員会はベルマークを数え、給食委員会は『全国学校給食週間における「標語・作文・絵画」』に応募する標語の作成、保健委員会は水道(主にシャボネット入れ物)の清掃を行いました。学校のためにしっかりと働いている姿が見られました。
8.28 始業式
いよいよ2学期が始まりました。8月28日(月曜日)の始業式では、姿勢を正して式に臨む生徒の姿が見られました。また、たくさんの表彰もありました。さまざまな分野で内原中の生徒が活躍しており、誇りに思いました。二学期も楽しみにしています。
8.12関東中学校弓道大会
8月12日(土曜日)関東中学校弓道大会がおこなわれました。今までの練習の成果を出し切り、団体で合計7本的中させることができました。弓道を通して学んだことを、今後に生かしていきましょう。
8.22 つくろう料理コンテスト
8.22(火曜日)
本日実施された「つくろう料理コンテスト」で、内原中学校の大津さんが最優秀賞を獲得しました。
献立は「茨城の恵みに感謝で満腹栄養満点朝ご飯」
小中高で総勢3337点の応募があった中で、中学生の部最優秀賞という素晴らしい成績を収めました。
おめでとうございます!