ブログ
3.22 1・2学年学年レク
3月22日(水曜日)本日は1・2学年学年レクが行われました。ドッチボールやケイドロ、学級対抗リレーにみんな全力で取り組むことができました。
学年全体で一丸となって楽しむ姿がとても素敵でした。
3.20クラスレク
今年度もあとわずか。各クラスではレクを計画し、実施しています。本日の5時間目は2年1組のレク。体育館でバレーボールのゲームをしていました。男女混合チームで真剣勝負。勝ったチームのメンバーは「次の試合も勝ちたい!」と笑顔で話してくれました。
3.17 春の準備
今日は小学校の卒業式だそうです。
卒業生のみなさん、ご家族のみなさま、おめでとうございます。
今日は曇り空で、肌寒く感じる時間もありました。
ですが体育館前の桜の木は、枝の先がもう色づいています。
今年の開花は何日ごろでしょうか。
内原中も、桜に負けず春に向けて活動しています。
1年生は新入生を迎える準備を進めています。
2年生は新年度の大きな行事、修学旅行に向けての取り組みが始まっています。
今年度もあと一週間。
それぞれがやりきったという気持ちをもって、進級する春にしたいです。
3.16 素敵な贈り物
3.15夢の実現に向けて~10年後の自分~
3月15日(水曜日)1年生での「まごころタイム」では10年後の自分を考える時間をもちました。中学校卒業後からどのような進路選択をしていくのか調べ学習をしたり、仲間と話をしたりして将来の自分を考える有意義な時間を過ごすことができました。また、様々な進路選択があることに気付いた生徒も多くいました。将来の自分のために真剣に考えている姿はさすが内原中生です。これからの将来の自分のために、今の自分も大切に中学校生活を過ごしていきましょう。
まごころタイムより(キャリア教育)~10年後の自分より~
3.14 1年生の様子
3年生が卒業し、校舎内は寂しく感じられましたが、1、2年生は、学習のまとめや新学期の準備を頑張っていました。1年生の教室では、4月から入ってくる新入生のために校内を案内するための掲示物を作成しています。特別教室などの写真を撮り、教室の紹介や注意点などをタブレットでまとめていました。完成が楽しみです。
3.13 第61回 卒業証書授与式
3.10 卒業式まであと1日!
本日、3年生にとって最後の通常登校となりました。
中学校での最後の給食をおいしくいただき、清掃活動を隅々まできれいにしていました。
5時間目には、1,2年生の在校生に見送られて3年生は下校しました。
3月13日は卒業式が行われます。中学校最後の行事を、堂々と行ってほしいと思います。
3.9今日の3年生
3年生が内原中学校で過ごす時間も、あとわずかです。
今日の1・2時間目は卒業式の練習でした。3・4時間目は各学級で過ごす時間です。3時間目、1組は校庭いっぱい走り回ってました。2・3組はクラスで過ごしていました。4組は体育館でバドミントンやバスケで汗を流していました。
生徒のキラキラした笑顔を見ることができました。
3.8 三年生を送る会
3月8日水曜日の6時間目に3年生を送る会が行われ、1,2年生による内中魂のこもった動画を各教室で視聴しました。
3年生はこれまでの学校生活を振り返り、卒業へ思いを募らせたり、思い出を笑顔で語り合ったりしました。
卒業までの日数も残りわずかとなった3年生にとって、とても良い思い出となる最高の時間でした。