Since 00231394
Monthly 00002053

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 3 件)

ブログ

計画訪問

本日は、市教育委員会の指導主事や近隣の学校の先生をお招きして、全学級の授業公開を行いました。

本校の研究テーマ「他者と関わり合い、互いに高め合う協働的な学びの実現」を目指し、教職員全員で取り組んでいます。

どの学級からも、児童の楽しそうな笑顔や真剣に課題に取り組む姿、教師や友達と共に学ぶ姿が見られました。

写真1写真2

写真3写真4

写真5写真6

写真7写真9

写真10写真8

 

令和6年9月19日

いじめをなくそう人権教室 4年

本日3時間目、水戸人権擁護委員協議会から講師の先生をお招きし、「いじめをなくそう人権教室」を実施しました。

映像をもとに、いじめについて、「自分だったら…」と、真剣に考え、話し合うことができました。

今回学んだことを生かして、みんなが安心して過ごせる吉田小学校をつくっていきましょう。

写真1写真2

令和6年9月18日

性教育講演会 6年

いはらき思春期保健協会から講師の先生をお招きして、講演会を実施しました。

男女の性差や体の変化、日常生活で気を付けたいこと、不安や悩みの相談をとおして、思春期の心と体について学びました。

これからも自分や友達を大切に思う気持ちを大切に過ごしていってほしいです。

写真1写真2

写真3

令和6年9月18日

「愛のタオル運動」ご協力ありがとうございます

9月3日にご協力をお願いしました「愛のタオル運動」ですが、お陰様でたくさんのご寄付をいただいております。

今後とも、ご協力お願いいたします。

写真1

 

令和6年9月12日

防災教室 4年

水戸市防災・危機管理課の職員をお招きして、4年生が防災教育を行いました。

災害に対する水戸市の取組や備蓄物資の紹介等をとおして、自分の身を守るためには、一人一人がいざというときのために備えておくことの必要性について学びました。

質問に対しての子ども達の反応も良く、自分事としてとらえることができたようです。

写真1写真2

写真3写真4

写真5写真6

令和6年9月11日

あいさつ運動 9月

二学期になって初めてのあいさつ運動が行われました。

校舎内外から、さわやかなあいさつが響きました。

登校班の班長さんが元気にあいさつを返してくれると、下級生もそれに続きます。

二学期も目を合わせてあいさつできるよう、今後も計画委員を中心に取り組んでいきます。

写真1写真2

令和6年9月10日

6年生 特別授業を行いました

6年生は今週の水曜日と木曜日に関徹先生にお越し頂き,絵画の特別授業を行いました。テーマは「思い出に残したい風景」です。子どもたちは6年間の学校生活を振り返り,印象深い風景と思い出のものを絵に描いています。下書きの段階で不安だった児童も,関先生のアドバイスを受けて目を輝かせていました。次回は10月に来ていただきます。完成までが楽しみです。

DSC02288DSC02285DSC02282DSC02284

令和6年9月6日

「手作りパズル」と「愛のタオル運動」

「手作りパズル」

元水戸市立市大野小学校長の磯崎先生から、「手作りパズル」をプレゼントしていただきました。

職員室前にパズルを置いてみると…、早速、子ども達は興味津々の様子。楽しそうにパズルに取り組んでいました。

磯崎先生、素敵なプレゼントをありがとうございました。

写真1写真2

「愛のタオル」運動

退職公務員連盟水戸支部より、社会福祉施設や児童養護施設、介護施設で活用していただくために、未使用のタオル等のご寄付依頼がありました。

タオルを入れる箱を職員室前の廊下に準備いたしましたので、ご来校の折に入れていただけるとありがたいです。

児童に持たせていただいても結構です。

ご協力、お願いいたします。

写真3

 

令和6年9月3日

2学期が始まりました! 4年生

暑さが残る8月27日,2学期がスタートしました。

各教室は子どもたちの元気な声と笑顔でいっぱいです。

夏休み何をして過ごしたのか友達と楽しく話す姿や学習に集中して取り組む姿が見られます。

12

35

64

78

910

行事の多い2学期。力を合わせて楽しい学期にしましょう!

令和6年8月30日

夏休み作品展

夏休みに子ども達が一生懸命に取り組んだ作品が各教室の廊下に掲示されています。

なかなかの力作が揃って、見ごたえがあります。

また、夏休み中には、地域から離れて様々な場所で豊かな体験をしてきたことがわかります。

まさに夏休みにしかできない、一人一人のチャレンジです。

写真1写真2

写真3写真4

令和6年8月29日
オプション