※は7日以内の情報です。 (期限有効情報 427 件)
ブログ
三者面談が終了しました
25日(月)を最後に三者面談が無事に終了いたしました。
今年度はコロナ禍のために,例年通りの学校行事が中止になったり,縮小開催となったりし,保護者の方とも,お顔を合わせてじっくりとお話しする機会がとれませんでした。三者面談を通して,学校生活や家庭生活,進路についてなど,有意義な話合いを行うことができました。
お忙しい中,お時間をつくっていただき,本当にありがとうございました。
今年度はコロナ禍のために,例年通りの学校行事が中止になったり,縮小開催となったりし,保護者の方とも,お顔を合わせてじっくりとお話しする機会がとれませんでした。三者面談を通して,学校生活や家庭生活,進路についてなど,有意義な話合いを行うことができました。
お忙しい中,お時間をつくっていただき,本当にありがとうございました。
令和3年1月26日
図書館支援事業について
水戸市では「図書館支援事業」を行っていて,2週に1回程度の割合で,水戸市中央図書館の職員の方が図書室の整理に来てくださっています。本校を担当して下さっているのが笹島さんと樫村さんです。
主な役割として,図書データのシステム管理や,図書棚の分類整理,古書の整理などです。この事業のおかげで,本校の図書室はいつもきれいに整理されています。

主な役割として,図書データのシステム管理や,図書棚の分類整理,古書の整理などです。この事業のおかげで,本校の図書室はいつもきれいに整理されています。


令和3年1月25日
1・2年生が県学力定着度調査を実施しました
例年行われている県学力診断テストがコロナ禍により中止となり,それに代わる県学力定着度調査が,1・2年生を対象に実施されました。
集中してテストに取り組む生徒の様子が見られました。今後,教科担当が採点を行い,課題を分析し,学力向上に生かしていきます。

集中してテストに取り組む生徒の様子が見られました。今後,教科担当が採点を行い,課題を分析し,学力向上に生かしていきます。


令和3年1月22日
学校掲示板から
~勉強する理由~
学校の勉強がそのまま役立つことはないかもしれない
自分が何に向いているのか
興味をもっているのか
勉強したからこそわかることもある
やりたいことを見つけたとき役立つこともある
勉強が嫌いでもいい
知識が役に立たなくてもいい
学び方は生き方となる
知らないことがあればまずは自分で調べてみる
苦手なことがあってもあきらめずに考え続ける
本当にわからなければ
わかる人間に聞いてみる
勉強とはいかに自分が知らないかを知ること
知らない世界を知ることで
学び続けることでもっと人生は楽しくなる
学校の正門を入って左側の掲示板に掲示されています。今度,じっくりと読んでみてください。
あなたは,どのように考えますか。

学校の勉強がそのまま役立つことはないかもしれない
自分が何に向いているのか
興味をもっているのか
勉強したからこそわかることもある
やりたいことを見つけたとき役立つこともある
勉強が嫌いでもいい
知識が役に立たなくてもいい
学び方は生き方となる
知らないことがあればまずは自分で調べてみる
苦手なことがあってもあきらめずに考え続ける
本当にわからなければ
わかる人間に聞いてみる
勉強とはいかに自分が知らないかを知ること
知らない世界を知ることで
学び続けることでもっと人生は楽しくなる
学校の正門を入って左側の掲示板に掲示されています。今度,じっくりと読んでみてください。
あなたは,どのように考えますか。

令和3年1月21日
今日から大寒です
今日は大寒です。調べてみると,冬の最後を締めくくる約半月を大寒と言うそうです。毎年,だいたい1月20日~2月3日ごろです。
大寒前の半月は小寒と言われ,1月5日~19日ごろです。大寒と小寒を合わせて「寒の内」と呼びます。寒の内は,1年で最も寒い時期で,あと半月くらいは寒さが厳しそうです。
うがい・手洗いを徹底するとともに,基本的な生活習慣を整え,この寒い時期を元気に乗り越えましょう!
寒さが厳しかった今日,2年生の生徒たちは,体育で球技(サッカー,ソフトボール,卓球)の学習を張りきってがんばっていました。

大寒前の半月は小寒と言われ,1月5日~19日ごろです。大寒と小寒を合わせて「寒の内」と呼びます。寒の内は,1年で最も寒い時期で,あと半月くらいは寒さが厳しそうです。
うがい・手洗いを徹底するとともに,基本的な生活習慣を整え,この寒い時期を元気に乗り越えましょう!
寒さが厳しかった今日,2年生の生徒たちは,体育で球技(サッカー,ソフトボール,卓球)の学習を張りきってがんばっていました。



令和3年1月20日
明日から三者面談が始まります!
明日から来週の月曜(25日)まで全学年で三者面談が行われます。
3年生は受験する県立高校を決定する面談になります。1・2年生は学校生活の様子や家庭生活について話合いを行います。
三者面談期間中は部活動を実施しませんので,生徒たちの完全下校は午後2時となります。
お車で来校される保護者の方々は,体育館側の東門から入り,グラウンドに駐車してください。

3年生は受験する県立高校を決定する面談になります。1・2年生は学校生活の様子や家庭生活について話合いを行います。
三者面談期間中は部活動を実施しませんので,生徒たちの完全下校は午後2時となります。
お車で来校される保護者の方々は,体育館側の東門から入り,グラウンドに駐車してください。

令和3年1月18日
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う部活動の中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底及び三者面談期間となることから,16日(土)から24日(日)まで部活動を中止といたします。
また,県において1月18日(月)から2月7日(日)まで「茨城県独自の緊急事態措置(対策)」が示され,この期間の部活動については「活動は平日のみとし,活動時間は90分以内とすること」との通知があり,期間中の休日の部活動は中止といたします。
なお,今後の感染状況等により,対応を変更することもあります。その際には,ラインネット及び学校ホームページにてお知らせいたします。
また,県において1月18日(月)から2月7日(日)まで「茨城県独自の緊急事態措置(対策)」が示され,この期間の部活動については「活動は平日のみとし,活動時間は90分以内とすること」との通知があり,期間中の休日の部活動は中止といたします。
なお,今後の感染状況等により,対応を変更することもあります。その際には,ラインネット及び学校ホームページにてお知らせいたします。
令和3年1月16日
進路学習会を行いました(2年生)
6校時に体育館で2年生を対象に,進路学習会を行いました。
3年生はこの1月から高校入試が本格的に始まりました。2年生にとっては1年後に自分たちの受験が始まることになります。今日の学習会は,中学校卒業後の進路選択と高校受験について知ることをねらいとして行われました。
<学習会の内容>
・高校の種類について(県立・私立・国立)
・受験(受検)方法について
・共通選抜と特色選抜試験について
・推薦入試について
2年生は先生の説明を真剣な態度で聞き,受験の様子について具体的に知ることができたと思います。
1年後には生徒ひとりひとりが自分の進路を選択しなくてはなりません。この学習会をきっかけとして進路に対する意識をもち,あいさつ,身だしなみ,時間厳守などの基本的な生活習慣に気を付けて学校生活を過ごすように指導しました。
3年生はこの1月から高校入試が本格的に始まりました。2年生にとっては1年後に自分たちの受験が始まることになります。今日の学習会は,中学校卒業後の進路選択と高校受験について知ることをねらいとして行われました。
<学習会の内容>
・高校の種類について(県立・私立・国立)
・受験(受検)方法について
・共通選抜と特色選抜試験について
・推薦入試について
2年生は先生の説明を真剣な態度で聞き,受験の様子について具体的に知ることができたと思います。
1年後には生徒ひとりひとりが自分の進路を選択しなくてはなりません。この学習会をきっかけとして進路に対する意識をもち,あいさつ,身だしなみ,時間厳守などの基本的な生活習慣に気を付けて学校生活を過ごすように指導しました。
令和3年1月15日
明日から私立高一般入試がスタートします!
3年生は,9日(土)に私立高推薦入試が行われ,いよいよ受験シーズンとなりました。明日から県内私立高一般入試が始まります。
受験する3年生の皆さん,受験する高校の実施要項を熟読し,持参物や集合時刻など抜けがないように気を付けてください。慌てず,落ち着いて,これまでの努力の成果を発揮することを願っています。
ガンバレ!四中3年生!!
【県内私立高一般入試日程】
15日(金)茨城,常磐大
16日(土)大成女子〔5科〕
17日(日)水城,霞ヶ浦
18日(月)明秀日立
19日(火)茨城キリスト,水戸女子,茨城高専〔推薦入試〕
20日(水)水戸葵陵
21日(木)大成女子〔3科〕
22日(金)水戸啓明〔前期〕
30日(土)水戸葵陵〔チャレンジ〕
2月4日(木)水戸啓明〔後期〕
受験する3年生の皆さん,受験する高校の実施要項を熟読し,持参物や集合時刻など抜けがないように気を付けてください。慌てず,落ち着いて,これまでの努力の成果を発揮することを願っています。
ガンバレ!四中3年生!!
【県内私立高一般入試日程】
15日(金)茨城,常磐大
16日(土)大成女子〔5科〕
17日(日)水城,霞ヶ浦
18日(月)明秀日立
19日(火)茨城キリスト,水戸女子,茨城高専〔推薦入試〕
20日(水)水戸葵陵
21日(木)大成女子〔3科〕
22日(金)水戸啓明〔前期〕
30日(土)水戸葵陵〔チャレンジ〕
2月4日(木)水戸啓明〔後期〕
令和3年1月14日
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力について
現在,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大している状況にあり,学校においては感染症対策を徹底して行い,生徒の進級や進学に支障のないように学校教育に取り組んでいるところです。
つきましては,保護者の皆様にも,次のことについて十分にご理解とご協力をお願いいたします。
(1)ご家庭でも,新型コロナウイルス感染症に対する一層の注意喚起や予防対策を講じてください。また,お子様及びご家族がPCR検査を受けることになった場合には,必ず,学校までご連絡をお願いいたします。
(2)ご家庭でも,毎日の健康観察を徹底し,お子様や家族に発熱等の症状がある場合には登校を控えてください。また,お子様が新型コロナウイルス感染症に対する不安を感じた際には,無理をせず,心身の十分な休養をとることをお願いいたします。この場合,出席停止扱いとなり欠席にはなりません。特に,3年生については,高校受験日等を意識して,体調管理を行ってください。
※(参考)家庭内でご注意いただきたいこと〔厚生労働省〕(pdf 954 KB)
つきましては,保護者の皆様にも,次のことについて十分にご理解とご協力をお願いいたします。
(1)ご家庭でも,新型コロナウイルス感染症に対する一層の注意喚起や予防対策を講じてください。また,お子様及びご家族がPCR検査を受けることになった場合には,必ず,学校までご連絡をお願いいたします。
(2)ご家庭でも,毎日の健康観察を徹底し,お子様や家族に発熱等の症状がある場合には登校を控えてください。また,お子様が新型コロナウイルス感染症に対する不安を感じた際には,無理をせず,心身の十分な休養をとることをお願いいたします。この場合,出席停止扱いとなり欠席にはなりません。特に,3年生については,高校受験日等を意識して,体調管理を行ってください。

令和3年1月13日