このページの本文へ移動
Since 00148246
Monthly 00001817

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > 沿革

沿革

明治

明治6年9月25日 「大串小学校」が開校しました。児童数は23名でした。 photo5
明治22年7月11日 「稲荷尋常小学校」が誕生しました。現在の本校創立記念日はこの日を基にしています。
写真は明治22年7月から訓導兼初代校長であった「松崎蕃」です。(「稲荷村教育」による)
明治45年7月9日 「稲荷第一尋常小学校」と名前が変わり,栗崎分教場は独立をして「稲荷第二尋常小学校」になりました。

 

大正

大正6年3月9日 「稲荷第一尋常小学校」に高等科が設立されました。児童数は224名でした。
写真は大正11年12月28日から営業をしていた「水浜電車」です。「稲荷小下」という停車場もありました
photo6

 

昭和

昭和16年4月 国民学校令により「稲荷第一尋常高等小学校」は「稲荷第一国民学校」となりました。児童数は291名でした。  
昭和22年4月 戦後「稲荷第一小学校」という現在の名称に近づきました。 photo7
昭和30年3月31日 町村合併により,「常澄村立稲荷第一小学校」と改称されました。
写真は当時の学校の様子です。これは現在の「汐ヶ崎病院」がある場所にありました。
(「汐ヶ崎病院創立25年史」より)
昭和38年3月31日 大串142番地に防音校舎が完成しました。児童数は310名でした。 photo8
昭和63年10月25日 創立100周年記念式典を行いました。児童数は299名でした。
写真は100周年記念の航空写真です。この校舎で平成15年2月まで生活しました。

 

平成

平成4年3月3日 水戸市と合併し,「水戸市立稲荷第一小学校」と現在の名称になりました。児童数は310名でした。  
平成13年9月18日 新校舎建築を開始しました。
平成15年5月27日 新校舎完成記念式典を行いました。児童数は307名です。
平成30年7月11日 創立130周年の創立記念日を迎えました。児童数は275名です。  

令和

 令和2年3月23日  開放学級棟が完成しました。


 

掲載日 平成24年8月12日 更新日 令和3年6月22日
アクセス数
オプション