Since 00294884
Monthly 00001034

行事カレンダー

2023年6月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 245 件)

ブログ

R5.6.1 6月になりました

 今日から6月です。

 正門の正面には公共委員会が作成した行事予定が、正門右側にある梅の木には梅の実がお出迎えしています。

 梅雨の時期ですが、6月も頑張っていきましょう。

6月 梅の実

 

令和5年6月1日

菊づくり実行委員を決めました

1学年では,花と語るつどいに向けて,菊づくり実行委員を決めました。

今週は,土づくりを行う予定です。

きれいで大きな菊を育てられるように頑張ります。

 

DSCN2651 DSCN2657

 

令和5年5月29日

R5.5.28 【3学年】修学旅行⑨

 京都での学級別研修です。受験に向けて絵馬を納めたり、お守りを買う人もいました。

 この後は新幹線に乗り、京都を出発します。

 

北野天満宮 伏見稲荷神社 千本鳥居
伏見稲荷神社 おもかる石 東寺

 

令和5年5月28日

修学旅行⑧

5月27日

修学旅行2日目の夜は、学年レクを行いました。

実行委員会が考えた、Who am I?とジェスチャーゲームで盛り上がりました。

 

5月28日

修学旅行3日目

あっという間に最終日です。宿を出発して、これから京都クラス別活動です。1組は、伏見稲荷神社、2組と4組は、北野天満宮参拝、3組は、着物に着替えて伏見稲荷神社へ向かいます。最終日、まだまだ色々な発見!!をみつけに出発です。

学年レク レク
朝食 宿

 

 

令和5年5月28日

R5.5.27 【3学年】修学旅行⑦

 班別研修が終わり、全班無事に大江能楽堂へ到着しました。

 その後、面白く迫力のある能と狂言を鑑賞し、宿舎に到着しました。

班別 金閣寺 能面擬似体験
能鑑賞 狂言鑑賞

 

令和5年5月27日

R5.5.27 【3学年】修学旅行⑥

 修学旅行2日目の本日は、京都での班別研修です。

 京の朝ごはんをしっかり食べ、出発しました。天気は快晴で暑くなることが予想されるので、熱中症に気をつけて京都見学を行います。

A49CB224-F021-4E8B-B6D7-4568C6F77BD3 92971E1B-9C60-47FE-AD26-02DAF9ABA04D

 

 

令和5年5月27日

修学旅行⑤

座禅宿夕食

食事係部屋

無事宿に到着しました。到着後、すぐに夕食をいただきました。今夜のメニューは、『京のうどんすき御膳』です。おかわりする人が多くて、宿で準備していた白米をすべてたべてしまいました。

夕食後は、源光庵で座禅体験です。

 

今は、入浴したり、しおりを書いて就寝準備をしています。

 

明日は、8時30から班別タクシー班研修です。

 

令和5年5月26日

R5.5.26 【3学年】修学旅行④

 奈良での学級別研修です。長い歴史のある場所を見学し、鹿とも戯れました。

 これから宿舎へ向かいます。

東大寺 鹿とのふれあい

 

令和5年5月26日

修学旅行④

薬師寺東塔

お坊さんのお話お話

奈良県に着きました。2、3組は、薬師寺でお坊さんの有難いお話を聞きました。

この後、東大寺の見学、奈良公園の鹿と触れ合い、京都の宿へ向かいます。

 

 

 

令和5年5月26日
オプション