Since 00386754
Monthly 00003419

行事カレンダー

2025年3月
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 433 件)

ブログ

水戸市いっせい防災訓練

今日は、水戸市一斉防災訓練がありました。茨城放送より、震度7の地震が起きた想定で、生徒のみなさんも真剣に取り組んでいました。

そして、今日は、ギュッとおにぎりの日。それぞれ具は違えども、仲間たちと食べるおにぎりは格別であると思いおにぎります。

令和7年2月18日

R7.2.17 いじめ解決防止フォーラム

 本日は5時間目に「いじめ解決防止フォーラム」が行われました。

 生徒たちは、いじめに関する例を動画で視聴した後、自分が傍観者だったらどう行動するかを学級で話し合い、考えを深めました。

 その後、いじめ解決防止スローガンが発表され、代表生徒がスローガンに込められた思いを発表しました。

 新たなスローガンとともに、誰もが過ごしやすい学校づくりを目指しましょう‼

 

IMG_9614 IMG_9617
IMG_9624

IMG_9629

 

令和7年2月17日

R7.2.14 立志のつどい

 

IMG_9614 IMG_9617
IMG_9624 IMG_9629

 

本日は、2学年(蛍雪の仲間)による立志のつどいが行われました。

 

「大志 ~未来に輝く 私たちへ~」のスローガンのもと、座右の銘の発表、学年合唱など自分の将来を考え、志を立てることができました。

また、たくさんの保護者の方も参観していただき、自分の決意を新たにすると同時に、日頃の感謝の気持ちも伝えることができました。

 

立志のつどいを糧に蛍雪の仲間全員が大志を抱き、これからの学校生活も活躍することを期待しています。

 

令和7年2月14日

R7.2.12 3年生の「水戸市への提言」発表会

 本日桔梗の仲間では、まごころの時間にクラス代表による「水戸市への提言」発表会が行われました。これは社会科で学んだ地方自治についてをいかして、まごころの時間に各自が水戸市への提言をつくりました。一人一人が水戸市について真剣に考える姿がたくさん見られました。先週、クラス発表が行われ、今日はクラスの優秀作品が他クラスに向けて発表されました。桔梗の仲間がよりよい水戸市を作ること間違いなしです!!

 

IMG_2278IMG_2279

令和7年2月12日

2025.2.10 「ギャラリーひのたて」開館最終週

 2月8日(土)は「ギャラリーひのたて」で開催している大山智子さんの油彩画展にたくさんの方が来場されました。幸い、お天気もよく、中庭に面した外側窓から見られる作品も、ゆっくり鑑賞していただけたと思います。美術部員による作品紹介もかなり慣れてきました。作品の素晴らしさがより伝わるよう、詳しく説明できるようになり、来場してくださった方々との交流も進んで行っていました。14日(金)の16時まで開館しています。ぜひご来場ください。

 

IMG_8587 IMG_8589
IMG_8588 IMG_8590

 

令和7年2月10日

R7.2.7 暁鐘のつどい(螢雪の仲間)

DSCN2991 DSCN2966
DSCN2987 DSCN2942

 

本日は、2年生が暁鐘のつどいを行いました。

偕楽園の暁鐘を鳴らし、鐘の音を聞きながら自分たちの志に想いを馳せました。

来週の授業参観では、2年生は立志のつどい、1年生は職業調べの発表を行います。

次の学年や進路に向けて、気持ちを高めつつ、今できることを積み重ねていきましょう。

令和7年2月7日

R7.2.4 相互授業参観振り返り掲示版

先週までの相互授業参観の振り返りを掲示しています。

学習の後の振り返りと同じように、先生たちも振り返りを行っています。

IMG_7629

令和7年2月4日
オプション