ブログ
子どもならではの作品を!
秋の深まり、冬の始まり…というには気温の高い状況が続いています。全国レベルでのニュースを見聞すると驚くことばかりです。児童の皆さんに限らずホームページをご覧いただいている皆さんの体調が気になるところです。どうぞお気を付けてお過ごしください。
さて、子どもたちの図工などでの作品を紹介させていただきます。学校にお越しいただいた時やお子さんが作品を持ち帰った時など、「子どもならでは…」の発想と技能にご注目いただいてご覧ください。
1年生の作品です。秋の自然から集めたもので作ったリースです。
(分かりにくくなってしまいすみません。)
いい素材を選んで配置して作ってます!
2年生ふしぎなたまご
たまごを出発点にユニークな発想ができています!
3年ことばから思いうかべて
どんなことばから発想したのか、聞いてみたくなるおもしろい作品です!
4年生わすれられない気持ち
人の描写が子どもらしくてほっこりします!
5年生消してかく
色使いや形に工夫が見られてきれいなデザインが仕上がっています!
6年生小学校の思い出を絵に!
一人一人の思いが込められた力作ばかりです!
来校していただいても、なかなか展示物をじっくりと…とはいかないことと思います。もしもご鑑賞いただく機会があれば学校にお声掛けください。
4年生 秋の動植物の観察をしています!
4年生が秋の動植物の様子を観察していました。花や木の様子をスケッチしたり、キノコを見つけたりしていました。昆虫などの動物は見つからなかったようですが、暖かな日差しの中でがんばって学習していました。
この時間は昆虫などは見つかりませんでしたが、先日学校の昇降口でスズメバチを発見しました。危険な状況はいろいろとあります。今回は、スズメバチを外に送り出して無事でしたが、帰宅後や休み中の安全にも気を付けて過ごすようにご家庭でもお話しください。
今日も持久走大会の練習でした。絶好の晴天の中、みんなで走りました!明日の県民の日も晴天のようです。安全で楽しい生活を送ってほしいと思います。ご家庭で気になること等がありましたら、学校までお知らせください。
教育実習の先生…実習を終えました!
茨城大学大学院から約1か月間、教育実習の先生に来ていただいていました。授業を実践したり、休み時間にグラウンドで子どもたちと遊んだりしてもらいました。将来は教職に就くことを考えているそうです。子どもたちも早々と仲良く過ごす様子が見られました。5年生に配属となりましたが、他の学年のサポートにも入ってもらえました。稲荷一小の子どもたちとの学習や生活を生かして、よりよい先生を目指してほしいです。写真は5年1組での道徳の授業の様子です。
風土記の丘ふるさとまつり
11月10日日曜日に風土記の丘ふるさとまつりが開かれました。秋晴れの中、たくさんの人が集まって盛大に開かれました。9時の花火の合図も大きく響いていました。例年行われてきた縄文人ファッションショーは見送られましたが、本校児童が限られた時間で作成した縄文服が埋蔵文化財センターのエントランスロビーに展示されています。コンセプトは、「縄文時代の人に伝えたい!見せたい!来てもらいたい!デザインやイラスト」です。楽しそうな作品になっています。お近くにお寄りの際等、ぜひご覧になってください。風土記の丘ふるさとまつりを支えていただいた皆さん、ステージ発表などで盛り上げていただいた皆さん、ありがとうございました。
6年生で親子学習会を開きました!
6年生で親子学習会を開きました。たくさんの保護者の皆さんにご参加いただきましてありがとうございました!また、「お子さんと一緒」という時間の大切さを感じさせる機会を設けていただきました、ご担当いただきました皆様にも感謝申し上げます。
「一緒にものを作る」ということは本当に素晴らしいことです。よい思い出の作品にしていただければ幸いです。
にこにこしながら時間いっぱい活動している子、照れくさそうに活動している子、家の人が来るか来ないか心配で入り口を首を長くして確認している子、自分の親よりも友だちの親御さんにべたべたしている子の姿がかわいらしく見えました。また、自分のお子さんだけでなくたくさんのお子さんに声をかけながら関わっていただいているお母さんもいらっしゃって温かい雰囲気を感じました。いい時間をいただきありがとうございました。
台湾産バナナを満喫しました!
今日は、台湾との親善都市交流献立として給食が準備されました。特に子どもたちは、バナナを喜んで食べていました。食べない子からバナナをもらって、7本食べた子もいました。バナナを給食で提供するには、傷みが無いかの確認をしたり、洗浄したりするため、かなりの時間と手間が必要とのこと。献立を考える方、調理してもらっている方、バナナを届けてくれた方、バナナを育ててくれた台湾の方々…多くの皆さんに感謝しながらいただき、まさしく「御馳走様」でした。給食のありがたみをぜひ会話の一つにしていただければ幸いです。
食べ終わった後は昼休みで外遊びです。真っ青な空のもとで元気に遊んでいます。いい天気が続いて子どもたちも楽しそうです。気温差のある日が続いています。体調管理をしっかりとしていただいてよい週末をお過ごしください。そして月曜日からまたがんばりましょう!
持久走大会に向けての練習が始まりました!
今週から持久走大会に向けての練習を、火曜日と木曜日の中休みに全校児童で行っています。グラウンドにクラスごとに集まり、音楽が鳴ったら一斉に走り始めます。どの子も自分のペースを大事に、自分なりの目標をもってがんばっています。「前回は5周できたのに、今日は4週しかできなかったよ。」と話しかけてくれた子の表情はにこやかでした。走ることを楽しむことが大事と考えながら励ましていきたいと思います。
栄養教諭による食に関する指導
吉田小学校より栄養教諭の先生をお招きして3年生と6年生に食に関する指導をしていただきました。3年生には「バランスよく食べよう」というテーマで(1)力のもとになる食品、(2)体をつくるもとになる食品、(3)体の調子をととのえる食品について学習しました。自分が食べるものがどのように役に立つのか考え、3つの要素をバランスよく摂取していくことについて学びました。3年生に限らず、ご家庭でもぜひお話をしてみてください。
6年生には「中学生にむけて食生活のレベルアップ宣言をしよう」というテーマで学習をしました。「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の言葉の意味や食品に含まれる栄養素等、多くの知識を確認しながら進めました。中学校でがんばりたいことをふまえながら、食生活についても中学生らしい目標を立てる機会となりました。
お忙しい中を吉田小学校から稲荷一小まで、足を運んで授業をしていただきましてありがとうございました。
図書室オリエンテーションがありました!
水戸市立図書館の指導員2名の方に、1年生を対象とした図書室オリエンテーションがありました。図書室でのマナーや本の貸し借りの仕方、正しい本の置き方等を、紙芝居や実際に行うことをとおして学習しました。図書室ではもちろんですが、図書館では一般の方々も利用されますので即実践できるように学校でも話をしていきます。機会がありましたらご家庭でも図書館をご活用いただき、実戦力を高めていただければ幸いです。
路線バスのいろいろを教えてもらいました!
3年生が、茨城交通の皆さんのご協力で路線バスの乗り降りの仕方や車いすの方への配慮を学んだり、運転席に座る経験をさせてもらったりしました。学校のグラウンドでバスの体験はなかなかできません。この学習を実際の道路で体験する機会があるとさらにいいですね。きっとドキドキするんじゃないでしょうか。