このページの本文へ移動
Since 00332191
Since 00332191

行事カレンダー

2024年11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トップ > ブログ

ブログ

先生方も研修を頑張っています!!(要請訪問)

昨日のブログでも紹介しましたが,先生方の授業力向上を目指しての研修会を開催しました。
水戸市総合教育研究所の指導主事の先生を講師に迎え,提案授業と研究協議が行われました。授業の様子については昨日(11月29日付)のブログをご覧ください。
提案授業をもとに,「わかる」「できる」を味わえる授業づくりについて話し合いを行いました。ヒントカードの扱いやタブレットの効果的な活用について議論を重ねました。全体会では,講師の先生から提案授業について指導・助言と今後の授業づくりについてのたくさんの示唆をいただきました。
今後も子どもたちが「わかる」「できる」を味わえるように,日々の授業づくりと授業実践に取り組んでいきます。

IMG_7932IMG_7934
IMG_7936IMG_7943
IMG_7949IMG_7952
令和4年11月30日

どうしたら面積が求められるかな!?(4年生 算数)

水戸市総合教育研究所から講師の先生をお招きして算数の研究授業を行いました。
これは4年生の授業の様子です。正方形と長方形の求め方を学習した子どもたちがちょっと複雑な形の図形の求積に挑戦です。
タブレットで実際に図形を操作しながら,分けたり,補ったり,既習の正方形と長方形の面積の求め方を使い,いろいろな方法で面積を求めていきました。
子どもたちは友達の考えと比べながら理解を深めています。

IMG_7896IMG_7901
IMG_7907IMG_7912
IMG_7914IMG_7923

 
令和4年11月29日

もののとけ方(5年生 理科)

今日は5年生の理科の実験の様子です。
食塩とミョウバンを水に溶かす実験では,水の量や温度など条件を変えながらそれぞれが溶ける量を調べていきます。
また,水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出すことが実験では,蒸発皿で水溶液を熱したり,水溶液を氷水で冷やしたりしながら変化を観察しました。
溶かす量を増やす方法や溶けているものを取り出す方法など,様々な実験を通して体験的に学習しながら理解を深めています。

IMG_7856IMG_7864
IMG_7822IMG_7814
IMG_7824IMG_7826
令和4年11月28日

3年生の校外学習~水戸市北消防署・茨城県立歴史館~

11月24日(木曜日)社会科の学習の一環として,水戸市消防本部北消防署と歴史館へ見学に行きました。
IMG_0952IMG_4160
消防署の方々が作成した動画をみたり,消防署内を見学したりしました。防火服やボンベ,ヘルメットの装備だけではなく消防車の種類や救急車の内部など,普段見ることができないところまで詳しく説明してくださいました。
IMG_0965IMG_4134
IMG_4113
それを子どもたちは夢中でメモを取ったり,目に焼き付けたりしていました。
また,消防士の方に,子どもたちが考えたたくさんの質問を細かく答えていただきました。最後には,消防士流の挨拶の仕方を教えていただき,みんなでかっこよく挨拶することができました。

IMG_4142IMG_4145

歴史館では,100年前と60年前の道具を実際に触り比べて,どのように生活が変わってきたのかについて,知ることができました。外では,旧水海道小学校など,歴史ある建物を見学しながら,イチョウの木の下を「銀杏のにおいがする~」と通っていました。
IMG_4149IMG_1002
IMG_0994
 
令和4年11月26日

知ってますか?水戸の郷土料理「煮合い」

11月24日は"いい日本食”『和食の日』として制定されています。
和食は2013年12月に、ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界からも注目されています。
給食でも、和食の日献立(ごはん、牛乳、さばの塩焼き、煮合い、小松菜のみそ汁)が登場しました。
この中の煮合いを皆さんは知っていますか?
IMG_1076IMG_1079
煮合いは水戸市の郷土料理で、元々はお正月やお祝いの席など、人が集まる時に作られた料理なのだそうです。
酢が入っていてさっぱりとした味わいです。児童も美味しいと言いながら食べていました。
給食では今後も、郷土料理をはじめ、様々な料理を紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

 
令和4年11月25日

ティーボールでかっとばせ~!(6年生 体育)

今日は6年生の体育ベースボール型のゲーム「ティーボール」の様子です。
攻撃はティーの上に置かれたボールを思いきりかっとばします。守備はボールを捕ったら全員が集まって「アウト」を宣言します。
みんな遠くに飛ばそうと気持ちのよいフルスイング。ボールを芯でとらえ鋭い打球を飛ばしていました。
チームで協力して楽しく学習に取り組んでいました。

IMG_7775IMG_7789
IMG_7779IMG_7787
IMG_7790IMG_7777
令和4年11月24日

町たんけんに行ってきたよ!(2年生)

22日(火曜日)に2年生が生活科の「わたしのまちたんけん」の授業で町たんけんに行ってきました!!
1・2組は50号沿いの東北コース,3・4組は県庁側の西南コースを探検してきました。
探検をしていく中で,自然や建物,標識,信号機などを自分で探し,「これは何であるんだろう」,「なんでお店がたくさんここにあるんだろう」といった疑問をもつことができていました。
25日も町たんけんも楽しみですね!
IMG_3741IMG_0511
IMG_1827DSCN9169
令和4年11月23日

「最徐行」「一時停止」「安全確認」をお願いします!!

交通事故防止のため,正門付近にミラーの設置と「止まれ」の路面標示を施しました。
正門の塀が死角となり,歩道上の歩行者や自転車が見えにくくなっていました。歩道上での事故防止のため,正門手前での一時停止とミラーでの安全確認の励行をお願いします。校内に車を乗り入れる場合には最徐行での安全運転を心がけてください。
​​​​​​また,正門付近は,児童と車の出入りが重なります。子どもたちの安全確保のため,登下校の時間帯の車の乗入れの制限についても引き続きご理解とご協力をお願いします。

IMG_7754IMG_7756
IMG_7748IMG_7762
 
令和4年11月22日

どうしたら比べられるかな!?(1年生 算数)

1年生の算数「かさくらべ」の学習の様子です。
ペットボトルに入った色水のかさをくらべます。
実際に色水の入ったペットボトルを使って「どうすれば比べられるか」を考えていきます。
片方のペットボトルに色水を移してあふれるかどうかを調べたり,同じ容器に移し替えてその高さを見比べたりしながらかさくらべをしました。
グループごとに比べた結果をタブレットで写真を撮り,発表するための材料にしました。タブレット操作にもすっかり慣れてきた1年生です。

IMG_7731IMG_7736
IMG_7718IMG_7723
IMG_7732IMG_7740




 
令和4年11月21日

第64回 関東甲信越音楽教育研究会 茨城大会研究演奏 に参加しました!

11月11日(金曜日),第64回関東甲信越音楽教育研究会茨城大会研究演奏において,笠原小金管バンド部が水戸芸術館で県の代表として演奏しました。
子どもたちは,夏から数回にわたり水戸芸術館の方を講師に招いて,練習に励んできました。
猶井先生のご指導のもと,冒頭部分のゆっくりなところを心情豊かに演奏したり,中間部の16分音符のパッセージをまとまりよく吹いたりする練習を行いました。
最後には,助言されたことを生かした演奏をすることができました。

IMG_4057IMG_4065
IMG_4067IMG_4069
令和4年11月20日

校内持久走大会

晴天に恵まれ,校内持久走大会をケーズデンキスタジアム水戸で行いました。
低学年は700m,中学年は1000m,高学年は1300mを走ります。
ランランデーや体育の授業で練習を重ねてきた成果を発揮すべくスタートラインに立ちます。「やっぱり緊張する~」心地よい緊張感で号砲を待ちます。
「位置について~バーン」スタートの合図とともに一斉に走り出します。順位にこだわる人,記録にこだわる人,歩かず完走ににこだわる人,それぞれに目標をもって精いっぱい走ります。ゴールした子どもたちは疲労感とともに満足気な表情をしていました。
保護者の皆様,温かいご声援をありがとうございました。

IMG_7527IMG_7543
IMG_7583IMG_7597
IMG_7601IMG_7639
IMG_7656IMG_7671
IMG_7686IMG_7689
IMG_7694IMG_7715
令和4年11月18日

くぎうちトントン(3年生 図画工作科)

今日は3年生の図工の様子です。
今回は金づちを使ってくぎの打ち方を学習します。
くぎの配置を考えながら,球打ちゲームや迷路ゲームを作っていきます。通過したところを点数制にしたり,野球盤にしたり子どもたちなりに工夫を凝らしています。くぎ打ちでは,くぎが曲がらないように,手を金づちで撃たないようにと真剣な表情でくぎ打ちに挑戦していました。
どんな作品が完成するか乞うご期待です。

IMG_7509IMG_7520
IMG_7516IMG_7522
 
令和4年11月17日

いよいよ新校舎の全貌が・・・お目見え!

雲ひとつない青空に真っ白な外壁の新校舎が光っています。
新校舎を覆っていた仮囲いが外れ,新校舎の全貌が明らかになりました。
昇降口やスロープもはっきりと見えます。旧校舎とつながる通路も完成しました。
残すところ,内装の仕上げと外構工事となります。完成が間近。ワクワクしますね。

IMG_7490IMG_7489
IMG_7496IMG_7494
令和4年11月16日

まどからこんにちは(2年生 図画工作科)

今日は2年生の図画工作科「まどからこんにちは」の様子です。
この題材で初めてカッターを使います。カッターの持ち方や刃の出し方,直線に切る,丸い形に切るなどカッターの基本的な使い方を学習します。
台紙を窓の形に切ったり,開いた窓の中に何を描くか考えたりしながら一生懸命取り組んでいました。
窓を開けたら何がこんにちはするのか・・・。完成が楽しみですね。

IMG_7477IMG_7486
IMG_7481IMG_7484


 
令和4年11月15日

初めてのミシン(5年生 家庭科)

「先生~,まっすぐ縫えたよ」とても満足げな顔な子どもたち。
今日は5年生の家庭科の様子です。今はミシンの使い方を特訓中です。糸掛けにも一苦労。
ミシンの準備も整い,レッツソーイング!!まっすぐできれいな縫い目にとても満足そうです。
ミシンという新しいアイテムを手に入れて,これからの作品づくりが楽しみですね!!

IMG_7453IMG_7463
IMG_7472IMG_7474
IMG_7468IMG_7471


 
令和4年11月14日

校内持久走大会について

校内持久走大会について,下記のとおりお知らせします。
ぜひ子どもたちの頑張りへの応援をよろしくお願いします。

1.期日:11月15日(火曜日) 予備日:11月18日(金曜日)
※態度決定:午前6:00(天気次第では前日の予報により態度決定することもあります)​​​​​​
※雨天時は通常授業となります。延期の場合にはメール配信にてお知らせします。
2.場所:ケーズデンキスタジアム水戸
3.スタート時刻(予定)
学年 4年女子 4年男子 3年女子 3年男子 1年女子 1年男子
スタート時刻 9:05 9:15 9:45 9:55 10:50 11:00
学年 2年女子 2年男子 5年女子 5年男子 6年女子 6年男子
スタート時刻 11:35 11:45 13:50 14:05 14:30 14:45
4.距離
低学年:700m,中学年:1000m,高学年:1300m
5.その他
会場図等の10月31日配付のお知らせと参加承諾書は下記をご覧ください。

pdf会場図等のお知らせ(10月31日付のお知らせ)(pdf 150 KB)

pdf校内持久走大会参加承諾書(pdf 128 KB)はこちらからダウンロードできます。

 
令和4年11月12日

広げよう「ちょボラ活動」の輪

先日のブログでも紹介しました6年生を中心とした「ちょボラ活動」を4・5年生にも広げる活動も行っています。
「ちょボラ活動」の趣旨,内容,場所や時間などをタブレットを使ってスライドにまとめました。そのスライドを使って4・5年生に活動の紹介と協力の依頼をしました。
学校のための「ちょボラ活動」の輪が広がるといいですね。

IMG_7382IMG_7385
IMG_7374IMG_7398
IMG_7389IMG_7378

 
令和4年11月11日

全校集会~表彰~

今日の昼休みに表彰を行いました。県の読書感想文コンクールで入選した人,読書活動に積極的に取り組んだ人,水戸市陸上記録会で入賞した人,各種スポーツ大会で優秀な成績を収めた人やチームが表彰されました。
水戸市の陸上記録会では,6年生が練習の成果を発揮して記録に挑戦してきました。その結果,たくさんの人が入賞を果たしました。代表者以外の人は,名前を呼ばれたらそれぞれの教室で胸を張って立っていました。
これからも笠原小学校の皆さんがいろいろな場面で活躍して成長することを楽しみにしています。

IMG_7402IMG_2095
IMG_7421IMG_7422
IMG_7428IMG_7415
IMG_7418IMG_7419

 
令和4年11月10日

4年生の社会科見学~笠原水道~

4年生は2クラスずつに分かれ,笠原水道見学に行きました。コロナ禍でなかなか校外学習に行けなかった4年生。ひみつメモ作成のするために出発しました。笠原水道については社会科で写真資料を活用して調べ学習を行いましたが,写真とは違い,実物の岩ひや竜頭共用栓を見ることができました。どんな笠原水道のひみつを見つけたのか楽しみです。
今回,保護者の方々に交通安全面や見学時のマナーなど協力をしていただきました。ありがとうございました。

IMG_2033IMG_2048
IMG_2038IMG_2046
令和4年11月9日

青空に誘われて~楽しい昼休み~

今日は晴天に恵まれ,絶好の外遊び日和です。
校内のカエデも色づき,素敵なグラデーションです。
昼休みには,子どもたちも先生たちもグラウンドに出て鬼ごっこやボール遊び,遊具遊びを楽しんでいます。
秋の日差しに照らさせて,子どもたちの笑顔がキラキラと輝いていました。

IMG_7365IMG_7335
IMG_7350IMG_7340
IMG_7343IMG_7344
IMG_7354IMG_7363
 
令和4年11月8日

光とかげ(4年生 図工)

今日は4年生の図工の様子です。作品に光をあてて,影の出来栄えを楽しんでいました。
材料を工夫してできる影の形を想像しながら組み合わせたり,色のついたセロハンを貼って色彩を表現したり,思い思いの作品を完成させていました。
実際に光をあててできた影の様子をタブレット撮影しながら,友達と感想を話し合っていました。
幻想的な素敵な作品がたくさん出来上がりました。

IMG_7324IMG_7326
IMG_7320IMG_7322
IMG_7333IMG_7330

 
令和4年11月7日

ちょボラ活動 ~ちょこっとボランティア~

落ち葉季節。正門付近には落ち葉がたくさん。
その落ち葉掃きをしてくれるのがチョボラ活動(ちょこっとボランティア)の6年生たちです。
このチョボラ活動は今の6年生が4年生の時にスタートさせ,今年で3年目です。
落ち葉掃きのほかには,あいさつ運動や校内の廊下清掃など,学校のためのボランティア活動に積極的に取り組んでいます。
このボランティアの輪が広がるといいですね。

IMG_7310IMG_7314
IMG_7313IMG_7316
令和4年11月4日

1年生の学習の様子です!!

入学してから早いもので7か月が過ぎようとしています。
今日は1年生の学習の様子を覗いてみましょう。
国語や算数の学習にみんな真剣に取り組んでいました。担任の先生に加えて学力向上サポーターの先生が算数の学習などでは学習のサポートをしています。あるクラスでは音楽の授業の真っ最中。鍵盤ハーモニカの指使いを練習していました。
子どもたちの成長は著しく,楽しみながらも一生懸命学習に取り組んでいます。

IMG_7303IMG_7305
IMG_7308IMG_7309
令和4年11月2日

体育の授業を公開しました(6年生)

10月31日(月曜日)の5校時に体育大好き推進事業に係る授業研究会がありました。
6年生のゴール型の「アルティメット」の授業を公開しました。
県教育庁保健体育課の先生を講師に招き,水戸市総合教育研究所の先生,筑波大学の先生,水戸市内小中学校の体育主任の先生など多くの先生に参観いただきました。
空いているスペースには走りこんだり,バスの出し方を工夫したりと子どもたちは思考錯誤し,チームごとに戦術を練りながら学習を進めました。
授業後には先生方の研究協議がありました。今後の授業に生かせるたくさんの示唆をいただきました。
子どもたちの生き生きとした姿に参観された先生方はとても感心していました。

IMG_7223IMG_7240
IMG_7234IMG_7257
IMG_7245IMG_7249
IMG_7287IMG_7294
 
令和4年11月1日
オプション