トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
4年生が福祉体験学習実施
7月1日(月曜日)まごころタイムの時間に4年生の各クラスの児童が,福祉体験の活動を行いました。子どもたちは車いすに乗ったり,アイマスクをして白いつえを使って歩いたりして,障がいを持った方がどのような日常生活をしているのか,体験を通して学習をしました。さらに自分で気づいて,進んで活動できる子どもたちになってくれたらと思っています。
令和元年7月1日
「命の大切さ」講演会開催
6月27日(木曜日)PTA主催の「命の講演会」を開催しました。福岡市にお住まいで,「NPO法人はぁとスペース」を設立し,障がい者スポーツなどの支援を行っている山本美也子先生をお呼びしました。山本先生は2011年,当時16才のご長男を飲酒運転の事故に巻きこまれて亡くすという経験をお持ちです。また,ご主人は北京・ロンドン・リオデジャネイロのパラリンピックに出場した山本浩之さんです。本日はお2人で,「命の大切さ」と「自分の良さを生かして挑戦し続けることの尊さ」について講演をしてくださいました。会場は深い感動に包まれました。
令和元年6月27日
不審者対策の避難訓練
6月25日(火曜日)昼休みに,不審者が学校に侵入したという想定で全校で避難訓練を実施しました。水戸警察署生活安全課の署員のみなさんの指導をいただき,不審者が侵入した際の避難の仕方,子どもたちの近くに行かせない方策について学びました。
令和元年6月27日
音楽朝会
6月25日(火曜日)音楽朝会で,2年生と6年生の発表を行いました。2年生は「山のポルカ」6年生は「翼をください」などを合唱し,最後に本校のテーマソング「友だちを」全校合唱しました。子どもたちの歌声が体育館いっぱいに広がって,とても清々しい朝のスタートとなりました。
令和元年6月25日
和太鼓体験教室
6月20日(木曜日)~21(金曜日)4年生の和太鼓体験教室を開催しました。文化庁の後援を受けて,我が国の伝統文化である和太鼓に慣れ親しもうというものです。和太鼓奏者の過足(よぎあし)先生と照沼先生をお呼びしました。初めて和太鼓に触る児童もたくさんいて,本格的な演奏にも挑戦していました。
令和元年6月24日
植物を育てる
6月20日(木曜日)子どもたちは朝の活動として,1年生はあさがお,2年生は野菜に水をあげています。毎朝忘れずに行っているので,とっても大きく成長しています。忘れずに自分が関わることで,何かが順調に成長していくことを感じ取っているようです。
令和元年6月20日
令和元年度第1回学校運営協議会
6月18日(火曜日)令和元年度第1回学校運営協議会を開催しました。今年度から水戸市立の小中学校がコミュニティースクールとしてスタートしたため,学校運営協議会が開催されたものです。地域・学校・保護者の代表9名が本校の課題を出し合い,解決方法を議論し,本校や笠原地区をさらに良いものにしていきます。1年間に4回集まって話し合う予定です。
令和元年6月18日
歯科衛生士による歯磨き指導
6月14日(金曜日)歯科衛生士になるために茨城歯科専門学校で学んでいる20名の学生のみなさんが,1・3・5年生の各クラスで歯磨き指導をしてくれました。歯に赤い特殊な薬をぬって,歯全体をきれいに磨く方法を教えてくれました。
令和元年6月18日
5年宿泊学習
5年生が,6月12(水曜日)~13日(木曜日)水戸市少年自然の家で宿泊学習を行いました。「一人一人が責任をもち,絆を深め,楽しい思い出をつくろう」というスローガンのもと,子ども達は自分から進んで自分の役割を果たしていました。何かをやり遂げたという自信のある表情で帰校してきました。
令和元年6月14日