このページの本文へ移動
Since 00332195
Since 00332195

行事カレンダー

2024年11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トップ > ブログ

ブログ

教育相談 お世話になりました

夏休みに入って10日間。児童の皆さんは充実した時間を過ごしているでしょうか。

保護者の皆さまにはお忙しい中ご来校いただき,教育相談の方,大変お世話になりました。
授業参観が急遽中止となり,担任と初めて顔を合わせた保護者の方も多かったのではないでしょうか。
保護者の皆さまと連携,協力し合いながら,子どもたちの成長をしっかりとサポートしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
令和3年7月31日

職員研修を行いました!

児童の皆さん,お元気ですか。
宿題等は計画的に進めていますか。

先生方も夏休み期間を利用して様々な研修に取り組んでいます。
今日は一人1台のタブレットを有効活用するためのICT研修を実施しました。
外部から講師の先生を招き,授業の中での活用の仕方について研修しました。
先生方はメモを取ったり,講師の先生に積極的に質問したりととても真剣です。
今後も研修を重ね,先生方のスキルアップを図っていきます。

IMG_1773IMG_1778
IMG_1774IMG_1777
令和3年7月30日

第1学期終業式 ~楽しい夏休みを~

今日は1学期の最終日です。
第1学期終業式が放送で行われました。終業式に先立ち表彰が行われました。バドミントン大会や陸上競技大会,サッカーやソフトボールの大会で優秀な成績をおさめた子どもたちが表彰されました。
IMG_1693IMG_1694
IMG_1696IMG_1697

終業式では,1学期の反省を2年生と5年生の代表児童が発表しました。学習に自信を持って取り組めたことやお友達に積極的に声をかけることができるようになったこと,先生や地域の人に感謝の気持ちを込めてあいさつができたことなど,1学期にがんばったことやできるようになったことを発表しました。
IMG_1700IMG_1702
 
校長先生のお話では,「自分の好きなこと,興味・関心があることにチャレンジする」「自分の命は自分で守る」ことについて話されました。間もなく東京オリンピック・パラリンピックが開幕します。全力で競技する選手の姿からたくさんの事を学んでほしいと締めくくりました。
生徒指導主事の先生からは水の事故,火の事故,交通事故に遭わないようにルールを守って安全に過ごすこと。スマホやゲーム等,SNSの使い方に注意することなどのお話がありました。 

いよいよ待ちに待った夏休みです。ぜひ楽しく有意義な夏休みにしましょうね。
IMG_1705IMG_1708
IMG_1714IMG_1715
 
令和3年7月20日

1学期最後の給食です!

1学期もいよいよ明日で終わりですが,給食は一足先に今日が最後となりました。
今日は給食室も大変暑かったのですが,児童のためにと一生懸命調理していました。
IMG_0468IMG_0469
今日の献立は,暑い日にピッタリの「豚肉のバーベキューソース焼き」と,「スパゲッティサラダ」でした。
暑くて食欲がない日は,やっぱり麺が食べたくなるのでしょうか・・・
サラダから先に食べる児童を何人も見かけました。
1年生もすっかり給食に慣れたようで,おいしそうな表情で食べていました。
IMG_0483IMG_0473
IMG_0480IMG_0477
2学期の給食は,8/27(金曜日)の始業式から始まります。
夏休みにも1日3回しっかり食事をして,夏の暑さに負けないようにしましょう。
令和3年7月19日

租税教室が開催されました(6年生)


水戸市役所税務課の方々を講師として,6年生への租税教室を行いました。
密集を避けるため,2校時と3校時とに分かれての実施となりました。租税教育用副教材「わたしたちのくらしと税」を参考にしたり,講師の先生の話を聞いたり,DVDを視聴したりして税について学びました。児童の興味関心がもてるように,身近な税の種類や税金に関するクイズなど楽しく学ぶ姿が見られました。
社会科で税金の働きについては学習しましたが,新しい発見ができ,改めて税金の大切さを考えることができました。

租税 (2)租税 (3)
租税租税 (1)
令和3年7月16日

笠原中学校とのWeb会議

本日,笠原中学校とのWeb会議が実施されました。前回のWeb会議では,笠原中・寿小・笠原小の3校でよりよい学校,よりよい地域にしていこうという目標を設定しました。各校でどのような活動ができるのか話し合いをしたり,決まったことを実践したりしています。
今回のWeb会議では,代表委員会の児童は,自分のタブレットを持参して,Web会議用のクラスルームに参加しました。笠原中学校での一日一善運動の取り組みを聞き,笠原小では何ができるのかを考える様子が見られました。今回が2回目のWeb会議ですが,他校での取り組みをもとに新しい活動につなげられるために,代表委員会の児童の話し合いは続きます。

IMG_3343IMG_3344
IMG_3348IMG_3346
 
令和3年7月15日

4年生 国語 本の帯を作ろう

4年生国語の1学期最後の単元は「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という,ノンフィクション作品に触れる読書単元です。教科書には「ランドセルは海をこえて」というノンフィクション作品が載せられています。せっかくなので,本の帯を作る活動をタブレットを活用して実践してみました。
今回はグーグルの「スライド」というプレゼンテーションソフトを使用し,本の帯の部分となるテキストボックスに本の紹介文を書いていきます。文字の大きさや色,フォントなどを変えてデザインを考え,自分なりの帯を作りました。ローマ字入力にも少しずつ慣れてきた様子です。

20210714_142342[1]20210714_141734[1]20210714_120459[1]20210714_120053[1]20210714_120320[1]20210714_115906[1]20210714_140657[1]20210714_141610[1]
令和3年7月14日

新校舎も完成間近です!

久しぶりの新校舎情報になります。
いよいよ仮囲いがはずれ,新校舎の全体がお目見えしました。現在は内装工事が急ピッチで進んでいるようです。ちなみに今日は昇降口に靴箱を運び込んでいました。
新校舎は11月頃に供用が開始できる予定です。楽しみですね。

IMG_1678IMG_1675
IMG_1681IMG_1690
 
令和3年7月13日

タブレットを持ち帰りました

本日,学校で使っているタブレット端末を持ち帰りました。
インターネット環境につなげられる場合には,お子様の操作を見守っていただければと思います。
インターネットへの接続方法については下記を参照ください。また,トップページのお知らせコーナーにも掲載してあります。
インターネットに接続ができない場合は電源の入り切りの操作のみを行ってください。今回の持ち帰りは,学校で使っている端末を保護者の方に見てもらうことも目的のひとつとなっております。
ぜひ,ご家庭でデジタル機器の活用の便利さと危険性について話し合う機会にしてください。

pdfインターネットへの接続方法についてはこちら(pdf 322 KB)

IMG_1665IMG_1669
IMG_1667IMG_1670
令和3年7月12日

2年生の生活科「生きもののかんさつ」について

笠原小学校の2年生のみなさん,こんにちは。
きょうは,2年生の教室でかっている生きもののしゃしんをのせました。
生かつかのべんきょうとして,しゃしんをよくみて,気づいたことをノートに(ノートがなくても白い紙なら何でもいいよ)書いてみましょう。
いつものかんさつカードのように,上はんぶんは絵,下はんぶんは文しょうを書きましょう。見本のしゃしんもあります。↓
たとえば,色,形,大きさ(まえとくらべてどうかわったか),体のへんかなどについて書けるといいですね。
じぶんがかんさつしている生きものでなくても,かんさつにちょうせんしてみましょう。

IMG_1394IMG_1392
IMG_1393DSCN6774
IMG_0731
令和3年7月9日

雨の日が続きます~

梅雨本番で,雨の日が続いています。長靴にレインコートで登校する児童もいます。休み時間は外で遊べずとても残念そうです。
グラウンドにはたくさんの水たまりができています。その中で元気なのはマリーゴールドなどの植物たちです。雨も自然の大切な恵ですが,気持ちのよい青空が待ち遠しいですね。

IMG_1608IMG_1611
IMG_1609IMG_1612
 
令和3年7月8日

どう並ぶ~?(3年生 算数)

「輪投げゲームをします。みんなが平等になるようにするにはどう並べばよいでしょう」
子どもたちは平等な並び方について考えていきます。「的からの距離が一緒じゃないと不公平だよ・・・」などとグループで話し合いながら,ホワイトボードにマグネットを置いて,平等な並び方を考えます。考えを整理するうちに,的から同じ距離に並ぶと丸い形になることに気づいていきました。

IMG_1623IMG_1626
IMG_1628IMG_1632
 
令和3年7月7日

おそうじ名人になろう!

梅雨のじめじめした季節になり,廊下が湿気で滑りやすくなります。また,一人1台のタブレットを活用した授業も行われており,デジタル機器にホコリは大敵です。
自分たちの生活している空間をきれいにしようと毎日のお掃除をがんばっています。教室や廊下の雑巾がけ,水回りや黒板のチョークの粉のおそうじなど,子どもたちは一生懸命頑張っています。

IMG_1651IMG_1655
IMG_1648IMG_1650
令和3年7月6日

あわせて何L何dLでしょう?(2年 算数)

「大きな水筒には1L5dL,小さな水筒には3dL入っています。あわせて何L何dLでしょう?」
子どもたちは,問題文の「あわせて」という単語からたし算を使って計算できそうなことや,LとdLの単位が使われていることに気を付けることなど見通しをもって自力解決を行います。
同じ単位の数字はたし算できることや,違う単位のものはそのままの数字ではたし算できないことなどを話し合っていました。子どもたちは図や式で表しながら一生懸命が課題に取り組んでいました。

IMG_1640IMG_1639
IMG_1643IMG_1644
令和3年7月5日

成長と水の関わり(6年生 理科)

「きれいな青色~」。青い染色液を入れた三角フラスコにホウセンカが入っています。
根から取り入れられた水はどうなるのでしょうか。水を青く染色することで水の通り道が見やすくなります。子どもたちはルーペを使いながら葉の様子や茎の断面を観察していきます。植物の体のつくりと水の通り道について観察しながら,直物の成長と水の関わりについて調べていきます。

IMG_1594IMG_1595
IMG_1596IMG_1598
令和3年7月2日

正直な心・・・(1年生 道徳)

1年生の道徳の授業の様子です。
「きんのおの」のおはなしです。「あなたがなくしたのはきんのおのですか。」沼の中から現れた女神さまに正直に答えたきこりとうそを答えた欲張りなきこり。この有名なお話から子どもたちは,うそやごまかしをせずに,正直な心で気持ちよく生活していこうという思いを膨らませていました。

IMG_1604IMG_1605
 
令和3年7月1日
オプション