トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
学びの呼吸…全集中!
5月27日(木曜日)に,6年生は「全国学力・学習状況調査」,4・5年生は水戸市総合学力調査「学びの診断」を実施しました。
これまで学習した内容をもとに,児童たちが課題に対して様々な見方や考え方で解決する力を把握するため,全国及び水戸市で行いました。
さらに,学習に向かう姿勢や生活の様子などについても調査し,児童たちの実態を把握します。
児童たちは,難しい課題にも集中して取り組んでいました。
今後は,このデータに基づいて学習の指導内容や方法を工夫改善し,児童たちの「確かな学力」の定着を図ります。
これまで学習した内容をもとに,児童たちが課題に対して様々な見方や考え方で解決する力を把握するため,全国及び水戸市で行いました。
さらに,学習に向かう姿勢や生活の様子などについても調査し,児童たちの実態を把握します。
児童たちは,難しい課題にも集中して取り組んでいました。
今後は,このデータに基づいて学習の指導内容や方法を工夫改善し,児童たちの「確かな学力」の定着を図ります。
令和3年5月31日
OH!フェス OH!フェス
28日(金曜日),令和3年度スポーツフェスティバルを開催しました!
前日の雨で,中学校のグラウンドには一部水たまりができていたり,地面がぬかるんでいる部分があったりしましたが,見川小学校職員がスポンジで水を取るなどして整備して実施することができました。
当日は気温も上がる予報でしたので,急遽テントも増設し,熱中症対策も行いました。
応援に来ていただいた保護者の皆様には,受付場所が1か所であること,保護者1名の参観というコロナ感染症予防対策にもご理解とご協力いただきました。
また,PTA厚生委員会の皆様,リサイクル品販売のご準備,お疲れ様でした。
児童たちは,これまで練習した成果を発揮しようと,朝から気持ちも高まっていました。
整列や準備,演技中の態度など,本当によく頑張っていました。
紅白対抗であったり,縦割りクラスマッチであったり,学年ブロックに応じて競技方法も工夫し,大盛り上がりのスポーツフェスティバルでした。
保護者の皆様,地域の皆様,中学校の職員の方々,そして授業に集中していた中学3年生の生徒のみなさん,ご協力ありがとうございました。
前日の雨で,中学校のグラウンドには一部水たまりができていたり,地面がぬかるんでいる部分があったりしましたが,見川小学校職員がスポンジで水を取るなどして整備して実施することができました。
当日は気温も上がる予報でしたので,急遽テントも増設し,熱中症対策も行いました。
応援に来ていただいた保護者の皆様には,受付場所が1か所であること,保護者1名の参観というコロナ感染症予防対策にもご理解とご協力いただきました。
また,PTA厚生委員会の皆様,リサイクル品販売のご準備,お疲れ様でした。
児童たちは,これまで練習した成果を発揮しようと,朝から気持ちも高まっていました。
整列や準備,演技中の態度など,本当によく頑張っていました。
紅白対抗であったり,縦割りクラスマッチであったり,学年ブロックに応じて競技方法も工夫し,大盛り上がりのスポーツフェスティバルでした。
保護者の皆様,地域の皆様,中学校の職員の方々,そして授業に集中していた中学3年生の生徒のみなさん,ご協力ありがとうございました。
令和3年5月30日
ガンバッテ!ガンバッテ!ゴー!!
昇降口の多目的ホールのガラスサッシに,ミニ万国旗が飾られています。
これは,図書ボランティアの方々による,自作の万国旗です。
28日に開催する「令和3年度スポーツフェスティバル」に向けて,児童たちの頑張りを後押しする応援メッセージです。
児童たちは,登校した時や休み時間,係活動,清掃活動などで通りかかると,にこやかに眺めていきます。
みんなの気持ちも増々高まってきたようです!
図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
これは,図書ボランティアの方々による,自作の万国旗です。
28日に開催する「令和3年度スポーツフェスティバル」に向けて,児童たちの頑張りを後押しする応援メッセージです。
児童たちは,登校した時や休み時間,係活動,清掃活動などで通りかかると,にこやかに眺めていきます。
みんなの気持ちも増々高まってきたようです!
図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
令和3年5月27日
みんな シンケンじゃ~!
25日(火曜日)は,28日(金曜日)に開催する「令和3年度スポーツフェスティバル」の予行練習を行いました。
今年度も,低・中・高学年ブロックに分かれての,分散開催です。
それぞれのブロックでは,短距離走や体つくり運動,表現リズムダンスなど,体育の学習で身に付けた技能を発揮できるよう,練習に励んできました。
開催にあたりさらに工夫して,開会式や閉会式の進行,代表の言葉,体操の指揮など,役割も分担しました。
特に高学年では,児童会の委員会のメンバーで運営係を分担し,準備から開催まで児童の手によるスポーツフェスティバルにしようとしてきました。
登校後すぐに,準備係が用具の準備をしたり,放送係が放送機器の準備をしたりして,どの学年もすぐに練習をスタートできるようにしていました。
1年生も,自分たちの練習の時には,大きな箱を力を合わせて運ぶなど,準備をしています。
どの学年も,自分達ががんばっている姿を見てもらおうと,はりきっています!
楽しみですね。
スポーツフェスティバルの練習とかけまして
切れ味鋭い刀とときます
その心は…
しんけんですね
今年度も,低・中・高学年ブロックに分かれての,分散開催です。
それぞれのブロックでは,短距離走や体つくり運動,表現リズムダンスなど,体育の学習で身に付けた技能を発揮できるよう,練習に励んできました。
開催にあたりさらに工夫して,開会式や閉会式の進行,代表の言葉,体操の指揮など,役割も分担しました。
特に高学年では,児童会の委員会のメンバーで運営係を分担し,準備から開催まで児童の手によるスポーツフェスティバルにしようとしてきました。
登校後すぐに,準備係が用具の準備をしたり,放送係が放送機器の準備をしたりして,どの学年もすぐに練習をスタートできるようにしていました。
1年生も,自分たちの練習の時には,大きな箱を力を合わせて運ぶなど,準備をしています。
どの学年も,自分達ががんばっている姿を見てもらおうと,はりきっています!
楽しみですね。
スポーツフェスティバルの練習とかけまして
切れ味鋭い刀とときます
その心は…
しんけんですね
令和3年5月26日
爽快!児童総会
25日(火曜日)の昼休みに「児童総会」を行いました。
今回の集会も,放送室からのGooglemeet会議によるオンライン集会でした。
児童会の各専門委員長から,委員会の活動についてわかりやすく説明がありました。
高学年児童たちがどんな思いや考えで活動をしているのか,低学年や中学年の児童たちに伝わったようです。
今回の集会も,放送室からのGooglemeet会議によるオンライン集会でした。
児童会の各専門委員長から,委員会の活動についてわかりやすく説明がありました。
高学年児童たちがどんな思いや考えで活動をしているのか,低学年や中学年の児童たちに伝わったようです。
令和3年5月25日
♪○○(マルマル) 守(マモ)リ守(マモ)リ みんな安全よ♪
18日(火曜日)に,1年生は交通安全教室を行いました。
講師として,市民協働部生活安全課交通指導員の方々をお迎えしました。
前日までは,旧小学校グラウンドで実施する予定で,道路コースを準備しておきました。
しかし,当日,いざ始めようとしたときに雨が降り出してきてしまい,小中体育館に変更しましたが,映像を見たり,信号モデルなどを示したりして,児童たちにわかりやすく説明してくださいました。
体育館に設置した道路コースでは,横断歩道での安全確認と,渡り方などについて実践しました。
ここで学習したことを,実際の登下校や家庭での生活の中で生かしていけるよう,学校でも引き続き指導してまいりますが,ご家庭での声かけもお願いいたします。
講師として,市民協働部生活安全課交通指導員の方々をお迎えしました。
前日までは,旧小学校グラウンドで実施する予定で,道路コースを準備しておきました。
しかし,当日,いざ始めようとしたときに雨が降り出してきてしまい,小中体育館に変更しましたが,映像を見たり,信号モデルなどを示したりして,児童たちにわかりやすく説明してくださいました。
体育館に設置した道路コースでは,横断歩道での安全確認と,渡り方などについて実践しました。
ここで学習したことを,実際の登下校や家庭での生活の中で生かしていけるよう,学校でも引き続き指導してまいりますが,ご家庭での声かけもお願いいたします。
令和3年5月24日
学級会の進め方はこうかい?
14日(金曜日)に,5年3組の学級活動の授業が公開されました。
今年度,見川小学校に赴任された先生方に,学級会の進め方を知っていただくために,担任のS先生と児童たちが積極的に授業を公開してくれました。
議題の提案や提案理由,話し合いの柱立てを示したボードの活用や黒板に掲示する進行カード,そして司会進行の手順などをしっかりと示してくれました。
児童たちは,5年生になるまで,このような方法で話し合いを経験してきたことで,実にスムーズに,かつ活発な意見交換がなされていました。
参観した先生方も,それぞれの学年・学級で,発達段階に応じた話し合いをどう進めていけばいいか,とても参考になったと話していました。
今年度,見川小学校に赴任された先生方に,学級会の進め方を知っていただくために,担任のS先生と児童たちが積極的に授業を公開してくれました。
議題の提案や提案理由,話し合いの柱立てを示したボードの活用や黒板に掲示する進行カード,そして司会進行の手順などをしっかりと示してくれました。
児童たちは,5年生になるまで,このような方法で話し合いを経験してきたことで,実にスムーズに,かつ活発な意見交換がなされていました。
参観した先生方も,それぞれの学年・学級で,発達段階に応じた話し合いをどう進めていけばいいか,とても参考になったと話していました。
令和3年5月21日
県教育研修センターより教育相談のご案内です
茨城県教育研修センターでは,お子さんのすこやかな成長と発達を願って,様々な内容の相談をお受けしています。
悩みごとをもつお子さん,保護者,教職員が対象です。
※相談内容の秘密は,固く守ります。相談は無料です。
悩みごとをもつお子さん,保護者,教職員が対象です。
※相談内容の秘密は,固く守ります。相談は無料です。
令和3年5月20日
文部科学省より児童のみなさんへ…
文部科学省では、24 時間子どもSOS ダイヤルから電話相談を受け付けており、各地域にも電話やSNS などで相談できる窓口、また、各大学等にも相談窓口があります。
周囲に相談しづらいときは、ぜひ利用してみてください。
周囲に相談しづらいときは、ぜひ利用してみてください。
令和3年5月19日
見てちょうだい!meet朝会
今朝,臨時の全校朝会がありました。
今回はGooglemeetを使って,校内オンライン集会を試みました。
放送室と各学級とをオンライン会議のようにつなぎ,学級の大型モニターに映し出しました。
常磐大学より教育実習生が来て,17日(月曜日)から2週間,3年1組で実習します。
以前までの体育館での全校朝会では,児童からステージ上の演台までの距離があったので,話す人の顔が見えにくかったのですが,オンラインだとズームできるのでしっかりと顔を見ることができます。
今回は,児童たちの実習生を見る目が,いつも以上に輝いていたように思います。
残念だったのは,実習生からは児童の様子が見られなかったことです。
相対しての関わりの良さ,オンラインによる関わりの良さ,それぞれの良さに気付くことができた集会でした。
今回はGooglemeetを使って,校内オンライン集会を試みました。
放送室と各学級とをオンライン会議のようにつなぎ,学級の大型モニターに映し出しました。
常磐大学より教育実習生が来て,17日(月曜日)から2週間,3年1組で実習します。
以前までの体育館での全校朝会では,児童からステージ上の演台までの距離があったので,話す人の顔が見えにくかったのですが,オンラインだとズームできるのでしっかりと顔を見ることができます。
今回は,児童たちの実習生を見る目が,いつも以上に輝いていたように思います。
残念だったのは,実習生からは児童の様子が見られなかったことです。
相対しての関わりの良さ,オンラインによる関わりの良さ,それぞれの良さに気付くことができた集会でした。
令和3年5月17日
主体的で対話的な深い生け花
地域にお住まいの”塚本恵子様”と”弓指洋子様”は,見川小学校が新校舎に移転しても,これまでと変わらずボランティアで花を生けてくださっています。
談話スペースとして活用している昇降口ホール,素敵な生け花が心をホッとさせてくれます。
塚本様と弓指様にお話を伺ったところ,花に話しかけながら生けているのだそうです。
なぜそうするのかというと,驚くことに,小学生の時の科学研究の結果から導き出したそうなのです。
3つの花に「優しく話しかける」「きつい言葉で話しかける」「何も話さず無視する」という3つの方法をとるとどうなるのかを比較するという研究です。
どれもきれいな花を咲かせたそうなのですが,その後に変化が現れたそうです。
結果,言葉かけの違いによって,花の枯れ方と水の濁りなどに違いが出たとのことで,特に無視を続けた花は,酷い枯れようで,水もひどく濁ってしまったようです。
花は,言葉を発しなくても人の言葉を受けてそれに反応しているのですね。
私たち人間も同じです。優しい言葉をたくさんつかって,周りの友達に笑顔の花を咲かせていきましょう!
談話スペースとして活用している昇降口ホール,素敵な生け花が心をホッとさせてくれます。
塚本様と弓指様にお話を伺ったところ,花に話しかけながら生けているのだそうです。
なぜそうするのかというと,驚くことに,小学生の時の科学研究の結果から導き出したそうなのです。
3つの花に「優しく話しかける」「きつい言葉で話しかける」「何も話さず無視する」という3つの方法をとるとどうなるのかを比較するという研究です。
どれもきれいな花を咲かせたそうなのですが,その後に変化が現れたそうです。
結果,言葉かけの違いによって,花の枯れ方と水の濁りなどに違いが出たとのことで,特に無視を続けた花は,酷い枯れようで,水もひどく濁ってしまったようです。
花は,言葉を発しなくても人の言葉を受けてそれに反応しているのですね。
私たち人間も同じです。優しい言葉をたくさんつかって,周りの友達に笑顔の花を咲かせていきましょう!
令和3年5月12日
大~きくなれよぉ~
2年生は,生活科で野菜の苗を植えました。
児童たちは,「ミニトマト」「ピーマン」「なす」のいずれかの苗を1種類選びました。
自分のためや家族のためなど,一人一人の思いがこもった野菜苗です。
自分の鉢に決められた量の培養土を入れ,苗をしっかりと植えました。
「大きくなってね」「丈夫に育ってね」などと声を掛けながら植える様子も見られました。
ぐんぐん元気に大きく育ってほしいですね。2年生のみなさん,しっかりと世話をして,大切に育ててくださいね。
児童たちは,「ミニトマト」「ピーマン」「なす」のいずれかの苗を1種類選びました。
自分のためや家族のためなど,一人一人の思いがこもった野菜苗です。
自分の鉢に決められた量の培養土を入れ,苗をしっかりと植えました。
「大きくなってね」「丈夫に育ってね」などと声を掛けながら植える様子も見られました。
ぐんぐん元気に大きく育ってほしいですね。2年生のみなさん,しっかりと世話をして,大切に育ててくださいね。
令和3年5月11日
BPAP(ボウハンパトロールアンゼンパトロール)
7日(金曜日)の1年生の下校時,PTA校外指導委員による「防犯パトロール」を実施しました。
委員のみなさんは,1年生が自分たちで下校コースごとにしっかりと整列する様子を後方から見ていて,感心していました。
その後,委員のみなさんも下校コースごとに分かれ,1年生たちといっしょに歩きました。
1年生たちは,保護者の方々が一緒に下校してくれたので,危険個所などをしっかりと確認できたと思います。
校外指導委員のみなさま,お忙しいところありがとうございました。
委員のみなさんは,1年生が自分たちで下校コースごとにしっかりと整列する様子を後方から見ていて,感心していました。
その後,委員のみなさんも下校コースごとに分かれ,1年生たちといっしょに歩きました。
1年生たちは,保護者の方々が一緒に下校してくれたので,危険個所などをしっかりと確認できたと思います。
校外指導委員のみなさま,お忙しいところありがとうございました。
令和3年5月8日
♪ ICTる~ ホントに~ ♪
Cromebookが児童一人一人に手渡され,基本設定も済みました。
また,65インチ液晶モニターも各学級に配置されました。
各学年や学級では,早速,各教科でICTを活用しています。
低学年では,資料の教材提示や教育動画の視聴など,児童の学習への興味関心を高める工夫をしています。
中・高学年では,一人一人の意見をカード形式で提出し,みんなで比較しながら話し合ったり,漢字や計算などの学習アプリを活用して自主学習に励んだりしています。
6年生は,休み時間にも積極的にタブレットを使って学習しています。
教師も児童も,積極的にICT機器に触れ,どのように活用することができるか探っていきたいと思います。
また,65インチ液晶モニターも各学級に配置されました。
各学年や学級では,早速,各教科でICTを活用しています。
低学年では,資料の教材提示や教育動画の視聴など,児童の学習への興味関心を高める工夫をしています。
中・高学年では,一人一人の意見をカード形式で提出し,みんなで比較しながら話し合ったり,漢字や計算などの学習アプリを活用して自主学習に励んだりしています。
6年生は,休み時間にも積極的にタブレットを使って学習しています。
教師も児童も,積極的にICT機器に触れ,どのように活用することができるか探っていきたいと思います。
令和3年5月7日
ご覧くださ~い
6日(木曜日)は,午前中に高橋水戸市長,午後には水戸市教育委員の方々の訪問がありました。
バリアフリーを考慮した教室やトイレ,流し,照明等,すばらしい学習環境に,訪問された方々の笑顔が見られました。
また,タブレットを活用したデジタル画像提示や児童相互の意見交換,ドリル学習等,ICT機器を活用した授業の様子も見ていただきました。
バリアフリーを考慮した教室やトイレ,流し,照明等,すばらしい学習環境に,訪問された方々の笑顔が見られました。
また,タブレットを活用したデジタル画像提示や児童相互の意見交換,ドリル学習等,ICT機器を活用した授業の様子も見ていただきました。
令和3年5月7日