このページの本文へ移動
Since 00201345
Monthly 00000011

行事カレンダー

2024年11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トップ > ブログ

ブログ

「ぼくはこれをつくりたいな!」〔第2学年〕

2年2組の算数は「くりあがりのあるたし算」です。まず問題を読み、式を立てます。それからひっ算にして計算。繰り上がりも子供たちはよく理解していて、順調に正解を導き出していました。3組の算数も「くりあがりのあるたし算」です。2つのひっ算を比較して、どちらが正しいかを考えます。「正しいのはイです。どうしてかというと、…からです」としっかり説明していました。1組の図工は「うごく うごく わたしのおもちゃ」です。はじめに動画を見て、作りたいおもちゃをイメージします。おどるへび、ころころころん、ぴょんコップなど。「ぼくはこれをつくりたいな!」と目を輝かせながら動画を見つめる姿が印象的でした。
0831(5) 0831(6)
0831(7) 0831(8)
0831(9) 0831(10)
0831(11) 0831(12)
0831(1) 0831(2)
0831(3) 0831(4)
令和4年8月31日

生け花コーナーの紹介

2学期が始まりました。まだ8月ですが、それでも朝夕の気温はぐっと下がり、秋の気配が感じられます。女郎花(オミナエシ)の黄色い花や吾亦紅(ワレモコウ)の赤褐色の花など、秋の植物たちとの出会いの季節になりました。下の写真は職員玄関正面の生け花コーナーです。本校の生け花ボランティアの方によるもので、本日も来校してくださいました。見川小学校の職員玄関が、やさしく豊かで、そして凛とした清廉な空間になっています。足を止めて、ほんの少しの時間でも生け花を鑑賞していると、心が安らいで本当にいいものです。
0830(1) 0830(3) 0830(6)
0830(4) 0830(2) 0830(5)  
令和4年8月30日

「あおいそらのこくばんに」〔第1学年〕

1年1組の国語は「こえにだしてよもう」です。よい姿勢で「あおいそらのこくばんに なにかこう」「うでをのばし ちからをこめて…」と一文一文をはっきりとした声で丁寧に読んでいきました。2組の算数は「かずしらべ」です。絵を見て数を調べ、その数だけ生き物の色を塗ります。「かんたんだ!」と張り切って取り組みました。3組の生活科は「たのしかったことをつたえよう」です。「夏休みに楽しかったことは?」の問いに手が挙がります。「プールに行ったことです。」中には「うーん。よく思い出せないです。」という児童も。それから画用紙に絵を描きました。夏休みのことが、だいぶ前の出来事のように感じた時間でした。
0830(1) 0830(2)
0830(3) 0830(4)
0830(5) 0830(6)
0830(7) 0830(8)
0830(9) 0830(10)
0830(11) 0830(12)
令和4年8月30日

今日から2学期がスタート!

長い夏休みも終わり、今日から2学期のスタートです。本日はオンラインにより始業式を行いました。始業式では、代表児童の2学期の抱負発表、学校長の話、代表児童による水戸市歌斉唱、保健室の先生から「生活リズムきりかえチャレンジ」の話等があり、各教室では子どもたちが大型モニターを見つめながらきちんとした姿勢で聞いていました。その後の学級活動では、担任から2学期に向けての話や夏休みの課題の提出、2学期の目標の掲示物作成等が行われ、子供たちも積極的に活動していました。2学期も健康・安全を大切にしながら、子供たち一人一人の更なる成長を目指し、みんなで一歩ずつ努力を重ねていきます。
0829(17) 0829(18)
0829(19) 0829(20) 
0829(1) 0829(2)
0829(3) 0829(4)
0829(5) 0829(6)
0829(8) 0829(11)
0829(12) 0829(13)
0829(14) 0829(15)
0829(9) 0829(16)
0829(7) 0829(10)
令和4年8月29日

研修支援訪問

本日、茨城県教育研修センターから2名の講師をお招きして、校内研修を実施しました。はじめに本校研究主任から、本校の研究について説明を行い、みんなで確認と共有を行いました。続いて講師の先生から、研究のキーワードとなる「主体的・意欲的」に学んでいる児童の姿について質問があり、ICTを活用したり、小グループで意見交換をしたりしながら考えを深めました。さらに、効果的な発問、板書、社会科と理科の実践事例等について説明を聞き、授業づくりのポイントを改めて実感しました。まもなくスタートする2学期に向けて、工夫を重ねながら、すべての子供たちの可能性を引き出すことできる授業づくりを目指していきます。
08.19(1) 08.19(2)
08.19(3) 08.19(4)
08.19(5) 08.19(6)
08.19(7) 08.19(8)
08.19(9) 08.19(10)
08.19(11) 08.19(12)
令和4年8月19日
オプション