ブログ
菜の花花壇が完成しました
今日は学校サポータの会の皆さんが、菜の花の花壇を整備してくださいました。暖かくなり菜の花の背丈が高くなっても、倒れてこないように木の柵を設置していただきました。3月17日には卒業式があります。きれいな菜の花で花道が飾られるのが楽しみです。学校サポーターの会の皆様、ありがとうございました。
令和5年3月1日
管楽合奏部「かえでの子コンサート」
管楽合奏部が、本校アリーナにて「かえでの子コンサート」を行いました。披露した曲は「聖者の行進」「ディズニーメドレー」「さんぽ」「やってみよう」「シング」「グッデイグッバイ」の6曲。この日のために一生懸命練習を重ね、今日は一人一人が自信をもって堂々とした態度で発表することができました。
令和5年2月25日
令和4年度 最後の授業参観
今年度最後の授業参観が行われました。各学年、1年間の学習の成果を発表するため、今日まで頑張って準備や練習を進めてきました。今日は、お家の方々にたくさんの拍手をいただき、子ども達も誇らしげな笑顔で授業を終えることができました。保護者の皆様、授業参観と懇談会へのご参加ありがとうございました。

























令和5年2月17日
今日の給食はソフトめん!
今日は、給食に「ソフトめん」がでました。1年に一度だけ登場するソフトめんに子どもたちは大喜び。初めて食べる1年生も少しずつ汁の中に入れ、おいしそうに食べていました。調理員の皆さん、おいしい給食をいつもありがとうございます。







令和5年2月16日
1年生・6年生 あいさつ運動
今日は1年生と6年生がかえでの子班ごとに分かれ、今年度最後のあいさつ運動を行いました。新荘女性の会の皆様のご協力もあり、朝の一日を元気なあいさつでスタートすることができました。





令和5年2月16日
5年生ミシン学習
5年生は今、家庭科でミシンの学習をしています。今日は、ミシンボランティアの保護者の方3名の協力をいただきながら、一人一人がランチョンマットの完成を目指し、真剣に作業を進めていました。作品の完成が楽しみですね。ミシンボランティアの皆様、ありがとうございました。









令和5年2月10日
かえでの子お別れ遠足
気持ちの良い晴天の中、2年ぶりとなるかえでの子お別れ遠足を実施しました。かえでの子が28班にわかれ、歴史館~偕楽園の探索を行いました。6年生がリーダーとしてしっかりと班をまとめ、充実した活動とすることができました。















令和5年2月9日
水戸市いっせい防災訓練
今日は水戸市いっせい防災訓練を行いました。放送で地震の音が流れると、机の下に身を隠したり、頭を守ったりと自分の身を守るための行動を素早くとることができました。お昼には、自宅から持参したおにぎりを嬉しそうに頬張る姿が各教室で見られました。保護者の皆様、「ギュッと!おにぎりの日」実施へのご協力、ありがとうございました。













令和5年2月8日
1年生からの「鬼は外 福は内」
2月3日(金曜日)は節分です。今日は1年生が、校内を周り豆まきをしてくれました。福笑いのお面をつけた1年生が各教室に来て豆まきを行うと、上級生も笑顔になり、「やられた~」とオーバーなリアクションで迎え入れてくれたので、1年生も笑顔になりました。新荘小学校に福がやってきました。





令和5年2月8日
版画の作品作り
3学期になると各学年で版画の学習が始まります。今日は、3年生と4年生で図工の学習を行っていました。4年生は、初めての彫刻刀ですが、先生のお話をよく聞いて集中して学習を進めていました。作品の完成が楽しみですね。











令和5年2月2日