ブログ
3年生あいさつ運動
計画訪問
水戸市の総合教育研究所の先生方をお招きし、今日は計画訪問が行われました。水戸一中や常磐小学校、近隣の保育園、幼稚園からも多くの先生方が来校し、授業を参観していただきました。どのクラスでも、友達と対話をしたり、ICTを活用したりしながら、一人一人がよく考え、学習問題を解決しようと一生懸命取り組むことができました。
宿泊学習2日目
宿泊学習2日目です。
朝、お世話になった水戸市少年自然の家を出発し、バスと電車に乗り水戸駅に集合しました。今日は、「水戸の魅力 再発見」のテーマのもと、グループに分かれ、水戸市内の様々な場所を訪ねました。それぞれの場所で体験や取材をし、新たな水戸の魅力をたくさん発見することができたようです。地図を見ながら目的地を訪ねたり、バスの行く先を確認しながら乗車したりと、グループで活動することにドキドキした表情を浮かべていましたが、普段はできない体験をたくさん行い、充実した笑顔で学校に戻ってくることができました。
体験活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
宿泊学習1日目
待ちに待った宿泊学習1日目です。大きな荷物を背負い、学校に集合した4・5年生はバスに乗って水戸市少年自然の家へ出発しました。
少年自然の家では、カレー作り、焼き杉板作り、ウォーターロケット作りなどを行いました。初めて挑戦することに試行錯誤しながらも、グループや近くの友達と協力し合いながら楽しく活動することができました。夜、行ったキャンプファイヤーでは、燃え上がる炎を囲み歌を歌ったり、ダンスを踊ったりと、4・5年生が一体となって盛り上がっていました。
明日は、少年自然の家を出発し、水戸市の魅力を発見する体験活動プログラムを行う予定です。
宿泊学習までカウントダウン!
9月12・13日は4・5年生の宿泊学習です。この日に向けて、係ごとの打ち合わせや、キャンプファイヤーの練習、班別行動の計画などを行ってきまし
た。今日は、最後の確認を行いました。4・5年生の皆さん、2日間楽しんできてくださいね。
英語の相互授業参観
小中連携の一貫として、5年生の英語の時間に常磐小学校、水戸第一中学校の先生方をお招きして授業参観を行いました。スモールトーク等を通して、友達や先生方と学びを深め、生き生きと活動する様子が見られました。
全校朝会
2学期初めての全校朝会が開かれました。校長先生のお話では、今月のめあて「登下校の安全に気を付けよう」にちなみ、命の大切さについてお話がありました。どの学年も、良い姿勢でしっかりとお話をきくことができました。
親子奉仕作業
2日(土曜日)に親子奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の方々と児童の皆さんの協力で、校庭や花壇の草取りが行われ、見違えるほどきれいになりました。暑い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
第2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。
朝から、元気いっぱいのあいさつの声やキラキラの笑顔が見られ、一気に学校がにぎやかになりました。
始業式は、オンラインで行いました。校長先生のお話を姿勢を正してしっかりと聞く姿がどの教室でも見られ、2学期のスタートを切ることができました。
2学期も笑顔いっぱい、自分のめあてに向かってがんばっていきましょうね。