ブログ
令和4年度修了式
3月24日(金曜日),オンラインで修了式を行いました。代表で2名の児童が,今年一年間を振り返っての作文を堂々と発表しました。校長先生からは,妻里小の子供たちの頑張りやすばらしさ,来年度へ向けての期待を込めたお話がありました。その後,校長先生が各教室を回って修了証を手渡しました。どの学年も,しっかりとした態度と返事で修了証を受け取ることができました。
今年度最後の全校朝会
3月15日(水曜日)の朝,校庭で,今年度最後の全校朝会を行いました。校長先生が,「喜んでいる人のところには喜びが集まってくる」という意味の言葉を紹介してくださり,明るい気持ちで過ごすことの大切さを話してくださいました。その後に表彰を行いました。たくさんの児童が表彰され,妻里小の子供たちの頑張りをたたえることができました。
6年生を送る会を行いました!
3月8日(水曜日),5校時に,6年生を送る会をオンラインで行いました。5年生が中心となって,企画・運営を行いました。
1年生から5年生は,学年ごとに,6年生への感謝や励ましの気持ちを込めた発表を行いました。6年生の優しさやかっこよさ,すばらしさを改めて確認することができました。各学年の工夫を凝らした発表に,6年生も喜んでくれたようです。○×クイズでは,5年生が出す問題に楽しく答えてくれました。6年生からも力強い応援のメッセージをいただき,短い時間の中でも有意義な行事にすることができました。
この日に合わせて,校舎内には6年生へのメッセージが掲げられました。こちらは,4年生が中心となって作成しました。
今年度最後の読み聞かせ






調理員さんへの感謝の会




6年生の調理実習


2月22日(水曜日)の1~2校時には,家庭科で調理実習を行いました。コロナ禍で実施できずにいましたが,梅が丘小学校の相田先生のご指導をいただきながら行うことができました。メニューはジャーマンポテトです。じゃがいもの芽をきちんと取り,火加減に気を付けながらフライパンで炒め,どのグループもおいしいジャーマンポテトができ上がりました。






5年生の調理実習






二分の一成人式を行いました!




授業参観
午後からは学年末懇談会が行われました。お忙しい中、ご参観・ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。










スクールカウンセラー渡邊先生に授業をしていただきました
心のケアも必要なこと,ストレスのサインが出たら見過ごさないこと,誰かに相談する(SOSを出す)とよいこと等のお話をいただきました。6年生の子供たちは,しっかりと話を聞き,ワークシートに記入していました。人によってストレスのサインは違うことも分かりました。授業の最後には,相談するときの話しかけ方をペアで練習しました。相談すること(SOSを出すこと)は,いざとなると難しいので,避難訓練のように練習しておくとよいそうです。



