このページの本文へ移動
Since 00390537
Monthly 00004266

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

小学6年生に向けて,中学校の生活について説明しました。

DSCF0318DSCF0320DSCF0322DSCF0324

 

2月28日(水曜日),赤中生がオンラインを利用して,上中妻小,赤塚小,河和田小の6年生を対象に中学校生活について説明を行いました。

中学校での生活や学習,学校行事などについて具体的な内容をスライドを用いながら,分かりやすく説明しました。

後半では,6年生からの質問に対して,1つ1つ丁寧に答えました。

6年生の皆さんの入学を心よりお待ちしております。

令和6年2月28日

ファーストシューズづくり

DSCF0312DSCF0315DSCF0316DSCF0317

これは,3年生の家庭科の様子です。

単元「幼児の生活と家族」において,幼児の体の発達について考えたり,幼児との関わり方を考えたりする学習に取り組んでいます。

その一環として,ファーストシューズ(産まれて最初に履く靴)制作を行っています。
皆,丁寧に作業して,かわいらしい作品を作っています。完成が楽しみですね。

令和6年2月26日

水戸梅まつりボランティア

 

2月25日(日曜日),偕楽園にて,第128回水戸の梅まつり水戸市内中学生ボランティア「チーム魁」に本校生徒が(JRC委員中心の有志)参加しました。

この取り組みは,市内中学生の生徒が,水戸の梅まつりに「おもてなし参加」をし,ボランティア体験を通して,水戸の街を愛する心を育むとともに,水戸の歴史を語れる生徒を育成することをねらいとして行われています。

生徒たちは,始めは緊張気味でしたが,徐々に,観光客の方々に積極的に接することができるようになり,「ボランティア活動を楽しむことができた。」「水戸のよさをたくさんの人に知ってもらうことができた。」といった感想が聞かれました。

保護者の皆様には送迎等にご協力をいただき,ありがとうございました。

DSCF0237DSCF0247DSCF0264DSCF0267DSCF0273DSCF0279DSCF0280DSCF0282DSCF0295DSCF0303DSCF0308

令和6年2月26日

第3回学校保健安全委員会

DSCF0223

2月22日,学校医の先生,学校薬剤師の先生,PTA会長・副会長の皆様,学年委員長の皆様にご参加をいただき,第3回学校保健安全委員会を開催いたしました。学校から,令和5年度の保健室利用状況,感染症の罹患状況,食に関する取り組み,体力の実態等について報告し,皆様からご助言をいただきました。ありがとうございました。

 

DSCF0218

学校医の先生におかれましては,30年という長きにわたり,本校の健康診断等を行っていただきました。

今年度で学校医をご勇退されるとのことで,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和6年2月22日

授業参観・懇談会(1・2年生)

2月22日(木曜日),1・2年生において授業参観・懇談会を行いました。今回は,1.2年生ともに保護者の方も一緒に学べる内容とし,外部講師の方々をお招きしての授業としました。

講師の皆様におかれましては,丁寧な授業をありがとうございました。生徒は,今後をよりよく生きるための多くのヒントを学ぶことができました。

 

DSCF0211DSCF0212DSCF0213DSCF0215

1年生においては,厚生労働省委託の就職ガイダンス事務局からの講師の皆様をお招きし,キャリア教育の一環として,「マナーを身に付ける」ことや「話をきく」ことのなど大切さを学びました。

 

DSCF0207DSCF0210

2年生においては,水戸済生会総合病院の看護師の方々を講師としてお招きし,性教育の一環として,「思春期の心とからだについて,命の大切さ」について学びました。

 

保護者の皆様におかれましては,足元の悪い中ご来校をいただき,誠にありがとうございました。今日の内容について,ご家庭においても話題にしていただければ幸いです。

令和6年2月22日

校則の見直し④

DSCF0201DSCF0202DSCF0203

 

2月21日(水曜日)の朝,決定した校則について,生徒会長から発表がありました。(主に服装・髪型・靴の見直し)

校則の見直しについては,その過程を随時お伝えして参りましたが,今回が最終となります。

見直しについては,生徒会が中心となって,アンケートや代表委員会を重ねて案を作成しました。

その後,職員会議,学校運営協議会,PTA実行委員会を経て決定にいたりました。

特に修正は入らず,生徒会の案が最大限に尊重され,正に生徒が自ら見直した校則となります。

今後は,保護者の皆様への周知を行い,令和6年度4月からの施行となります。

 

令和6年2月21日

第3回学校運営協議会

DSCF0188DSCF0191DSCF0195

2月13日,第3回学校運営協議会を開催いたしました。学校では年に3回学校運営協議会を開催し,委員の皆様に学校教育活動について助言をいただいています。今回話し合われた内容は以下の通りです。委員の皆様,ご助言をいただきありがとうございました。今後の教育活動の改善に活かしてまいります。

<内容>

○授業参観(2時間目)

○第2回学校教育に関するアンケートについて

○1年を振り返って

○「学校の生活のきまり」見直しについて

生徒会を中心に「学校の生活のきまり」の改定を進めた。2月16日の第4回PTA実行委員会において提案・検討の予定。

○令和6年度学校徴収金(案)について

 

<いただいたご意見>

・校則を生徒が中心となって見直していくのはとてもよい。女子のスラックス導入も多様性に配慮していてよい。新校則施行後も,生徒中心で随時見直せるとよい。

・保護者アンケーからも学校側の努力がわかるが,「いじめ対応に努めているか」という項目については,「そう思わない」という意見もあるので,十分留意する必要がある。

・ICTを活用するなど,わかりやすく工夫して授業を進めており,このような積み重ね学力向上につながると感じた。
・一斉授業ではなく,生徒が主体的に学び合っている。
・英語の授業はオールイングリッシュが徹底されていた。英語力がつくと思う。

・授業中,生徒と教師のコミュニケーションがよくとれていた。言葉を大切にしいる場面が多く見られた。

・自分から聞く生徒が苦手な生徒には教師から積極的に関わるとよい。

・豊かな心を育むために,社会の動きや様々な立場や考え方を紹介するとよい。

・教室環境や掲示物が工夫されており,規範意識や仲間意識の高まりや互いに助け合って生活していく意識が感じられる。
・行事の再開にともない,学校に活気がもどってきたと思う元気にあいさつしてくれる生徒も増えた。
・教室の喚起や室温調整など,健康面に留意している。
・部活動ができる時間が限られてきている中で,体力の向上が心配である。
・良い成績を残している部活があり素晴らしい。
・一方で個人的な取組みで技能を高めている生徒とそうではない生徒との差が広がっている。やる気がある生徒が力を伸ばせる仕組みが必要である。
・行事や生徒の様子を学校だよりやホームページで見ることができ,保護者との蓮家に努めていると思うが,地域住民へのアピールも必要である。
・各小学校区の子ども会がなくなり,親どうしのつながりが希薄になっている。学校と保護者との連携も難しくなっている。

令和6年2月13日

小林育英会スポーツ奨励賞をいただきました。

DSC_0308DSC_0304DSC_0311

 

2月13日(火曜日),水戸証券ビルにおいて,「令和5年度一般財団法人小林育英会スポーツ奨励賞」の授与式が行われ,本校代表生徒が参加いたしました。

この賞は一般財団法人小林育英会様が水戸市所在の学校の運動部を対象とし,優秀な学校,及び部に対してなお一層の向上を期待し,奨励金を贈呈してくださるものです。

令和5年度戸水戸市新人体育大会や中央地区新人体育大会での活躍が顕著であり,次年度の活躍が期待されることから赤塚中学校が奨励賞を,

令和5年度総体において関東大会出場を果たした男子バスケットボール部が敢闘賞をいただきました。

小林理事長様から,賞状と目録をいただき,代表生徒もさらなる飛躍を誓いました。

この度は,このような賞をいただき誠にありがとうございました。6年度の総体に向けて,一層努力して参ります。

 

 

 

令和6年2月13日

食の指導

DSCF0176

2月9日(金曜日),給食の時間に共同調理場主催の「食の指導」(2年生対象)がありました。テーマは「カルシウムについて知ろう」です。

カルシウムが不足すると骨や歯が弱くなります。効率的にカルシウムを摂取するのには牛乳や乳製品が適しており,他にも小魚,海藻,豆類,野菜などからバランスよくとることを心がけるとよいそうです。短い時間ではありましたが,食についての知識が身につきました。

ありがとうございました。

 

 

令和6年2月9日

赤塚中学校区児童生徒リーダー会議

DSCF0169DSCF0172DSCF0170

2月8日(木曜日),赤中学区内の3つの小学校と赤中の代表児童生徒がオンライン上で,リーダー会議を行いました。各学校からは6年生を中心とした高学年児童が,赤中からは生徒会本部役員が参加しました。(司会は赤中が担当)
各小学校から,児童会等が中心となって取り組んでいるあいさつ運動などの特色ある取組みとその課題について発表があり,お互いに質問や課題に対するアドバイスを行いました。
赤中からは,本年度に生徒会が取り組んだ「校則の見直し」や「生徒集会」,赤中生の生活目標である「赤中プライド」(本年度は2時間以上の学習・ゼロにしよう忘れ物・礼に始まり礼に終わろう・3分前着席)などについて説明しました。そして,中学生として意識しい生活面・学習面でのポイントをアドバイスしました。

オンラインではありましたが,活発な話合いとなりました。
 

令和6年2月8日

1年生調理実習

DSCF0154DSCF0155DSCF0156

2月8日(木曜日),1年生の家庭科の調理実習で「鮭のムニエル」を作りました。

余分な脂をふきとりながらじっくりと焼き上げました。

皆でおいしくいただきました。

家でも,家族の方に協力してもらい,挑戦してみては!

令和6年2月8日

水戸市いっせい防災訓練

水戸市いっせい防災訓練は,東日本大震災を風化させることなく,水戸市民一人一人が自分の身を守ることを意識するため,参加者が今いるその場で,自分の身を守るための安全行動を行うものです。

本校においても,11:05,ラジオ放送による避難指示により,速やかに机の下などで自分の身を守る訓練を行いました。
その後,本校ではプラスワン訓練として,原子力事故を想定しての避難訓練を行いました。教室の窓を閉める,グラウンドにいる生徒は校舎内に入るといった避難行動をとりました。

DSCF0147DSCF0153

昼食時には,プラスワン訓練として「ギュッと!おにぎりの日」を実施しました。給食は出ず,おにぎりと水筒を持参しました。保護者の皆様,準備をありがとうございました。震災から10年以上経過した今,「おにぎり」を通して震災の記憶を受け継ぎ,防災について考える機会にしていただければ幸いです。
IMG_0233DSCF0162DSCF0161

令和6年2月7日

茨城県小中学校美術展覧会入選作品市内巡回展

DSCF0140DSCF0141

2月8日~9日,1階廊下において,「茨城県小中学校美術展覧会入選作品市内巡回展」が行われています。これは,市内の中学校義務教育学校から選出され市・県芸術祭で入選した生徒の作品を市内学校において巡回展示することにより,表現及び鑑賞活動への興味・関心を高めることをねらいとして行われているものです。

 

本校からは,つぎの作品が展示されいます。

DSCF0142「心情」

DSCF0143「自信なさげな僕」

 

他にも市内中学生の力作がたくさん展示されています。この巡回展を通して,生徒が様々な表現方法に気づくことを期待します。

 

令和6年2月7日

第39回水戸市学校保健大会

DSC_0276

2月5日(月曜日),水戸市民会館において,「令和5年度第39回水戸市学校保健大会」が行われました。

この大会は,児童生徒の健康の保持増進について,優れた成果をおさめた功労者及び児童生徒・学校等を表彰し,家庭及び地域社会の理解と協力を深め,学校保健の一層の発展と充実を図ることを目的として開催されています。

本大会において,赤塚中学校の生徒2名が水戸市児童生徒保健体育賞(水戸市学校保健会会長賞)を,赤塚中学校が水戸市安全優良学校賞(水戸薬剤師会会長賞)を受賞いたしました。

日頃より生徒の健康の保持増進にご尽力をいただいている保護者様,地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

令和6年2月6日
オプション