このページの本文へ移動
Since 00348319
Monthly 00005818

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2月がスタートしました

2022年のカレンダーを1枚めくり、2月がスタートしました。
気付けば、正門の梅の木ももう少しで開花しそうです。
2年生の廊下には赤鬼が登場。明後日3日は節分ですね。
季節が変わり、間もなく春の到来です。
DSC06133DSC06127
DSC06124DSC06125
 
令和4年2月1日

新型コロナウイルスの感染が確認された場合の学級閉鎖期間等の変更について

市教育委員会及び保健所からの連絡で、濃厚接触者の待機期間が10日間から7日間に短縮されるなど新型コロナウイルス感染症への対応が次のとおり変更となりました。

〇 学級で児童生徒等の感染者が発生した場合,原則,7日間学級閉鎖とし,児童生徒は自宅待機とします。8日目以降は登校可能ですが,10日目までは検温など自身による健康状態の確認してください。なお,水戸市立小学校(義務教育学校前期課程も含む。)の臨時休業に変更はなく,令和4年1月31日(月)から2月10日(木)までとなります。

これにより,自宅での待機期間が3日間短縮されます。本校では、2月3日まで自宅待機の生徒は、明日2月1日から登校可能となります。

pdfPDF(pdf 99 KB)はこちら
 
令和4年1月31日

この花は…

多くの教室に飾られている多肉植物です。この時期、色とりどりのきれいな八重の花を咲かせています。
この花は、カランコエといいます。花形や色のバリエーションに富み、とても丈夫な植物です。
そして、カランコエは別名「頭のよくなる花」といわれています。どうりで、ほとんどの教室にあるわけですね。学校の教室にぴったりの花ですね。
DSC06091DSC06102DSC06097DSC06093DSC06092DSC06106
2年生の6時間目。担任の先生が一人ひとりと向き合って、二者面談が行われていました。
DSC06104
カランコエの花言葉には「あなたを守る」という意味もあるそうです。
令和4年1月28日

8:05の教室

空気を入れ替え、暖房をつけ、少し温まった各教室の8:05頃の様子です。
1年生の教室では係の生徒が活動をはじめ、みんなは読書に取り組んでいます。
DSC06065DSC06066
2年生は廊下に設置してある学力向上対策プリントを活用して、朝自習に励んでいます。
DSC06059DSC06057
おおよそ私立高校の試験を終えた3年生は、次のステップに向かって朝の時間を有効に使っています。多くの生徒がchromebookをひらいてAIドリル教材に取り組む中、卒業文集の原稿を見つめる姿も見受けられました。
DSC06068DSC06073
静かな朝のスタートです。そして、いつもの一日が始まります。
令和4年1月27日

1年生 ミソアジサカチの意識を高めるために「スマイルモーニングボランティア」

1年生ではミソアジサカチの意識を向上していこうと学級委員が中心となり、ボランティア活動をスタートしました。
今日はあいさつの意識を向上しようと「スマイルモーニング」ボランティアを行いました。
生徒が自らの意志で参加しています。これからも気持ちのよいあいさつをお願いします。
IMG-3754IMG-3752
令和4年1月26日

学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応の変更について

水戸市教育委員会から通知がありましたので、お知らせします。
スクリーンショット 2022-01-25 194303
pdfPDF(pdf 155 KB)はこちら
 
令和4年1月25日

オンライン授業&ヘルプデスク再開します

学校では欠席者等への学習機会の確保のために再びオンライン授業とヘルプデスクを開設します。
オンライン授業は基本的に全教科、時間割通りに実施します。
オンライン授業へは、自分のクラスルームに入室し、その日の授業予定等を確認してから、授業に参加してください。
また、困ったときのために、クラスルームに「ヘルプデスク」を設置しました。
毎日、8:20~15:20までmeetをつないでオープンしていますので、困ったときには、ヘルプデスクのmeetに入って、「先生、こんにちは!」とか「〇年〇組の〇〇です!」などと声をかけてください。職員室の先生が対応します。
DSC06038スクリーンショット 2022-01-24 211017
令和4年1月24日

備えあれば…新型コロナウイルス感染症への対応(水戸市)

 新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。市内小中学校でも学級閉鎖等の対応も増えてきました。感染力が強いオミクロン株は、誰でもかかり得る感染症です。いつ自分が感染してもおかしくないという意識をもつとともに、水戸市や保健所からの情報を日頃から確認しておきたいものです。

<新型コロナウイルス感染症関連情報>
・無料PCR検査やワクチン接種については
https://www.city.mito.lg.jp/001245/hokenjo/kansensyou/004217/p021629.html

<陽性と診断された方・濃厚接触者の方へ>
・陽性判明したら、自宅養療となったら
​​​​​​​https://www.city.mito.lg.jp/001245/hokenjo/kansensyou/004215/p024648.html
令和4年1月23日

「世界にひとつだけの時計をつくろう!」Ⅱ

 今日が水戸芸術館主催の学校訪問型のアートプログラムの最終日、2年2組と4組の生徒が参加しました。アーティスト青山悟さんの「上手に作ろうと思わないで~!」、「上手に書けない魔法の筆を用意しました!」などユニークでテンポのよい指導を受けながら、オリジナル作品を次々と制作していきました。誰の真似もしない、まさに、世界に一つだけのオリジナルの時計に仕上がりました。
DSC06022DSC06021DSC06020DSC06026DSC06028DSC06030DSC06025DSC06031
令和4年1月21日

「も」と「く」の実践

 週に2回、わずか10分間の掃除の時間。この10分間が実に有機的につながり、掃除の時間に学校の一体感を感じます。
 どの学年、どのクラスのどの場面を切り取っても「も」(黙働)と「く」(工夫)の実践をしています。みんな立派です‼
DSC05998DSC05997DSC05994DSC05991DSC05995DSC05993DSC05990DSC05996
令和4年1月20日

Good afternoon‼ 世界中とおしゃべりしよう

 2年3組の英語の時間は、DMM英会話を活用した英会話が行われていました。
 12月から導入されたDMM英会話は、世界127か国の講師とマンツーマンで英会話レッスンができます。今日はみとの魅力発信課の広報担当の方が、その授業の様子を取材に訪れました。
DSC05965DSC05969DSC05970DSC05973
 授業の感想を取材された生徒は、「英語は苦手で初回の英会話は嫌だったけど、今日は、言いたいことが相手に伝わって楽しくできた。」、「一人ひとりのニーズに合わせてくれるのでやりやすい。英検対応の勉強にもなる。」など記者の質問にはきはきと答えていました。柴沼先生は、「コミュニケーションツールの一つとして有効である」ことを話されていました。この取材の様子は「広報みと」3月号に掲載される予定です
DSC05976DSC05985
令和4年1月19日

「世界にひとつだけの時計をつくろう!」

 水戸芸術館主催の学校訪問型のアートプログラム第3弾、2年生を対象とした青山悟さんの「世界にひとつだけの時計をつくろう!」が始まりました。
 今日は、2年1組と3組の生徒が参加しました。今回のプログラムは、工業用ミシンで刺繍して絵を描き、近代化以降、変わり続けてきた人間性や労働の価値を問う作品を制作してきたアーティストの青山悟さんを講師に招き、刺繍や絵を描くワークショップです。台紙に刺繍したり、絵を描いたり、身のまわりのものを貼りつけたりして世界に一つだけのオリジナルの時計を制作します。どんな作品が仕上がるか楽しみですね。
DSC05938DSC05944DSC05942DSC05940
DSC05952DSC05949DSC05946DSC05939
令和4年1月18日

1月も折り返しです

月曜日の朝は、2年生のあいさつ運動からスタートしました。
今回は、各部活動の部長と副部長が参加したので、正門前にずらりと多くの人が並びました。
寒い中でしたが、元気なあいさつが交わされていました。
DSC05917DSC05913
体育館や武道場では、元気に柔道やダンスに取り組んでいました。いろんな動きをしたり、友達と関わったりしながら寒さに負けない体づくりに励んでいました。
DSC05919DSC05926
2年生の教室では、英会話の授業が行われていました。DMM英会話で講師の先生と楽しい会話ができるように準備しているようです。
DSC05928DSC05931
令和4年1月17日

ミッキーマウス⁉選手権

今朝,登校すると1学年の廊下で可愛いかわいいミッキーマウス!?達が出迎えてくれました。
これは,校長先生と1学年の先生方の作品です。どの先生がどのミッキーを描いたのでしょうか。
気になる方も多いと思いますが,残念ながらブログでは発表できません。
(1)1年生のみなさんにはどのミッキーが1番上手か。
(2)どの先生がどの作品を描いたのかを当ててもらいました。なんと,満点の生徒が5名も!(5,040分の1の確率だそうです。)
今週は,3学期が始まり,学力診断テストもありました。たまには,こういう遊びがあってもいいですよね。
「くだらないと思われることにどれだけ本気になれるかが人生を楽しむコツ!」私の恩師の口癖です。
DSC05905DSC05904DSC05891image0
令和4年1月14日

実力テスト&3学期の抱負

 今朝も雪化粧をした双葉台地区でした。3年生の教室では、みんなで入試の雰囲気を作りながら今日もテストに取り組んでいます。チームで乗り切れ、がんばれ3年生!!
DSC05886DSC05898
<3年生代表者による始業式の抱負作文です。(文章は要約しています)>
 私が3年間生活してきて、今一番感じているのは、「感謝」です。新型コロナウイルスの流行で、いろいろ制限された生活でも、学年クラスマッチや写真家の浅田さんとの撮影会で、クラスのみんなと心を一つにできたことは一番の思い出です。貴重な機会をくださった先生方に感謝しています。
 部活動でも、顧問の先生の熱心な指導のおかげであきらめずに頑張ることができました。あきらめない気持ちを教えてくださった先生に感謝です。
 今は、一生懸命受験勉強に取り組んでいます。苦手なことでも周りの人に支えられて点数も上がり、やる気も出てきました。先生や家族、励まし合える友達、塾でお世話になっている先生に感謝しています。一日一日を大切に過ごし、残された学校生活を悔いのないようにしたいです。
 最後になりますが、3年生の皆さん、チーム3年生みんなで頑張り、感謝を伝えられる3学期にしましょう!
令和4年1月14日

広がれ!地域の輪 「元氣食堂ふたば」からのお知らせ

日時:1/16(日) 12:00-14:00

場所:双葉台2-1オハナコート内(Quatrefoil)

内容:こども・高齢者無料配布

地域の農家さんから寄付していただいた

野菜・お米などのフードパントリー(無料)

数量限定で【つきたてのおもち】です。

※同伴大人の方は300円の活動支援の寄付

 

【感染防止の取組み】

・テイクアウトでの実施

・配布数の制限

・アルコール消毒

・スタッフのマスク着用
スクリーンショット 2022-01-14 081114

令和4年1月14日

ミソアジサ会議&3学期の抱負

 今年最初のミソアジサ会議が行われました。今日のテーマは、「12月の実践を振り返って、1月の統一目標を決める」です。
 各委員さんは、学級のチェックカードや2学期アンケートの結果から1月の目標を検討していきました。

 Q 学級はもくじを意識して掃除ができましたか? 「できた」97.8% 「あまりできなかった」1.7% 「できない」0.4% (2学期アンケートから)
 Q 学級での課題はもくじのどれですか? 「も」41.8% 「く」43.5% 「じ」14.8% (2学期アンケートから)

DSC05879DSC05881
1月の統一目標は、「も」と「く」の実践となりました。
みんなで「ソ」のレベルアップに向けて頑張っていきましょう。 

<1年生代表者による始業式の抱負作文です。(文章は要約しています)>
 1学期の生活を反省し、2学期は将来の自分と真剣に向き合って生活することを心がけました。すると、担任の先生から「よく頑張っているな」と褒められることが多くなりました。生活する中で、感じたことがあります。それは、「ミソアジサ・カチ」がやっぱり大事ということです。
 以前は、進んであいさつができませんでしたが、今は自分からを心がけています。
 以前は、掃除中でも友達に話しかけていましたが、今はしゃべらずに集中して掃除しています。
 以前は、授業開始3分前でも友達の席の近くで遊んでいましたが、今は時計を意識して生活しています。
 以前は、ボーっと座って人の話を聞いていた時もありましたが、今は目で話を聞くことができるようになりました。校外学習の実行委員長に立候補したことも、今こうして抱負発表をしていることも、僕には「挑戦」です。こうした貴重な経験をさせてもらっていることに「感謝」しています。現実の自分が、理想の自分に近づくためには、「やっぱりミソアジサ・カチ」だと僕はそう思います。
令和4年1月13日

学力診断のためのテスト&抱負

 今日は、学力診断のためのテストの第1日目でした。
このテストは、児童生徒の学力の実態を把握し、指導方法の改善を通して、学力の定着を図ることをねらいとするものです。
DSC05869DSC05867
<2年生代表者による始業式の抱負作文です。(文章は要約しています)>
 私は、なりたい大人になるために、3学期に頑張りたいことを3つ考えました。一つ目は、「学力を高める」ということです。今までの家庭学習はやりたいところをやってきたために、教科の偏りが出てしまいました。これからは、計画を立て、バランスよく学習を進められるようにします。二つ目は、「役割に責任を持つ」ということです。これまでがんばったつもりが空回りしてしまうこともあったので、3学期は、自分が何をすべきなのかを理解して行動しようと思います。最後は、ミソアジサ・カチの「ア」です。地域にはお手本となる素敵な方がいます。私も、あいさつをレベルアップさせ、笑顔でできるように心がけたいです。3年生につながる一日一日を大切に生活していきたいです。
令和4年1月12日

3学期がスタートしました

今日は、冷たい雨の中の登校となりましたが、正門で元気にあいさつを交わして校舎に入っていきましたね。
各教室の黒板には、みんなを迎え入れるように担任の先生からの温かなメッセージと先生たちの今年にかける思いが書かれていました。
みなさんは、新年にあたりどんな抱負をたてましたか?
DSC05834DSC05830DSC05832DSC05838
始業式は図書室からのオンラインで行いました。
校長先生の式辞と各学年代表生徒からの力強い抱負が発表され、双葉台中学校の3学期がスタートしました。
DSC05850DSC05844DSC05847DSC05848
令和4年1月11日

第4回実行委員会だより

PTA第4回実行委員会が12月14日に開催されました。
次年度以降の組織(案)の最終確認を行いました。
詳しくは,実行委員会だよりをご覧ください。

pdf実行委員会便り(pdf 1.35 MB)
令和4年1月8日

明日公開!!『クルクルアニメーション』水戸芸術館

水戸芸術館主催のアートプログラム「クルクルアニメーション」に参加した本校1年生の作品上映会が、明日より公開されます。
1年生の力作がどのように展示されているのか楽しみです。
明日からの3連休を利用して芸術館へ出かけてみよう!!
イベント案内はこちら
上映会タイムテーブルはこちら

日時:令和4年1月8日(土)~16日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室
料金:中学生無料、保護者は有料(佐藤雅晴展入場券を購入)
令和4年1月7日

雪の双中

雪化粧をした双葉台中です。朝日に照らされ,趣があります。
image0image2image3image4image5image6
令和4年1月7日

降雪に伴う部活動の時刻の変更について

水戸市に大雪、着雪、低温注意報が発表されました。
そのため、明日朝の登校の安全を確保するため、午前中に行う部活動の開始時刻を変更いたします。
【開始時刻】
 10時から
【その他】
 登校が困難な場合は、無理をせず部活動をお休みください。なお、午後の部活動は予定どおり行います。
令和4年1月6日

校庭が雪景色です

今日は午後から雪が舞う天気となりました。学校はこんな様子です。
image0image1
今夜から明日の朝にかけて路面が凍結すると予想されます。
外出時に転んで怪我しないように、皆さん気をつけてくださいね。
明日の朝、部活に来る時は慌てて走ったりするのは危険です。
無理をせず、気をつけて登校してください。
令和4年1月6日

部活初め

年が明けて部活動がスタートしました。サッカー部は,目標の確認を行ってからのスタートです。顧問の先生の話にも熱が入ります。男子ソフトテニス部は,必勝祈願のために神社へランニング移動。野球部は,新年から限界に「挑戦」しています。今年もみなさんの活躍を期待しています!頑張れ!双中!
image5image6image4image7image2image1
令和4年1月5日

2022年 明けましておめでとうございます!!

スクリーンショット 2021-12-27 115527
令和4年1月1日
オプション