トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力について
現在,全国的に新型コロナウイルス感染症が
拡大している状況にあります。
保護者の皆さまにも以下の点について
ご理解とご協力をお願いいたします。
家庭でも一層の注意喚起と予防を講じてください。
お子さんを含め,ご家族がPCR検査を受けることになった場合は
必ず学校に連絡を入れるようお願いします。
健康観察を徹底し,
発熱等の症状がある場合は登校を控えてください。
コロナウイルス感染への不安を感じた際は無理をせず,
心身の十分な休養をとってください。
その際は出席停止となり欠席にはなりません。
特に中学3年生については受験日等を意識して体調管理を行ってください。
教育長からの文書(pdf 51 KB)と
厚生労働省からの
参考資料(pdf 954 KB)です。
拡大している状況にあります。
保護者の皆さまにも以下の点について
ご理解とご協力をお願いいたします。
家庭でも一層の注意喚起と予防を講じてください。
お子さんを含め,ご家族がPCR検査を受けることになった場合は
必ず学校に連絡を入れるようお願いします。
健康観察を徹底し,
発熱等の症状がある場合は登校を控えてください。
コロナウイルス感染への不安を感じた際は無理をせず,
心身の十分な休養をとってください。
その際は出席停止となり欠席にはなりません。
特に中学3年生については受験日等を意識して体調管理を行ってください。

厚生労働省からの

令和3年1月13日
あいさつ運動を行いました



今朝は路面が凍結して
一歩一歩足元に気を付けながら
登校する児童生徒たちです。
寒い中ですが
小中合同であいさつ運動を実施しました。
今朝はPTAの方々も来てくださいました。
マスクをして
ソーシャルディスタンスをとって
声は少し控えめに
進んであいさつをします。
あ:明るく
い:いつでも
さ:先に
つ:続けて
だ:誰にでも
今月の重点目標です。
コロナ禍ではありますが
今年も
あたり前のことをあたり前にできる児童生徒を
地域と小中一貫で育んでいきます。
令和3年1月13日
令和3年が始まりました
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今日から,学校が再開しました
そして,令和3年の始まりです
たいへん寒い朝でしたが
元気そうな皆さんの顔を見ることができて
たいへんうれしかったです
1校時は
校長先生の「令和3年新年にあたって」の
放送から始まりました
いろいろと不安はあるけれど
今まで通り感染症予防対策を続けながら
学校生活をすすめること
今年もミソアジサカチを意識して
「当たり前のこと」をコツコツと積み重ねていき
「挑戦」の先に「感謝の花」を咲かせること
が話されました
校長先生のお話を
背筋をピンと伸ばして聞く生徒が多かったです



続けて
3年生は放送により学年集会が開かれ
学年代表の鈴木さんは「新年の抱負」で
受験に対する心構えや
残り少なくなった中学校生活の目標を発表しました
学年主任の「熱盛」の話もありました
担任の先生の話の後は
真剣に「新年の抱負」を書きました


みんなでよい1年にしていきましょう
今年もよろしくお願いいたします
今日から,学校が再開しました
そして,令和3年の始まりです
たいへん寒い朝でしたが
元気そうな皆さんの顔を見ることができて
たいへんうれしかったです
1校時は
校長先生の「令和3年新年にあたって」の
放送から始まりました
いろいろと不安はあるけれど
今まで通り感染症予防対策を続けながら
学校生活をすすめること
今年もミソアジサカチを意識して
「当たり前のこと」をコツコツと積み重ねていき
「挑戦」の先に「感謝の花」を咲かせること
が話されました
校長先生のお話を
背筋をピンと伸ばして聞く生徒が多かったです



続けて
3年生は放送により学年集会が開かれ
学年代表の鈴木さんは「新年の抱負」で
受験に対する心構えや
残り少なくなった中学校生活の目標を発表しました
学年主任の「熱盛」の話もありました
担任の先生の話の後は
真剣に「新年の抱負」を書きました


みんなでよい1年にしていきましょう
令和3年1月8日