このページの本文へ移動
Since 00169309
Monthly 00003142

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

さつまいもを収穫しました!

たてわり班ごとにさつまいもの収穫を行った様子をお伝えします。まずは、5・6年生のリーダーシップのもと、校庭に班ごとに整列しメンバーの確認を行いました。その後は班ごとに畑に向かい、収穫の作業を進めました。どんなさつまいもが出てくるのか、ワクワクしながら作業を進めていたようでした。大きなさつまいもがとれたと、嬉しそうに報告してくれた子がたくさんいて、こちらも嬉しい気持ちになりました。収穫したさつまいもを校庭まで運んだあとは、班のみんなで分け合いました。大きく育ったさつまいもを持ち帰ったことと思います。調理が大変かとは思いますが、ご家族で収穫の喜びを共有していただければと思います。

 

DSC_0252DSC_0256

準備を整え、さつまいも畑へGO!

DSC_0259DSC_0261

DSC_0264DSC_0262

班のみんなと仲良く作業を進めました。大きく育ったさつまいもにビックリ!

DSC_0274DSC_0276

班ごとに収穫したさつまいもを協力しながら校庭まで運びました。

DSC_0283DSC_0281

班のみんなで仲良く分け合い、持ち帰りました。どのようにして召し上がるのでしょう?子供たちからの報告を楽しみにしています。

令和5年11月1日

今日の給食ひと口メモ!

今日のG7献立のテーマは、イタリアです。アルプス山脈と地中海の豊かな自然に囲まれ、長い歴史のあるイタリアには、多くの自然遺産や文化遺産があります。南北に長いので、地方ごとに異なる気候や風土にあわせて、いろいろな郷土料理が生まれました。世界三大料理に数えられるフランス料理の起源も、イタリアにあると言われています。興味をもった人は、イタリアについて調べてみましょう。

【オレンジパン 牛乳 ポッロ・アラ・マレンゴ ペンネバジリコ ズッパ・ディ・レグーミ】

DSC_0250

令和5年11月1日

朝のボランティア活動!

本日(1日)朝のボランティア活動の様子をお伝えします。1年生が、運動場フェンスわきの落ち葉拾いをしてくれました。みんなで協力しながら一生懸命に活動したので、短時間で大きな袋いっぱいの落ち葉が集まりました。自分たちの学校を大切にしていこうとする心を育てることに繋げていきたいと考えています。1年生のみなさん、ありがとうございました。

DSC_1317DSC_1322

DSC_1320DSC_1325

令和5年11月1日

朝のあいさつ運動!

本日(1日)の「朝のあいさつ運動」の様子をお伝えします。11月1日は「いばらき教育の日」でもあり、校外指導委員の方にもご協力をいただきました。登校してくる子供たちのあいさつの声が元気に響き、清々しい学校生活のスタートとなりました。

11月は「いばらき教育月間」ですので、保護者の皆様に本校の取組を更に知っていただく期間であると捉えています。「創立150周年記念集会」や「持久走記録会」も予定しておりますので、ご都合のつく保護者の皆様は、是非本校へ足を運んでいただければと思います。河小ブログでも発信していきますので、こちらもよろしくお願いいたします!

DSC_1312DSC_1315

令和5年11月1日

第1学年親子学習会

本日(31日)、第1学年の親子学習会が開催されました。親子で協力しながら、クリスマスリースを完成させるのが課題でした。アサガオのつるを支柱から外す作業からスタートしたのですが、これが一番大変な作業だったようです。ある程度形が整ってからは、グルーガンなどを使って飾りをつけていきました。保護者の皆様方が、お子様と一緒に楽しそうに作業進める姿がとても印象的でした。きれいに仕上がったクリスマスリースを飾って、素敵なクリスマスを迎えられそうですね。1年生の楽しい思い出の一つになったのではないでしょうか。

DSC_1282DSC_1273

DSC_1293DSC_1286

 

令和5年10月31日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は、彦根市の郷土料理です。水戸市と彦根市は、昭和43年に親善都市になりました。「かしわのじゅんじゅん」は、すきやき風に味つけした鍋物の料理です。肉や魚を煮たり焼いたりするときの音が「じゅんじゅん」と聞こえたことが、名前の由来とされています。彦根市の味を楽しみましょう。

【ごはん 牛乳 子持ちのわかさぎフライ 切り干し大根の和え物 かしわのじゅんじゅん】

DSC_1308

令和5年10月31日

図書集会を行いました!

本日(31日)、朝の活動時間に「図書集会」を行いました。企画・運営を担当したのは、図書委員会の子供たちでした。おすすめの図書の紹介、しおりキャンペーンや図書館の使い方などを、動画やスライドを使いながら丁寧に発表していました。読書の秋にちなんで、図書の世界にじっくりと浸るのもよいのではないでしょうか。親子で共通の本を読んで、感想を語り合うことができたら素敵ですね!

DSC_1260DSC_1264

DSC_1251DSC_1253

※これからも子供たちが主体となった活動を支援していきます!

令和5年10月31日

創立150周年記念集会に向けて

本日(30日)、創立150周年記念集会に向けた準備を全校児童で行いました。各学年の整列位置や発表場所、移動の仕方などを体育館で確認しました。各学年の出し物について見合う時間はありませんでしたので、当日のお楽しみとなりました。全体の進行役を務める運営委員の動きは活発になってきました。集会に向けての準備が本格的に進められています。どのような集会を全校児童の手でつくり上げていくのか、とても楽しみになってきました!

DSC_1242DSC_1248

DSC_1252DSC_1253

※学年によって発表場所にも工夫を加えています。全校児童を巻き込んでの発表を考えている学年もあるようです。

 

令和5年10月30日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは苦手な食べ物がありますか?いろいろな食べ物を食べるとことは、単に栄養をとるためだけでなく、味覚の発達にもつながります。給食は、みなさんが元気に成長できるように栄養バランスを考えて作られています。苦手なものでも少しずつ食べているうちに食べられるようになるので、まずは一口食べてみるようにしましょう。

【玉子とハムのチャーハン 牛乳 肉しゅうまい ひじきのマヨじょうゆあえ】

IMG_5338

令和5年10月30日

バケツ稲の稲刈り...

昨日(27日)、5年生(1組)がバケツ稲の稲刈りを行いました。バケツで稲を育てることの難しさを感じながらの収穫となったようですが、そこに貴重な学びの場があるとも言えます。どのように育てれば良かったのか、何が足りなかったのかなどについて、しっかりと振り返りをしてほしいと思います。実際の田んぼで行った稲刈りと、バケツ稲の稲刈りを通して気付いたことをまとめてみるのも良いのではないでしょうか。

DSC_1227DSC_1233

令和5年10月28日

1年生図工「虫となかよし」

県の芸術祭に向けた図工の作品作りの様子です。1年生らしく、のびのびとした作品に仕上がってきています。画用紙から虫が飛び出していたり、カラフルな色の虫が登場したりと、ひとりひとりの個性が十分に発揮されているように感じました。完成した作品についてはお互いに鑑賞し合い、「よさ」を共有していく予定です。保護者の皆様にもご覧いただく機会を設けていきたいと考えておりますので、楽しみにしていてください!

DSC_0243DSC_0241

DSC_0240DSC_0242

令和5年10月27日

今日の給食ひと口メモ!

カレーは、給食でも人気の献立です。カレーの本場インドでは、日本でよく使うカレールウのようなものはありません。肉や魚、野菜など、その日の食材に合わせて独自に香辛料を組み合わせて使います。ナンにつけたり、ターメリックライスというごはんと一緒に食べたりします。今日のカレーは、キーマカレーといって汁気の少ないカレーです。食事の前には、しっかりと手を洗って、ナンをカレーにつけて食べましょう。

【ナン 牛乳 キーマカレー ハムマリネサラダ ヨーグルト】

DSC_0237

令和5年10月27日

東京遠足特集!その3

東京遠足最後の目的地は、国立科学博物館でした。上野動物園でゆっくりと時間を過ごしたため、国立科学博物館での見学がやや慌ただしくなった班もあったようですが、班のみんなで考えた時間の使い方なので、それはそれでありなのかなと感じました。最後にシロナガスクジラのオブジェの前で記念撮影をしました。楽しい遠足の記録になりそうですね。

DSC_0216DSC_0218

予定時刻通りに学校に到着しました。帰校式までしっかりと自分たちの手でやり遂げ、東京遠足が終了しました。お疲れさまでした!

DSC_0228DSC_0231

※保護者の皆様には、お迎えのご協力もいただきました。ありがとうございました。

令和5年10月27日

東京遠足特集!その2

班別行動がスタートする上野動物園。楽しみにしていたお弁当&おやつタイムでもありました。楽しそうに活動していた6年生の様子をお伝えします。

DSC_0150DSC_0154

DSC_0156DSC_0159

いよいよ班別行動のスタート!最初に目指したのはどこのコーナーでしたか?足取りも軽く目的地に向かいました!

DSC_0164DSC_0169

DSC_0194DSC_0184

DSC_0192DSC_0202

DSC_0172DSC_0177

いろいろな動物を見て回ったり、お土産をしっかりと買ったりすることができたようです。上野動物園を満喫しました!

令和5年10月26日

東京遠足特集!

本日(26日)、6年生が小学校最後の遠足を実施しました。目的地は「国会議事堂」「上野動物園」「国立科学博物館」でした。遠足のスローガン「全力で学び楽しむ最後の遠足 みんなで思い出を刻もう」を実現するため、遠足実行委員が全体をリードしたり、班長を中心に協力し合いながら班行動を行ったりする姿が見られました。家族へのお土産を買ったと、笑顔で報告してくれた6年生もたくさんいました。6年生の楽しい思い出の一つとなったようです。朝早くからお弁等の準備で、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

DSC_0092DSC_0110

DSC_0105DSC_0095

出発式を終え、いざ東京へ向けて出発!6年生も遠足をとても楽しみにしていたようです!

DSC_0118DSC_0132

DSC_0138DSC_0142

国会議事堂前で記念撮影。将来、国会議員としてここに帰ってくる逸材がいるかもしれませんね。

 

 

 

令和5年10月26日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食には、さんまやさつまいも、じゃがいも、白菜、しめじなど、秋の味覚がたくさん入っています。秋に旬を迎える食べ物は他にも、鮭や米、れんこん、かぼちゃ、りんごなど、たくさんあります。秋の味覚に感謝して、味わって居t抱きましょう。

【ごはん 牛乳 さんまのかば焼き からしあえ さつまいも汁】

IMG_0490

令和5年10月26日

低学年の掲示板

低学年の掲示板が「遠足バージョン」に変更されていましたのでお伝えします。遠足のスナップに合わせて、子供たちの感想やイラストが掲示されていました。低学年らしい素直な感想や、可愛らしいイラストに惹きつけられ、立ち止まってじっくりと眺めてしまいました。来校する機会がございましたら、是非現物をご覧いただければと思います。

【2年生の掲示板】

DSC_0196DSC_0197

※「イルカのジャンプがすごかった」ですね。

【1年生の掲示板】

DSC_0202DSC_0200

※「はっぱのおさらをつくったよ。じょうずにできたし、たのしかった。」完成品が届くのが待ち遠しいですね!

令和5年10月25日

今日の給食ひと口メモ!

豆乳は、大豆を水に浸けてすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を布でこしたものです。見た目は牛乳と似ていますが、大豆の風味を感じることができます。豆乳ににがりを加えて固めると、豆腐になります。豆乳は、たんぱく質やビタミン、無機質、食物繊維を多く含んでいます。今日は、カボチャの豆乳スープにしました。大豆の風味を感じながら、おいしくいただきましょう。

【メキシカンポークサンド 牛乳 コールスロー カボチャの豆乳スープ ブルーベリーゼリー】

DSC_0204

令和5年10月25日

今日の給食ひと口メモ!

ナムルは、野菜をゆでたものをごま油や塩、ニンニクなどで味付けをした料理です。今日は、もやし、小松菜、にんじんが入っています。給食には、毎日野菜のおかずが出ていますね。みなさんは野菜のおかずもきちんと食べていますか。野菜には、体の調子を整える働きがあります。元気に学校生活を送るためにも、しっかり食べましょう。

【ごはん 牛乳 あじの香味ソースがけ もやしのナムル ワンタンスープ】

DSC_0197

令和5年10月24日

充実した委員会活動!

DSC_0183DSC_0185

2学期の後半に入り、各委員会の活動が更に充実してきました!自分たちの学校生活を豊かで楽しいものとするために、創意工夫を活かした活動を計画し実践しています。画像は委員会の活動内容を知らせするコーナーですが、どの委員会も目を引く掲示物を自作し、活動のPRや協力依頼を行っています。一部の児童だけが一生懸命活動するのではなく、学校全体の取組として推進していこうという意欲が伝わってきます。各委員会の具体的な活動の様子につきましては、今後も継続的にお伝えしていきます。

令和5年10月23日

今日の給食ひと口メモ!

じゃがいもは、主食となる食べ物として世界中で栽培されています。日本で栽培されている代表的な品種は「だんしゃく」「メークイン」「キタアカリ」です。全国生産量の約80%は北海道ですが、茨城県でも鉾田市や茨城町、鹿嶋市、那珂市、水戸市などで多く作られています。じゃがいもは体を動かすエネルギーのもとになります。今日の給食は、じゃがいもがたくさん入った肉じゃがです。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

【ごはん 牛乳 厚焼きたまご 肉じゃが 昆布あえ】

DSC_0196

令和5年10月23日

目を大切にしよう!

DSC_0178DSC_0180

改めてではありますが、今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。では、目を大切にするとは具体的にどのようなことを心がければよいのでしょう?今月の保健だよりに示されていたことを紹介します。

【目を大切にするためにできること】

・1日2時間以上、外で活動しよう!

・近くを見る作業(ゲーム、スマホ、本など)は目に負担がかかります。30分に1回は遠くの景色を見て目を休めよう!

・勉強をしたりタブレットを見たりするときは、正しい姿勢を心がけよう!

・質のよい睡眠をたっぷりとろう!

・栄養のバランスのよい食事をとろう!

※目を大切にするためにできることを、意識的に行っていきましょう!

令和5年10月21日

スローガンが決まりました!

DSC_0173

「創立150周年記念集会」にむけたスローガンが決定しました!「河和田小学校150周年かがやく未来への第一歩」です。「河和田小学校の未来を創っていくのは私たち!」という意気込みが込められているように感じます。河小のみんなが「今」に全力を注ぐことが新たな伝統をつくり、明るい未来へとつながっていくのだと思います。「創立150周年記念集会」をみんなの手でつくり上げていくことも、「今」に全力を注ぐことの一つであると思います。どのような集会をみんなでつくり上げていくのか、とても楽しみです。

令和5年10月20日

今日の給食ひと口メモ!

茨城県では、毎月20日を「いばらき美味しおDay」(減塩の日)と定め、食塩の摂取量を減らす取り組みをしています。濃い味に慣れて食塩をとりすぎてしまうと、脳や心臓の血管の病気になりやすくなります。そのため給食では、薄味でもおいしく食べられるように工夫しています。汁物は、かつお節などのだしをじっくりとり、うま味でおいしく食べられるようにしたり、煮物や和え物は、香辛料や酢を使って風味よく仕上げたりして減塩を心がけています。給食だけでなく、お家でも薄味を心がけて食事をしましょう。

【ミルクパン 牛乳 ハンバーグトマトソースがけ キャベツサラダ 豆乳チャウダー】

DSC_0175

令和5年10月20日

5年生宿泊学習特集!その3

宿泊学習2日目のメインは、何といってもカレー作り。調理する際の燃料となるのは木材です。家庭科の調理実習とは違って、ひと手間もふた手間も多くかかります。その分班のみんなの協力が必要になってきます。宿泊学習の活動として代々受け継がれてきたことも頷けます。実際に河小の5年生たちがどのような活動をしたのかについて、少しだけお伝えします。

DSC_0109DSC_0113

なたを使って木材を細く割り、火がつきやすくするような準備からスタート!

DSC_0125DSC_0131

かまどで火をおこし、まずはご飯を飯ごうで炊きました。おいしく炊き上がるよう、施設の方の助言を真剣に聞いていました。

DSC_0128DSC_0122

ジャガイモやニンジンの皮をむき、適度な大きさに切る作業を分担して進めました。

DSC_0134DSC_0139

煙が目にしみましたが、無事カレーが完成しました!

DSC_0144DSC_0149

DSC_0145DSC_0146

みんなで協力しながら作ったカレーの味は格別でしたね!5年生の楽しい思い出になったことと思います。事前の準備等でいろいろとご協力を頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

令和5年10月19日

今日の給食ひと口メモ!

りんごは秋から冬にかけておいしい季節を迎える果物です。茨城県でも、大子町などでたくさん作られています。りんごにはいろいろな種類があり、日本だけでも2000種類も育てられています。「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、りんごには体に良い栄養素がたくさん含まれています。皮も食べられるので、よくかんで食べてみてください。

【わかめごはん 牛乳 おでん しょうがあえ りんご】

DSC_0166

令和5年10月19日

5年生宿泊学習特集!その2

キャンプファイヤーの準備も5年生が行いました。「点火の式」「レクリェーション」「消火の式」を中心となって準備したり進行したりしたことはもちろん、キャンプファイヤーのやぐらを組むことも自分たちで行いました。

DSC_0051DSC_0054

キャンプファイヤーのダンスの定番と言えば「ジンギスカン」です。みんなノリノリで踊り、汗びっしょりの5年生もいました。宿泊学習の楽しい思い出の一つになったようです。

DSC_0082DSC_0080

DSC_0067DSC_0068

※じゃんけん列車や〇×ゲームも大変盛り上がりました。5年生のノリの良さでいっぱいのひと時でした!

 

令和5年10月18日

5年生宿泊学習特集!

10月17日・18日の2日間、5年生が水戸市少年自然の家において宿泊学習を行いました。晴天に恵まれ、予定していたプログラムを全て実施することができました。ねらいの最初に示されていた「お互いの友情を深める」を十分に達成できたように感じました。5年生の活動の様子をお伝えします!

DSC_0002DSC_0003

DSC_0004DSC_0008

出発式を終え、いよいよ宿泊学習のスタート!期待に胸を膨らませる5年生たち!!

DSC_0011DSC_0028

DSC_0024DSC_0034

はじめのつどいを終えると、「焼き杉板作り」の活動となりました。作り方の説明を受けた後は、各自の思いをたっぷりと込めながら、作品作りに取り組みました。きれいに仕上がった作品に大満足のようでした。お家のどこに飾るのかな?

 

 

 

令和5年10月18日

今日の給食ひと口メモ!

ココアは、チョコレートの原料でもあるカカオ豆から作られています。カカオ豆を発酵させたり、乾かしたり、砕いたりと、とても長い工程を経てココアパウダーになります。カカオ豆が生まれた南アフリカでは、香りのよいカカオ豆を神様からのさずかり物として大切にしてきたそうです。ココアは、もともと甘いものではなく、ミルクや砂糖を加えることで甘くなります。

【ココア揚げパン 牛乳 ジャーマンポテト 白菜の春雨スープ チーズ】

令和5年10月18日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは、オセロゲームを知っていますか?オセロゲームを発明した人は、水戸市出身の長谷川五郎さんです。オセロは世界30か国以上で楽しまれ、約6億人の愛好者がいると言われています。そこで給食では、豆をオセロの石に見立ててふりかけを作りました。白は茨城県産の大豆、黒は北海道産の黒豆です。ごはんにかけて、おいしくいただきましょう。

【ごはん オセロふりかけ 牛乳 大根と里芋のそぼろ煮 おひたし みとちゃんだんご(黒蜜)】

令和5年10月17日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは牛乳を残さずに飲んでいますか?寒くなると、冷たい牛乳を飲むのが辛いと思う人がいるかもしれません。毎日の給食に牛乳が出るのは、成長期のみなさんに必要なカルシウムが多く含まれているからです。カルシウムは、毎日とらないと不足してしまいます。元気に生活するためにも、なるべく残さずに牛乳を飲むようにしましょう。

【ごはん 牛乳 ぶりフライ 五目きんぴら 実だくさん汁】

DSC_0021

令和5年10月16日

1年生:へびおに

校庭から子供たちの楽しそうな声が聞こえてきたので覗いてみると、1年生が「へびおに」に取り組んでいました。くねくねと曲がりくねった線の上を両側から走り、出会ったところでじゃんけんをし、勝てばそのまま進めるというシンプルなゲームです。保護者の皆様の中にも、1度や2度はやったことがあるのではないでしょうか。精一杯走る姿、仲間を一生懸命応援する姿が1年生らしく、大変微笑ましく感じました。楽しく運動量を確保しながら活動できていたようです。

DSC_0002DSC_0005

DSC_0006DSC_0009

※画像を見ているだけで、子供たちの元気な声が聞こえてくるようです。

 

令和5年10月16日

宿泊学習に向けて!

明日(17日)から始まる宿泊学習に向けて、5年生が体育館で準備を進めていました。キャンプファイヤーの「点火の式」のリハーサルのようでした。自分が担当する役の動きなどを確認し、厳粛な式の始まりとしたいと考えていました。いよいよ宿泊学習が明日に迫りました!学年や各自での準備をしっかりと行い、当日を迎えてほしいです。

DSC_0017DSC_0018

※体調の管理も大切です。今日は明日に備えて、ゆっくりと体を休めてくださいね!

 

令和5年10月16日

芸術の秋!

DSC_1221DSC_1222

DSC_1226DSC_1225

日陸上記録会を終えたばかりの6年生ですが、次は「芸術の秋」とばかりに、自画像の制作に取り組んでおりましたので、その様子をお伝えいたします。顔だけでなく、手まで表情豊かに表現することが課題として出されているようです。6年生らしく、細かなところまで丁寧に描いているところが素晴らしいと感じました。自分自身の特徴をよく捉えた作品ばかりで、完成作品が展示されるのがとても楽しみです!

 

 

 

令和5年10月15日

大子方面遠足のひとこま!

昨日(13日)行われた、4年生の遠足の様子を少しだけお伝えします。晴天に恵まれ、袋田の滝見学、おやき作り体験、りんご狩りを予定通り行うことができました。お昼の時間には、おいしいお弁当やおやつを食べ、お腹も心も大満足のようでした。昨夜は、お土産として持ち帰ったりんごやおやきを食べながら、大子遠足の話題で楽しいひと時を過ごされたご家庭もあるのではないでしょうか。お弁当の準備等で、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_0278IMG_0311

IMG_0284IMG_0342

※4年生の楽しい思い出ができましたね!

令和5年10月14日

今日の給食ひと口メモ!

きのこには、しいたけ、えのきたけ、しめじ、マッシュルームなど、たくさんの種類があります。きのこには、おなかの調子を整える働きや、骨や歯を強くする働きがあります。また、うま味成分も多く、料理をおいしくしてくれる働きもあります。今日は、スパゲッティにしめじやエリンギ、マッシュルームが入っています。きのこは、秋の味覚でもあります。旬の味をおいしくいただきましょう。

【きのこクリームスパゲッティ 牛乳 たらフリッター ベーコンとブロッコリーのサラダ やさいゼリー】

DSC_1226

令和5年10月13日

5年生稲刈り体験!

本日(13日)、5年生が稲刈り体験を行いました。地域の方やJAの方から、ご指導・ご協力をいただき、実りの多い体験活動となりました。鎌で稲を刈る作業は、ほとんどの5年生が初めての体験でしたが、鎌の使い方を丁寧に指導していただいた後は、上手に稲を刈ることができるようになりました。コンバインで稲を刈ったり脱穀をしたりする様子を見学させていただいた際には、多機能な農業機械に驚きの声を上げる児童もいました。日本の米づくりや農業について思考を巡らせる機会になったようです。

PXL_20231013_014205859.MPPXL_20231013_014950836.MP

PXL_20231013_015351221PXL_20231013_015725225

※これからごはんを食べる際には、今日の作業を思い返す5年生もいるかもしれませんね。

令和5年10月13日

宿泊学習に向けて

5年生の宿泊学習が、目前に迫りました!来週17日、18日に予定されている宿泊学習に向けて、少しずつ準備を進めてきましたが、本日(13日)は、しおりを使って具体的な確認を行いました。5年生の表情からは、宿泊学習への期待感が高まってきていることを感じました。宿泊を伴う校外学習が充実したものとなるよう、5年生担当を中心にして準備を進め、万全の態勢で当日を迎えられるようにしたいと思います。

DSC_1211DSC_1212

キャンプファイヤーの際に踊る「ジンギスカン」の練習もしました。小学校のキャンプファイヤーのダンスとしては、定番中の定番といったダンスです。保護者の皆様の中にも踊った経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。早くもノリノリの5年生も見られました。みんなと楽しい時間を過ごすことができそうです。

DSC_1214DSC_1220

 

 

令和5年10月13日

4年生の遠足スタート!

4年生が、大子方面に向けた遠足をスタートさせました。「袋田の滝」「大子おやき学校」「豊田りんご園」などが主な活動場所になります。この日を迎えるまでに、グループで話し合い、設定しためあてが達成できることを期待しています。天気も良く、絶好の遠足日和です。4年生の楽しい思い出を作ってきてくださいね!いってらっしゃい!!

DSC_1206DSC_1210

DSC_1209DSC_1207

※今後の活動の様子につきましては、改めてお伝えいたします!

令和5年10月13日

スタジアムに河小の風が吹きました!

K’sスタジアムに河小6年生の「本気」が広がったのを、カメラ越しに何度も感じましたし、他校の児童から、本校児童へ称賛の声が上がったことを聞き逃しませんでした。今日を含めたこれまでの一連の取組を振り返り、今後の学校生活における活躍へと繋げていってほしいです。精一杯頑張る姿は、やっぱり美しい!

DSC_1185DSC_1194

DSC_1131DSC_1167

DSC_1147DSC_1152

※上位の記録もたくさん出ました!素晴らしい活躍でしたね!!

DSC_1202DSC_1205

※6年生の晴れ晴れとした表情は、充実感の表れであると感じました。いろいろとご協力いただきました6年生の保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

令和5年10月12日

陸上記録会当日!!

DSC_1091DSC_1092

DSC_1097DSC_1095

いよいよ陸上記録会当日を迎えました!絶好のコンディションの中、記録会に臨めそうです。K’sスタジアムに向かう河小6年生の気合は十分。河小の風をスタジアムに吹かせることができるのではないかと、今からワクワクしています。記録会の様子につきましては、改めてお伝えいたします。

令和5年10月12日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは、くらげを見たことはありますか?くらげは、毒をもっていて刺されると痛いというイメージがありますが、調理することでおいしく食べることができます。みなさんが水族館で見るようなくらげは、小さいものが多いですが、食用のくらげは傘の大きさが50cm以上にもなるそうです。コリコリとした食感を感じながら、おいしくいただきましょう。

【麦ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 春雨とくらげのサラダ】

令和5年10月12日

代表委員会を開きました!

DSC_1073DSC_1075

議題は来月行われる「創立150周年記念集会」にむけたスローガンを確定することでした。各クラスで作成したスローガンを比較検討し、最もふさわしいと思うものに確定する大変な作業でしたが、みんなでやり遂げることができたようです。後日、代表委員会から全校児童に向けて発表があるようです。「創立150周年記念集会」に向けて、子供たちが主体となり準備を着実に進めています!子供たちがどのような集会を作り上げていくのか、今後の動きを温かく見守っていきたいと思います。

令和5年10月11日

いよいよよ陸上記録会!

DSC_1069DSC_1068

いよいよ明日(12日)が陸上記録会です。天気も良さそうなので、最高のコンディションで競技に臨めるのではないでしょうか。延期によって与えられたこの1週間の間に蓄えたエネルギーを、存分に発揮してくださいね!明日は全力で競技に取り組む6年生の姿を、しっかりと見守っていきたいと思っています。記録会の様子につきましては、このブログにおいてもお伝えいたします。

令和5年10月11日

今日の給食ひと口メモ!

今月のG7献立は、ドイツです。ドイツは、16の州からなる連邦国家で、正式には「ドイツ連邦共和国」といいます。寒さが厳しいドイツでは、冬の時期を乗り切るために、食料を保存する技術が発達しました。今日の給食の「ソーセージ」と「ザワークラウト」もドイツで生まれた保存食です。また、保存がきくじゃがいもをよく料理に使います。今日のスープの「アイントプフ」にも、じゃがいもが入っています。この機会に、ドイツについて調べてみましょう。

【黒パン 牛乳 ソーセージハニーマスタードソースがけ ザワークラウト アイントプフ】

DSC_1070

令和5年10月11日

1年2・3組と2年生が水泳学習を行いました!

DSC_1058DSC_1059

本日(10日)、1年2・3組と2年生が水泳学習を行いました。1・2年生は今回で4度目となり、今年度の水泳学習は終了となりました。今年度から民間の施設を利用して行うこととなりましたので、スタート時は戸惑うこともありましたが、回を重ねるにしたっがってスムーズに学習に取り組めるようになりました。今年度の取組をしっかりと振り返り、民間の施設で学習を行うメリットが最大化するようにしていきたいと考えています。保護者の皆様方には、準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

令和5年10月10日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は「もうかざめ」という「さめ」を使っています。長さが3mにもなる、とても大きなさめです。さめというとびっくりするかもしれませんが、くせがなく、あっさりとしていておいしい魚です。煮つけやフライにしたり、かまぼこやはんぺんなどに加工したりして食べられています。今日は、もうかざめにでん粉をつけて油で揚げ、じゃがいもと一緒に甘じょっぱい味つけをしました。

【ごはん 牛乳 もうかとじゃがいものごまがらめ 即席漬け 豆腐とわかめのみそ汁】

DSC_1061

令和5年10月10日

スポーツの日

本日(9日)はスポーツの日です。(あいにくの雨模様ですが)スポーツの日とは、「身体を動かすことを通して人々と交流をもち、豊かな社会の実現を目指す」といった意味がある国民の祝日です。もともと、日本で初めて行われたオリンピックを記念して作られた「体育の日」が、2020年に名前を変えたことで誕生しました。

バドミントンや卓球、キャッチボールやサイクリングなど、親子で楽しめるスポーツに取り組むと、体がほぐれて会話が弾むのではないでしょうか。スポーツの秋も楽しみましょう!

令和5年10月9日

R5河和田地区市民スポーツ大会

本日(8日)、河和田小学校の運動場と体育館で「河和田地区市民スポーツ大会」が開催されました。以前行われていた「市民運動会」がリニューアルされたものです。参加した河小の子供たちは、とても楽しそうに競技に取り組んでいました。ボッチャ、ストラックアウト、徒競走、ドラドラレースなど12種類の競技が用意されており、地域の方々と触れ合いながら楽しい時間を過ごすことができたようです。

DSC_1049DSC_1036

DSC_1047DSC_1053

※地域を愛し、地域の皆様から愛される子供たちを育てていきたいです!

令和5年10月8日

学級旗が完成しました!

DSC_1031DSC_1032

6年生の学級旗が完成しました!陸上記録会に向けた意欲を高める一助として、6年生の児童が作成しました。見ているだけで勇気が湧いてくるような気がしますね。陸上記録会当日はスタジアムに掲示し、クラスの一体感を高めることも担ってもらおうと思っています。12日(木)には、河小6年生の「本気」が見られるにちがいありません。とても楽しみです!

令和5年10月7日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は、マセドアンスープです。「マセドアン」とは、フランス語でさいの目切りのことです。サイコロのように四角い形をした野菜などがたくさん入っています。同じ食材を使っていても、切り方の違いで見た目や食感が変わります。野菜をさいの目に切るのはとても大変ですが、調理員さんが一生懸命作ってくれました。おいしくいただきましょう。

【はちみつパン 牛乳 フライドチキン マカロニサラダ マセドアンスープ】

令和5年10月6日

1年生の活動の様子!

1年生の活動の様子を少しだけお伝えします。最初の画像が、てびねり体験です。事前に練習に取り組んでいたので、子供たちの思いがたっぷりつまった作品に仕上がったようです。焼きあがるまでには少し時間がかかるようですが、冬休み前には完成品が届くとのことでした。どんな作品が届くのか、とっても楽しみですね!てびねり体験の後は、おいしいお弁当を食べたり、楽しい遊具で遊んだりして、お腹も心もたっぷりと満たされたようです。1年生の思い出が、また1つできましたね。

IMG_2151DSC03163

IMG_2219IMG_2220

令和5年10月5日

今日の給食ひと口メモ!

白菜は冬が旬の野菜です。いろいろな料理に使われ、冬の鍋料理にも欠かせない野菜ですね。今日は、白菜クイズに挑戦してみましょう。問題です。白菜は寒くなるとある変化が起こります。その変化とは何でしょう?①色がきれいになる ②味が甘くなる ③歯ごたえが良くなる

正解は②です。白菜は寒くなると身を守るために糖分を蓄えるため、甘くなります。今日は、白菜を使ったあえものにしました。好き嫌いせずにいただきましょう。

【ごはん 牛乳 さばのねぎ塩だれがけ 白菜の甘酢あえ 豚汁】

DSC_1029

令和5年10月5日

笠間方面に向けて出発しました!

1年生の遠足がスタートしました!リュックを背負って登校してくる1年生の表情には、いつにも増して笑顔が溢れており、遠足への期待感でいっぱいのようでした。観光バスが到着すると「大きな青いバスだぁ!」と感嘆の声を上げる1年生もいました。全力で楽しんで、1年生の楽しい思い出にしてくだい。活動の様子につきましては、改めてお知らせいたします。

DSC_1020DSC_1022

DSC_1024DSC_1027

※遠足のお土産話をたくさん聞かせてくださいね!いってらっしゃい!

令和5年10月5日

明日は1年生の遠足です!

明日(5日)は、1年生の遠足です。笠間方面へ向かいます。てびねり体験や笠間陶芸美術館の見学、遊びの杜での自由遊びなどがあります。みんなで食べるお弁当やおやつも楽しみですね。遠足のしおりで準備物等を確認したら、明日に備えてゆっくり体を休めてください。明日は全力で楽しみましょう!!保護者の皆様にはお弁当の準備等でお世話になります。よろしくお願いいたします。

DSC_1015DSC_1017

※バスに積み込む物の準備は万端。1年生のみなさん、明日は元気に登校してください!

令和5年10月4日

創立150周年記念集会に向けて

DSC_1010DSC_1011

来月10日に実施を予定している「創立150周年記念集会」の準備が、少しづつ進んでいます。画像は、河和田小学校の歴史を劇仕立てで発表するための練習をしている運営委員会の児童の様子です。児童の主体性を育むこと、創意工夫を発揮できるようにすることに重点を置いて取り組ませています。時代を行き来しながら、ストーリーが展開するようです。どのような発表になるか、とても楽しみになってきました。今後の活動の様子につきましても、継続的にお伝えしていきます。

令和5年10月4日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は、さつまいもトーストです。さつまいもをペーストにしたものに、牛乳やバター、砂糖を混ぜて、ひとつひとつパンに塗って焼きました。調理員さんが手間をかけて一生懸命作ってくれました。さつまいもは、茨城県で作られた「紅あずま」という種類です。地元の味を、おいしくいただきましょう。

【さつまいもトースト 牛乳 グリーンサラダ 野菜スープ】

DSC_1008

令和5年10月4日

最終調整の予定でしたが...

明日に予定されて陸上記録会が、悪天候が予想されるため、12日(木)に延期となりました。明日に向けて調整をしてきましたので、実施したかったところですが...。準備期間が少し伸びたとプラスに捉え、当日を迎えさせたいと思います。自己記録更新に向けて頑張る6年生を、もう少し見守っていきます。

DSC_0999DSC_1003

DSC_1005DSC_1006

※12日(木)良いコンディションの中で、全力を出し切れることができるよう祈っています。

令和5年10月3日

今日の給食ひと口メモ!

大根は1年中食べることができる野菜ですが、今から冬にかけてが一番おいしくなる季節です。大根には、食べ物の消化を助けるはたらきや、かぜなどを予防するはたらきがあります。みそ汁やスープの具にしたり、漬物やサラダにしたりと、いろいろな料理にしておいしく食べることができます。今日は、大根と鶏肉で煮ものにしました。今が旬の大根を、味わっていただきましょう。

【ごはん 牛乳 納豆 大根と鶏肉の炒め煮 にらもやしあえ】

DSC_0995

令和5年10月3日

給食委員会も頑張っています!

DSC_1008DSC_1005

本日(2日)から1週間限定で「残さず食べようキャンペーン」がスタートしました。お椀のおかずをクラスの半分以上の児童が完食できたら、シールを1枚プレゼントするという取組です。給食委員会の児童が考えました。給食を残さず食べて、心や体も大きく育てていくことに繋げていきたいです。次の画像は、栄養区分指導板に本日の献立に関する情報を記入している給食委員です。「食」に関する意識を高める機会となればと思います。給食委員会も頑張っています!

令和5年10月2日

掲示物が新しくなりました!

DSC_1007DSC_1006

10月になり、正門横の掲示物が新しくなりました。「HAPPY BIRTHDAY かわわだ小学校 150」のカラフルなタイトルが目を引きます。シンボルツリーである大銀杏が逞しく表現されていて、河和田小学校らしさ十分の掲示物になりました。今月の主な行事予定も記されていますので、来校された際には是非ご覧いただければと思います。掲示委員会の子供たちの思いがたくさん詰まった自信作です!

令和5年10月2日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は、豚肉やれんこん、ごぼう、マッシュルームなど、茨城県の食材をたくさん使った「茨城の恵みハヤシライス」です。茨城県は農業がとても盛んで、れんこんや白菜、ピーマン、チンゲンサイ、小松菜、水菜、メロン、栗など、生産量が全国第1位のものがたくさんあります。給食では、茨城県の食材をたくさん使うようにしています。茨城の恵みに感謝しておいしくいただきましょう。

【茨城の恵みハヤシライス 牛乳 小松菜のサラダ】

DSC_1003

令和5年10月2日
オプション