このページの本文へ移動
Since 00169309
Monthly 00003142

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

陸上記録会に向けた思い

6年生の教室には、陸上記録会に向けて設定した各自のめあてが掲示されています。先日行われた陸上記録会壮行会での激励を受けて、めあての達成に向けた意欲が高まっていることと思います。陸上記録会当日を含めた一連の取組を通して、めあてを達成するとともに、6年生の良き思い出の一つにしてほしいです。

DSC_1002DSC_1000

6年生の掲示板には「陸上記録会チャレンジ!」のタイトルで、種目ごとのめあてが掲示されていました。発想豊かな6年生らしく「富士山にとどくように高く」「ウサインボルトを追い越す勢いで」「馬のように走りこえる!」などの表現が使われていました。このめあてを意識すれば、自己記録更新は十分に可能であると確信しました。

DSC_1001

※10月4日(水)が陸上記録会当日です。都合のつく保護者の皆様は、是非K’sスタジアムに足を運び、熱い声援で6年生たちの背中を押していただければと思います。

令和5年9月30日

B棟への通路がきれいになりました!

B棟への通路の腰壁の修繕とペンキ塗りを行いました。本校の施設は大変古いのですが、子供たちと掃除をしたり、職員が修理をしたりして、気持ちよく生活できるような環境を整えています。「環境が人を作る」というのは本当だと思います。整った環境で生活することにより、自ら環境を整えようとする意識や態度が育つのだと思います。今後も環境の整備に継続的に取り組んでいきます。

DSC_0894DSC_0895

DSC_0924DSC_0925

※だいぶ明るくなりました!整った環境が「当たり前」の学校を目指しています。

令和5年9月29日

今日の給食ひと口メモ!

9月29日は十五夜です。十五夜は「お月見」や「中秋の名月」とも呼ばれ、平安時代には貴族がお月見をしていました。その後、江戸時代には秋の収穫に感謝する「収穫祭」として庶民に親しまれるようになりました。月のようにまん丸の団子を作ってお供えし、お月様にたくさんの作物を収穫できたことを感謝する日となっています。今日はお月見給食です。味わっていただきましょう。

【ごはん 牛乳 さんま煮 からしあえ 月見汁 月見デザート】

DSC_0995

令和5年9月29日

河小歯っぴー大作戦

本日(28日)、保健委員会の児童が水戸市民会館の大ホールで行われた「よい歯よい子の音楽のつどい」で活動の様子を発表しました。校内で行った「歯っぴー集会」の紹介が中心でしたが、本校の口腔衛生についての取組もお伝えしました。まさに保健委員会の児童の「創立150周年チャレンジ!」でした。緊張感を感じる中、練習の成果を発揮できたことは、今後の自信に繋がっていくのではないかと思います。素晴らしい発表、ありがとうございました。

DSC_0961DSC_0963

※「おおいちょう」や「ぎんなちゃん」などを紹介しながら、さりげなく河小のPRもしました。

DSC_0973DSC_0978

※手作りのスライドが効果的でした!

DSC_0982DSC_0994

※最後は「みとちゃん」と記念撮影。お疲れさまでした。

 

令和5年9月28日

今日の給食ひと口メモ!

食事の基本的なマナーには、食事のあいさつをきちんとする、良い姿勢で食べる、周りの人にいやな思いをさせない、正しく食器を持って食べる、などがあります。食事をとることは、体の栄養になることだけではありません。マナーを身に付け、気持ちよく食べることが心の栄養にもなります。日頃から意識して取り組みましょう。

【チキンコンソメピラフ 牛乳 ハムフライ グリーンサラダ】

IMG_0201

令和5年9月28日

陸上記録会壮行会を行いました!

本日(28日)、朝の活動の時間に「陸上記録会壮行会」を行いました。来週に控えている陸上記録会に出場する6年生に向けて、1~5年生が激励のメッセージを送ることがねらいでした。「励ましの言葉」を受けて、勇気をもらった6年生もたくさんいたことと思います。短い時間ではありましたが、河小の子供たちの心の交流を図る貴重な機会となりました。6年生の活躍の様子につきましては、今後も継続的にお伝えしていきます。

DSC_0944DSC_0951

DSC_0952DSC_0945

※壮行会の準備を中心となって進めたのは5年生。次なるリーダーも着実に育ってきています。

DSC_0921DSC_0922

※リレーの練習にも熱が入ってきました!

 

 

令和5年9月28日

活動の一コマ(2年生遠足)

DSCF1101DSCF1123

子供たちが楽しみにしていたイルカショー。画像のように完全防備で臨みました。迫力あるイルカの演技に大興奮のようでした。2年生のご家庭での話題の一つとなればと思っています。

DSCF1235DSCF1263

※アシカのショーも見ることができました。2年生の楽しい思い出の一つになったのではないでしょうか。保護者の皆様には、お弁当の準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

令和5年9月27日

よい歯よい子の音楽のつどい迫る!

いよいよ明日(28日)、保健委員会の児童が新しくなった市民会館のホールで発表します。校内で行った「歯っぴい集会」での発表内容をバージョンアップして明日に臨みます。本日は、昼休みと委員会の時間に最終リハーサルを行い、注意点すべき点を確認していました。明日は河小保健委員会らしい堂々とした発表を期待しています。本番の様子につきましては、改めてお伝えいたします。

DSC_0933DSC_0938

DSC_0939DSC_0942

※スライドも効果的に使って発表するようです。緊張感を楽しむくらいで臨めるといいですね。

令和5年9月27日

今日の給食ひと口メモ!

牛乳から作られる「ヨーグルト」は、骨や歯を強くするカルシウムの他に、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれています。また、乳酸菌が腸まで届き、善玉菌という菌を増やして、悪玉菌という悪い菌が増えるのを抑えてくれるので、お腹の調子を整えるはたらきがあります。

【はちみつパン 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ ヨーグルト】

DSC_0926

こんな大豆をみつけたよ!何に見えるかな?

DSC_0928DSC_0927

今日の給食の献立にあった「ポークビーンズ」の材料である大豆の中に、画像のようなものがありました。皆さんは何に見えますか?実物の後ろには、大豆の栄養素等について記した掲示物が添えられていました。このような機会に、大豆をはじめいろいろな「食材」に関する知識を深めたり、食に関する意識を高めたりしてもらえればと思っています。

令和5年9月27日

アクアワールド大洗に向けて出発しました!

2年生の遠足がスタートしました!目的地は「アクアワールド大洗 茨城県大洗水族館」です。水辺の生き物についての秘密を、たくさん見付けて帰ってきてくださいね。イルカショーもお弁当もグループ活動も、2年生の楽しい思い出の1つになることでしょう。お弁当の準備等で、保護者の皆様方には大変お世話になりました。ありがとうございました。活動の様子につきましては、改めてお伝えいたします。

DSC_0908DSC_0914

DSC_0916DSC_0920

※楽しく学びの多い1日であることを祈っています。いってらっしゃい。

令和5年9月27日

明日は2年生の遠足です!

明日(27日)は、2年生が遠足に出かけます。目的地は「アクアワールド茨城県大洗水族館」です。海や川の生き物などをたくさん見ることができますね。特にシンボルともなっているサメは、50種類以上飼育されているとのことです。2年生のみなさん、是非楽しんできてください。2年生の楽しい思い出の1つとなるよう祈っています。今日の夜は、しおりを使って持ち物等の最終確認をしましょう。確認が済んだら、明日に備えて早めに体を休めてくださいね。

DSC_0908

 

令和5年9月26日

今日の給食ひと口メモ!

茨城県はれんこんの生産量が全国第1位です。れんこんは根菜類の仲間で、食用のハスの茎の部分を食べます。れんこんにはビタミンCが豊富に含まれていて、疲労回復や風邪の予防などに効果があります。根菜類の多くは冬に旬を迎え、食物繊維、ビタミンC、カリウムなどがより多く含まれる季節になります。

【ごはん 牛乳 赤魚のみりん醤油焼き れんこんのごまマヨあえ 豚肉と大根のみそ煮】

DSC_0897

令和5年9月26日

「あいさつのぼり旗」を掲示しました!

DSC_0879DSC_0880

正門の両側に、1年生から6年生までの「あいさつのぼり旗」を掲示しました。各クラスのみんなで考えた標語が、かわいいイラストとともに記されています。元気なあいさつで、気持ちよく1日の学校生活がスタートできるようにするための意識付けになればと思っています。元気なあいさつの輪を学校いっぱいに、そして河和田地区に広めていきましょう!明るい街づくりに繋がっていくはずです。

令和5年9月25日

性教育講演会を行いました!(5年生)

本日(25日)、いはらき思春期保健協会より3名の思春期アドバイザーを講師としてお招きし、5年生を対象に「性教育講演会」を行いました。「思春期における心や体の変化や発達について関心をもち、理解を深めるとともに自分の体や心と向き合っていく心や態度を育てる」ことがねらいでした。思春期に起こる体の変化についての理解を深めるとともに、命の大切さについて再認識する機会となったようです。心も体も健全で逞しく、思いやりの心溢れる児童の育成に向けて、今後も学校の取組を継続させていきます。

DSC_0883DSC_0885

DSC_0884DSC_0892

※お礼の言葉を感想を交えて述べることができました。貴重な学びの機会でしたね。

 

 

令和5年9月25日

今日の給食ひと口メモ!

今日は、水戸市産の特産品や水戸市で生産されている特産物をたくさん使った「MITOごはん」の日です。みとちゃんごぼうメンチカツは、水戸市の飯富地区でとれたごぼうと茨城県産の豚肉を使っています。ごぼうは、風味と食感が味わえるように、大きめにカットしてあります。地元の食べ物や生産者の方に感謝して、水戸市のおいしい食材をいただきましょう。

【ごはん 牛乳 みとちゃんごぼうメンチ 切り干し大根の炒め煮 米粉めんと野菜のカレースープ】

DSC_0893

令和5年9月25日

「宮沢賢治の本」紹介コーナー

DSC_0781

6年生の教室前に設置された、「宮沢賢治の本」紹介コーナーです。6年生は国語で「やまなし」の学習をします。保護者の皆様も小学生時代に国語で「やまなし」の授業を受けたことと思います。「クラムボンの正体は何か?」「イサドとはどんな場所か?」など、疑問に思われたのではないでしょうか。いよいよ9月の最終週を迎え、10月が目前に控えています。読書の秋にちなんで宮沢賢治の作品を読み、親子で感想を語り合ってみてはどうでしょう?「注文の多い料理店」「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」「どんぐりと山猫」「セロ弾きのゴーシュ」などはいかがですか?

令和5年9月24日

3年生の活動の様子!

3年生が21日(木)に行った、ミュージアムパーク茨城県自然博物館への遠足の様子を少しだけお伝えします。メインの活動は班ごとの館内見学でした。ミュージアムパークの基本理念である「過去に学び、現在を識り、未来を測る」に少しでも近づくため、みんなと協力しながらいろいろな秘密を発見していました。学校に帰ってきた際の3年生たちの表情から、充実した活動ができたことを感じました。遠足を通して学んだ様々なことを、今後の学校生活に活かしてください!

m2m3

 

m1tate

DSC_0854DSC_0861

※楽しい1日を過ごせたようですね。おかえりなさい。

令和5年9月23日

正しい手当てを知ろう!

DSC_0871DSC_0872

保健コーナーの掲示物が新しくなりました。教育実習生が作成したもので、正しい手当の仕方がイラスト付きで分かりやすく示されていました。「鼻血がでたら?」「つき指をしてしまったら?」などへの対応法については、子供たちにしっかりと身に付けさせたいと思います。打撲や捻挫等への応急手当のあいことば「RICE」も紹介されていました。

R:Rest「安静にする」 I・Icing「冷やす」 C:Compression「圧迫・固定」 E:Elevation「(心臓よりも)高く上げる」

※高学年の児童の皆さんは、知識としてもっていてもいいですよね!

令和5年9月22日

河小の創立記念日!

DSC_0869DSC_0870

本日(9月22日)は、河和田小学校の150歳の誕生日でした。職員室前の掲示板には、運営委員会の児童が作成した「河和田小学校 誕生日おめでとう」の可愛らしい掲示物が貼り出されました。また、以前行った集会の際に使ったくす玉を飾りました。給食の時間には「ハッピーバースデーの歌」が流れるなど、祝福ムードでいっぱいでした。河小のみなさん一人一人の頑張りが、創立150周年の節目の年を、更に素晴らしいものとするはずです。みんなで充実した1年にしていきましょう!

令和5年9月22日

今日の給食ひと口メモ!

ジャムは、果物を日持ちさせるために作られたもので、果物を砂糖で煮て作ります。いちごジャムやりんごジャム、ブルーベリージャムなどいろいろなジャムがありますが、みなさんは何のジャムが好きですか?今日の給食はみかんジャムです。こぼさないように気を付けながら、パンに付けて食べましょう。

【コッペパン みかんジャム 牛乳 タンドリーチキン キャベツのサラダ 豆乳のキャロットスープ】

DSC_0873

令和5年9月22日

陸上記録会のリレーに向けて

DSC_0789DSC_0849

陸上記録会のリレーに向けて練習を行っています。テイクオーバーゾーンを上手に使い、スピードを落とすことなくバトンを繋ぐことが大切なポイントの1つであるため、グラウンドに書いたレーンとテイクオバーゾーンを使ったバトンパスの練習を開始しました。陸上記録会当日は練習の成果を十分に発揮し、河小らしい精一杯の走りを見せてくださいね!楽しみにしています。

令和5年9月21日

今日の給食ひと口メモ!

中華丼は、ごはんの上にあんかけにした肉野菜炒めをのせたどんぶり料理です。中華丼という名前ですが、日本生まれの料理だそうです。「日本の中華料理店で働いていた人が食べていたまかない料理が始まりだった」という説や、お客さんに「ごはんの上に八宝菜をのせてほしい」」と頼まれて作った料理の評判が良く、広まっていったという説などがあります。ごはんと一緒にいただきましょう。

【中華丼(ごはん 中華丼の具) 牛乳 肉団子とワンタンのスープ】

DSC_0850

令和5年9月21日

ミュージアムパークに向けて出発しました!

3年生の遠足がスタートしました!目的地は「ミュージャムパーク 茨城県自然博物館」。遠足を心待ちにしていたことが、登校してくる3年生の笑顔から伝わってきました。暑すぎず、絶好の遠足日和となりましたね。3年生にとって楽しく、学びの多い1日であることを願っています。今後の活動の様子につきましては、改めてお伝えいたします。

DSC_0835DSC_0838

DSC_0839DSC_0848

※みんなで楽しい1日を過ごしましょう!いってらっしゃい!

令和5年9月21日

フレンドタイムをもちました!

本日(20日)のロング昼休みの時間に、フレンドタイムをもちました。フレンドタイムとは、縦割り班遊びの時間です。熱中症指数が高かったため、すべての班が室内遊びを行いました。「ハンカチ落とし」や「いす取りゲーム」などシンプルな遊びが人気でした。地域での遊びが消えていく中で、異学年による交流活動は、子供たちにとって貴重な経験であると思います。異学年の交流活動を通して、優しい気持ちや思いやりの心を育んでいきたいです。

DSC_0830DSC_0835

DSC_0832DSC_0823

※縦割り班のコーナーで今日の遊びを確認する子供たち。この後、笑顔で活動場所に向かいました!

令和5年9月20日

私たち教師も学んでいます!

本日(20日)は「計画訪問」という、私たち教師が授業づくりについて学ぶ研修日でした。水戸市総合教育研究所の指導主事の先生方から、職員が計画し行った19の授業への指導や助言をいただきました。授業づくりのポイントとしたのは「自分の考えを、相手に分かりやすく伝える力を育成するための支援の在り方」と「学習効果を意識したICTの有効活用」の2つでした。子供たちのもてる力を効果的に引き出せるよう、今後も子供たちと共に学び続ける教師集団であり続けたいと思います。

DSC_0796DSC_0821

DSC_0806DSC_0794

※お互いに考えを伝え合うことや、ICT機器の効果的活用を意識した授業が展開されていました。これから授業力の向上を図っていきます!

 

令和5年9月20日

今日の給食ひと口メモ!

じゃがいもは、主食になる野菜として世界中で栽培されています。ビタミン類も豊富なことから、フランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれています。肉じゃがは、肉とじゃがいもと野菜を煮込んだ煮物料理で、各家庭でもよく作られています。今日のピリ辛肉じゃがは、暑くても食がすすむようにと、豆板醤やコチュジャンを少し加えてピリ辛の味付けにしました。

【ごはん 牛乳 ピリ辛肉じゃが もやしのナムル】

DSC_0822

令和5年9月20日

3年生の遠足迫る!

DSC_0784DSC_0785

早いもので、3年生のミュージアムパークへの遠足が目前に迫っています!21日(水)ですから、もう2つ寝ると遠足です。当日の準備は進んでいますか?体調を整えることもしっかりと意識してください!最初の画像は、3年生の学年掲示板です。「3年生遠足 ミュージアムパーク~茨城県自然博物館~」のタイトルが掲げられています。どんな写真が掲示されるのか、今からとても楽しみです。次の画像は遠足のしおりです。持ち物や約束事などを再確認し、楽しい思い出を作ってきてくださいね!当日の様子につきましては、後日改めてお伝えいたします。

令和5年9月19日

今日の給食ひと口メモ!

今日のおかずは、ひじきのそぼろ煮です。ひじきには、お腹の中をきれいにする「食物繊維」や、じょうぶな骨を作るもとになる「カルシウム」がたくさん含まれています。ひとつひとつは小さな食材ですが、私たちが元気に生活するために必要な栄養素がたっぷり入っているので、できるだけ残さずにいただきましょう。

【ごはん 牛乳 子持ちししゃもフライ ひじきのそぼろ煮 大根と油揚げの味噌汁】

DSC_0778

令和5年9月19日

さつまいも畑の草とり(6年生)

DSC_0777DSC_0775

本日(19日)6年生が朝の活動の時間に、さつまいも畑の草とりを行いました。短時間で手際よく作業を進める所は、さすが6年生という感じでした。自分たちの班が担当している畝のさつまいもに気を配るなど、たてわり班のリーダーとしての意識を感じさせる場面もありました。全校児童で収穫の喜びを共有できる日が、待ち遠しいですね。

令和5年9月19日

実りの秋

DSC_0735DSC_0736

5年生が育てているバケツ稲がだいぶ実ってきました。10月中旬に稲刈りをする予定です。いよいよ実りの秋到来といった感じです。河和田小の児童の皆さんにとっても、充実した実りの多い秋にしてほしいです。3連休でリフレッシュできましたか?明日からまたみんなで頑張りましょう!

令和5年9月18日

福寿のつどいで作文発表!

本日(16日)、桜川市民センターで開催された、河和田地区「福寿のつどい」に3名の6年生が参加しました。自分の体験や夢についての話題から、地域の皆様がいつまでも元気で長生きできることを願う作文を発表しました。緊張感もあったことと思いますが、緊張する場に立ったことが3名の6年生にとって貴重な経験になったに違いありません。地域に出て活躍する河小のみなさんを、これからも応援していきます。

DSC_0773DSC_0774

DSC_0775DSC_0776

※河和田地区を愛し、河和田地区の皆様から愛される児童を育てていきたいと思います。

 

令和5年9月16日

陸上記録会練習始まりの会

本日(15日)、体育館で「陸上記録会練習始まりの会」を行いました。実行委員長からは「陸上記録会に向けた意気込み」、代表児童からは「ちかいの言葉」の発表がありました。堂々と発表する姿が大変頼もしく、自己記録の更新にも繋げていけるのではないかと感じました。陸上記録会に向けて仲間と一緒に練習に取り組む中で、お互いにサポートし合うことの素晴らしさを感じてもらえればと思います。

DSC_0764DSC_0766

※種目担当の先生方との顔合わせ。きちんとした態度であいさつをすることができていました。

DSC_0758DSC_0757

※種目ごとの練習にも取り組み始めました。陸上競技の楽しさを味わう機会としてほしいです。

令和5年9月15日

今日の給食ひと口メモ!

「ラタトゥイユ」とは、フランスの南部プロバンス地方の郷土料理で、野菜の煮込み料理です。フランス語の「トゥイユ」には、混ぜるという意味があります。かき混ぜながら野菜を煮込んだもので、今日は、ラタトゥイユをホキフライと一緒にピタパンに挟んでおいしくいただきましょう。

【ピタパンサンド 牛乳 ラタトゥイユ コーンチャウダー】

DSC_0744

令和5年9月15日

陸上記録会に向けて

DSC_0725DSC_0726

6年生の陸上記録会に向けた取組についてお伝えします。まだまだ暑い日が続いており、熱中症指数を確認しながら練習に取り組んでおります。なかなか練習時間が確保できない状況でもありますので、大銀杏の影のかかる場所を活用するなど、工夫しながら練習をしています。バトンパスなど、リレーに向けた練習も開始され、陸上記録会に向けた気持ちの高まりが少しずつ感じられるようになってきました。一連の活動を通して、体を動かすことの「楽しさ」を感じとってもらえればと思います。

DSC_0730DSC_0729

※陸上記録会に向けて学級旗の作成に取り組んだり、個人のめあてを紙に書いたりしているようです。どんな学級旗が完成したか、各自がどんなめあてをもったのかについては、改めてお伝えします!

令和5年9月14日

さつまいも畑の草とりを行いました!

DSC_0727DSC_0728

本日(14日)、2年生がさつまいも畑の草とりを行いました。たくましく育った草を抜く際は、1年生の国語の教科書に出てきた「おおきなかぶ」のように「うんとこしょ」「どっこいしょ」のかけ声とともに、みんなで力を合わせる姿も見られました。秋には収穫の作業が待っています。みんなで収穫の喜びを分かち合えるのを、とても楽しみにしています。

令和5年9月14日

今日の給食ひと口メモ!

バンサンスーに使われている春雨は、酢の物、中華スープ、サラダなどに入れて食べることが多い食材です。茹でると透明になり、においや味もありませんが、ツルッとした食感が食べやすく好まれています。春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいのから作られていて、熱や力のもとになる食べ物の仲間です。

【ごはん 牛乳 肉しゅうまい 豆腐と豚肉の塩炒め バンサンスー】

DSC_0734

令和5年9月14日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は「みとちゃん米パン」です。一般的なパンは小麦粉から作られますが、今日のパンは、水戸市の常澄地区で作られたコシヒカリの米粉を使って作られています。もちもちとした食感が特徴のひとつで、よく噛んで食べると、ごはんと同じようにだんだんと甘くなってきます。甘みを感じる人は、よく噛んで食べている証拠です。

【みとちゃん米パン 牛乳 ブラウンシチュー オニオンドレッシングサラダ ミルクプリン】

DSC_0726

令和5年9月13日

「学校の誕生日を祝おう!」集会

本日(12日)、朝の活動の時間に「学校の誕生日を祝おう!」集会を(リモートで)行いました。企画と運営を行ったのは、運営委員会の子供たちです。河小の誕生日を祝う「ハッピーバースデー」の歌を全校児童で歌ったり、11月に予定されている「創立記念集会」に向けた「スローガン」や「出し物」についての呼びかけがあったりしました。河小の新キャラクターの発表と共に、名前の募集もありました。限られた時間ではありましたが、子供たちが主体となり、充実した活動ができました。「創立記念集会」が更に楽しみになってきました!

DSC_0721DSC_0709

※運営委員が司会を務め、スムーズに会が進行しました!

DSC_0716DSC_0713

※河小の新キャラクターについては、後日改めて紹介します!

 

令和5年9月12日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは毎日、朝・昼・夕の3回の食事をきちんと食べていますか?特に朝ごはんは、一日を元気に過ごすために大切な食事です。朝ごはんを食べることで元気スイッチが入って体温が上がり、眠っていた体や脳が目覚め、活動を始めます。学校での授業を集中して受けるためにも、早起きをして、朝ごはんを食べてから登校しましょう。

【ごはん 牛乳 鶏肉とごぼうの甘辛がらめ ごま酢あえ 実だくさん汁】

DSC_0725

令和5年9月12日

アサガオをもとの位置に!

DSC_0695DSC_0696

台風の被害にあわないよう、昇降口に避難していたアサガオを、通常の場所に戻しました。1年生が自分たちの手で元の場所に戻し、ほっとひと安心したようです。まだ花を咲かせている鉢もあるようなので、お世話の方はもうひと頑張りしてくださいね!種の方はいくつ収穫できましたか?

令和5年9月11日

今日の給食ひと口メモ!

ガパオライスはタイの料理です。「ガパオ」とは「バジル」に似たハーブのことです。給食ではバジルで味付けをしています。ひき肉、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマン、じゃがいもなど、様々な種類の材料を細かく切って炒めました。どんな具材が入っているのか探しながら、ごはんと一緒にいただきましょう。

【ガパオライス 牛乳 切り干し大根サラダ】

DSC_0707

令和5年9月11日

「未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること」 河合雅司 著

日本がこれから確実に迎える「人口減少社会」において、企業や政治・地方自治体の「仕事の現場」に起きるであろうことについて書かれていました。著者の述べている10年後、20年後の未来は、現在小学生のみなさんが立派に成長し社会人となっている時代ではないでしょうか。どのような変化が予想されるのか、興味がもてそうなところだけ読んでみるのもよいと思います。

【本書の構成】

第1部 人口減少日本のリアル

第2部 戦略的に縮むための「未来のトリセツ」(10のステップ) 

【内容紹介 (出版社より)】

人口減少日本で各業種・職種や公共サービスに何が起こるのか?実人数が減り消費量が落ち込む「ダブルの縮小」に見舞われるこの国は一体どうすればいいのか?瀬戸際の日本にこれから起きる大変化を詳細かつ大胆に描きつつ、「戦略的に縮む」という成長モデルの手順を深掘りし、「未来のトリセツ」として具体的に示す。

令和5年9月10日

下校の際のご協力、ありがとうございました!

台風13号の接近に伴う学校の対応として、本日の下校時刻を13時15分としました。保護者の皆様方には「お迎え」をはじめ、下校時刻の変更に対しいろいろとご協力をいただきまして、ありがとうございました。幸い下校のタイミングで風雨が弱まり、大きな混乱もなく引き渡しや下校ができました。職員一同ほっとひと安心しました。自然災害等への対応につきましては、保護者の皆様のご協力が欠かせません。今後ともよろしくお願いいたします。

令和5年9月8日

今日の給食ひと口メモ!

今月のG7献立はイギリスです。イギリスは「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」の4つの国がまとまった「連合王国」です。かつて「大英帝国」と呼ばれ、全世界の陸地の約4分の1をおさめたイギリスは、様々な地域の食文化を取り入れ、それを世界に広めていきました。

今日の給食の「フィッシュアンドチップス」は「イングランド」、「スコッチプロス」は「スコットランド」の伝統料理です。「ウェールズ」と「北アイルランド」の料理にはどんなものがあるか、調べてみましょう。

【コッペパン りんごジャム 牛乳 フィッシュアンドチップス スコッチプロス】

DSC_0694

令和5年9月8日

秋を感じさせる掲示物!

DSC_0688

正門横の掲示物が新しくなりました。掲示委員会の子供たちが折り紙で作ったぶどうが、秋の訪れを感じさせてくれています。粒によって折り紙の色を変えるなど、細かなところまでこだわった作品に仕上がっています。ご来校された際には、是非ご覧ください。9月の主な行事の確認もできます!

令和5年9月7日

今日の給食ひと口メモ!

納豆は茨城県の特産物として、全国に知られています。納豆は煮た大豆に納豆菌をかけてよくかき混ぜ、発酵させたものです。納豆にはナットウキナーゼという酵素があり、血管が詰まる病気を防ぐ効果があります。納豆のネバネバには消化を助けたり、お腹の調子を整えたりする働きがあります。

【ごはん 牛乳 納豆 豚キムチ のりごまあえ】

DSC_0692DSC_0693

※6年生は慣れた手つきで給食の準備を進めていました。さすが最上級生!!

令和5年9月7日

卒業アルバムの作成に向けて

昨日(6日)の6時間目に、各クラブの6年生の写真撮影を行いました。卒業アルバムの作成に向けた準備です。各クラブとも、活動の様子が分かる写真になるようにと、工夫を凝らしていました。実験器具やカードを手に持ったり、黒板にイラストを描いたりと、6年生たちのアイディアが溢れていました。これからも創意工夫を発揮しながら、河和田小学校のリーダーとして、いろいろな場面で活躍してください!

DSC_0683DSC_0684

DSC_0686

令和5年9月7日

今日の給食ひと口メモ!

今日はみなさんが大好きな揚げパンです。揚げパンが給食に登場したのは昭和27年です。今は給食を持ち帰ることはできませんが、当時は給食にコッペパンがでていて、学校をお休みするとパンをお家に届けていました。東京の小学校の調理員さんが、学校をお休みして給食を食べられなかった児童に、冷めてもおいしいものを届けてあげたいという思いで考えられたのが揚げパンです。今日は暑い給食室で、調理員さんがみなさんのためにひとつひとつ一生懸命に揚げパンを作ってくれました。おいしくいただきましょう。

【きなこ揚げパン 牛乳 ツナと寒天のサラダ ビーフンスープ ストロベリーチーズデザート】

DSC_0671DSC_0669

※1年生も給食の準備を、しっかりと行っています!みんなと協力することの大切さを学ぶなど、貴重な教育の機会であると改めて感じました。

令和5年9月6日

陸上記録会に向けて

DSC_0656DSC_0657

陸上記録会に向けて6年生が練習に取り組んでいる様子です。例年以上に暑い日が続いている影響で、練習できる機会が限られておりますので、効率よく取り組ませたいと考えています。そのような活動を通して「体を動かすことが気持ちいい!」と感じてもらえればと思っています。今後種目別の練習を行う際には、6年生が自分たちで練習のメニューを考えたり、アドバイスをし合ったりしながら、お互いに高め合えるよう支援していきます。活動の様子につきましては、今後も継続的にお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

令和5年9月6日

アサガオを大切に育てています!

DSC_0653DSC_0654

1年生がアサガオを大切に育てています。朝の水やりと観察が1年生の日課の一つになっているようです。種を収穫できる時期にもなってきましたので、「たねが4つとれました。」などと、嬉しそうに報告してくれる1年生もいました。アサガオを育てることを通して、たくさんの「気付き」や「学び」を得ているようです。アサガオのつるを使ってリースづくりに取り組む予定もあるようです。1年生の思い出の一つになりそうですね。

令和5年9月6日

今日の給食ひと口メモ!

なすは今が旬の野菜です。また、秋に採れるなすは「秋なす」と呼ばれています。「秋なすは嫁に食わすな」ということわざを聞いたことはありますか。このことわざには2つの意味があり、「秋なすはおいしいから、もったいなくてお嫁さんには食べさせられない」という意地悪な意味が込められたものと、「なすは体を冷やすから、大切なお嫁さんには食べさせたくない」という思いやりの意味が込められたものがあるそうです。

【ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き 五目煮 なすとなまあげのみそ汁】

DSC_0651

令和5年9月5日

図書の貸し出しスタート!

DSC_0649DSC_0647

本日(5日)より、2学期の図書の貸し出しがスタートしました。画像は中休みの図書館の様子です。熱中症指数が高く室内で過ごすことになったこともあり、図書室が大変賑わっておりました。貸し出しの手続きが終わった後は、嬉しそうに教室に戻っていきました。いろいろなジャンルの本にふれ、豊かな感性を育てていってほしいです。友達と読んだ本の感想を語り合うことができたら、更に読書が好きになっていくのではないでしょうか。

令和5年9月5日

久しぶりの外遊び!

本日(4日)、昼休みの時間に久しぶりに外遊びの時間をもつことができました。「水たまりのないグラウンドの周りであれば外遊びを可能とします!」との放送を入れた際には、子供たちの歓声が職員室まで響いてきました。よほど嬉しかったようです。明日もみんなと仲良く外遊びができるよう、熱中症指数が高くならないことを祈っております。外遊びの時間も、子供たちにとっては多くのことを学ぶ貴重な機会です。

DSC_0638DSC_0639

令和5年9月4日

無事登校できました!

DSC_0634DSC_0635

時折激しい雨の降る中でしたが、保護者の皆様方のご協力をいただき、無事に登校することができました。ありがとうございました。気候変動などの影響もあり、今後も自然災害に対する構えを強化していかなければならないと考えております。保護者の皆様方から、今後もお子様方の安全確保に向けたご協力をお願いしなければならない機会があるかもしれません。今後とも学校の取組等に対しまして、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年9月4日

今日の給食ひと口メモ!

茨城県のチンゲンサイの生産量は日本一です。県内の主な生産地は、行方市、坂東市、小美玉市などです。チンゲンサイはアブラナ科の中国野菜の一つで、味にくせがないため、炒め物やスープ、和え物などの様々な料理に使われます。葉は緑色、肉厚な軸の部分は淡緑色をしていて、やわらかく歯切れが良いのが特徴です。

【ごはん牛乳豚肉と春雨の中華炒めチンゲンサイと卵のスープ】

DSC_0637

令和5年9月4日

新しい教科書を配付しました!

DSC_0624DSC_0629

本日(1日)、1年生から5年生までの児童に、新しい教科書を配付しました。学年によりやや違いはありましたが、後期用の国語の教科書は共通していました。どのような読み物資料が載っているのか、目を通しておくのも良いと思います。【興味をもって学習に取り組む → 力が伸びる → 学ぶことが楽しくなる →もっと学びたくなる → さらに力が伸びる】のサイクルを回せるようになったら理想ですね。児童の皆さんが興味をもって学習に取り組めるよう、先生たちも頑張ります!

令和5年9月1日

今日の給食ひと口メモ!

健康づくりには、バランスのとれた食事・適度な運動・十分な睡眠が大切です。好き嫌いが多く、偏った食事をしていると体調を崩しやすくなります。好き嫌いがないと体が丈夫になるだけでなく、食事が楽しくなります。「自分の体は自分で作る」ということを心がけ、何でも食べるようにしましょう。

【黒パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース 青のりのポテト コンソメスープ】

DSC_0632

 

令和5年9月1日
オプション