【きょうの給食】
ブログ
令和4年度 第3学期 修了式
本日、令和4年度第3学期修了式を行いました。
2年生、4年生、5年生の児童が代表として作文を発表しました。
モニター越しに見える校長先生の話を聞く児童の姿は、大変素晴らしかったです。
オンラインでの修了式後に、校長先生と教頭先生が全ての教室を周り、修了証を手渡しました。
校長先生から受け取る際の児童の表情は、とても晴れやかでした。
今年度の様々な経験を次年度に活かし、今以上に活躍してくれる浜田っ子に期待しています。
第76回卒業式
6年 先生方への感謝の会
6年生による先生方への感謝の会が行われました。
感謝の会では、合唱と呼びかけの発表と
先生方一人一人へプレゼント贈呈を行いました。
今回の感謝の会で6年生として立派に成長した姿を
先生方に見せることができました。
浜田小学校の先生方、本当にありがとうございました!
下市タウンフェスティバル
水戸市でHP更新中のため、「校長先生の部屋」が編集できなくなっています。
3月5日下市タウンフェスティバルが3年ぶりに開催されました。浜田小から子ども神輿、PTAバザー、ブラスバンド部が参加しました。
子ども神輿は、コミュニティースクールのプロジェクトの方が支援してくださり、40名の児童が参加しました。
ブラスバンド部は、パレードと演奏を行いました。次の日、地域の方から、演奏のすばらしさと子どもたちや先生の表情がとてもよかったというお褒めのお電話をいただきました。子どもたちにとっても、地域で演奏し、たくさんの方に見ていただけたことは、励みとなりました。
6年 地域ボランティア清掃 卒業レクリエーション
今日の3,4時間目に6年生は
卒業プロジェクトの1つである地域のボランティア清掃活動を行いました。
6年間お世話になり、これからも生活していく学区を
日頃の感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除することができました。
地域の方々にも声をかけていただき、
子どもたちは頑張って活動することができました。
地域奉仕実行委員のみなさん、今日までの計画と準備お疲れ様でした。
5,6時間目は卒業レクリエーションで
最後の学年レクをしました!
コロナが流行してからなかなか学年で
集まって遊ぶことができなかったので、
久しぶりに6学年全員で集まれました。
楽しく思い出作りができました。
卒業レク実行委員も盛り上げてくれて頑張ってくれました!
ひもひも粘土でつくろう(1年 図工)
図工の時間に、ひも状粘土に伸ばした粘土を使って思い思いの作品を作りました。
作った作品をみんなで見せ合いながら、友達の作品の良いところや工夫したところについて伝え合うことができました。
6年 家族への感謝の会
6年生による「家族への感謝の会」が行われました。
普段はうまく伝えられない家族への感謝の思いを
手紙で伝え、これから中学校への意気込みや将来の目標を
英語のスピーチで発表しました。



とても温かく素晴らしい会となりました。
残りの小学校生活でさらに成長できるよう頑張っていきます!
6年 卒業式の練習が始まりました
卒業証書授与や卒業生による呼びかけ、合唱など
一つ一つ確認しながら練習しています。
これから卒業式当日に向けて
厳粛な中にも温かい雰囲気に包まれる
式になるよう頑張っていきます。

ものづくりフェア
今年は、5年生がミシンボランティアの方と丁寧に作ったリバーシブルの素敵なテーブルクロスがたくさん並んでいます。


ファイナルコンサート
外部指導者ではいいていただいている「Conti NEW」の方々のステージも加わりとても盛大なコンサートでした。
6年生は、これが最後です。でも、三月は、地域のタウンフェスティバルにも出場予定です。




