ブログ
1年生 「むかしあそび」体験会
1年生は、生活科の学習の一環で、社会福祉協議会の方々に来ていただき、昔遊びの体験会を行いました。
この日のために、ぽっくり、ベーゴマ、だるまおとし、ふくわらい、お手玉など、たくさんの昔遊びをご用意していただきました。
子どもたちからは、「やり方を教えてもらって上手にできた」、「初めてやったけど、すごく楽しかった」、「何回も優しく教えてくれたよ」などの感想が聞かれ、とても楽しい体験会となりました。
6年生 実行委員会始動!
書初め会
第4回PTA奉仕作業
本日1月22日に、PTA第4回校内奉仕作業を行いました。子どもたちでは手の届かない場所や清掃時間だけではできない箇所をきれいにしていただきました。靴箱の上の部分や掲示板の上の部分、トイレの隅々まできれいにしていただきました。子どもたちには、保護者や地域の方々の協力に対する感謝する心をもってほしいと思います。今年もボランティアとして、校舎内外のボランティア活動や、運動会、ハミングロードハロウィン、ハミングロードマラソン大会等では、大変お世話になりました。ありがとうございました。
正月遊びをしました
すみれ組の生活単元の時間に、正月遊びをしました。
まずは外で羽根つきをしました。
昔ながらの羽子板を使い、羽が当たるといい音が響きました。
その後は教室でかるた取りをしました。
皆で楽しく、日本の伝統的な季節の遊びに触れることができました。
第3学期始業式
1月8日に第3学期始業式をオンラインで実施しました。代表児童の今年の目標発表があり、次に学校長から今年の干支の話と目標設定についての話がありました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
4年生 10thアニバーサリー
12月18日(水曜日)に、4年生の親子活動で「10thアニバーサリー」を開催しました。
児童は、校長先生から10歳の記念の色紙をいただき、将来の夢を一人一人発表しました。
その後、お家の方に手紙を渡し、これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。
全員合唱で「ビリーブ」を披露しました。何回も練習を重ね、当日は全員で素敵なハーモニーを奏でることができました。
最後は、椅子を全部片づけてレクリエーションをしました。クラス対抗のドッジボールは最高に盛り上がりました!
「10thアニバーサリー」をしっかりと胸に刻み、大きく成長してほしいと願っています。
1年生 校外学習
1年生は2週に渡って、「みと郷土かるた」にのっている場所へ行ってきました。
第1回目は、善重寺にある国の重要文化財でもある聖徳太子像を見てきました。普段は1年に1日しか見ることができない像ですが、今回は特別に見せていただき、貴重な体験となりました。
第2回目は、備前堀と、ハミングロードにある竜頭共用栓を見てきました。登下校で通る児童もいますが、普段じっくり見る機会がなかったので、「初めて見た!」と言っている児童も多かったです。
「みと郷土かるた」にのっている場所が自分たちの学校の近くにもあることを知る良い機会となりました。
1年生 いっしょにあそぼう!
1年生の生活科の学習で、園児のみなさんを招待して、自分たちがつくったおもちゃで一緒に遊ぶという学習を行いました。
今回は、浜田認定こども園の年長さんとのぎく保育園の年長さんに来ていただきました。
1年生も入学して8か月が経ち、園児のみなさんに遊び方を教える姿は、もうお兄さんお姉さんの顔をしていました。
10月頃から準備を進め、園児のみなさんにどうしたら喜んでもらえるか一生懸命考えたり、おもちゃを作り直したりしていたので、園児のみなさんに楽しく遊んでもらうことで、とても充実した活動となりました。