このページの本文へ移動
トップ > 学校概要

学校概要

 

教育目標

知的好奇心にあふれ,地域の『もの・人・こと』と

かかわって,『みんな・明るく・元気に・楽しい』学校・地域生活を創造できる子どもの育成

 

・ (めざす教師力)
<信頼される質の高い教師>
o教師としての強い情熱
o確かな力量
o総合的な人間力

 

・ (めざす児童像)
o健康で明るい子
o礼儀正しい上品な子
oよく考えて勉強する子
o思いやりのある親切な子
o根気強くやりぬく子

 

・(めざす学校・学年・学級経営力)
oやる気と意欲を持たせる学校経営
o実体験を大切にした互いに磨きあえる学年経営
o一人一人の児童理解に努め、かかわりあいを大切
にした学級経営

 

 PDF 浜田小学校コミュニティ・スクール(PDF 1.7MB) 

 


 

 学校組織目標


 学校組織目標〇直接体験を生かした生活科、社会科の授業作り
を通して「追究力・表現力・コミュニケーション
力」を向上させる。

 

〇学校運営協議会の機能的な運営により学校評価
を生かし、地域に信頼される学校づくりをする。 

 


 

努力事項と施策


(1)確かな学力の向上
☆地域人材・資源を活用し,生活科,社会科等を中
心とした学習の実践を通したPISA型学力の育

☆各教科,総合的な学習の時間,道徳,各領域の教
育目標実現にっなげるための構造化と教材づくり,
授業づくり,子どもの変容の看取りの3視点によ
る指導法の研究
☆学ぶ楽しさや成就感,驚きや感動などが実感でき
る学習展開の工夫と指導時間の確保
☆学習ボランティアを活用した教科指導,クラブ活
動等の実施
☆T・Tや少人数授業による個に応じた課題・補充・
発展的な学習展間による学力向上のための指導法
の工夫
☆地域調査に基づく総合的な学習の時間等における
地域の教材化
☆自己評価,相互評価,教師や保護者などの外部評
価を取り入れた指導の工夫・改善

 

(2)豊かな心の育成
☆「道徳」を中心に全教育活動を通した感動や価値
葛藤の表出の豊かな交流活動(体験的活動に基づ
く道徳の時間の工夫,朝の会・帰りの会,係・当番
活動,学級活動等との関連)
☆地域の人材を生かした,さまざまな人との出会い
と交流(生活科,社会科,総合的な学習の時間,
英会話活動,特別支援教育)
☆生活課題解決に向け,協力・共同して実現の過程
を共有できる行事の創造や課題の集団的解決能力
の育成(各特別活動における集団性とリーダーの
養成)

 

(3)健康な身体づくりと,健康安全教育の充実
☆「さわやかタイム」,「業間運動」等の実践によ
り積極的にスポーツに親しむ習慣・意欲・能力の
育成
☆心身の健康保持・増進・安全確保のための必要な
知識,習慣や生活を改善する力の育成(保健指導,
避難訓練等の充実)
☆強調週間設定(短期集中実施)による基本的生活
習慣の定着「早寝・早起き・朝ごはん運動(しっ
かりねむろうキャンペーン)」

 

(4)生徒指導の充実
☆「命の大切さ」の繰り返しの指導と啓発
☆月別生活目標の掲示と励行指導
☆児童に寄り添う教育相談を通しての悩み解消とき
め細かな児童理解に基づいた円滑な人間関係づく

☆長欠・いじめ対策委員会の運営と事例研修会の実

☆家庭・地域,関係諸機関との緊密なネットワーク
化の推進(小中連携強化による相互授業参観の実
施)

 

(5)校内研修の充実
☆主体的に生きる子どものよさや可能性を引き出す
ための授業研究に基づく校内研修の充実
☆学びのプロジェクトによる学習指導の検討
☆「地域理解や地域の教材化」のための研修と実践
(プロジェクト3[商店街・職人,歴史・自然,
子育て・交流・祭]による地域・専門家との連携)
☆各学期1回の生活科・社会科の校内授業研究会の
実施(授業力向上、話し合い活動の充実)

 

(6)まちづくりと学校
☆学習活動,行事等への地域ボランティアやコミュ
ニティ・ファミリー参加(各教科の学習,音楽集
会,読み聞かせ活動をはじめとする各種集会活動
等)
☆コミュニティ通信(「コミュスはまだ」)・学年
だより,インターネット等を媒体にした情報発信
☆「教育課題」実現に向けた幼稚園,保育園,公民
館,敬老会,子ども会,育成会等との連携
☆親父の会との連携,水戸三中との小中連携の強化


 

 浜田小学区の特色

学区は,水戸城の城下町の職人・商店街として発達し,戦前は問屋街として繁栄した地域である。下市の中央部に位置し,水戸駅から大洗街道に沿って,商店街を形成し,その他の地域は住宅街となっている。
なお,市町村合併により,旧酒門村・上大野村・吉田村の一部の農村地区も学区に包含されている。
国道51号が学区の中心を通り,県道那珂湊線,涸沼線・長岡線が合流する地点は,特に交通量が多く,国道6号を中心にして,交通過密が深刻化している。
保護者の職業は,会社員・公務員が多く,次いで商工業である。家庭環境は,全体的に経済的に恵まれているが,保護家庭が増えてきている。教育に対して熱心な家庭が多く,PTA活動や学習ボランティア活動にも協力的である。
地域は下町的な人情味に厚く,連帯感が強くてまとまりもよい。従って,子どもが在学しているか否かにかかわらず,地域全体の学校への支援・協力の気風が強い。また,地域素材に恵まれ,備前堀,納豆工場,本町商店街,公民館,老人ホーム等の見学を通し,地域学習を進めることができる。


掲載日 平成24年8月11日 更新日 平成30年3月13日
アクセス数
オプション