このページの本文へ移動

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

~今日の子供たち~

今日から6月です。
廊下には,楽しそうな梅雨の様子が飾られました。
梅雨ならではの発見や遊びを楽しんでいきましょう。
IMG_0097

大切に育ててきた,ドジョウが死んでしまったことからクラスの話し合いがありました。
「どうしてだろうね?」
「おなかがすいてたのかな?」
「かなしいね」…
いろいろな,気持ちを言葉にしていました。
命の大切さを感じ,考える機会になりました。
IMG_0089
ドジョウさんを土に返してあげます。
IMG_0090
「また生まれてきてね」
ドジョウさんは,みんなの心の中にずっと残ることでしょう。
IMG_0091

ラジオ体操で準備運動。
目印がなくても,間が分かるようになってきました。
IMG_0095

お部屋では,折り紙で遊びました。
雨粒を折って,明日,お部屋に飾ります。
楽しみだね。
IMG_0096
 
令和2年6月1日

~今日の子供たち~

バーベキュー
みんなで食べるとおいしいね。
トングを使って取り分けるところが本格的!
IMG_0078
年少さんの上靴も揃えてありました。
年長さんが並べているのを真似していました。
気持ちがいいですね。
IMG_0079
ケーキ屋さん
葉っぱのケーキ・いちごのケーキ・花のケーキいかがですか。
注文すると,三輪車でウーバーイーツ(宅配)してくれます。
これも,時代の流れでしょうか?
子どもたちは,いろいろなことを吸収し,遊びに変える天才です。
IMG_0080
開放学級のお兄さん,お姉さんが遊びにきてくれました。
一緒に,縄跳びや砂遊びを楽しみました。
IMG_0081

幼稚園再開から10日
年少さんは,お手紙を折ったり,ケースに入れたり,初めてのことがいっぱいです。
少しずつ,幼稚園の生活に慣れてきました。
年長さんのサポートも素敵です。
また来週,元気に遊びましょう。
IMG_0085
 
令和2年5月29日

~今日の子供たち~

今日は,オリジナル粘土ケースを作りました。
マーカーを使って,好きな絵を描きました。
図鑑を見ながら「クワガタ描こう!」
「私は,ウサギが描きたい」
みんな,真剣に取り組んでいました。
IMG_0065
何を描いたかを発表しました。
お友達の発表を良く聞いて,拍手。
話す人も,聞く姿勢も立派でした。
IMG_0066
保育室から,かわいい歌声が聞こえてきました。
ソーシャルディスタンスきちんととれています。
先生が名前のシールを目印に貼ってくれていました。
IMG_0067
歌や手遊びは,やっぱり楽しい♪
おたまじゃくしやかたつむり…季節の歌を楽しんでいます。
歌った後は,うがいと水分補給で感染予防しました。
IMG_0069
準備運動。
体の動かし方も上手になってきました。
IMG_0070
水遊びも気持ちが良い!季節です
IMG_0072
ダンゴムシトンネル
うまく通れるかな?
声を掛け合いながら,覗き込んでいました。
IMG_0073
今日のお話は,大人気の「ダンゴムシ」の大型絵本です。
ダンゴムシの不思議がいっぱい!
「そうなんだ」「ほんとうに?」
先生とのやりとりも楽しそうです。
IMG_0075
IMG_0076
また,ダンゴムシを見つけにいきたくなりました。
明日も,元気に遊びましょう。
令和2年5月28日

そらまめくん

今日は,ソラマメの皮むきをしました。
絵本で見ている「そらまめくん」ですが,実物を見るのは初めてのお友達もいました。
手触りや,匂い,サヤの弾力など,実際の体験から感じとることができました。
IMG_0058
IMG_0059
「そらまめくんいるかな?」
「ふわふわのベット!」
いろいろな発見や,思いが聞けて楽しかったです。
もちろん,今日のお話は「そらまめくん」のお話でした。
IMG_0064(1)

今日は,気温が上がり暑い1日でした。
外遊びが大好きな子どもたち,熱中症対策をとりながら遊びを楽しみました。
IMG_0060
IMG_0061
1年生が仲間入り!遊びも盛り上がりました。
IMG_0063
砂のお城ステキですね。
ちょうど良い湿り気がないと,お城にならないね。
飾りも,おしゃれ!
砂場の遊びは,学びがたくさんあります。
IMG_0052
何を見ているのかな?
「ガンゴムシ」…ダンゴムシが大好きなのね。
大好きなものがあることは,とっても大事なことです。
夢中になれる遊びから学びが広がります。
IMG_0054
IMG_0055
降園前に楽しかったことを発表で「階段が上手にできました。」とお話ししていました。
しっかりした階段ができましたね。
また,あした遊ぼうね。

 
令和2年5月27日

〜今日の子どもたち〜

今日の好きな遊びは男の子チームと女の子チームに分かれて遊んでいました。
女の子は「ドレスを作りたい!!」の声があったので「自分で作ってみるのはどう?」と提案すると「作れるの!?」と瞳をキラキラ♪
カラーポリ袋を切ってドレスを作り,折り紙で飾りを作ってステキなドレスを作りました。
女子3
女子4
女子2
女子1

男の子は多目的ルームにみんなで作ったベッドやソファーを基地にしたり,ブロックを組み立てて武器を作ったりして某戦隊ごっこをしていました。
かっこいい必殺技を繰り出しながら,なりきって盛り上がっていましたよ!!
男子


戸外遊びでは,シュートゲームや虫探しをしたり,ミニハウスでお家ごっこをしたりしました。
戸外
戸外2
明日もたくさん遊ぼうねっ!
令和2年5月26日

おおきくなぁれ!!

先週の寒さはどこへやら…。半袖で過ごすのが気持ちいい暑さになりました!!
子どもたちも「暑いね!」と気温の変化に気づいていました。
今日は,自分のプランターに野菜の苗を植えました。
前に,育てたい野菜を聞くと「ミニトマト育てたい。」「ぼくナスがいい。」「私はえだまめにする!」と選んでいた子どもたち。
土
土2
「これくらいかな?」と確認しながら土をプランターに入れていました。
ミニトマト
トマト
枝豆
枝豆
ナス
ナス

苗を植えた後はしっかり水やりもしました。ぐんぐん伸びて,おいしい野菜がたくさんできるようにお世話をしていこうね!!
水やり

じゃがいもの様子も見にいきました。
「大きくなってるね」「花が咲いてる」「むらさきと黄色の花だね」とじゃがいもの生長をみんなで喜びました。
虫が好きなお友達はてんとう虫も見つけて大喜び!!
夏に大きなじゃがいもが採れるように「おおきなぁれ」とお祈りしました。
じゃがいも1

お部屋におたまじゃくしが仲間入りしました。
「かわいいね」「さわってみたい」「泳いでる」と夢中で見ていました。おたまじゃくしがどんな風に姿を変えてカエルになっていくのか楽しみですね!!
実は,おたまじゃくしだけでなく,ザリガニの赤ちゃんとドジョウの赤ちゃんもいるんです!
3種類の生き物がいたとは…それは子どもたちも夢中になるわけですね♪
おたまじゃくし0
おたまじゃくし2
おたまじゃくし1
令和2年5月25日

今日の遊び

今日はザリガニの引越です。
元気いっぱいのザリガニは,ちょっと怖い…
さあ,どうやったらとれるかな?
網で捕ることにしました。
考えたね。
IMG_9979
無事に引越し成功!
何を食べるのかな?
図鑑で調べます。
IMG_9981
今週の作品。
切ったり,貼ったり,描いたり楽しんでいます。
IMG_9982
「外に行こう!」
あら残念…雨です。
今日も体育館に行って遊びました。
IMG_9986
昨日より確実に上手になっています。
IMG_9988
今日も陣取り玉入れをしました。
今日の勝負は,白組の勝利でした。
片付けは,何と追いかけ玉入れです。
先生も子どもたちも,良く動きます。
IMG_9997
廊下の歩き方も,昨日より上手です。
日々の成長がうれしいですね。
IMG_9999
今日の絵本は「くれよんのくろくん」です。
なんと,絵本の中からクレヨンたちが飛び出してきましたよ。
くれよんの名前を呼んで盛り上がっていました。
IMG_0001
降園後は,感染症予防の為に消毒をしています。
学校のトイレもピカピカです。
IMG_0004
子どもたちの手の触れるところを念入りに,次亜塩素酸ナトリウム液で拭き取っています。
IMG_0005
また来週,元気に遊ぼうね。
令和2年5月22日

今日の遊び

おままごとコーナー
これは,大きなベットです。
みんなで寝られるね。
IMG_9955
こちらは,ダイニング。
みんなで「いただきます」
IMG_9960
紙飛行機作りから飛ばしっこ大会
321せーのゴー!
良く飛ぶ飛行機の研究中です。
IMG_9962
ブログで紹介した万華鏡を,おうち時間で作ったお友達が,幼稚園でみんなに見せてくれました。
IMG_9963
今日も体育館にゴー!
「げんきにぐるぐる」おもしろい体操です。
IMG_9966
「ラジオ体操第一」大人もよい運動になります。
IMG_9967
今日は,陣取り玉入れで遊びました。
とにかく,玉をどんどん投げる。相手のチームに自分の玉を多く入れると勝ち!の,簡単なルールのある遊びです。
IMG_9968
IMG_9973
IMG_9976
みんな,一生懸命頑張りました。
年少さんは,年長さんの真似をしてルールも覚えていきます。
夢中で投げたり,走ったり,今日もたくさん動きました。
お片づけ競争も勝負!
勝ったり,負けたりすることで,心も成長していきます。
普通に,友達と一緒に遊ぶ姿に幸せを感じました。
 
令和2年5月21日

幼稚園 楽しいな

今日から幼稚園が再開されました。
久しぶりの幼稚園…久しぶりに履いた上靴もきつく感じるほど,みんな大きくなっていました。
「おはようございます」元気な様子に一安心です。
お友達と誘い合いながら好きな遊びに入っていく姿に,また 一安心。
新型コロナウイルス感染予防のために新しい生活様式での幼稚園生活です。
子どもたちにも分かるソーシャルディスタンス考えていきます。
IMG_9931
「1年生みたい!」個人用の机と椅子に大喜びでした。
IMG_9932
新しい仲間も増えました。オスとメスの違い分かりますか?
IMG_9935
外はあいにくの小雨…テラスでダンゴムシを発見!手にのせてコロコロ楽しんでいました。
IMG_9939
学校は休業中なので,体育館を借りて遊びました。
IMG_9944
十分な間隔をとってダンスや体操をしました。みんなノリノリ♪
IMG_9947
こちらは休憩中。あちこちに水筒をおいてその場に行って休憩。
IMG_9948
先生とボール鬼ごっこで走り回ったり,バスケットやサッカーなどで体を動かしたりして遊びました。
IMG_9950
おさるさんのように登ったり,降りたり。年少さんも頑張っていました。
IMG_9953
サッカーの試合です。ファイト!
今日は,たくさん体を動かして遊びました。
また,明日遊ぼうね。

感染症予防の為にお休みしているお友達にも幼稚園の雰囲気を届けたいな!と歌やお話,手遊びのDVDを制作中です。
登園しているお友達も,まだ思いっきり歌えないので,おうちで楽しんでもらえるといいな!と,頑張って作っています。
☆お楽しみに☆
IMG_9954
令和2年5月20日

作って遊ぼうPART2~くるくるへび~

家庭にある材料で簡単に作って遊べるものを紹介します。
今回は「くるくるへび」です。
さあ,作ってみよう!
IMG_4791
<材料>
・紙(色々な固さや・大きさで作ってみるとおもしろいよ)
・糸(太い方が絡まりにくい,大発見!)
・割り箸(ぐらいの棒)
・はさみ
・輪ゴムまたはテープ
IMG_4792
(1)切りたい形に線を引く(好きな模様をつけてから切るとおもしろいよ)
IMG_4767
(2)中心から渦巻きを書く(大人の人の助けが必要)
IMG_4770
(3)さあ,切ってみよう!(ハサミの練習になるね)
IMG_4771
(4)中心に穴を開ける
IMG_4773
(5)穴に紐を通して抜けないように玉結びをする
IMG_4777
(6)紐のもう片方を割り箸につける(輪ゴムでも・テープでもOK)
IMG_4782
完成!
<遊び方>
・割り箸を持って走ると,ヘビがくるくる回ります。
・(1)の大きさを大きくしたり,渦巻きを細くしたりすることでヘビの長さが変わります。
IMG_4790

どうでしたか?
ヘビが地面につかないように走ると運動量が上がります。
また,玉結びや布でお弁当を包んで結ぶなど「結ぶ」経験も大切ですよね。
お休みの間に「リボン結び」にも挑戦してみてください。

 
令和2年5月18日

作って遊ぼう!~紙パック万華鏡~

親子で楽しめる製作遊びを紹介します。
「紙パック万華鏡」です。
作ってみよう!
IMG_4766
<材料>
・紙パック(1リットル)がおすすめ
・アルミホイル(折り紙の金銀でもOK)
・画用紙(厚手の紙ならOK)
・セロハンテープ
・はさみ
・水性ペン(絵を描く物)

(1)紙パックの上の部分を切り取る。(赤の部分)
IMG_4745
(2)口の部分を折り込んで四角すいになるように折り線をつける。
IMG_4746
四方向同様に折る
IMG_4747
やってみたら簡単!これができればほぼ完成。
IMG_4748
(3)セロハンテープでしっかり止める。
IMG_4750
できたかな?
IMG_4752
(4)三角の部分にアルミホイルを貼る。
IMG_4754
綺麗に貼ると良く見えます。
IMG_4757
(5)だいたいの大きさの紙に好きな模様や絵を描こう!
IMG_4761
(6)絵を内側にして紙パックの回りに巻きつけるように貼る。(角をしっかり折るのがポイント)
やったー!完成です。
IMG_4764
<遊び方>
・紙を上下にスライドさせると,アルミホイルに模様が写り万華鏡になります。上から覗き込むと良く見えるよ。
IMG_4765
描いたり,切ったりを楽しみながら,科学の不思議も楽しめる製作遊びです。
ぜひ,チャレンジしてみてください。

作って遊ぼう!パート2も進行中です。
お楽しみに♪

 
令和2年5月15日

家庭教育応援ナビについて

皆さん元気ですか。
今日は変な天気でしたね。
空が急に暗くなって,風も強くなってきました。
予報では気温も上がり熱中症に注意とありました。
まだ,体が暑さに慣れていません。
こまめに水分を補給し,熱を逃しやすい服装にすると予防になりますよ。

家庭での時間が長くなり「何をして遊ぼう?」と悩むこともあるかと思います。
子育てについてのアドバイスや親子遊びのヒントなどが掲載されている,茨城県教育委員会の「家庭教育応援ナビすくすく育ていばらきっ子」をご紹介します。
携帯やパソコンの検索サイトで「すくすくいばらきっ子」と検索すると開くことができます。
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/katei/
「長期休業中のおすすめ」や「おすすめの本紹介」など,参考にしてみてはいかがでしょう。
令和2年5月13日

夏野菜を植えました。

夏に収穫できる野菜は栄養たっぷりの元気野菜です。
幼稚園でも収穫が楽しめるように苗を植えました。
苗の植え方が分かるようにブログに載せます。
興味のある方は参考にしてみてください。

(1)幼稚園ではプランターで栽培します。
プランターに土を8分目くらいまで入れます。
IMG_9918

(2)プランターに穴を開けます。
IMG_9920

(3)苗をそっと逆さまにしてポットをはずします。
IMG_9919

(4)土をかけて周囲を軽く抑えます。
IMG_9921

(5)水をたっぷりかけて完成です。
IMG_9923

(6)野菜は水をあげるだけでなく,話しかけてあげると生育が良くなるそうです。
みんなが登園するまでは,先生たちが「大きくなってね!」と,話しかけていますね。

さて,何の野菜を植えたでしょうか?
ちょっと,ヒントもありましたね。

◯丸い形で上から読んでも下から読んでも同じ名前の野菜。
IMG_9925
・ミニトマト(赤・黄色)

◯絵本にも登場する,夏野菜の代表…◯ーマン
IMG_9926
・ピーマン(赤・黄色・緑)

◯紫色の花と実がなります。
IMG_9928
・なす。カレーに入れると美味しいよ。

◯豆まきの時に使うよ。豆腐や味噌にも変身する野菜。
IMG_9929
・枝豆(大豆は枝豆が熟して乾燥したものです)

◯ハートの葉っぱ発見!(1年生の花壇からいただきました)
IMG_9924
・朝顔…どんな花が咲くのか楽しみですね。

 
令和2年5月11日

いちごちゃんたちも元気です!

「いちごちゃん」は,国田幼稚園で飼育しているザリガニです。
どじょうの「あおちゃん・あめちゃん」も元気いっぱいです。
今日は,先生たちにお掃除してもらってとっても気持ち良さそうです。
IMG_9917
IMG_9916
早くみんなに会いたいよ!
待ってるね!
IMG_9914IMG_9915
幼稚園生のアイドルの「かめきち」くんです。
かめきちくんも,首を長くしてみんなに会いたがっています。
幼稚園が始まったら,また一緒に遊ぼうね。
令和2年5月8日

今日の国田幼稚園

国田幼稚園のお友達,元気にしていますか?

今日は,幼稚園の様子をお知らせしますね。

IMG_9900
コロナに負けず,元気に育つように鯉のぼりをあげました。
IMG_9907
お部屋の飾りもチューリップからパンジーへ,いろいろな虫もいますね。
IMG_9913
誕生会の準備もできました。4月・5月生まれのお友達は,6月にお祝いしましょうね。

外の出てみましょう。
IMG_9888
畑では,ジャガイモがこんなに大きくなりました。
IMG_9903
花壇には,ラナンキュラスの花が満開です。花びらの数は100枚以上あるそうです。
IMG_9904
変わった花びらのチューリップも咲いています。
IMG_9905
これは,パンジー。何だか,おしゃべりしているみたいです。

ここからは,お散歩豆知識コーナーです。
大人でも,身近にある草花名前が分からない…ことがありますよね。
そこで,春のずかんに載っている草花を探してきました。
IMG_9893IMG_9894
これは…「タンポポ」大正解です。葉っぱは,ギザギザでおもしろい形ですね。

IMG_9891IMG_9906
これは,「シロツメクサ」編んで冠を作ってみました。
IMG_9895
ちょっとピントが合っていません。難しいかな…「ハルジオン」です。
だんだん難しくなるよ。
IMG_9899
これは「カラスノエンドウ」お豆見たいな実がなります。
IMG_9897
これは「ホトケノザ」よく見かけますね。
IMG_9898
これは「オオイヌノフグリ」おもしろい名前ですね。

まだまだ,たくさんありますが次回のお楽しみにします。
みんなも,お家のまわりで探してみてね。

お家の中で過ごすことの多い日々ですが,3密に気をつけて家族で散歩してみてはいかがでしょうか。
元気なみんなと会える日を楽しみにしています。






 
令和2年5月1日
オプション