トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
のびのびクラブ♪運動会♪

先日は今年度初めての「のびのびクラブ」でした。

お天気に恵まれ,園庭で運動会ごっこを行いました!

ア◯ビエ号電車に乗って,走ります!
車庫に上手に停められましたね♪

小さなお友達も頑張ります♪
手を消毒して‥・プレゼントを取る競走をしました。

最後に・・・年少さんからメダルを手渡しました!
メダルは年少組の手作りです!

「また遊びに来てください!」
次の「のびのびクラブ」は,
11月6日(金)10:00〜11:00です!
お待ちしております♪
令和2年10月25日
お兄さんお姉さんからのプレゼント♪
先日小学校の体育館で活動していた時のこと・・・。
石川小学校のお兄さんが
幼稚園生に素敵なプレゼントを届けてくれました!
「僕たちが育てたフウセンカズラの種です。
大切に育ててください!」

「ありがとうございます!!」

ひとつひとつ袋に入れられ,メッセージが添えられていました!

「たいせつにそだててください。」ってかいてあるよ!
それぞれのお家で素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
小学校のお兄さんお姉さんありがとう!!
石川小学校のお兄さんが
幼稚園生に素敵なプレゼントを届けてくれました!
「僕たちが育てたフウセンカズラの種です。
大切に育ててください!」

「ありがとうございます!!」

ひとつひとつ袋に入れられ,メッセージが添えられていました!

「たいせつにそだててください。」ってかいてあるよ!
それぞれのお家で素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
小学校のお兄さんお姉さんありがとう!!
令和2年10月22日
親子運動会♪
待ちに待った運動会!
お天気には恵まれませんでしたが・・・
小学校の体育館をお借りして
運動会を行いました!!

元気に応援合戦からスタートです!!

リズム表現♪
刀を持ってかっこよく踊ります!

閉会式では園長先生より
一人一人にトロフィーや金メダルが手渡され,
その輝きに負けないくらい子供たちの笑顔が輝いていました!
保護者の方のたくさんのご協力によって
無事に運動会を終えることができました。
ありがとうございました。
お天気には恵まれませんでしたが・・・
小学校の体育館をお借りして
運動会を行いました!!

元気に応援合戦からスタートです!!

リズム表現♪
刀を持ってかっこよく踊ります!

閉会式では園長先生より
一人一人にトロフィーや金メダルが手渡され,
その輝きに負けないくらい子供たちの笑顔が輝いていました!
保護者の方のたくさんのご協力によって
無事に運動会を終えることができました。
ありがとうございました。
令和2年10月17日
10月19日(月)27日(火)についてのお知らせ
10月19日(月)は振替休業日のため,一日不在,
10月27日(火)は遠足のため,14時半頃まで不在となっております。
急用の場合は,石川小学校(251ー1519)へ
なお,連絡事項がある場合は,幼児教育課(232ー9243)まで
ご連絡をお願いいたします。
10月27日(火)は遠足のため,14時半頃まで不在となっております。
急用の場合は,石川小学校(251ー1519)へ
なお,連絡事項がある場合は,幼児教育課(232ー9243)まで
ご連絡をお願いいたします。
令和2年10月16日
保育の中から・・・今日の一枚!
子供たちは毎日運動会に向けて
いろいろな活動に
一生懸命取り組んでいます・・・!
そんな頑張っている子供たちの前に
立ちはだかるのは・・・・・!!
連日の雨,雨,雨・・・(涙)
でも,いろいろな状況を想定して
対応できるようになってきている子供たち!
成長を感じます。
皆さん,当日の晴天を願ってください・・・!
よろしくお願いします!!

↑↑↑
子供たちが先日感動していた空の写真に願いを込めて・・・。
いろいろな活動に
一生懸命取り組んでいます・・・!
そんな頑張っている子供たちの前に
立ちはだかるのは・・・・・!!
連日の雨,雨,雨・・・(涙)
でも,いろいろな状況を想定して
対応できるようになってきている子供たち!
成長を感じます。
皆さん,当日の晴天を願ってください・・・!
よろしくお願いします!!

↑↑↑
子供たちが先日感動していた空の写真に願いを込めて・・・。
令和2年10月11日
保育の中から・・・今日の2枚!
「うわ〜!!」
「こわい!!」
「なにこれ〜!!」
子供たちの歓声?悲鳴?の先にいたものは・・・
こちら↓↓↓

石川幼稚園の子供たちは,
わからないこと
不思議に思ったことを
自ら調べ始めました!!

小さな未来の博士たちがいっぱいです♪
「こわい!!」
「なにこれ〜!!」
子供たちの歓声?悲鳴?の先にいたものは・・・
こちら↓↓↓

石川幼稚園の子供たちは,
わからないこと
不思議に思ったことを
自ら調べ始めました!!

小さな未来の博士たちがいっぱいです♪
令和2年10月9日
応援練習!!
運動会に向けて頑張っている子供たち・・・!
今回は「応援合戦」の練習に
石川小学校からスペシャルゲストをお呼びして
応援のやり方を教えていただきました。

「手の動かし方がわかった!」
「応援に大切なのは,いい姿勢なんだね!」

隣接している石川小学校と
いろいろな交流をもてることは
石川幼稚園の魅力のひとつです♪
今回は「応援合戦」の練習に
石川小学校からスペシャルゲストをお呼びして
応援のやり方を教えていただきました。

「手の動かし方がわかった!」
「応援に大切なのは,いい姿勢なんだね!」

隣接している石川小学校と
いろいろな交流をもてることは
石川幼稚園の魅力のひとつです♪
令和2年10月3日
「すてきな先生になってください!」
先月,教育実習生が園に来ていました。
先生になるためには誰もが通る道です‥・。

「すてきな先生になってください!」
子供たちから声をかけられた実習生は胸を熱くしていました・・・。

日々の生活の中にはいろいろな「出会い」と「別れ」があります。
お別れは寂しいですが・・・
これからも子供たちに素敵な「出会い」がたくさんありますように・・・!
先生になるためには誰もが通る道です‥・。

「すてきな先生になってください!」
子供たちから声をかけられた実習生は胸を熱くしていました・・・。

日々の生活の中にはいろいろな「出会い」と「別れ」があります。
お別れは寂しいですが・・・
これからも子供たちに素敵な「出会い」がたくさんありますように・・・!
令和2年10月2日
交通安全教室 と 今日は◯○◯◯◯
今日は水戸市の交通安全指導員の方に
「交通ルール」についていろいろと教えていただきました!

「右を見て左を見て もう一度右を確認!!」

横断歩道は手をあげて渡ります。

「今日教えてもらったことを頑張ります!」
「一年生になっても約束を守ります!」
ひとつしかない大切な命・・・
大人も子供も交通ルールを守りましょう!

そして
きょうは十五夜です。
きれいなお月様が見られますように・・・☆
「交通ルール」についていろいろと教えていただきました!

「右を見て左を見て もう一度右を確認!!」

横断歩道は手をあげて渡ります。

「今日教えてもらったことを頑張ります!」
「一年生になっても約束を守ります!」
ひとつしかない大切な命・・・
大人も子供も交通ルールを守りましょう!

そして
きょうは十五夜です。
きれいなお月様が見られますように・・・☆
令和2年10月1日