このページの本文へ移動
Since 00114656
Monthly 00000081

行事カレンダー

2024年5月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
トップ > ブログ

ブログ

7月1日授業の様子(2年生)

2年生の外国語活動の様子です。デーエン先生から大型提示装置を使って,「気持ちいい」「幸せ」「悲しい」「おなかすいている」などの気持ちを表す英語や気分を尋ねる英語を教わりました。その後,友達同士で気分を尋ねたり,答えたりする活動を行いました。
030701 2年1030701 2年2
030701 2年3030701 2年4
030701 2年5030701 2年6
令和3年7月1日

PTA挨拶運動

6月25日(金曜日)の朝,PTAの方々と企画運営委員の児童が一緒になって挨拶運動を行いました。登校してきた児童たちも元気に挨拶をしていました。ピンクが「ハコリン」,ブルーが「ダンボー君」です。1・2年生は近づいたり,離れたりして,興味津々の様子でした。朝早くから来ていただきました保護者の皆様,お世話になりました。
DSC04790DSC04791
DSC04792DSC04794
DSC04795DSC04800
DSC04813DSC04823
 
令和3年6月28日

プール学習

6月28日(月曜日)の3・4時間目に1年生がはじめてプール学習を行いました。着替えからはじまり,準備体操をし,シャワーを浴びてからプールに入りました。ドキドキしながら水をかけ,ゆっくりとプールに入る様子が見られました。今後も新型コロナウイルス感染症の対策をしながら,学習を進めていく予定です。
DSC04913DSC04914
DSC04917DSC04921
令和3年6月28日

お世話になりました 授業参観・学級懇談会

4つの時間帯に分けて授業参観を実施しました。また,児童下校後に学級懇談会を実施しました。コロナ禍での授業参観・懇談会をどうするかについて,PTA運営委員会でも実施方法を検討してきました。新しい試みでご不便やご心配な点があったことと思います。保護者の皆様からいただいたアンケートでのご意見をもとにして,今後,よりよい授業参観・懇談会ができるようにしていきたいと考えています。本日は,大変お世話になりました。
030625 参観1年1030625 参観2年1
030625 参観2年2030625 参観3年1
030625 参観4年1030625 参観4年2
030625 参観5年1030625 参観5年2
030625 参観6年1030625 参観6年2
令和3年6月25日

6月23日の授業(1年・2年・5年・6年)

<1年生>
算数で数の大きい・小さいを学習していました。数の大きい・小さいをひと目でわかるようにするためには,どうしたらよいかなどについて一生懸命に学習していました。
030623 1年1030623 1年2
030623 1年3030623 1年4
<2年生>
タブレットを使って,漢字の部首について同じ部首を使っている仲間の漢字をたくさん書きました。書いた後に,発表をしていました。
030623 2年1030623 2年2
030623 2年3030623 2年4
<5年生>
保健体育の授業でした。不安や悩みをすっきりしたり,改善したりする方法を考えタブレット上に書き込みをしました。その後に,みんなから出された意見を内容ごとに分類していました。
030623 5年1030623 5年0
030623 5年2030623 5年3
<6年生>
音楽の鑑賞の授業でした。演奏を聞いてどんな楽器で演奏しているのか,曲を聞いてどんな特徴があるのかについて考えていました。自分で考えたことをペアやグループになって話し合いました。
030623 6年1030623 6年2
030623 6年3030623 6年4
令和3年6月23日

6月21日算数の授業(4年・5年・6年)

4年,5年,6年の授業を参観したら,すべて算数の授業でした。
<4年>
おおきな数の学習をしていました。筆算の問題を解いた後,「たしかめ問題」に取り組んでいました。
030621 4年1030621 4年2
030621 4年3030621 4年4
<5年>
小数のかけ算の学習でした。先生の説明をよく聞きながら,課題に一生懸命に取り組んでいました。
030621 5年1030621 5年2
030621 5年3
<6年>
6年生の算数は,2つのグループに分かれて授業を進めています。グラフから特徴を読み取る学習でした。今日も退職校長会の2名の先生が指導・支援にあたっていただきました。
030621 6年1030621 6年2
030621 6年3030621 6年4
令和3年6月21日

6月17日授業の様子(3年・4年)

3年生国語の授業です。「日曜日」「午前」など,時を表す漢字を使って,文をつくる学習でした。4つ以上の漢字を使って文を書いていました。
030617 3年1030617 3年2
030617 3年3030617 3年4
4年生はデーエン先生との外国語活動でした。はれの日や雨の日に,どんな遊びを何人の友達と遊びたいかを考え,英語で表に書き込む学習でした。
030617 4年1030617 4年2
030617 4年3030617 4年4
令和3年6月17日

6月16日授業の様子(6年,1年,2年)

6年生は理科の授業でした。酸素と二酸化炭素は人の体の中でどのように入れ替わるのかについて,大型モニターの映像を見ながら学習していました。
040616 6年1030616 6年2
030616 6年3030616 6年4
1年生と2年生はタブレットを使った学習でした。市ICTサポーターの先生から絵に色をぬる方法について説明を受け,思い思いにぬりえをしていました。
<1年生>
030616 1年1030616 1年2
030616 1年3030616 1年4
<2年生>
030616 2年1030616 2年2
030616 2年3030616 2年4
令和3年6月16日

授業の様子(1年・2年)

1年生は,算数の授業でした。足し算を使った文章問題を作り出す難しい学習でしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。
030614 1年1030614 1年2
2年生は,タブレットを使った国語の授業でした。「スイミーはどんな魚ですか?」という問いに対する一人一人の答えが画面に表示されました。
030614 2年1030614 2年2
令和3年6月14日

退職校長会の皆さんによる学習支援

校長経験のある退職された2名の先生が来校され,6年生の算数の学習支援にあたっていただきました。6年生の算数の授業は,1クラスを2つの分けて行っていますが,それぞれ3名の先生により指導支援を行いました。今後,退職された2名の先生は週に1回程度,指導支援にあたっていただく予定です。
030614 6年1030614 6年2
030614 6年3030614 6年4
令和3年6月14日

プール清掃を行いました!

6月13日(日曜日)午前中に,プール清掃を行いました。昨年に引き続き,水戸市消防団のご協力をいただくことができました。今年は,第23・24・25分団の皆様が,妻里小学校の児童のために,プールをきれいにしてくださいました。
始めの式IMG_0867ブラシでIMG_0878
始めの式で校長先生がご挨拶をしました。デッキブラシでプールの床を磨いています。
ホースIMG_0886高圧洗浄機IMG_0882
消防ホースや高圧洗浄機を使って,きれいにしてくれました。
今年は,現在のところ,水泳学習を実施する予定です。気持ちよくプールを使わせていただけると思います。消防団の皆様,ありがとうございました。
令和3年6月13日

校長先生のお話

6月11日(金曜日)の朝の会、4年生の教室で,校長先生がご自身の小学校時代のつらい体験をまじえて,仲良くなるために大切なことをお話してくださいました。
「ひどい言葉や態度は人を傷つけます。人をいじめる人にはなってほしくありません。」「みんなが仲良しになるために友達に優しくしよう。優しくされたら、ありがとうを言えるようにしよう。」との校長先生の話を真剣に聞いていました。昨日は,6年生にも話をしました。来週はその他の学年でお話をしてくださる予定です。
DSC04698DSC04702
DSC04705DSC04709
令和3年6月11日

6月9日授業の様子(1年・3年)

1年生のタブレットを使った授業です。市ICT支援員の先生や担任の先生に教わりながら,お絵かき等をしてタブレットの使い方になれる学習をしました。
030609 1年1030609 1年2
030609 1年3030609 1年4
3年生国語の説明文を取り扱う授業でした。課題に対してグループで話し合って取り組んでいました。仲良く一生懸命に頑張っていました。
030609 3年1正式030609 3年2
030609 3年3030609 3年4
令和3年6月9日

6月8日授業の様子(1年・2年)

1年国語の授業です。「おかあさん」「ゆうひ」のように,音を延ばして発音する長音の言葉の読み書きを練習していました。ていねいできれいな字を書くように頑張っていました。
030608 1年1030608 1年2
030608 1年3030608 1年4
2年生は国語の授業でしたが,タブレットの使い方になれる学習をしていました。皆,一生懸命に1年生の時に習った漢字や文字の復習をしていました。
030608 2年1030608 2年2
030608 2年3030608 2年4
令和3年6月8日

6月7日授業の様子(3年・5年)

3年生は理科の授業ででした。植物を育てて観察をしましたが,植物によって花や葉のつくりがどのように違うのかをまとめていました。
030607 3年1030607 3年2
030607 3年3030607 3年4
5年生は算数の授業でした。直方体の体積の求め方について,ヒントとなる大型提示装置の画像をよく見ながら問題を解いていました。
030607 5年1030607 5年2
030607 5年303-607 5年4
令和3年6月7日

6月4日 ICT活用授業支援がありました。

6月4日(火曜日),ICT支援員さん,GIGAスクールサポーターさんをお招きして,ICTを活用した授業を行いました。
1時間目は3年生で,クロームブックの設定を行いました。3年生は初めてだったので,一つ一つの操作に歓声をあげながら,楽しく取り組むことができました。
3年クラスルームIMG_0802ミライシードIMG_0803
パソコン上で3年1組のクラスルームに入り,ミライシードのショートカットを作りました。
ドリルパークIMG_08073年漢字練習IMG_0811
ドリルパークで3年生の漢字練習を行いました。AIの採点はなかなか厳しいので,百点をとるのは大変です。

3時間目は,5年生です。ICT支援員さんのお話をよく聞きながら,真剣に取り組むことができました。
5年担当市町村IMG_0819
ミライシードのオクリンクを使い,茨城県内の市町村を紹介するカードを作成しました。
5年調べIMG_08245年調べ(2)IMG_0826
慣れた調子で,自分が担当する市町村の人口や面積,おすすめのものなどを調べていきました。

5時間目は,6年生です。パソコンを使うことがとても楽しみになっています。
6年真剣IMG_08306年都道府県紹介IMG_0834
今日は,スライドを使って資料を作る課題です。一人一人が自分の担当の都道府県のスライドを作り,クラス全体で日本を紹介する資料を作る共同作業です。
6年調べIMG_08416年先生方IMG_0839
手順が少し複雑なところもありましたが,頑張ってスライドを作ることができました。

 
令和3年6月4日

6月3日の授業(4年・5年)

4年生は国語の授業でした。新出漢字の練習を筆順に気を付けながら練習していました。
030603 4年1030603 4年2
030603 4年3030603 4年4
5年生は書写の授業でした。「とめ」「はらい」に気を付けながら,かっこいい字を書けるように練習していました。
030603 5年1030603 5年2
030603 5年3030603 5年4
令和3年6月3日

6年生算数の授業

1学級38名と人数の多い6年1組ですが,昨日から算数の授業を2つのグループに分けて行っています。一つのグループは教室で学級担任と学級づくりの先生が指導しています。もう一つのグループは,チャレンジルームで教務主任と学力向上サポーターの先生が指導しています。1つの学級を2つに分けて学習することで,児童が「わかった」「できた」を体感してもらいたいと思います。
グループ1(6年1組教室)
030603 6年1030603 6年A
 
グループ2(高学年チャレンジルーム)
030603 6年B030603 6年2

 
令和3年6月3日

さつまいもの苗を植えました(1年生・2年生)

3時間目に,1年生と2年生がさつまいもの苗を植えました。大きなおいしいおいもになりますように。
030601 さつまいも1030601 さつまいも2
030601 さつまいも3030601 さつまいも4

 
令和3年6月1日
オプション