このページの本文へ移動
Since 00313618
Monthly 00004590

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

こころの劇場6年生

1月30日(月曜日)。6年生が劇団四季のミュージカルを視聴しました。

演劇鑑賞1,演劇鑑賞2
この行事は,水戸市教育委員会の「こころの劇場~ミュージカルを楽しもう~」という事業によって行われています。コロナ禍のため,動画配信を視聴することでの鑑賞になりましたが,劇団四季による「こころの劇場 『人間になりたがった猫』」を楽しめたようです。
劇団四季など,有名な劇団のミュージカルを見る機会をいただけてありがたいかぎりです。しまし,できることなら動画ではなく,実際に劇場で鑑賞させたかったです。一日も早く,コロナウイルス感染症の終息を願っています。
令和5年2月1日

英語の絵本の読み聞かせ

1月27日(金曜日)。英語の絵本の読み聞かせが行われました。

英語の絵本の読み聞かせ1,英語の絵本の読み聞かせ2
英語の絵本の読み聞かせ3,英語の絵本の読み聞かせ4
茨城大学の学生さんによる英語の絵本の読み聞かせが今月も行われました。
4年生を対象に行われているものですが,毎回真剣に読み聞かせを聞いている姿が見られます。いろいろな絵本を用意し,英語での読み聞かせを行ってくれている学生さんたちに,感謝,感謝です。
この英語での読み聞かせも残り1回になってしまいました。次回も楽しみに待ちたいです。
令和5年2月1日

2月の給食だより

1月31日(火曜日)。2月の給食だよりと献立表をお知らせします。

pdf○2月の給食だより(pdf 566 KB)

pdf○2月の献立表(pdf 427 KB)
令和5年1月31日

校内書初め大会

校内書初め大会の様子を紹介します。

書初め会3年生1,書初め会3年生2
書初め会4年生1,書初め会4年生2
書初め会5年生1,書初め会5年生2
書初め会6年生1,書初め会6年生2
1月25日(水曜日),26日(木曜日)に,校内書初め大会を行いました。
写真は,3年生から6年生までの書初め大会の様子です。今年の書初め大会も,大録先生にお世話になり,体育館で学年ごとに行いました。
ストーブを焚いていても寒い体育館でしたが,渡里っ子たちはがんばりました。それぞれの教室の廊下に掲示していますが,コロナウイルス感染症の拡大防止のために,保護者の方々に見ていただけないのが残念です。
令和5年1月31日

新入生保護者説明会

1月24日(火曜日)。新入生保護者説明会が行われました。

新入生保護者説明会1,新入生保護者説明会2
新入生保護者説明会3,新入生保護者説明会4
新入生保護者説明会の前に,渡里市民センターによる「家庭教育学級」が開催されました。コロナウイルスの感染拡大により2年間中止していましたが,今年度は開催することができました。第五中学校で校長として勤務していた先生から,新入学に向けてのお話をいただきました。
その後,学校からの説明やPTA本部役員の方からの説明を行いました。入学までに保護者の皆様には,いろいろなご準備をいただくことになりますが,新入生が安全に登校し,友達と楽しい学校生活を送るために必要となることですので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
職員一同,新入生のみなさんのご入学を心よりお待ちしております‼早くピカピカのみなさんに,会いたいです‼(3月末で定年退職を迎える校長は,新入生のみなさんに会いないこと,一緒に学校生活を送れないことを,とても残念がっていました。)
令和5年1月30日

朝のあいさつ運動&新校舎1日目

1月23日(月曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。また,新校舎への登校1日目です。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
渡里地区防犯連絡会,五八五八会,PTA実行委員の皆様のご協力をいただき,朝のあいさつ運動が行われました。あいにくの雨でしたが,改良工事が終了し,新しい校舎への登校初日ということで,子ども達も楽しみにしていたようです。

新校舎1日目1年生,新校舎1日目2年生
新校舎1日目3年生,新校舎1日目4年生
新校舎1日目5年生,新校舎1日目6年生
写真は,新校舎への登校初日の教室の様子です。PTA奉仕作業のお陰により,月曜日から各教室で過ごすことができました。
真新しい,そして仮設よりも広い教室になり,子ども達は気持ちよさそうにしていました。また,廊下側も窓になり,教室全体が明るくなったように思います。
大規模改良工事に携わった工事関係者の皆様,市役所の皆様,そして物品等の納入業者の皆様に感謝申し上げます。新築のようです‼
令和5年1月30日

PTA奉仕作業の様子

1月22日(日曜日)。PTA奉仕作業が行われました。

PTA奉仕作業1,PTA奉仕作業2
PTA奉仕作業3,PTA奉仕作業4
PTA奉仕作業5,PTA奉仕作業6
校舎の長寿命化大規模改良工事が予定通り終了し,仮設校舎からの引っ越しが行われました。
引っ越し業者が決まるのが間際であったため,保護者の皆様には直前の連絡になってしまいましたが,PTA環境委員と執行部の役員さんを中心に準備し,当日は200名弱の保護者の皆様にご協力をいただきました。
バケツリレー方式で運べるだけの皆様にご参加いただいたおかげで,無事に児童の机といすを運び込むことができました。力仕事を予想し,普段よりたくさんのお父さんにご参加いただき,心強かったです。心より感謝申し上げます。PTAの皆様,ありがとうございました。
令和5年1月30日

ジュニア救急救命士講習会

1月19日(木曜日)。6年生がジュニア救急救命士講習会に参加しました。

ジュニア救急救命士講習会1,ジュニア救急救命士講習会2
6年生が,「ジュニア救急救命士養成講習」に参加しました。学校には,AEDなどが設置されており,心停止の際に使えるようになっています。しかし,どのように扱えばよいのか,大人でも戸惑う方も多いと思います。水戸市では,救急普及協会の指導員の方々のご協力をいただき,講習会を開催しています。渡里小でも,第6学年の児童が参加しました。心臓マッサージやAEDの使用など,緊急事態にも慌てないで対応できるようにする,第一歩です。使わずにいられることが理想ですが,万が一への備えは,大切です‼
令和5年1月30日

1月の清潔調べ

1月18日(水曜日)。1月の清潔調べの様子を紹介します。

清潔調べ1,清潔調べ2
清潔調べ3,清潔調べ4
毎月行われている清潔調べは,保健委員会児童が担当しています。朝の活動の時間を使い,今日は5年生の保健委員が行っていました。Meetを使って説明し,全校児童が各教室で行う形が,定着しています。
令和5年1月18日

タブレット活用の様子

1月17日(火曜日)。授業でのタブレット活用の様子を紹介します。

4年生の道徳,5年生の算数
写真左は,4年生の道徳の様子です。自分の考えをタブレットのノート機能で書き込み,友達との意見交流で活用していました。
写真右は,5年生の算数の様子です。平行四辺形の面積やその求め方を考える際に,タブレットを活用していました。
いろいろな教科で,タブレットの活用が進められています。コロナウイルス感染症により,ICT活用が大きく進展しました。ピンチがチャンスに変わった一例なのかもしれません!
令和5年1月17日

体位測定・中学年

3学期の体位測定を行っています。今回の紹介は,中学年です。

体位測定・3年生,体位測定・4年生
13日の金曜日には3年生,16日の月曜日には4年生の体位測定が行われました。育ち盛りの子ども達は,自分が前回よりどのくらい成長したか,とても興味深そうにしていました。成長には個人差が大きいので,気にしている子ども達には,助言をしていきたいと思います。
令和5年1月17日

渡里学区水戸郷土カルタ大会

1月15日(日曜日)。渡里市民センターで,渡里学区水戸郷土カルタ大会が開催されました。

郷土カルタ大会1,郷土カルタ大会2
低学年の部,高学年の部1
高学年の部2,子ども会会長さん
大会は,低学年の部と高学年の部に分かれて開催されました。参加チームは,それぞれ3チーム。激戦が繰り広げられました。
子ども会のイベントとしては,最後の活動とのことでしたので,会長のKさんにインタビューをしました。
今年一番の子ども会の思い出は,9月の子ども会対抗ドッジボール大会だそうです。6年生を中心に練習から頑張り,精一杯取り組めたそうです。みんなの前でのあいさつが苦手なので苦労したそうですが,6年生6人で協力し,低学年児童のお世話をしながら,会をまとめてきたそうです。自分たち6年生は3月のお別れ会で卒業してしまうのが,寂しいと話していました。子ども会は,たくさん運動できるし,他学年の児童と触れ合うよい機会になるので,たくさんの渡里っ子に加入してほしいとも話していました。会長さん,そして6年生のみなさん,お世話になりました。
令和5年1月17日

学力診断のためのテスト・2日目

1月13日(金曜日)。昨日に引き続き,学力診断のためのテストが行われました。

算数4年生,算数5年生1
算数5年生2,算数6年
今日行われたのは,算数と社会科の2教科でした。国語や理科に比べ,算数を苦手にしている児童は比較的多くいますが,一生懸命に問題に取り組んでいました。子ども達の弱点の克服のために,結果を活用していきたいです。
令和5年1月13日

学力診断のためのテスト・1日目

1月12日(木曜日)。学力診断のためのテストが行われました。

学診テスト1,学診テスト2
学診テスト3,学診テスト4
この学力診断のためのテストは,茨城県教育研究会が計画したもので,県内のほとんどの市町村立学校が参加しています。12日と13日の2日間で4教科が行われます。対象学年は,4~6年生で,今日は国語と理科のテストに取り組みました。普段実施しているワークテストとは形式が異なり,戸惑う児童もいましたが,真剣に取り組む様子が見られました。テストの結果をもとに,今年度の学習の振り返りや補充学習に役立てていきたいと考えています。
令和5年1月12日

体位測定・低学年

1月12日(木曜日)。低学年の体位測定の様子を紹介します。

身体測定1,身体測定2
12日(木曜日)は,1年生と2年生の体位測定を行いました。バランスよく成長しているかどうかを確認するために,毎学期実施しています。健康手帳に記録していますので,家庭に持ち帰った際にご確認をお願いします。冬場は,運動不足になりがちです。縄跳びなどに進んで取り組み,健康な体づくりを進めさせたいです。(写真は2年生です。)
令和5年1月12日

給食の様子1年生

10日(火曜日)の始業式の日から,給食がスタートしています。1年生の給食の様子を紹介します。

給食の様子1,給食の様子2
給食の様子3
写真は,11日の1年生の給食の様子です。3学期に入り,給食当番の児童も担任や教務部の職員と一緒に配食を行っています。また,給食の後片付けも,6年生のお手伝いをなくし,自分たちだけで行っています。レストラン係は,たくさんの児童が希望する人気の係のようです。
令和5年1月12日

3・4年生の様子

1月11日(水曜日)。3・4年生の様子を紹介します。

3年生の国語1,3年生の国語2
3年生の算数1,3年生の算数2
3学期が始まったばかりですが,計画に従って学習が進められています。3年生の国語では,「詩の工夫を楽しもう」という学習が行われていました。作者が考えた詩の工夫に気づけると,楽しさが倍加すると思います。たくさんのすばらしい詩に出会わせたいです。
算数では,□を使った式づくりに取り組んでいました。いろいろな数を入れても考えられる問題に取り組み,算数の楽しさを味わってほしいです。

4年生の係活動1,4年生の係活動2
写真は4年生の学級活動の様子です。左側の写真のクラスでは,3学期の学級の係について話し合っていました。自分たちの学級をよりよくするため,自分たちが快適な学校生活を過ごすために必要な係について,みんなで考えていました。右側の写真のクラスでは,自分たちで話し合って決めた係に分かれ,活動計画を話し合ったり,掲示カードを作ったりしていました。みんなで協力し,よりよいクラスにできるよう頑張ってほしいです。
令和5年1月11日

市教委からのお知らせ:コロナウイルスの検査関係

学校で行われていた「コロナウイルス感染症の検査(抗原検査等)」が廃止になります。

県策定の「市町村立学校等における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の改定に伴い,小学校におけるPCR検査及び抗原検査キットによる学級の検査の規定が削除されました。

詳しくは,資料をご覧ください。

pdf〇学校で児童の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の検査の廃止について(pdf 23 KB)
令和5年1月11日

R4年度:第3学期始業式の様子

1月10日(火曜日)。第3学期の始業式を行いました。

講師の先生,抱負発表の代表児童
始業式の様子1,始業式の様子2
始業式の前に,産休でお休みしている先生の代わりに赴任した先生の紹介を行いました。

始業式は,今回もMeetを利用してのオンラインによる始業式です。2年生と5年生の代表児童が,抱負を発表してくれました。
2年生代表H.Sさん
わたしは、2学きにがんばったことが二つあります。
一つ目は、じきゅう走大会です。あきらめないように、心の中で自分で自分をおうえんしていました。
二つ目は、あいさつです。一学きは、あいさつができないときや、大きな声で言えないときがありました。それは、はずかしかったからです。でも一ど、大きな声であいさつをしてみたら、とても気もちがよかったのでつづけようと思いました。三学きは、地いきの人にも元気にあいさつしたいです。
そして、わたしは三学きにがんばりたいことが二つあります。
一つ目は、ことばづかいに気をつけることです。二学きまでは、友だちにつよいことばで言ってしまい、あい手をきずつけてしまったことがありました。これからは、しっかり考えてから話したいです。
二つ目は、字をきれいに書くことです。書きじゅんを正しくおぼえ、大きく力づよく書きたいです。
二年生ものこりすくない三学きです。くいのないようにがんばりたいです。
 
5年生代表M.Nさん
私は、あと三か月で六年生になります。六年生は、みんなのお手本にならなければなりません。私は、今からみんなのお手本になれるのか、とても心配です。ですが、これまでの経験を生かしていきたいと思います。たとえば、宿泊学習では、5分前行動を身に付けました。時間によゆうをもって行動すれば、落ち着いて取り組めます。もう一つは、自分だけが楽しいのはちがう、みんなで楽しんだり思いやったりするのがよいと言うことです。この宿泊学習で学んだことと、今までの六年生たちを見習って行動したいです。
また私は、今も自分の気持ちをじょうずに伝えられないことが多いです。だから、これから入ってくる一年生にやさしく声をかけられるように、わかりやすく説明できるようにしていきたいです。そのためにも、知識をもっと学んでいきたいです。時間をきちんとかくにんして、授業が始まる2~3分前にはすわってじゅんびをしておきたいです。また発表するときは、きちんと発言できるようにしたいです。先生の話を今までよりもしっかり聞いて、学んでいきたいです。そして、自信をもって六年生になりたいです。

校長先生のお話では,最初に新年のあいさつがあり,今年は「卯:うさぎ年」なので,ぴょんぴょんはねるうさぎのように,元気いっぱいの学校生活を送り,学習面でも大きくステップアップできるように頑張ろう!というお話がありました。また,3学期のスタートにあたり,3つの話がありました。
1:「あいさつを頑張ろう」…立哨の保護者の方や地域の方々にも,相手に聞こえる声で進んであいさつをしてほしい。
2:「一緒にがんばる」…先生たちは,子ども達の話す機会をつくることを目標に取り組んでいます。相手に自分の考えを分かりやすく伝えられるよう,文章をよく読むこと,相手の話を集中して聞くことを心がけ,たくさん発表してほしい。
3:「コロナウイルスの感染予防」…現在もたくさんの感染者が出ているので,マスクの着用や手洗い・うがいなどをきちんと行い,自分が感染しないことや,周りの人に感染させないようにしてほしい。
令和5年1月10日

第3学期・令和5年のスタートです!

1月10日(火曜日)。第3学期がスタートしました。

正月1,正月2
昨年中は,保護者の皆様や地域の皆様をはじめ,学校関係の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

登校のようす,登校のようす2
冬休みが明け,今日から第3学期のスタートです。登校班の班長を先頭に,渡里っ子たちが登校してきました。PTAの皆様には,立哨指導でお世話になっております。ありがとうございます。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
朝のあいさつ運動3,朝のあいさつ運動4
3学期最初の朝のあいさつ運動が行われました。渡里地区防犯連絡員の皆様,五八五八会の皆様,PTA委員の皆様には寒い中のあいさつ運動,大変お世話になりました。ありがとうございました。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年1月10日

冬休みのしおり

オプション