トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
1年生交通安全教室
本日,水戸市生活安全課の3名の交通安全指導員さんを講師に招き,1年生交通安全教室を行いました。
交通安全指導員さんからは,赤信号の時は3歩下がって待つことや,青信号の時も右手をしっかりと上げて右左右と安全を十分に確認してから渡ること,道路への飛び出しは絶対にしないことなどを教わりました。
日中,気温が上昇し暑かったのですが,1年生はしっかりとお話を聴くことができました。



横断歩道や交差点の渡り方を,模擬道路を使って練習しました。 交通安全指導員さんから教わった通り,右手を挙げて左右を確認しながら渡ることができていました。学校への登下校はもちろん,放課後や休日も交通安全を意識して,安全な生活を送ってほしいと思います。




保護者の方々も,横断歩道の渡り方や立哨指導の仕方について学びました。お忙しい中,ご参加くださいました保護者の方々,ご協力ありがとうございました。



交通安全指導員さんからは,赤信号の時は3歩下がって待つことや,青信号の時も右手をしっかりと上げて右左右と安全を十分に確認してから渡ること,道路への飛び出しは絶対にしないことなどを教わりました。
日中,気温が上昇し暑かったのですが,1年生はしっかりとお話を聴くことができました。



横断歩道や交差点の渡り方を,模擬道路を使って練習しました。 交通安全指導員さんから教わった通り,右手を挙げて左右を確認しながら渡ることができていました。学校への登下校はもちろん,放課後や休日も交通安全を意識して,安全な生活を送ってほしいと思います。




保護者の方々も,横断歩道の渡り方や立哨指導の仕方について学びました。お忙しい中,ご参加くださいました保護者の方々,ご協力ありがとうございました。



令和4年4月13日