このページの本文へ移動
Since 00188297
Monthly 00002265

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

お米の持ち帰り始めます

今週は秋晴れが続いていて,日中はとても暖かく,児童はたくさん遊べて大喜びです。
6年生は来週に控えた陸上記録会に向けて練習に励んでいます。
5年生が先だって収穫したお米を,精米した状態でいただきました。本日から来週にかけて,少しずつではありますが,全児童が持ち帰ります。ぜひご家庭でも秋の実りを味わってください。
RIMG92646年生上からRIMG9290
令和4年9月30日

1・2年生遠足

今日は待ちに待った遠足です。
わくわくしながらバスに乗り込み,アクアワールド大洗水族館へ行きました。
まず,グループで館内を見学しました。
いろいろな生き物にみんな興味津々。
色や大きさなどを比べたり,初めて見るような魚について話したりして楽しみました。
DSCN3391DSCN3396DSCN3410
一番楽しみだったのはイルカショーです。
前の方に座ったので,水しぶきが飛んできて迫力満点でした。
DSCN3432DSCN3430
グループ活動では,2年生が1年生に声を掛けながら楽しく過ごせていました。
これからも学年問わず友達の輪を広げていってほしいと思います。
DSCN3448DSCN3451
令和4年9月29日

校内研修で授業参観を行いました

今日は,先生方の校内授業研修を行いました。
1年1組では,算数科の学習をしました。
子供たちは,文章問題を読み,「どんな式になるかな?」と一生懸命考えていました。
IMG_4780IMG_4770
4年1組では,音楽科の学習をしました。
2つの鑑賞曲を聴き比べ,一人一人,図形楽譜に表す学習をしました。
IMG_4810IMG_4803
どちらのクラスも,子供たちは自分の考えを自分の言葉で伝え,友達と対話をしながら
考えを深めることができました。
令和4年9月28日

今日もがんばっています。

子どもたちは今日も勉強に運動,頑張っています。

1年生は,生活科で昨日拾った落ち葉を使い,こすりだしをしました。
DSCN3352DSCN3354
クーピーでこすると,カラフルで素敵な落ち葉の模様がたくさんできて,子どもたちも夢中で取り組んでいました。

2年生は,長方形と正方形の学習をしました。
グループで協力して,長方形と正方形の特徴を見つけていました。
DSCN3349DSCN3357

また,午後は陸上競技会の試走が行われました。
IMG_1127IMG_1126
6年生は毎日,陸上の練習をがんばっています。
ぜひ,本番でも精一杯の力を出し切って,悔いのない陸上記録会にしてほしいですね。


 
令和4年9月27日

校庭で小さな秋を見つけたよ。

1年生の生活科の学習で、校庭にある「秋」を探しに行きました。春や夏との違いを意識しながら学習に臨みました。
どんぐりが落ちているのを見つけると、「どんぐりが落ちている!」と喜んでいる子供たち。「きのこもあるよ。」と友達に教えてあげる子もいて、みんなで小さな秋をたくさん見つけることができました。
葉っぱも徐々に色づきはじめ、面白い形の葉っぱや、つるつるした葉っぱ、ぎざぎざした葉っぱなどを集めたり、木に何かついているかなとみんなで覗いてみたりして、楽しく活動することができました。
これからもたくさん秋を見つけて、秋の木の実や落ち葉を使用して遊んだり、おもちゃやリース作りに挑戦したりしていきたいと思います。
DSCN3335どんぐり
覗くみんな
令和4年9月26日

遠足にむけて

1・2年生は、今日の5時間目に来週予定しているの遠足の事前指導を受けました。
まず初めに、日程や約束、持ち物のお話を聞きました。
次に、グループごとに分かれて、グループの名前やめあての話し合いをしました。2年生は、お兄さんお姉さんとして、1年生の意見を優しく聞いたり、しおりの書き方を教えてあげたりしていました。
さすが2年生。頼もしいです。1年生もにこにこと楽しそうに話し合いに参加していました。
来週の遠足が楽しみです。
IMG_7493IMG_7496
IMG_7497IMG_7506

 
令和4年9月22日

5年生宿泊学習(1日目)

今日から、5年生の宿泊学習です。
朝、少し雨が降っていましたが、みんなとびっきりの笑顔で出発しました。

白浜少年自然の家に着くと、すぐに入所式です。
image3 (1)
そして、アウトドアビンゴを行いました。友達と協力して、ポイントを探します。
豊かな自然の中を回り、とっても気持ちよさそうです。
image2image1
お昼ご飯を食べた後は、焼き杉板制作です。普段学校ではなかなかできない経験を思いっきり楽しんでいます。
どんな作品ができたのでしょう。学校に戻ってきたら、教えてくださいね。
image0image5
image7image8
令和4年9月21日

台風14号

DSCN4841DSCN4843
台風14号の接近に備えて,先週末に植木鉢などを昇降口の中に入れておきました。今日も断続的に強い雨が降ったので,外に出すことができませんでした。子どもたちも外で遊ぶことができず,残念だったと思います。明日はすっきり晴れてくれるといいですね。
令和4年9月20日

たまねぎ塔の修繕

今日は,学校はお休みでしたが,たまねぎ塔の修繕が行われました。
大好きなたまねぎ塔で子どもたちが思いっきり楽しく遊べるといいなと思っています。
今後とも安全管理の徹底に努めていきます。
IMG_7482IMG_7490

 
令和4年9月17日

なかよしタイム  愛校タイム

今日は,なかよしタイムと愛校タイムを行いました。
なかよしタイムは,縦割り班で異学年の子たちと遊ぶ時間です。
A班からH班まで8班あります。
どの班も6年生を中心に,高学年の子たちが低学年の面倒を見ながら楽しく遊ぶことができました。
なかよし①なかよし②
なかよし③なかよし④
なかよしタイムに続いて,愛校タイムです。
愛校タイムは,みんなで協力して学校をきれいにしようとする時間です。
今日は,なかよし班ごとに校舎内を分担して,お掃除しました。
みんな一生懸命働きました。
愛校①愛校②
愛校③愛校④
令和4年9月15日

稲の収穫 終わる!

子どもたちが5月に植えた稲の苗が,
黄金色でたわわに実る季節となりました。

IMG_0849IMG_0848
上中妻小学校は,NPO法人水戸西部緑化クラブの
ご協力とボランティア支援サポートを受けながら,
米作りを行ってきました。
今日は,天候に恵まれ,5年生が稲刈りを体験し
収穫作業となりました。

DSCF8023DSCF8025
DSCF8033DSCF8047

DSCF8042DSCF8043
日本の国は,四季に恵まれ,その季節季節に
色々な食べ物が収穫できます。
昔から農耕民族の日本の国は,各地でお米や
作物を作ってきました。
お米は,種を蒔いて収穫するまで
どのくらいの苦労があるでしょうか。
農家の方は,田を耕し,
種から育てた苗を植えます。
苗がどんどん育ってくると
田に生える草を取ります。
害虫に稲が食べられないようにと
消毒もしなければなりません。
暑い夏で大変な労働です。
台風や大風に心を痛める日も
あると思います。
DSCF8059DSCF8060
DSCF8061DSCF8063
「おだがけ」という横木をわたした設備にかけて
刈り取ったイネを天日干しにします。
DSCF8065DSCF8070

今後も,この栽培を通して,
収穫までの苦労や労力を感じさせて
いきたいと考えます。
自然の恵みを感じながら,
地域の方々の温かいサポートに
感謝いたします。
ありがとうございました。

 
令和4年9月14日

薬物乱用防止教室

6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
「県警本部生活安全部少年課少年サポートセンター水戸」の職員のかたが,薬物の種類や危険性,薬物が体内に入ったらどうなってしまうのかなどを映像を交えて分かりやすくお話をしてくださいました。
子供たちからは「うわあ怖いなあ。」「やだなあ。」などと声があがっていました。誘われたらきっぱりと断る態度が大切というお話があり,子供たちからは「はっきり断る」という強い意志が感じられました。これからたくさんの出来事に遭遇していくと思います。良くない誘いはきっぱりと断り,自分を大切にして成長していってほしいと思います。
DSCN3801DSCN3804DSCN3802
令和4年9月13日

休み時間での出来事

休み時間の出来事を紹介します。
ある2年生が休み時間に先生とサッカーの練習していました。
すると,ある4年生が声をかけてきました。
「一緒にやろう!」「教えてあげるね」
ブログ9.12

上級生コーチによる楽しいサッカー教室が始まりました。
2年生も楽しみながら真剣な表情でボールを追いかけていました。
しばらく経つと,他の4年生が集まってきました。
「僕たちも混ぜて!」
ブログ9.121
あっという間に大きな交流の輪ができました。
上級生と下級生の素敵な交流が見えた瞬間でした。
 
令和4年9月12日

緊急時に備えて

本日は,緊急引き渡し時の体育館整列練習を行いました。
声を掛け合いながら,それぞれが整列する場所を確認します。低学年の児童の手を引いて並ばせる高学年の児童の姿も見られました。
前回の反省を生かして,予定の時刻よりも早く整列することができました。
整列整列整列整列
令和4年9月9日

今日も元気です

今朝は,グランドにかなり広い水たまりがありました。しかし,水はけのよいグランドなので,10時には外で遊べるまで水が引きました。
すかさず児童が遊びに出てきました。有難いことです。児童たちの元気に遊ぶ姿が見られて幸せだと感じました。
児童たちは今日も元気です。
0908M -A0908M -B
令和4年9月8日

校内研修で授業参観を行いました

今日は、先生方の校内研修で、2年生の授業参観を行いました。
国語科「ことばでみちあんない」という学習をしました。
2年生の子どもたちは、先生の話をしっかり聞き、分かりやすい道案内の仕方について、一生懸命考え、
グループで話し合うことができました。
IMG_4693IMG_4694
IMG_4696IMG_4697
放課後、先生方で授業内容や指導法などについて話し合い、研修を行いました。
明日からの子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。
 
令和4年9月7日

対話の練習

3年生の国語の学習で,もしも山小屋で三日間過ごすなら,みんなでどんなことをしたいか,どんなものを持っていきたいか話し合う活動をしました。前回までに,全員で意見を出し合い,出された考えをなかま分けしていたので,今日は考えをまとめていきました。グループで持っていくものは5つまでです。
IMG_0995IMG_0998
IMG_1004IMG_1001
「やっぱりバーベキューと虫取りはしたいな。」「魚つりをするなら,えさも持って行かないとできないと思います。」と,いろいろな意見を出し合いまとめていました。一人ずつ絶対に持っていきたいものを発表したり,まず全員の意見が同じものだけを選んだりして,5つに絞っていきます。
IMG_1007
自分の意見を通すばかりでなく,譲り合いながら,みんなが納得いくように話し合いを進めていました。児童たちからは「話し合いって難しい。」「でも楽しかった。意見が合うと嬉しい。」という声が聞こえてきました。今後の学校生活の話し合いのなかでも,今回の学習を生かしていってほしいと思います。
令和4年9月6日

6年生宿泊学習 2日目

本日は6年生の宿泊学習2日目です。
昨日の夜は,綱引き,フリスビー,ドッチボールなどのレクリエーションやキャンプファイヤーをして楽しみました。
image0image5
今日は,朝の集いの後,昼食作りを行いました。
image0image2
身支度をしっかり整え,説明をよく聞いて,カレー作りに挑みました。
自分たちで作るご飯を一生懸命作りました。どのグループも美味しいカレーができました。
image0image3
ほとんどの児童が調理実習は初めてでした。とまどいながら作りました。
改めて,いつも作っていただいていることに感謝の気持ちをもちました。
貴重な体験ができました。
 
令和4年9月3日

6年生宿泊学習 1日目

今日から,6年生の宿泊学習が始まりました。
ちょうど出発する時に大雨が降っていたので心配しましたが,引率されている先生方から,楽しそうな子どもたちの写真が送られてきました。
午前中は,入所式の後,紙飛行機づくりです。
どのくらい跳んだのでしょうか?学校に帰ってきてからの報告が楽しみです。
image0image2 (1)
昼食を食べた後は、焼き杉板づくりです。
すてきな作品ができるよう真剣に取り組んでいるようですね。できあがった後にはみんなで記念写真を撮りました。みんなとてもうれしそうです。
学校ではできない貴重な体験をし、たくさんのことを学んできてほしいです。

image2image3image5宿泊学習
令和4年9月2日

体力づくり 頑張っています!

現在1年生では,体育の学習で上中妻サーキットトレーニングを頑張っています。このトレーニングは,体力テストの結果から,上中妻小学校の苦手なところを改善させるために考えられたものです。走ったり,投げたり,跳んだりと,いろいろな動きの運動が組み込まれており,たくさんの汗をかきながらも夢中になって取り組んでいます。2学期に行われる予定の持久走に向けて,引き続き体力づくりに励んでいきたいと思います。
DSCN3194DSCN3201
DSCN3196DSCN3197

本日,予告なしの地震発生を想定した避難訓練を行いました。休み時間だったため多くの児童が校庭にいましが,その場で立ち止まりしっかりと放送を聞くことができました。しかし,その後の行動に課題が見つかり,校長先生からは,「避難訓練は,0点か100点しかない。今回の反省を次に活かし完全な100点をめざしましょう。」という話がありました。危機管理の取り組みにやりすぎということはありません。教職員一丸となって今回の反省を踏まえ,いつ起こるか分からない災害に備えていきたいと思います。
IMG_1312IMG_1314
令和4年9月1日
オプション