このページの本文へ移動
Since 00188300
Monthly 00002268

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

できることが増えました。

1年生の算数の授業です。1から5までの物の数を数えて,正しくその数字を書くという学習です。
前に出て黒板に書いたり,みんなに意見を求めたりすることができるようになっています。
明日から全員登校が始まります。みんなそろっての生活が楽しみです。

黒板2発表
令和2年6月1日

芋苗の定植

今日は,早朝からアグリメントの方々のお手伝いをいただきサツマイモの苗の定植を行いました。これまでは子ども達の楽しい学校行事でしたが,今年は諸事情を鑑みて職員作業となりました。私達職員が四苦八苦しながら1本植えている間にアグリメントの方々は平然と4,5本植えてしまわれます。アグリメントの方々の手腕にはいつも感心させられます。地域の方々のご協力のもと本校の教育活動が成り立っていると痛感させられます。

いもうえ芋植いもうえ2
令和2年5月29日

毛虫を退治しました 

校庭のいたるところで新緑が萌えていますが,桜の木や梅の木に子どもたちの活動にとっては厄介な生き物が発生し始めたのが残念です。そこで,子どもたちを守るため,毛虫(アメリカシロヒトリ)防除の薬剤を散布致しました。これで,安心して生活科や理科の植物観察ができます。よく見ると,桜の木には小さなサクランボもついています。発見した時の子ども達の歓声が楽しみです。念の為,子どもたちには当分の間,樹木に近寄らないように指導をしています。

散布さくらんぼ
 
令和2年5月28日

サツマイモの畝づくり

今日は早朝からアグリメントの方々にご協力いただいてサツマイモの畝づくりを行いました。
晴天にも恵まれ,きれいな畝ができ,サツマイモを育てる準備が整いました。
29日(金曜日)に職員のみで苗の定植を行う予定です。

畝たてうねたて1

 
令和2年5月27日

はじめての図画工作

昨日と今日,1年生は初めての図工の学習を行いました。
子どもたちはお絵かきができるので画用紙が配付される前からワクワク嬉しさを隠しきれません。
「自分の好きなもの」について画用紙いっぱいに描きました。
全職員で子どもたちの力作を鑑賞しました。

1年1組1年2組
令和2年5月26日

こっちもおおきくなあれ

2年生の花壇にきゅうりとピーマンの苗を植えました。
学年で共有しながら育てていこうと思います。
すくすくと大きく育っていくのが楽しみです。

ピーマン・きゅうり苗水あげピーマン・きゅうり苗水あげ2ピーマンときゅうりの苗
令和2年5月25日

おおきくなあれ

2年生の生活科の学習として身近な野菜を育てています。
児童が一鉢ずつ水をあげ,成長を観察し記録しています。
中には花を咲かせているものもあります。
これから大きく育っていくのが楽しみです。

ナス水あげナス観察ナス苗
令和2年5月22日

「1年生同士」頑張る

一昨日のブログで紹介しましたように,茨城新聞に鈴木教諭に関する記事が掲載されました。
新聞では新任教師と新入生との関わりということで鈴木教諭がクローズアップされておりますが,
本校では全職員が共通理解のもと同一歩調でチーム一丸となって取り組んでいることをこの場を借りてお伝えします。
これからも,子どもたちに寄り添い支えながら教育活動を推進して参ります。

鈴木愛梨


 
令和2年5月21日

小さなお客さん

昨日と今日の分散登校を利用して1年生が学校探検を実施しました。
(自由登校期間なので欠席児童につきましては後日実施します。)
子どもたちは,担任に先導されて各教室を訪問しました。
なかでも,職員室や校長室訪問では担任の説明に注意深く聞き入り,目を輝かせながら見学していました。
全員,あいさつが上手にできました。


学校探検 (2)学校探検 (3)
令和2年5月20日

分散登校の様子の取材を受けました

今日は,茨城新聞社の方が分散登校の様子を取材にきました。
とりわけ,新規採用の鈴木教諭が児童に対応している様子を中心に取材されました。
鈴木教諭は,午前中の短時間ではありましたが,児童の良いところを引き出そうとしたり,
不安やストレスを払拭しようと策を講じたりして,細やかな指導をしていました。
新聞社の方も鈴木教諭の対応に感心されていました。
この模様は明日の新聞に掲載される予定です。

新聞取材新聞取材2
令和2年5月19日

新型コロナ対策

塚田養護教諭がソーシャルディスタンスの距離について実際どのくらいなのか,
学校の踊り場に資料を掲示しました。
また,水道の順番待ちの目安として,床に足形を貼りました。
登校の際は,守ってくださいね。

ソーシャルディスタンスソーシャルディスタンス2
令和2年5月18日

花壇をみると「ファビュラス」

暖かい気温と晴天が続き,校庭側の花壇にはきれいなラナンキュラスが咲き始めました。
花壇の中でとりわけ可憐に気高く咲いています。これを見て,上中妻小職員は元気をもらいました。
来週,登校してきた子どもたちにもきっと元気を分けてくれるはずです。
保護者の皆様も来校した際には,ぜひご覧になってください。

ラナンキュラス(橙)ラナンキュラス(赤)ラナンキュラス(白)
令和2年5月15日

学校図書館支援事業巡回作業(図書室)

学校図書館支援事業巡回作業として市の図書館の方が来て,図書室の本の整理をしてくれました。
新しい本がたくさん入りました。現在,新型コロナウィルス感染症の影響で図書室利用を自粛しておりますが,
再開後には,魅力あるたくさんの本が子どもたちをお迎えできると思います。


図書館の支援員さん図書館の支援員さん2
令和2年5月14日

集団下校のためのお迎え

分散登校2日目が無事終了しました。集団下校に慣れない1年生のために,下校班の班長さんもしくは副班長さんが1年生をお迎えに行きました。1年生はお迎えをきちんと座って待っていました。手を引かれながら楽しそうに昇降口から出てきました。次回の分散登校日が楽しみですね。

お迎え1お迎え2
令和2年5月13日

田植えの見学

今日は早朝からNPO水戸西部緑化クラブの皆さん15名の方々が,「黄金のかみなか水田」の田植えをしてくださいました。
例年だと5年生児童が田植えを体験させていただいていましたが,本年度は諸般の事情により見学のみにさせていただきました。
5年生児童は注意深く田植えの様子を見学していました。これから稲の成長を観察していきたいと思います。
NPO水戸西部緑化クラブの皆さん大変お世話になりました。

田植え田植え2
令和2年5月12日

学校水田のしろかき

昨日,NPO法人水戸緑化クラブの方が,5年生のまごころタイムの学習(稲づくり)の準備のために,
お借りしている「黄金のかみなか水田」のしろかき(苗を植えやすく土を撹拌し,表面を平らにすること)を行ってくださいました。
あいにくの荒天にも関わらず朝早くから作業をしてくださいました。
田植えは12日の午前中に行う予定です。
しろかきしろかき5
 
令和2年5月11日

新職員の紹介です

新しい職員の紹介です。
5年2組の野村先生に代わって体育の授業を担当する入江先生です。
臨時休業中も週に3日学校に来て,熱心に教材研究をしています。
よろしくお願いします。
入江1
令和2年5月8日

5月になりました。

今日で5月となり春の陽気となってまいりました。
校庭には藤の花が,花壇にはスイセンがきれいに咲き始めました。
これから他の花もたくさん咲いてきます。
登校した際には学校に咲いている花を見つけてみてください。
藤の花水仙


 
令和2年5月1日
オプション