このページの本文へ移動
Since 00563820
Monthly 00002055

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

6.1 下校の様子

6月1日(月曜日)分散登校3日目(2・4組)みんな元気に登校しました。下校時も,ソーシャルディスタンスを心がけています。明日から毎日午前中授業です。ここから再スタートのつもりで,共に頑張りましょう!
IMG_0991IMG_0992
校庭の紫陽花
令和2年6月1日

こまめに水分補給をしましょう。

5月31日(日曜日)5月最終日となりました。少しずつ登校に向けて体は慣れてきましたか?6月8日(月曜日)の学校再開に向けて,段階的に教育活動が行われています。(現在は,3時間授業)6月8日(月曜日)からは通常登校です。早寝早起き心がけていきましょう。
学校生活において,コロナ対策はもちろんのこと熱中症にも気を付けながら生活をする必要があります。特にこれから梅雨をむかえます。ジメジメと蒸し暑い時期になります。
こまめに水分補給をし,健康に毎日を過ごしていきましょう。
 
【知っておこう】
〇体の半分以上は水分でできている。
・体重の約60%が水分
・血液の約90%が水分
・脳の約80%が水分
水分は,体内で大切な働きしています。また,汗をかくことで体温調整もしてくれます。
のどが渇いていなくても,こまめに水分補給することも大切です。
 
〇目覚めの水分補給で胃腸を活発。
・睡眠中に汗をかく(100~300cc)ため,朝起きたらコップ1,2杯の水分補給をする。また,胃腸の動きも活発にしてくれる効果もあります。

〇運動前の水分補給も忘れない。
・運動時に汗をかけば水分補給はしますが,運動前にも必ず水分補給をしましょう。
※登下校の時は自転車に乗る前に水分補給をすると良いでしょう。

〇1日の必要な水分量は約2.5リットル
1日の必要とする水分 飲料(1.2ℓ)+食事(1.0ℓ)+体内で作られる水分(0.3ℓ)=2.5
1日に失われる水分 呼吸・汗(1.2ℓ)+尿・便(1.3ℓ)

水分補給を意識した生活を送っていきましょう。
©うちくまたろうクン(水分補給)
 
令和2年5月31日

5.30これまでの分散登校の様子

5月30日(土曜日)おはようございます。25日(月曜日)から分散登校が行われています。今日はこれまでの様子を紹介します。
朝の様子昇降口
【登校の様子】みなさんしっかりマスクを着用しています。
2年生(学級活動)学級活動
【学級活動】クラス目標を考えたり,組織を決めました。
実力テスト(2・3年生)実力テスト(2・3年生)
【テストの実施】2,3年生では昨年度実施できなかったテストを実施しました。
授業の様子授業の様子
【各教科の学習】各教科のガイダンスやこれまでの学習の復習などが行われました。

各学年,各教科で工夫しながら活動を行っています。新しい学習環境にも慣れてほしいと思います。

6月1日(月曜日)は2・4組の登校日です。暑くなることが考えれます。
のどが渇いていなくても,こまめな水分補給ができるように水筒を用意すると良いです。


 
令和2年5月30日

5.29 学校における教育活動の再開について

日頃から,本市の教育行政に御協力を賜りお礼申し上げます。
本市においては,5月25日から,段階的に授業時数等を拡大しておりますが,市内における感染状況等を踏まえ,6月8日(月曜日)から,通常授業を行うことといたします。
また,児童生徒の学習に遅れが生じないよう,夏季休業期間を短縮し,授業時数を確保する予定としておりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
なお,今後におきましても,感染拡大の状況等を見極め,必要に応じ,見直しを検討してまいります。

1通常授業の再開について
○6月8日(月曜日)から,感染拡大防止に十分配慮しながら,通常授業(午前・午後)を行い,学校給食及び部活動を再開いたします。

2授業時数の確保について
○夏季休業期間を短縮し,授業時数を確保する予定としております。(給食も実施)
※7月21日(火曜日)~8月7日(金曜日)授業日(12日間)
8月8日(土曜日)~8月23日(日曜日)夏季休業期間(16日間)
8月24日(月曜日)~8月26日(水曜日) 授業日(3日間)
○中学校及び国田義務教育学校(後期課程)においては,6月8日(月曜日)から,毎週月曜日を6時間授業といたします。

※6月2日には,お子さんを通して,通知を送付いたします。

令和2年5月29日
水戸市教育委員会教育長志田晴美
令和2年5月29日

5.29 身体測定


分散登校ではありますが, 新学期が始まって初めて
月曜日から金曜日まで毎日生徒の皆さんが登校できた1週間。

1,3,5組の皆さんは3日登校。2,4組の皆さんは2日間登校。
徐々に学校生活や新しい学級にも慣れてきたころでしょうか。

今日は1年生は身体測定を行いました。
IMG_8082 IMG_8087

待っている間も新しく決まった学級委員を中心にクラスのみんなで
それぞれ声をかけ合って静かに順番を待って整列していました。
 
IMG_8084 P1100019

来週は月曜日に2,4組が最後の分散登校をし,
火曜日からは分散登校ではなく、全校生徒が登校します。

授業も始まり, 新型コロナウイルス対策をしながらの慣れない生活で
体も疲れてくるころかと思います。

週末ゆっくり休んで来週からまた元気に登校していきましょう!
Have a great weekend!


 
令和2年5月29日

5.28 卒業生インタビュー

5月28日(木曜日)本日は2・4組の分散登校が行われました。一年生では今までの成果を確認するテストを行い,自己採点していました。頑張って勉強していますね。
P1100013P1100015
放課後には卒業生を迎え,三年生のために受験のアドバイスや高校生活についてインタビューを行いました。インタビューの様子は後日、三年生に紹介します。三年生の皆さんは完成を首を長くして待っていてください!
協力して下さる卒業生の皆さんありがとうございます。
IMG_2733
令和2年5月28日

5.27 プール掃除

今日は,プール掃除がありました。
いつもなら生徒のみなさんが頑張ってくれていますが,今年は教職員で行いました。
コロナの影響で,「いつも通り」が難しい現状ですが,今年も生徒たちがプール学習をできますように、楽しく安全にできますように、とブラシに願いを込めて。
きれいになったプールが,みなさんを待っています。

IMG_0331IMG_0329IMG_0328
令和2年5月27日

5.26分散登校(2・4組)


2,4組にとっては今週初日の登校日。
1年生では, 各クラス新しく決まった学級委員を中心に
学級活動として委員会と係活動を決定しました。
 
IMG_8056 IMG_8057

みんなで協力して、内原中での学校生活を始めていくにあたっての最初の一歩。
一人一人が積極的に話し合いに参加し, 話し合う姿や時には譲り合う姿など見られ
スムーズに話し合いをすすめることができました。

明日は1,3,5組の登校日です。明日は気温が高くなることが予想されます。
家を出る前に検温とマスクに加えて水筒の確認をして,
明日も元気に登校しましょう!
令和2年5月26日

5.26登下校時は気を付けましょう。

5月26日(火曜日)分散登校1日目(2・4組)。時間にゆとりをもって登校する生徒の姿がありました。
登下校時は交通ルールをしかっりと守りましょう。
登校の様子
【写真】正門手前では自転車から降りて安全に登校する内中生。
標識を確認
【写真】止まれの標識。しっかり止まって安全確認をしましょう。
令和2年5月26日

5.25分散登校(1・3・5組)

5月25日(月曜日)今日から分散登校が始まりました。今日は1・3・5組の登校日となりました。久しぶりに活気あふれる教室になりました。新たな一日がスタートしたように感じました。机の間隔は一定の距離を取りながら感染予防対策を行いながら午前中の学習を終えました。明日は2・4組の登校となります。みなさんの登校を楽しみに待っています。
分散登校
登校後の様子(8時頃)
令和2年5月25日

5.24ちょっとひと息~「言葉あそびで脳トレその②」~

5月24日(日曜日)おはようございます。昨日に続き,第2弾「ちょっとひと息」「言葉あそびで脳トレ」です。
今回は,「回文」です。
「回文」という言葉遊びを知っていますか? 文を上(前)から読んでも下(後)から読んでも同音のもの(広辞苑より)ことです。
例えば「トマト」や「しんぶんし」などがあります。
このように上と下を同じ音になる文を作るには,
かなり思考力が必要となり,「脳トレ」にもなるようです。
ちなみに日本一長い回文は1000文字の回文も作られているようです驚きですね。.
©うちくまたろうクン(たねまくくまねた)

ではお題です!
 
お題(1):「動物」の言葉が入る回文を考えてみてください。

お題(2):「食べ物」の言葉が入る回文を考えてみてください。

難しくても自分の力で考えると,思考力がアップします(*^-^*)
一番は楽しく考えることが大切です。お家の方と一緒にやってみてください。

解答例は登校したら昇降口に掲示しています。ぜひ,自分が考えた「回文」と比べてみてくださいね(*^-^*)

 


 
令和2年5月24日

5.23ちょっとひと息~「言葉あそびで脳トレその①」~

5月23日(土曜日)おはようございます。今週は「学習状況等確認日」が2日ありました。学校再開に向けて前進しています。
さて,今回の「ちょっとひと息」は「言葉あそびで脳トレ」です。第一弾として「ダジャレ(駄洒落)」です。

「ダジャレ(駄洒落)」とはつまらないしゃれ。(広辞苑より)
実はこの「ダジャレ」は江戸時代には既に存在し,日本人固有の遊びであったようです。また落語の中にも登場しています。
そして,ダジャレを考えることは脳トレ』にもなるそうです!
まさかと思う人もいるかもしれませんが,いざ考えてみると結構難しいです。
さりげなく日常生活の中でダジャレを言えるとカッコいいですね(*^-^*)
©うちくまたろうクン(たくましい)
 
では,お題を出します!
令和になって一年が経ちました。

お題は『令和(れいわ)』とします。
素敵なダジャレ。笑えるダジャレを考えてみましょう!
 
考えたダジャレは次の登校日に先生やお友達に披露してみてくださいね☆ 
学習の休憩の時や、お風呂に入っている時など考えてみてください。また、お家の人と一緒に考えるのも楽しいですよ☆

解答例は登校したら昇降口に掲示しています。ぜひ,自分が考えた「ダジャレ」と比べてみてくださいね(*^-^*)

 
令和2年5月23日

【お知らせ】自宅学習のためのポータルサイト更新について(英語1・2・3年)

5月21日(木曜日)自宅学習のためのポータルサイト(内原中版)を更新しました。

【国語科1・2・3年生】の内容を公開しています。

©うちくまたろうクン
 
令和2年5月22日

5.22学習状況確認日(2・4組)

5月22日(金曜日)本日は2・4組の学習状況等確認日が行われました。本日が最後の学習状況等確認日となり、来週の月曜日からは午前中3時間の授業日となります。

1年生では道徳の授業が行われました。「自分で決めるって?」という題材で授業が行われました。中学校に入ると自分で決める事がたくさんあります。その選択の結果には責任をもつことをなどを学習していました。
P1090971P1090949
三年生では漢字テストが行われました。直前まで頑張ろうと言う必死な様子が伺われました。みんなしっかり勉強していたようでよく答えられていました。
IMG_2698IMG_2693
令和2年5月22日

5.21学習状況確認日(1・3・5組)

5月21日(木曜日)本日は学習状況確認日(1・3・5組)が行われました。
昨日までは,雨が降る中の登校や下校でしたが,今日はなんとか天気がもちこたえてくれました。
 
今回は2年生の様子を紹介します。
今日の2時間目に,学習相談が行われました。例年とは異なる状況の中でも,できる限り不安を取り除いて学校生活を送れるようにしています。
 P1160485P1160489
 面談を待つ生徒は黙々と学習に取り組んでいました。
どのクラスも主体的に学習に取り組む,すばらしい学習態度でした。
 P1160487P1160484
 
明日は2・4組の学習状況確認日です。
手洗い・うがいを継続して,気を付けて生活していきましょう。
 
令和2年5月21日

【お知らせ】学校における教育活動の再開について

内原中学校よりお知らせいたします。

日頃から,本市の教育行政に御協力を賜り御礼申し上げます。
本市においては,現在,臨時休業としておりますが,5月24日に解除し,感染拡大防止に十分配慮しながら,授業を実施することとし,段階的に登校日,授業時数の拡大等を図ってまいりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
なお,今後におきましても,感染拡大の状況等を見極め,必要に応じ,見直しを検討してまいります。

1教育活動の再開について
○5月25日(月曜日)から6月1日(月曜日)の対応
学年を2つのグループに分け,午前中授業(3時間)を1日おきに行います。
○6月2日(火曜日)から5日(金曜日)の対応
グループ分けを行わず,午前中授業(3時間)を毎日行います。

2その他
○6月8日(月曜日)以降の対応については,今後,市内における感染状況等を踏まえ,決定してまいります。
なお,現時点においては,通常登校,通常授業を行い,学校給食及び部活動の再開を予定しております。
○5月25日以降は,出席日数に含める登校日の扱いとなります。
なお,感染予防のため,不安がある方は学校にご相談ください。その場合,欠席扱いにはなりません。

令和2年5月20日
水戸市教育委員会教育長志田晴美

〇5月25日(月曜日)から6月1日(月曜日)の対応について
午前中授業(3時間)で1日おきの分散登校日となります。
1年1・3組,2年1・3・5組,3年1・3組は,5月25日(月曜日),27日(水曜日),29日(金曜日)に登校してください。
1年2・4組,2年2・4組,3年2・4組は5月26日(火曜日),28日(木曜日),6月1日(月曜日)に登校してください。
8時10分までに登校してください。下校時間は11時50分となります。

※登校日の時間割及び持ち物等は,各学年から配布されるお便りでご確認ください。
※   毎朝,検温などの健康チェックを行い,発熱等の風邪の症状が見られるときは,自宅で休養してください。同居のご家族の健康管理にもご留意ください。
※感染予防のため,マスクの着用にご協力ください。

令和2年5月20日
水戸市立内原中学校長浅川晃
令和2年5月20日

【お知らせ】自宅学習のためのポータルサイト更新について(国語1・2・3年)

5月20日(水曜日)自宅学習のためのポータルサイト(内原中版)を更新しました。

【国語科1・2・3年生】の内容を公開しています。

ポータルサイトの入り方
令和2年5月20日

5.20 学習状況確認日(2・4組)


4回目の学習状況確認日も登校時は曇りでしたが,
途中から雨に・・・そろそろ梅雨の足跡がきこえてきましたね。
雨の中の登下校は, いつも以上に注意が必要です。

慌てず「安全に」登下校できるよう時間に余裕をもって
行動していくことがこの時期特に大切ですね!
 
IMG_7905 IMG_7946

1年生には初めての雨の中の自転車通学!
紐の結び方もだんだん上手になってきました。
 

IMG_7957
IMG_7960

学習相談をしたあと1年生はバスケットやダンスをしました。
「久しぶりに運動できて楽しかった!」という声がたくさん聞け,
嬉しかったです。

明日は1,3,5組の学習状況確認日です。
家を出る前の検温をお忘れなく!

また元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
令和2年5月20日

5.19学習状況確認日(1・3・5組)

5月19日(火曜日)学習状況確認日(1・3・5組)が行われました。あいにくの雨で登校が大変でしたが、半数の生徒が頑張って自転車で登校しました。
P13
これは一年生の駐輪場の様子です。とてもきれいに自転車を止めることができています。中学生としての自覚が出てきていますね!
他の時間では、ダンスを踊ったり、ボールを使って体を動かしました。大きな動きでとても楽しそうに運動していました。
P1090881 (2)P1090877
三年生では、武道場で自衛隊体操を行い、体力の保持増進に努めました。理科の授業では「いばらきオンラインスタディ」の活用方法と、実際にそれを用いて授業を行いました。家での勉強方法が具体的に分かり、すっきりとした表情でした。
IMG_2642IMG_2617
明日は2・4組の登校です。お待ちしております。
 
令和2年5月19日

5.19内原中のベランダから~二羽の鳥~

おはようございます。
昨日、戸締りをしていたらベランダから可愛らしい光景が見えました。
プールの水面を眺める二羽の鳥。↓↓
カモかも? 
この鳥・・・カモかもしれません・・・。(-.-)
 
きっとこの二羽の鳥は泳ぎたかったカモしれません。
 
今日から学習状況等確認日(第4週目)です。
みなさんの登校を待っています!(^^)!
 
令和2年5月19日

【再確認】学習状況等確認日(第4週)

国の緊急事態宣言が解除されましたが,本市においては,当面は分散登校を継続することとし,円滑な学校再開に向け,段階的に登校日数,時間の拡大を図ってまいります。
御理解と御協力をお願いいたします。
令和2年5月15日
水戸市教育委員会教育長志田晴美 
 
国の緊急事態宣言が解除されたこと等を踏まえ,5月第4週目の学習状況等確認日は週2回の実施といたします。
5月第4週目
1回目5月19日(火曜日),20日(水曜日)
2回目5月21日(木曜日),22日(金曜日)

1年1・3組,2年1・3・5組,3年1・3組は,5月19日(火曜日),21日(木曜日)に登校してください。
1年2・4組,2年2・4組,3年2・4組は5月20日(水曜日),22日(金曜日)に登校してください。
8時10分までに登校してください。下校時間は11時30分となります。
 
※5月19日,20日の持ち物は以下のとおりです。
1学年
黒バック,内中バック,筆記用具,ネームペン,美術資料,生活ノート,体操服,体育館
シューズ,臨時休業中の課題
2学年
黒バック,提出課題(「4/23.24」・「5/7.8」配付プリント集,白地図,ノート等),筆記用具,夏用名札,PTA・講演会総会承認・意見書(青色のプリント)
※課題については,質問したり,アドバイスを受けたりして取り組む時間があるので
終わっていなくても持ってくる。終わっている生徒は,自主学習を進められる時間
となるので学習する教科の教科書・ノート・資料集の準備をしてくる。
3学年
黒バック,内中バック,生活ノート,3年理科の勉強道具一式(教科書,ノート,理科ワーク:ダブルトライ&トライノート),各教科の課題,体操服・ジャージ,水筒,タオル
PTAに関する承認・意見書(まだ提出していない方のみ)
 
※5月第5週目以降の対応については,後日お知らせいたします。
※感染予防のため,マスクの着用にご協力ください。
令和2年5月15日
水戸市立内原中学校長浅川晃
令和2年5月18日

【お知らせ】自宅学習のためのポータルサイト更新について(社会1・2年)

5月18日(月曜日)本日から自宅学習のためのポータルサイト(内原中版)を更新しました。
内原中ホームページのトップ画面から入ることができます。
【社会科1・3年生】の内容を公開しています。
ポータルサイトの入り方
令和2年5月18日

5.18これからの学習に向けて~準備しています~

5月18日(月曜日)今週の学習状況等確認日に向けて学習プリントなどの準備を行っています。明日は雨の予報です。登下校には気を付けましょう。また,学習面などで心配なことは学年の先生や担任先生に相談をしましょう。
学習プリントを準備する先生方学習プリントを準備する先生方
△学習プリントの準備をする先生方(午前9時ごろ)
令和2年5月18日

5.18 令和2年度県民総体中学校の部(地区大会を含む)の中止について

茨城県中学校体育連盟より
「新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,多くの学校で臨時休業措置がとられている現状をふまえ,令和2年度県民総体(地区大会を含む)の開催について生徒・役員・保護者の安全面の確保が最優先であり,開催は困難であるとの判断のもと,本大会開催の中止が決定した。」との文書が届きました。
つきましては,各学校でご周知いただきますようご協力をお願いいたします。
なお,冬季種目(駅伝,スキー)の総体については,決定次第ご連絡いたします。
以上
令和2年5月15日
水戸市中学校体育連盟
会長川原井勝雄

保護者様
県総体(地区大会を含む)中止決定の連絡がありました。
学校が休業日になって3か月以上が経ち,部活動が実施できない中での大会の中止の連絡は,運動部に所属している生徒にとってはもちろん,保護者の皆さまにとっても,不安と残念な気持ちでいっぱいだと思います。生徒にとって,大きな目標を失うことになります。本校の職員一同,同じように残念な気持ちでいっぱいです。
今回の中止の決定につきましては,生徒一人一人の命と安全を最優先に考えての決定であることをご理解ください。一日でも早く学校が再開し,1年生を含めた生徒がそろった中で部活動ができることを望むばかりです。
 
令和2年5月18日
水戸市立内原中学校校長浅川晃
令和2年5月18日

5.17内原中部活動クイズpart12~答え合わせ~

5月17日(日曜日)「内原中部活動クイズ」の答え合わせの時間です。
昨日出題した「パソコン部」の答え合わせです。

第1問:パソコン部の部員の人数は何人。
 
正解は・・・(2)12人
※まだまだパソコンに余裕がありますよ(*^-^*)

第2問:毎年、統計グラフコンクールに入選している〇×どちらでしょう。
正解は・・・「〇」です。
※毎年、すばらしい作品が登場します。↓↓
パソコン部のみなさんが制作した統計グラフの一部
写真:昨年度、パソコン部のみなさんが制作した統計グラフ(一部です)
 
以上で、部活動クイズを終わります。
1年生のみなさんの入部を待っています!(^^)!
 
令和2年5月17日

5.17内原中部活動クイズpart11~答え合わせ~

5月17日(日曜日)午前中のPart11日に続いて「美術部」の答え合わせです。

第1問:美術部の部員の人数は何人。
正解は・・・(3)13人でした。(全員2年生です。)

第2問:この下写真のどこかに美術部のみなさんが制作した作品があります。どこでしょう。
正解は・・・
美術部のみなさんが作成した作品があるところ
美術部のみなさんが制作した掲示物
△入学式の掲示
毎月、美術部のみなさんが工夫の凝らした掲示物を作成しています。
現在は休校中で制作はストップしていますが、学校再開後の掲示物に注目です!!
 

 
令和2年5月17日

5.17 内原中の玄関


内原中学校に入ってすぐ,
目に入るのがきれいに咲いた色とりどりの花たちです。
 
IMG_7897 IMG_7895

いつ見てもきれいに咲いている花たち。
愛情をもって育ててくれる人がいて, 花や植物はさらに
成長することができます。
 
IMG_7900

前回1年生理科の課題には、身近な植物の観察をする
課題がありました。
週末や休校期間を利用して, 気分転換におうちの周りの
植物を観察したり植物を育ててみたりするといいかもしれませんね!

来週火曜日,水曜日は学習状況確認日です。
元気な姿のみんなにお会いできることを楽しみにしています!
 
令和2年5月17日

5.17内原中部活動クイズpart10~答え合わせ~

5月17日(日曜日)昨日の答え合わせです。みんなはできたかな?
第1問:「クラリネット・パーカッション・トランペット・トロンボーン・ホルン・???」
内原中学校の吹奏楽部は上記の「???」に入る楽器は何でしょうか?
 
答えは、(1)サックス!

第2問:木管楽器と金管楽器の違いは何でしょうか?

金管楽器はマウスピースに「唇」を当て、唇を振動させて音を出します。木管楽器は、リコーダーのように息を吹き込むだけのものや「リード」を使用して音を出します。

第3問:フールトは木管楽器でしょうか・金管楽器でしょうか?

フルートは息を吹き込むだけなので「木管楽器」です。
令和2年5月17日

5.16内原中部活動クイズpart12

5月16日(土曜日)本日をもって「内原中部活動クイズ」最後となります。
最後に紹介する部活動は「パソコン部」です。パソコン部に興味関心のある方は入部を待っています。
では、クイズです!!
第1問:パソコン部の部員の人数は何人。
 
(1)8人
(2)12人
(3)16人

第2問:毎年、統計グラフコンクールに入選している〇×どちらでしょう。
パソコン室
写真:パソコン室(ここからたくさんの統計グラフが誕生しています!)
 
答え合わせは明日17日(日曜日)です!
 
令和2年5月16日

5.16内原中部活動クイズpart11

5月16日(土曜日)午前中のPart10日に続いて「内原中部活動クイズ」です。
今回は「美術部」からの出題します。ぜひ,クイズに答えてみてください。

第1問:美術部の部員の人数は何人。
 
(1)9人
(2)11人
(3)13人

第2問:この下写真のどこかに美術部のみなさんが制作した作品があります。どこでしょう。
どこに美術部の作品があるでしょう。
ちょっと難しいかもしれません。(>_<)
ちなみに写真は学習状況等確認日に撮影したものです。
 
答え合わせは明日17日(日曜日)です!
 
令和2年5月16日

5.16内原中部活動クイズpart10

5月16日(土曜日)本日の内原中部活動クイズです。1年生の皆さんはどの部活動に入ろうか考えていますか?
それでは本日は「吹奏楽部」からの出題です。吹奏楽部の皆さんは全問正解を目指しましょう!!

第1問:「クラリネット・パーカッション・トランペット・トロンボーン・ホルン・???」
内原中学校の吹奏楽部は上記の「???」に入る楽器は何でしょうか?
 
(1)サックス
(2)フルート
(3)ユーフォニウム

第2問:木管楽器と金管楽器の違いは何でしょうか?

第3問:フールトは木管楽器でしょうか・金管楽器でしょうか?
 IMG_2570
皆さん分かりましたか?答えはまた明日!
 
令和2年5月16日

0515 学習状況等確認日について

国の緊急事態宣言が解除されましたが,本市においては,当面は分散登校を継続することとし,円滑な学校再開に向け,段階的に登校日数,時間の拡大を図ってまいります。
御理解と御協力をお願いいたします。
令和2年5月15日
水戸市教育委員会教育長志田晴美 
 
国の緊急事態宣言が解除されたこと等を踏まえ,5月第4週目の学習状況等確認日は週2回の実施といたします。
5月第4週目
1回目5月19日(火曜日),20日(水曜日)
2回目5月21日(木曜日),22日(金曜日)
1年1・3組,2年1・3・5組,3年1・3組は,5月19日(火曜日),21日(木曜日)に登校してください。
1年2・4組,2年2・4組,3年2・4組は5月20日(水曜日),22日(金曜日)に登校してください。
8時10分までに登校してください。下校時間は11時30分となります。
 
※5月19日,20日の持ち物は以下のとおりです。
1学年
黒バック,内中バック,筆記用具,ネームペン,美術資料,生活ノート,体操服,体育館
シューズ,臨時休業中の課題
2学年
黒バック,提出課題(「4/23.24」・「5/7.8」配付プリント集,白地図,ノート等),筆記用具,夏用名札,PTA・講演会総会承認・意見書(青色のプリント)
※課題については,質問したり,アドバイスを受けたりして取り組む時間があるので
終わっていなくても持ってくる。終わっている生徒は,自主学習を進められる時間
となるので学習する教科の教科書・ノート・資料集の準備をしてくる。
3学年
黒バック,内中バック,生活ノート,国語科教科書・ノート,社会科教科書(歴史)・ノート,保健体育教科書・ワーク,各教科の課題,体操服・ジャージ,水筒,タオル
 
※5月第5週目以降の対応については,後日お知らせいたします。
※感染予防のため,マスクの着用にご協力ください。
令和2年5月15日
水戸市立内原中学校長浅川晃
 
令和2年5月15日

5.15 皆さんが提出した課題をチェックしています!

皆さんが一生懸命取り組んだ休校中の課題を,先生方がチェックしています。一つ一つの頑張りの積み重ねが,今後の皆さんを支える力となるでしょう。先の見えない我慢が必要なこの時期です。そのあとには成長した姿で共に学び合うことができるように,希望をもってやるべきことに取り組んでいきましょう。

IMG_0946
令和2年5月15日

5.15「今、できること」~気持ちの切り替え~

5月15日(金曜日)5月前半が終わりになります。長い休校の時間ですが、課題プリントに取り組んでいるところだと思います。
計画的にまた「気分転換」(png 89 KB)もしながら休校の時間を過ごしましょう。
学校での生活ならば、チャイムが鳴ったり、先生が教室に来て授業が開始したりと「決められた時間」」で生活を送ることができていました。
しかし、今は各自で学習をしています。そこには多くの誘惑(ゆうわく)もあると思います。
「あとでやれば」「明日やれば」だから学習はあとで・・・とついつい誘惑に負けてしまうことがありませんか?
これは誰にでもあてはまることだと思います。

そこで、「誘惑に負けない工夫をすること」が大切だと思います。
それは「気持ちの切り替え」です。
誘惑に負ける前に対策することでこれまで以上に学習に集中できるはずです。

「気持ちの切り替え方」
〇学習する机のまわりは整理整頓をする
・必要最低限の学習用具にする。たくさん学習用具があると焦ってしまいます。
・必要のないものがあると気が散ってしまいます。(マンガ本・スマホなど)
〇タイマーを設定して時間をコントロールする
・15分,30分と無理のない時間に設定しましょう。緊張感をもってやることが大切です。
・休憩時間も入れながらメリハリをつけて学習しましょう。
※参考までに学校は50分授業×6校時=300分(5時間)です。
〇声を出して気持ちを高める
・「今から○○をやるぞ!」「5・4・3・2・1やるぞ!」と決意を声にすると気持ちが変わります。
〇誘惑に負けそうになったら「少し待とう!」
・「今、やることなのか」自分と向き合い考える時間を取りましょう。5分くらい考えると誘惑に勝てるはずです。

©うちくまたろうクン(ゆうわくに負けない)
もし、困っている人がいましたら「気持ちの切り替え」を実践してみください。


 
令和2年5月15日

5.14ちょっとひと息~「五感を使って気分転換」~

5月14日(木曜日)に特定警戒の5県(茨城、石川、岐阜、愛知、福岡)を含む39県について、緊急事態宣言を解除すると表明がありました。一歩一歩終息に向かっています。前に進んでいます。内原中でも休校中における学習等のサポートの在り方を先生方で意見を出しながら準備を進めています。みんなで力を合わせて今、できることを続けていきましょう。しかし、長い休校に疲れを感じている人も多くいるのではないでしょうか。次の19日、20日の学習状況等確認日に向けて心身のリフレッシュもしていきましょう。健康第一です。
そこで、今回は「五感」を使った気分転換の方法を紹介します。ぜひ、お家の人と一緒にやってみてください。
少しでも休校の時間が楽しく充実したものになればと思います。(*^-^*)
五感を使って気分転換
他にも良い気分転換の方法があれば学習状況等確認日に教えてください☆
 
令和2年5月14日

5.14 衣替えについて

今日も天気が良く, 昨日の学習状況確認日では,
衣替え移行期間ということもあり夏服で登校する生徒の姿もみかけました。
 
6/8(月曜日)から衣替えスタートとなりますが, 5/12(火曜日)~6/5(金曜日)までは
移行期間になるので冬服・夏服のどちらを着用しても構いません。
気温や体調に考慮し、冬服・夏服を上手に活用していきましょう。
 
IMG_7877 IMG_7888
 
昨日は生徒のみなさんが帰ったあと, 寂しさを感じつつ
職員室からグラウンドをみると大雨とともに雹(ひょう)が
降っていました。
数時間前まで晴れていたのに急に大雨という夏に多い夕立や
最近だと「ゲリラ豪雨」という言葉も夏になるとよく耳にしますね。
 
IMG_7894 IMG_7893

季節が春から夏に流れています。
コロナ対策ももちろんですが、先日のブログにもあったように
これからは熱中症対策も大切になってきます。

こまめな手洗いうがいにプラスして
水分補給を意識して、体調管理に努めていきましょう!
 
令和2年5月14日

5.14心の相談員の先生紹介

心の相談員の先生の紹介をします。
心の相談員の野地 愛由美です。
野地の地は,なぜか「ち」に点々です。
傷つけないツッコミの「ぺこぱ」のお二人が好きです。
みなさんの好きなこと,苦手なこと,色々な心模様を見させて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
野地先生お世話になります。
完成©うちくまたろうクン
©うちくまたろう(内原中公式キャラクター)
令和2年5月14日

「マスク熱中症」に気を付けましょう。

5月に入り夏ような日が続いています。マスクをしたまま外に出ると、これまでに感じたことのない「暑さ」、「息苦しさ」を感じます。
この5月は夏に向けて徐々に暑さに慣れていく時期です。しかし、休校や外出自粛で体を動かす機会が少なくなっています。そのため「夏の体(暑さに慣れた体)」になっていません。気温は今後も上がってきます。暑い中でのマスク生活は熱中症のリスクがあります。熱中症にならないように各自で対策も考えていく必要があります。
太陽と青空
そこで、熱中症にならないように対策を今日から実践していきましょう。
その1:適度な運動をしましょう
お家で暑さに負けない体づくりをしましょう。家の外で「なわとび」,家のまわりを「ジョギング」など適度に運動し、汗をかくようにしましょう。もちろん、こまめな水分補給は忘れないようにしてください。(カフェイン入りは控えましょう)
その2:風呂で汗をかく
お風呂につかったりして汗をかくことで、暑さに慣れることも有効です。ただ、その際は水分補給を忘れないようにして、無理のない範囲で行いましょう。
その3:マスクによる暑さにも注意しましょう
外出する時は、吸い込む空気が暖かくなり、体から熱が逃げにくくなり、体温が高くなってきます。外出している時にだるさや暑さを感じたら、日陰など涼しいところで休憩したり、水分をしっかりとって体を冷ましたりしましょう。(首を濡れタオルで冷やすなど)
 
令和2年5月13日

5.13学習状況等確認日(2・4組)

5月13日(水曜日)本日は2・4組の学習状況等の確認が行われました。久々に友達と会い、朝から笑顔で登校する様子が見られました。
3年生では社会科の確認、体育、進路指導が行われました。久々に友達と一緒に体を動かす時間もあり、とても楽しそうでした。
また,進路指導では、高校の基礎的な知識、選び方などを真剣な表情で話を聞いていました。自分でよく調べ、志望校を考えてほしいです。
半日という短い時間でしたが、充実した時間になったと思います。次の学習状況確認日でも、元気に登校してきてくれることを願っております。
登校の様子
IMG_2586IMG_2584
体育の様子
IMG_2602IMG_2610IMG_2611体育のあとの手洗いも忘れません!
進路指導、社会の時間
IMG_2594IMG_2592
令和2年5月13日

5.13朝の様子

5月13日(水曜日)本日は学習状況等確認日(2・4組)。朝から暑くなりました。夏服で登校する生徒も多く見られました。
おはようぼざいます。登校の様子
令和2年5月13日

忘れないようにしましょう~帰ってきたら~

みなさん帰ってきたらてきたら必ず、「手洗い」「うがい」をしましょう。みんなで、「今、できること」を続けていきましょう。

その1:しっかり「手洗い」をしましょう。
©うちくまたろうクン(手洗い)

その2:「うがい」をしましょう。
©うちくまたろうクン(うがい)
 
令和2年5月12日

5.12学習状況等確認日(1・3・5組)

5月12日(火曜日)学習状況等確認日(1組・3組・5組)が行われました。昇降口から元気なあいさつの声が聞こえててきました。登校したら「手洗い」をして教室に入る習慣がついてきました。2年生では,学習の復習を行ったり、休校中の学習等における疑問などをみんなで確認したりする時間をとりました。一人では不安だったことも、今日の確認日で安心した生徒もいました。あっと言う間の時間でした。
登校の様子おはようございます!
△登校の様子
手洗い手洗い
△登校したら手洗い
真剣に学習に励む内中生静かに学習に励む内中生
△ミニテストに挑戦する2年生
学習計画を考えました。学習計画を立てました。
△来週一週間の学習計画を立てる(2年生)


 
令和2年5月12日

忘れないようにしましょう。~登校前の確認~

5月12日(火曜日),13日(水曜日)は学習状況等の確認日です。
登校する前に2点の確認をしましょう!
その1:マスクを着用する。
©うちくまたろうクン(マスク)
その2:朝,検温をする。
©うちくまたろうクン(体温計)
みなさん,朝起きたら2点の確認しておきましょう。
令和2年5月11日

5.11爽やかな一日になりました。

5月11日(月曜日)青空のきれいな一日となりました。明日から学習状況等確認日になります。持ち物の確認をして,忘れ物がないようにしましょう。
2020年5月11日の空
2020年5月11日撮影
しっかり教室も消毒しました。
明日の学習状況等確認日に向けて教室内の消毒も終わっています。
 
令和2年5月11日

5. 11 職員作業

天気もよく初夏の陽気で外に出たい気持ちを抑え、
みなさんおうちで過ごしているかと思います。

天気が良いといつも以上にいろんなことにやる気がでますよね。
今日内原中では午前中は先生たち全員で職員作業を行いました。

図書や教材の整理などを行い、学校もより綺麗に!
そして外出自粛により運動不足の体にとっても
とてもよい運動になりました。
 
6

 明日は2回目の学習状況確認日です。
家庭訪問の際提出できなかった課題がある生徒は忘れずに
持参し提出しましょう!

その他持ち物に関しては,以下の通りとなります。

1学年
黒バック,生活ノート,課題(中学校からの冊子,水戸市からの冊子),未提出の物,PTA総会承認書・意見書(水色の用紙)
2学年
黒バック,前回(4/23.24)の課題集・プリント,未提出の物,PTA総会承認書・意見書(水色の用紙)
3学年
黒バック,内中バック,進路ファイル(しおり),課題,宿題,PTA総会承認書・意見書(水色の用紙),生活ノート,水筒,体操服,ジャージ,タオル,未提出の物

前回同様に感染予防のため,マスクの着用にご協力ください。
明日、明後日約3週間ぶりに皆さんにお会いできることを
楽しみにしています!
 
令和2年5月11日

5.10母の日

5月10日(日曜日)本日は母の日です。日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日です。日本では赤いカーネーションを贈るのが通例となっています。
先生も家事手伝いをしたり、カーネーションやケーキを贈った思い出があります。家族への感謝をこめて一日生活してみましょう。
カーネーション
令和2年5月10日

5.9ちょっとひと息~「身近なもので考える①」~

5月9日(日曜日)普段、生活をしていると、「どうして」「なぜ?」と様々な疑問を感じることがあると思います。今はインターネットの普及により、調べればすぐに答えはでてきます。分からないと不安でついついインターネットに頼ってしまうことがあります。今はそんな時間が増えているかもしれません。
そこで、今回はインターネットで調べたい気持ちを「グッ」とこらえて、自分の知識と想像力で答えを導きだしてみませんか?
これも「脳トレ」になりますよ(*^-^*)
さて、
これまでのブログで©うちくまたろうクンと共に紹介してきた「なわとび」と「ぞうきん」から出題したいと思います。
考えてみよう(1) 「なわとび(縄跳び)」の起源はいつごろ?
©うちくまたろうクン(縄跳び)
考えてみよう(2) 「ぞうきん(雑巾)」が普及したのいつごろ?
©うちくまたろうクン(雑巾がけ)

何気なく使っているものにも始まりがあります。

ちょっとひと息「身近なもの始まり」を考えてみませんか?
「なわとび」と「ぞうきん」の答えは学校の昇降口に掲載しておきます。

次の学習状況確認日に確認してみてください。(#^.^#)

 
令和2年5月9日

「今、できること」~お家で体力づくりの紹介③~

5月9日(日曜日)
みなさん、体を動かしていますか?「なわとび」挑戦していますか?

ちなみに・・・前跳び(時間跳び) 9時間46分1秒だそうです。※ノンストップ 9万5267回 (163回/分)
参考「くまがやねっと」より
すごいですね!(^^)!

ここまで大変ですが,学習ばかりでは疲れてしまいますので適度な運動も取り入れていきましょう。
心身の健康には、規則正しい生活をすることが大切です。

そこで、今日は掃除をしながら体力づくりができる「ぞうきんがけ」の紹介です。
©うちくまたろうクン(雑巾がけ)普段であれば学校の掃除の時間に行いますが、今は休校中。そこでお家でも学校と同じように掃除をして気分もそして体力も上げていきましょう。

掃除という行動は、体力を結構使います。その中でも「ぞうきんがけ」は、様々な運動効果(筋力強化・体幹強化・集中力を高める)が期待できます。

 ぜひ、お家の床の「ぞうきんがけ」、また高所の「ぞうきんがけ」を行い、ストレッチをするなど「そうきんがけ」でお家もきれいに、そして心も体もきれいにしてみませんか?

今の積み重ねが、この先の自分に必ず役に立つ時が来ます。


 
令和2年5月9日

(お知らせ)令和2年5月分の給食費について

水戸市教育委員会より給食費に関しての連絡がありましたので,お知らせいたします。

日頃から本市の教育行政について,格別の御協力をいただき感謝申し上げます。
先にお知らせしましたとおり,学校の臨時休業期間が5月31日まで延長になりました。これを受け,4月同様,5月分の給食費についても徴収しないことといたしましたのでお知らせいたします。

水戸市教育委員会教育長
令和2年5月9日

5.9学習教材等の配付ではお世話になりました。

5月9日(土曜日)2日渡り,学校から学習教材等の配付をさせて頂きました。ご協力ありがとうございました。配付させていただいたお手紙の中に,令和2年度学校徴収金に関するお便りがあります。確認して頂き,詳しくは内原中学校ホームページの「事務室だより」をご覧ください。お世話になります。
事務だより
写真:内原中ホームページ
令和2年5月9日

5.8 家庭訪問2日目

家庭訪問2日目になります。
数週間ぶりに元気な生徒の皆さんに会えたり話したりすると
通常再開がますます楽しみになります。
 
先生が到着したと同時に玄関で課題をもって
待ってくれたり, ゴールデンウィークにしたことを話してくれたり
今までは友達や先生と話せることは当たり前でしたが,
改めて「学校」っていいなと思う家庭訪問日です。
 
IMG_4374 IMG_4375
 
こちらは1年生のクラスの提出された課題の一部です。
休み期間もしっかり計画的に課題に取り組めていますね!
 
家庭訪問時に先生に会えず提出できなかった人や提出できなかった課題が
ある人も次の登校日に提出できるように引き続き継続して
学習をすすめていきましょう!
令和2年5月8日

5.7学習教材等の配付

5月7日(木曜日)本日は皆さんが今後取り組む学習教材等や各学年からのお便り等を各家庭に届けました。訪問の際には、思っていた以上にたくさんの生徒と会うことができました。なかには、話をしたくてたまらない生徒もおり、聞いているこちらも元気をもらえました。また、多くの生徒が課題をもって待っていてくれたので安心しました。本日伺うことのできなかったご家庭には明日伺わせていただきますので生徒の皆さんは宿題を準備してまっていてくださいね。
IMG_2568
本日提出された宿題
 
令和2年5月7日

5.7【お知らせ】令和2年度水戸市中学校総合体育大会の中止について

内原中学校よりお知らせいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,臨時休業が5月31日まで延期となったことを踏まえ,令和2年度水戸市中学校総合体育大会の開催について検討した結果,生徒・役員・保護者の安全面の確保が最優先であり,開催は困難であると判断し,本大会の中止を決定しました。
つきましては,各学校でご周知いただきますようご協力をお願いいたします。

令和2年5月7日
水戸市中学校体育連盟会長川原井勝雄

運動部活動において,目標にしていた大会が中止になることは,生徒にとってはもちろん,保護者の皆様,学校としても大変残念なことですが,安全面を最優先した今回の決定に,ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
なお,中央地区大会・茨城県大会につきましては,開催可否の正式決定通知が届き次第連絡いたします。

令和2年5月7日
水戸市立内原中学校長浅川晃
令和2年5月7日

5.7 内原中部活動クイズ! Part9~答え合わせ~

第1問内原中学校野球部のネットは,倒した状態で保管されています。その理由はなぜでしょうか。
答えは(2)突風でネットが倒れた時に破損するのを防ぐため。
ネットが壊れないようにするための工夫です。道具は大切に使いたいですね。
 
第2問水戸市出身で,学生野球の父と呼ばれる人物は何というでしょうか。
答えは(1)飛田穂洲。
学生野球の基礎を築いた人物で,この人物の功績をたたえる大会として「飛田穂洲旗中学校野球大会」が毎年開催されています。
 
第3問2020年現在,茨城県出身の現役プロ野球選手は何人でしょうか。
答えは(3)19人。
代表的な選手として,広島東洋カープの正捕手で,日本代表にも選出されたことのある會澤選手がいます。
茨城県は,毎年のようにプロ野球選手を輩出しており,野球が盛んな県だといえます。
 
P1160483
現在,グラウンドは少し寂しく見えます。
感染症が落ち着いた頃には,また「いきいき」とした姿が見られることを期待しています。
令和2年5月7日

5.6 内原中部活動クイズ! Part9

5月6日(水曜日)本日でGWが終わりますが,休校期間が続いているため,あまり実感はないかもしれません。
生活リズムは崩さないようにしたいですね。
 
体力低下が懸念されますが,毎日どのような生活を送っているでしょうか。
保健体育科では,様々な体力維持のための取り組みが課題となっています。家の中でできることを探して,体力の維持・向上に努めましょう。
 
本日も部活動クイズを行います。今日は,「野球部」から出題です!
 
第1問内原中学校野球部のネットは,現在写真のように倒した状態で保管されています。その理由はなぜでしょうか。
ネット
(1)地面に倒しておくためのネットだから。
(2)突風でネットが倒れた時に破損するのを防ぐため。
(3)突風でネットが倒れた時に立て直すことが面倒なため。
 
第2問水戸市出身で,「学生野球の父」と呼ばれる人物の名前をなんというでしょうか。
(1)飛田穂洲
(2)デーブ大久保
(3)正岡子規
 
第3問2020年現在,茨城県出身の現役プロ野球選手は何人でしょうか。
(1)17人
(2)18人
(3)19人


答え合わせはまた明日!お楽しみに!

 
令和2年5月6日

5.6 内原中部活動クイズ! Part8 ~答え合わせ~


昨日の「サッカー部」クイズの答え合わせです!

第1問:今年度のサッカー部顧問の名前はなんでしょう?
正解は…(2)高崎先生

第2問:サッカーの試合において, ゴールキーパーが手を使ってもよい
エリアを何というでしょう?
正解は…(1)ペナルティエリア

第3問:サッカーコート(縦105m 横68m)の面積はいくつでしょう?
正解は…7140m2
(105×68=7140)
 
IMG_7844

全問正解できましたか??
第一問の高崎先生の名前の問題は、、よく間違われるそうです。
これでばっちり覚えられましたね!

ゴールデンウィーク最終日も
健康第一に今の自分にできることを考え生活していきましょう!
 
令和2年5月6日

5.5今日は「こどもの日」

5月5日(火曜日)今日は「こどもの日」今、お家で過ごす時間が多くなりました。遊ぶと言ったら今は何を思い浮かべますか?
今回は子どもの頃によく遊んでいた「遊びランキングTOP20」を紹介したいと思います。
1位 鬼ごっこ
2位 だるまさんがころんだ
3位 ドッジボール
4位 かくれんぼ
5位 缶けり
6位 ゴムとび
7位 ハンカチ落し
8位 フルーツバスケット
9位 あやとり
10位 ケイドロ
11位 ままごと
12位 なわとび・大なわとび
13位 はないちもんめ
14位 シャボン玉
15位 草野球(三角ベース)
16位 かごめかごめ
17位 おしくらまんじゅう
18位 手遊び(アルプス一万尺)
19位 ケンケンパ
20位 馬とび
出典:gooランキング 2006年調査(当時10代から60代男女に調査)
時代が変わっても継承されている遊びもいくつかありましたね。中には、“何だこれ!?”と言った遊びもあったと思います。ぜひ、お家の人に遊び方を聞いてみましょう。また、お家の人と一緒に遊んでみてはいかがですか?
©うちくまたろうクン(こどもの日)

 
令和2年5月5日

5.5 内原中部活動クイズ! Part8

ゴールデンウイークも残り1日。
みなさんはどのように過ごせていますか?
生活ノートにしっかり記録(一日の反省、感想)など
書けていますか?
生活ノートは学習目標や計画がしっかりできているか確認することも
大切ですが, 生活ノートを通してみなさんの休みの過ごし方等も
知れるみなさんと先生の大切なツールです。
夜寝る前に1日を振り返り記入できるよう習慣つけてください。
来週の登校日, みなさんとお会いできること
そして生活ノートで生活を知れること楽しみにしています!
 
IMG_7843

では今日も部活動クイズ「サッカー部」から出題です。

第1問:今年度のサッカー部顧問の名前はなんでしょう?
(1)高橋先生
(2)高崎先生
(3)高萩先生

第2問:サッカーの試合において, ゴールキーパーが手を使ってもよい
エリアを何というでしょう?
(1)ペナルティエリア
(2)ゴールエリア
(3)ハンドエリア

第3問:サッカーコート(縦105m横68m)の面積はいくつでしょう?

第3問は数学の先生らしい計算問題ですね!
サッカー部のみなさん, 正解を期待しています。
正解はまた明日!



 
 
令和2年5月5日

5.4 内原中部活動クイズ! Part6~答え合わせ~

5月4日(月曜日)今日は国民の祝日のひとつ「みどりの日」。自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日です。また、1989年、4月29日の昭和天皇の天皇誕生日を改称、2007年、同日を昭和の日とするに際し5月4日に変更されました。(広辞苑より)
今は、なかなか外出ができないときですが、窓をあけて外の景色を見たり、家の周りを歩いたりして、気分をリフレッシュさせていきましょう。

 校庭のイチョウ
写真:校庭のイチョウの木

さて、昨日の「剣道部」クイズの答え合わせです。

問題:次のうち、ルール上「許されているもの」はどれでしょう。○×で答えてください。
答えは次の通りです。
(1)試合では、竹刀を何本もっても構わない。
正解は・・・「×」2本までしかもてません。

(2)竹刀の重さは、どれだけ軽くてもよい。
正解は・・・「×」「○○以上」と決まっています。

(3)竹刀の長さは、どれだけ短くてもよい。
正解は・・・「〇」重さがOKなら短くてもよいです。

ともて勉強になりますね。(*^-^*)
剣道部に入部しよう!!
写真:令和2年1月撮影


 
令和2年5月4日

「今、できること」~お家で体力づくりの紹介②~

5月3日(日曜日)みなさん,休校中の生活はいかがですか。色々と工夫を凝らして一日を過ごしていると思います。「部活動クイズ」いかがですか?”早く部活動したいな”,”みんなと一緒に練習したいな”と思っている人がほとんどだと思います。ですが、学校が再開していきなり体を動かすと大きな怪我につながります。せっかく,再開しても怪我で我慢する生活は苦しいですね。そこで、休校中も「体力づくり、体力維持」にはげみましょう!
 
今回は「なわとび」です。
みなさんは、なわとびを今もやっていますか?小学校では跳んでいた人も今はまったくやっていない人がほとんどではないでしょうか。なわとびは健康にも良く、体力づくりにもなります。ぜひ,時間を見つけてコツコツと跳んでみませんか?

参考までに30秒で前跳び世界記録は160回だそうです。
©うちくまたろうクン(縄跳び)
記録に挑戦するの良し、様々な跳び方に挑戦するのも良し。
小学生の頃を思い出して跳んでみませんか?
なわとびが無い時は、エアなわとびでも体力づくりになりますよ。!(^^)!
 
こまめな水分補給をしながら「なわとび」をしてみましょう。
 
 
 
なはとびを極めたい人は 
「JNF 日本なわとび競技連盟」で検索すると詳しく「なわとび」について紹介されています。



 
令和2年5月3日

5.3 内原中部活動クイズ! Part6

5月3日(日曜日)今日は国民の祝日の一つ「憲法記念日」で,日本国憲法の施行を記念する日です。3年生は公民の教科書で確認をしてみましょう。
 
では、本日も部活動クイズをします。 今日は「剣道部」からの出題です!
剣道
写真:令和2年1月撮影

問題:次のうち、ルール上「許されているもの」はどれでしょう。○×で答えてください。
(1)試合では、竹刀を何本もっても構わない。
(2)竹刀の重さは、どれだけ軽くてもよい。
(3)竹刀の長さは、どれだけ短くてもよい。

なかなか難しいですね(>_<)
答え合わせはまた明日!お楽しみに!

 
令和2年5月3日

5.3 内原中部活動クイズ! Part5 ~答え合わせ~


昨日の「バスケ部」からの部活動クイズの
答えを発表します!!

第1問:バスケットは何人対何人で試合を行われるでしょう?

正解は・・・(2)5対5

第2問:バスケットのゴールはどの高さに設置されているでしょう?

正解は・・・(1)305cm

第3問:2019年のNBAドラフト一巡目で指名された日本人選手は
  誰でしょう?

正解は・・・(3)八村塁

うっかりミスは・・なかったでしょうか。
休みを活用して, 似ている漢字調べをするのも面白そうですね。

次は「剣道部」から問題が出題されます!お楽しみに!!
 
令和2年5月3日

「今、できること」~お家で体力づくりの紹介①~

5月2日(土曜日)今日も夏のような暑い一日になりました。熱中症にも気を付ける時期になりました。体調に気を付けてお家で過ごしましょう。
気分転換として,お家でできる運動を紹介したサイトを紹介します。
ぜひ、お家の方と一緒にやってみましょう。
詳しくは(サイトの開き方)下図をクリックしてみてください。(*^-^*)
学習し年WEBコンテンツの紹介
令和2年5月2日

5.2 内原中部活動クイズ! Part5

ゴールデンウイークも始まり, 初夏の陽気になってきました。
天気もよく, せっかくの休みだからとお出かけしたくも
なりますが今は「ステイホーム」です。


課題を通して, 自分のペースを作り計画的に学習に取り組むこと。
いつもよりも積極的に家の手伝いをすること。
趣味をみつけて取り組むこと。 など・・・
 
家でもできること, 楽しめることはたくさんありますね!
この期間を活用して自分を高めたり見つめ直したりし,
これからさらに成長するためのきっかけとなれば嬉しいです。
 
では, 本日は「バスケ部」からの出題です。

第1問:バスケットは何人対何人で試合を行われるでしょう?

(1)11対11
(2)5対5
(3)9対9

第2問:バスケットのゴールはどの高さに設置されているでしょう?

(1)305cm
(2)310cm
(3)315cm
 
nm

第3問:2019年のNBAドラフト一巡目で指名された日本人選手は
  誰でしょう?

(1)七村塁
(2)八村墨
(3)八村塁

答えはまた明日!
令和2年5月2日

5.2内原中部活動クイズpart4~答え合わせ~

さて、昨日の柔道部クイズの答え合わせと行きましょう。

第1問:内原中の柔道場の畳の枚数は何枚?
答えは(2)98枚!

第2問:柔道の創始者は誰でしょう?
(1)嘉納治五郎(柔道創始者)
(2)風魔小太郎(戦国時代北条氏の下で働いた忍者)
(3)岩崎弥太郎(三菱の創業者)

第3問:柔道では、一本に満たない判定として「技あり」がありますが、何回「技あり」を取ると一本になるでしょうか?
正解は(1)2回!

みなさんは全部分かりましたか?明日はバスケ部です。お楽しみに!
令和2年5月2日

5.1内原中部活動クイズ!part4

5月1日(金曜日)5月最初の1日です。あっという間に1カ月が終わってしまいましたね。
明日からはGWが始まりますが過ごし方は決めましたか?長期休業中なので日常生活の延長線上にあるかもしれませんが、メリハリをつけて1日1日を過ごしていきましょう。
 
では、本日も部活動クイズをします。 今日は「柔道部」からの出題です!
柔道部の皆さんは全問正解を目指しましょう!!

第1問:内原中の柔道場の畳の枚数は何枚?
(1)88
(2)98
(3)108

第2問:柔道の創始者は誰でしょう?
(1)嘉納治五郎
(2)風魔小太郎
(3)岩崎弥太郎
images
第3問:柔道では、一本に満たない判定として「技あり」がありますが、何回「技あり」を取ると一本になるでしょうか?
(1)2回
(2)3回
(3)4回

柔道の創始者は体育の教科書にも出ているので2・3年生の皆さんならわかりますよね?
令和2年5月1日

5.1 内原中部活動クイズ! Part3~答え合わせ~

5月1日(金曜日)夏を感じさせる陽気となりました。5月がはじまりました。熱中症にも気を付けて生活していきましょう。
 
さて、昨日の部活動クイズPart3「弓道部」の答えあわせです。

第1問:内原中の弓道部員は何人。(2,3年生のみ)
正解は・・・(3)26人

第2問:弓道に使う道具と言えば,「弓」と「矢」。あと一つは。
正解は・・・(2)かけ

第3問:弓道は何を鍛えるもの。
正解は・・・(3)心身 
でした☆
全問正解できましたか?
弓道
写真:右手に付けているものが「かけ」です。

次はどこの部活動でしょうか(*^-^*)お楽しみに!

 
令和2年5月1日
オプション