このページの本文へ移動
Since 00372840
Monthly 00003472

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

「ベルギー王国」を知っていますか? その①

10月1日(火)   本校第6学年児童を対象に「ベルギーを学ぶ授業」が,10月3日(木)午後に体育館で実施されます。
「なぜベルギー?」と思われる方がいらっしゃるでしょう。実は,来年7月24日~8月9日に行われるスポーツの祭典「東京オリンピック」に参加するベルギー選手団の事前キャンプ地が「水戸市」「ひたちなか市」なんです。選手が時差や気候に順応できるように,大会前に来日し,宿泊しながら現地練習を行います。
10月3日には,視察を兼ねてベルギー大使館の方々がお見えになるわけです。
本校も,玄関にのぼり旗,校長室にミニ国旗,そして当日は6年生全員がベルギーのミニミニ国旗を振って歓迎する予定です。
DSC08278 DSC08280 DSC08279
 
令和元年10月1日

表彰式が行われました

10月1日(火)  いよいよ10月です。今年度も残すところ半分になりました。
朝,放送による「表彰式」が行われました。「読書感想文」「発明工夫展」「みんなにすすめたい一冊の本」その他スポーツ関係で,48名の児童が学校長より賞状を受け取りました。
DSC08267 DSC08270 DSC08276 DSC08277
令和元年10月1日

陸上記録会に向けて6年生の放課後練習が始まりました

9月30日(月)  水戸市内小学校の第6学年児童が参加する「第47回水戸市陸上記録会,第48回継走大会」に向けての放課後練習が今日から始まりました。今日は,これからの展望と軽いウォーミングアップを行いました。本校の全職員も各種目に分かれて指導を展開し,児童の体力と競技力の向上に努めます。種目は「100m」「80mハードル」「1000m」「ソフトボール投げ」「走り幅跳び」「走り高跳び」さらに「リレー」と「継走」が行われます。大会は11月7日(木)です。応援よろしくお願いいたします。
なお,朝練習は10月8日(火)から火曜日・木曜日・金曜日に実施します。
DSC08257 DSC08266 DSC08258 DSC08261
令和元年9月30日

「読み聞かせ」の日です

9月27日(金)  今日はPTA委員による「読み聞かせ」が実施されました。
どのクラスに行っても,カメラを構える私に見向きもせず,絵本を見つめ,話に耳を傾けている児童の姿に,改めて「本」の力を感じました。「経験値」はより豊かな人生のためには欠かせませんが,実生活の中で体験(経験)できる数には限りがあります。しかし,本の中には経験則につながるものが無限と言えるほどちりばめられています。何かをきっかけに「読書」に目をむけられるといいですね。
次の「読み聞かせ」は10月18日(金)です。
DSC08253 DSC08256 DSCN8978 DSCN8992
令和元年9月27日

第4学年「楮川ダム・浄水場」に行ってきました

9月25日(水)  第4学年児童が「楮川ダム・浄水場」を見学しました。自分たちが飲んでいる水道水がどのようにできているかを実験や,実際に目で見たり触れたり,そして最後にはできたての水道水を飲んだりして学ぶことができました。
また,笠原水道をはじめとして,水戸の水道の歴史を知ることができました。実際に使われていた木の樋(とい)や水道塔の写真,進化してきた蛇の展示物など,とても興味深いものばかりでした。たくさんの人の手を経て作られた水。その一滴を大切にしたいですね。
DSCN4780 DSCN4787 DSCN4803 DSCN4808

 
令和元年9月25日

第1学年「エンジョイスクール交流活動」

9月25日(水)  第1学年児童と「エンジョイスクール」にいらっしゃっている高齢者の方との音楽を通した「交流活動」が本校の和室で実施されました。伴奏に合わせて「さんぽ」や「海」を歌ったり,「幸せなら手をたたこう」を歌いながら,「手」「足」「肩」「首」「頭」などをたたいていきます。そして最後は「バンザイ」です。わずか20分程度の時間でしたが,みんな笑顔で活動することができました。
DSC08240 DSC08244 DSCN8969 DSCN8974
令和元年9月25日

第5学年「宿泊学習」2日目

9月21日(土)  起床は6:00でした。「朝のつどい」のあと,奉仕活動を行いました。昨晩の「キャンプファイヤー」の片付けや部屋はもちろん,階段・靴箱・玄関・廊下・トイレまでしっかり磨き上げました。朝食の後は,いよいよ野外炊飯に取り掛かります。かまどに火をおこしたり,肉を炒めたり,野菜を切って炒めたり,もしかすると初めてカレーを作る人もいたかな?
どの班もおいしいカレーができあがりました。よかった,よかった。
みんな元気に帰校することができました。楽しい思い出の1ページになったことと思います。
IMG_1427 IMG_1431 IMG_1434 
令和元年9月25日

第5学年「宿泊学習」第1日目

9月20日(金)  待ちに待った5年生の「宿泊学習」が始まりました。
出発式を行った後,6年生の見送りを受けつつバスに乗り込み,一路「水戸市少年自然の家」へ向かいました。到着後の「入所式」。きちんとあいさつができました。続いて「焼き杉」体験。自分が思い描いていたようなプレートはできたでしょうか。
DSC08146 DSC08155 DSC08167 DSC08179

先生方も一緒にお弁当をほおばったあとは「フォトラリー」。いやぁ,歩いたねぇ~。校長先生も2時間たっぷり歩いて,みんなを見守っていましたよ。なによりゴール直前の友達の声援を受け,班全員が手をつないで走り出したときのみんなの笑顔は本当に輝いていました。
DSC08211 DSC08204 DSC08212

食事係が活躍した夕食の後は,お楽しみの「キャンプファイヤー」「ナイトハイク」。火の神の言葉,「友情」「感謝」「協力」「努力」忘れないでください。思いっきり踊ったり,怖がったりして楽しみました。夜も更けてきました。入浴して,歯を磨いて,今頃はぐっすり寝ているはずです…。「おやすみなさい」
DSC08220 DSC08231 DSC08236 DSC08237
 
令和元年9月20日

第2学年「親子ふれあい学級」が行われました

9月19日(木)  第2学年「親子ふれあい学級」が3・4校時に実施されました。
まずは準備体操からでしたが,なかなか激しいダンスですでに息があがっている保護者の方もちらほら…。最初の種目は「台風の目」という運動会種目にもある競技でした。各クラス全員参加のもとデッドヒートが繰り広げられました。次はちょっと一息「○クイズ」です。「○○先生の体重は100kgをこえているか」など,ユニークなクイズが満載でした。最後に「じゃんけん列車」が行われました。学年の親子みんながひとつになっていく姿は感動的でしたよ。企画してくださった学年委員の方々,ありがとうございました。
DSC08122 DSC08127 DSC08131 DSC08130
令和元年9月19日

小中交流授業が行われました

9月18日(水)  5校時,緑岡中学校の谷津夏未先生が来校し,昨日の3年2組に続き,今日は3年3組で「図工」の授業をしていただきました。
「新しい色・自分だけの色を作ってみよう」をテーマに「混色」に挑戦しました。混色実験はおおいに盛り上がり,教室に「先生,見て,見て」の声や歓声が響きました。そのような中でも,「筆の先に心をこめる」「筆先を整える」「筆は立てる」「色を塗る順番は『明』⇒『暗』,『淡』⇒『濃』,『広』⇒『細』」「乾いてから重ね塗り,乾いてから隣の色」「形に沿って塗る」という大切なことを学んでいました。
谷津先生,2日間,ありがとうございました。
DSC08114 DSC08112 DSC08113
令和元年9月18日

「月見だんご」をつくったよ

9月13日(金)  今夜は「中秋の名月」です。わかば・みどり学級では,お月見に合わせて家庭科室で「月見だんご」をつくりました。
衛生に気を付けてエプロン,帽子,手袋とマスクを忘れません。まずは粉と水を混ぜてよくこねます。次に手でまるめて汁に入れます。浮き上がってきてからも1分間しっかりと茹でます。取り出したら水の入ったボールに移して冷まします。最後に好きな味付けをして食べました。
自分で作っただんごは,さぞかし美味しかったことでしょう。校長先生もいただきました。
まさに「月よりだんご」でしたね。
IMG_1576 IMG_1594 IMG_1592 IMG_1600
令和元年9月17日

教育実習生の「研究授業」が行われました

9月12日(木)  教育実習に来ている実習の先生方が「研究授業」を実施しました。どの先生方もしっかりと計画をたてて工夫した授業を展開していました。児童の発言をみんなにわかるように復唱したり,「他に何かありますか?」と広く意見を求めたりすることができていました。
実習生全員に拍手を送ります。明日は最終日。最後まで気を抜かずに子ども達に寄り添った言葉かけをお願いします。
DSC01337 DSC01350 DSC01352 DSC01358
DSCN8877 DSCN8886 DSCN8911
令和元年9月12日

第3学年「社会科見学」が行われました

9月11日(水)  第3学年の「社会科見学」が実施されました。今年も「サンユー千波店」にご協力いただき,スーパーマーケットについての学習をしてきました。到着してすぐにバックヤードを案内していただき,野菜・肉・魚など調理する様子を見学したり担当の方からの説明を聞いたりしました。次に,どのような工夫をしてお客様に喜んでいただいているのか等の視点で店内を見学しました。お店の方にもお客様にもインタビューをして,疑問に思っていたことの答えをいただきました。店長さんをはじめとするお店の方々,丁寧な対応,心より感謝いたします。ありがとうございました。
IMG_1515 IMG_1536 IMG_1556 IMG_1568
令和元年9月11日

第1学年「学年朝会」が行われました

9月11日(水)  第1学年の「学年朝会」がグランドで実施されました。
学年全員でのレクリエーションや教育実習生のお話など,楽しいひとときを過ごしました。そのあとはきちんと整列し,先生のお話にしっかりと耳を傾けている児童の姿に成長が感じらました。
DSC01331 DSC01332 DSC01333 DSC01334
令和元年9月11日

第4学年「親子ふれあい学級」が行われました

9月10日(火)  第4学年「親子ふれあい学級」が2・3校時に体育館で開催されました。
昨年度に続いて,第4学年は「薬草(ハーブ)」について2日間かけて学習します。1日目の今日は「薬草(ハーブ)」について様々な視点から学びました。徳川光圀が作った「救民妙薬」は日本初の庶民向け薬草活用解説本であることや,私たちの暮らしの中にある身近な「薬草(ハーブ)」を改めて知ることができました。また,「薬草(ハーブ)」の香りを楽しんでみたり,実際に「ミントスカッシュ」という形で味わってみたりしました。
明日は,水戸植物園に行って「薬草(ハーブ)」を採集して「特製ハーブスープ」を味わいます。
DSC01288 DSC01300 DSC01306
令和元年9月10日

「学習定着状況調査」が行われます

9月10日・11日の2日間,6年生を対象に「学習定着状況調査」が実施されます。
10日は「国語」「社会」  11日は「算数」「理科」になります。「調査」ですから,点数ではなく,自分が苦手なところはどのような分野なのかを分析し,中学校進学に向けてしっかりと足元を固めてください。12月に第2回目が実施される予定ですので,3か月で自分がどれくらい努力したかを図れる絶好の機会でもあります。
DSC01286 DSC01284 DSC01282
 
令和元年9月10日

「全校朝会」と5年生親子対象の「性教育講演会」が行われました

9月4日(水)  「全校朝会」がありました。初めに校長先生自身が教育実習を行った時の思い出について話されました。続いて9名の実習生から英語や体操などそれぞれの個性が生かされた楽しい自己紹介がありました。9月2日から13日までの2週間の実習です。実習の先生方にどんどん話しかけて交流してください。DSC01227 DSC01228

5校時に5年生親子対象の「性教育講演会」を実施しました。保護者も65名が参加されました。3名の講師の方からスライド等を使って「思春期」における体と心の変化について詳しくお話をしていただきました。その他「悩みがあるということは大人になってきたこと,そして成長できるということ」「一人で解決しようとせず相談しよう」「誰もが世界でたった一人の自分なのだから誰かと比べる存在ではない」など,たいへん貴重なお話を伺うことができました。
DSC01245 DSC01246
令和元年9月4日

避難訓練が行われました

9月2日(月)  地震発生による「避難訓練」が実施されました。
廊下・階段等は整然と「お・か・し・も」を守って避難し,グランドに出てからは走って本部前に整列することができました。避難指示から整列・人員報告まで6分20秒でした。誰一人校舎内に残る児童がいなかったことからも,災害に対するみなさんの意識が高いことがうかがえます。
校長先生からは「一番大切な勉強は『命を守ること』です。」とのお話がありました。保護者の皆様からも,東日本大震災等の経験をこのような機会に,ぜひお子様にお伝えください。
DSC01211 DSC01213 DSC01215 DSC01217
令和元年9月2日
オプション