ブログ
過去の記事
令和5年度離任式
春は出会いの季節であると同時に別れの季節でもあります。本日29日は離任式を行いました。子供たちは、これまでお世話になった先生方の話をかみしめながら、真剣に聞いていました。先生方との別れは寂しいですが、新しい出会いに向かって寂しさを乗り越えて、歩んでいきたいと思います。先生方のさらなるご活躍を願っています。
令和5年度修了式
本日、令和5年度修了式を行い、代表児童を通して、校長先生から児童全員に「修了証」(あゆみ)が渡されました。また、各学級では、校長先生より「五軒健児の証」が児童全員に渡されました。一年間の児童一人一人のよさを見取り、励ますための賞状です。今年の頑張りに自信をもち、さらに伸びていってほしいと思います。
150周年記念の年、様々な記念行事や学習活動が盛りだくさんに行われ、子供たちが大活躍の年でした。地域の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。様々な教育活動にご協力いただき、心より感謝しております。ありがとうございました。
卒業おめでとう!
春の訪れを感じさせる、明るい日差しに包まれた今日、6年生43名が五軒小を巣立っていきました。6年生と5年生による「別れのことば」では、5年生と6年生がそれぞれに合唱曲を歌う場面がありました。5年生は「地球星歌~笑顔のために~」、6年生は、「旅立ちの日に」を歌いました。合唱曲のフレーズを紹介します。
5年生~あなたの毎日が世界を創り、愛する想いが地球へと広がる~
6年生~今、別れのとき、飛び立とう 未来信じて~
ご卒業おめでとうございます。未来に向かって頑張ってください。
明日は卒業証書授与式
明日は、卒業証書授与式。
6年生の通る通路や体育館を、在校生が清掃しました。
6年生の教室もすっきり片付けられて、6年生としての最後の1日を迎えるばかりです。
体育館の桜の花がほころび始め、
美しい花がたくさん用意されました。
第137回卒業証書授与式の準備ができました。明日は、6年生の卒業を心からお祝いしたいと思います。
大谷グローブ
大谷翔平選手より送られたグローブを使って、6年生がキャッチボールをしました。さわってもいいんだよと言われても、遠慮がちな子供たち。でも、実際に使ってキャッチボールをしてみたら、にこにこうれしそうです。野球が好きになり、中学校で野球をやりたいという子が増えるといいですね。
ボランティア清掃(6年生)
3月8日(金)と11日(月)の2日に渡って、6年生が「ボランティア清掃」を行いました。自分たちで、校内で掃除をしてほしい場所のアンケートを取り、分担して掃除をしてくれました。こうして一生懸命掃除をしている姿を見ていると、とても頼もしく、成長の様子を感じます。6年生の皆さん、みんなのために学校をきれいにしてくれて、本当にありがとう。
全校鬼ごっこ
3月11日(月)昼休みに、運動委員会の企画で「全校鬼ごっこ」を行いました。大運動場を逃げ回る1年生から5年生を追いかけるのは、鬼になった6年生です。走るのが速い6年生に追いかけられると、すぐ捕まってしまいますが、秘密のボールを見付けると、見付けた児童と同じ学年の児童は、逃げることができるというおまけ付き。歓声が響く楽しい昼休みでした。6年生と遊べるのも、あと少しです。
ありがとう 6年生!(パート2)
今日は、1年生と2年生が、6年生へ感謝の気持ちを伝えるために、写真カードのプレゼントを持って、6年生の教室を訪問しました。「ご卒業、おめでとうございます!」「中学校へ行っても、頑張ってください。」・・・1年生と2年生は、6年生一人一人に直接プレゼントを手渡しながら、言葉をかけました。小さな子供たちの訪問とカードのプレゼントに、6年生も思わずにっこり。心が温かくなるひとときでした。
ありがとう 6年生!
3月15日(金)の卒業証書授与式まで1週間となりました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、各学年が活動しています。1年生から5年生まで在校生全員のことばが貼られた大きなメッセージカードを、代表でプレゼントしたのは5年生です。折紙で作ったバラの花のブローチをプレゼントしたのは、3年生と4年生でした。また、選抜メンバーによって、5年生対6年生のサッカー大会も開かれました。残り少ない6年生との生活を惜しむように、様々な交流が行われています。
在校生からのメッセージをプレゼント
バラのブローチのプレゼント
5年生対6年生のサッカー大会