Since
Monthly
00000127
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
R3.10.20 英語科の授業を公開しました
文科省初等中等教育局教科調査官の山田先生と,水戸市総合教育研究所指導主事菅谷先生をお招きし,「第45回関東甲信地区中学校英語教育研究協議会」が開かれ,2年生の学級にて「茨城大会に係る授業」が行われました。
大会主題「グローバル社会を生き抜くために必要なコミュニケーションの育成~伝え合う力を育むための段階的な指導等の工夫を通して~」のもと,「話すこと(発表)の言語活動の工夫」をテーマに,授業が展開されました。
「生徒が意見を交流しながら,解決する場を多くする」学校目標にもあるように,生徒のみなさんが活発に英語で交流する場面が随所にみられました。今後も,生徒のよりよい学びを保障できるよう,教職員一同,努力しててまいります。
大会主題「グローバル社会を生き抜くために必要なコミュニケーションの育成~伝え合う力を育むための段階的な指導等の工夫を通して~」のもと,「話すこと(発表)の言語活動の工夫」をテーマに,授業が展開されました。
「生徒が意見を交流しながら,解決する場を多くする」学校目標にもあるように,生徒のみなさんが活発に英語で交流する場面が随所にみられました。今後も,生徒のよりよい学びを保障できるよう,教職員一同,努力しててまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3年10月20日