このページの本文へ移動
Since 00326554
Monthly 00003616
トップ > ブログ

ブログ

保健の授業でブレインストーミング 4年生

 今日の4年生の保健の授業は、直接、養護教諭の先生が指導に当たってくださっています。

 思春期の身体の変化について、真剣にかつ仲間で協働の授業を創ろうとしていました。ブレインストーミングでは、思春期の身体の変化だけでなく、健康にいいことを取り上げ、積極的なウオーキングアップをしてから本題のブレインストーミングにチャレンジしていました。

 誰もが身近に考えられ、偏見なく学べる工夫を仲間と作り上げていました。自分の身体の変化について考えること、援助要請することを避けることなく、それぞれへ安心も確かめながら、しかも友達や周りの人への気遣いを伴いながら進めることができていました。

IMG_7609IMG_7607

令和5年9月29日

陸上記録会練習 あと少しになりました

 今日も暑さ予報を確かめながら、6年生が陸上記録会の練習をしました。残すところ、あとわずかな練習になります。本校は、今仮設校舎が校庭に建っているので、なかなか広さを確保することができず、思いっきり練習ができませんでしたが、子供たちなりに工夫して練習してきました。石川小皆んなで心からの応援で送り出したいです。ファイト!石川っ子!

 

 

IMG_7578

令和5年9月28日

よい歯の子の表彰式 おめでとうございます

 今日は、水戸市口腔衛生優良児童生徒の表彰式がありました。

 よい歯の子の表彰式に出席したのは、本校は3名です。堂々としたしっかりした態度での表彰式の参加は、大変素晴らしかったです。

 これからもよい歯を保つため、しっかりと歯磨きをしていきたいですね。

IMG_7599

令和5年9月28日

実り多き 宿泊学習 5年生 その3

 学び多き宿泊学習も2日目を迎えました。

 昨夜は大分疲れたのか、随分静かに寝息を立ててぐっすり眠る様子が見られました。さらに、朝から揃って体操し、食欲もモリモリ!といった様子でした。しかしながら、飯盒炊爨でのカレーライス作りでは、班の子供たちが協力して頑張る姿があり、おいしく食べる姿には達成感が溢れていました。

 帰校した5年生、満足感満面の顔色から次のステップに向けて、さらなる歩みが見えてきそうです。

IMG_7561IMG_7560IMG_7562IMG_7564IMG_7566IMG_7568IMG_7571IMG_7572IMG_7573IMG_7574

令和5年9月27日

仲間との絆育む キャンプファイヤー

 今日の締めくくりは、キャンプファイヤーです。

 ちょうどよい気温になり、外でのキャンプファイヤーがとても気持ちのよい夜となりました。火の神との点火の式では声を揃えて、しっかり臨みました。ゲームやダンスでは、力一杯取り組んでいました。もっともっとと、アンコールをしました。一つ一つが子供たちの心に響いていくのが分かりました。活動を通してどんなにか絆をつくると思います。

 

 

 

IMG_7532IMG_7535IMG_7538IMG_7555

令和5年9月26日

仲間と力を合わせて ウォークラリー 

 5年生の午後はウォークラリーです。

 張り切って出発していきました。なかなかラリーの問題のレベルは高かったようですが、頑張ってます。

IMG_7525IMG_7527IMG_7528

令和5年9月26日

楽しい!焼き杉体験 5年生宿泊学習

  今日は、待ちに待った5年生宿泊学習です。昨日まで、学級閉鎖の学年もありましたから、どうにか皆んなで元気で参加したいと思っていたところでした。今朝はお陰様で5年生で流行することなく、出発できました。

 「一度しかない宿泊学習!自然に親しみ 協力して絆を深め楽しもう!!」の5年生が決めたスローガンのもと、有意義に活動したり、たくさんの思い出つくりをしたりするのが楽しみです。早速、自然の家の先生のご指導のもと、焼き杉板づくりに頑張っていました。ここでしかできない体験、これからも楽しみですね。

IMG_7520IMG_7521IMG_7519IMG_7523

令和5年9月26日

わくわくタイム 1年生

 1年生の初めてのわくわくタイムがありました。親子の紙飛行機教室でした。文字通り、最初から1年生のわくわくする様子が見られました。クラスごとの色違いの紙が用意され、工夫して飛行機を折る様子が見られました。

 実際の飛行のためのお試しの時間では、思わず歓声が上がりました。1年生の歓声とともに、飛行機が舞い上がりました。紙のメダルとともに、終わりの会もお家の人との時間を嬉しそうに過ごす1年生の姿が見られました。お忙しいところ、集まってくださり、ありがとうございました。

 

DSCN1119DSCN1120DSCN1140DSCN1143

令和5年9月22日

秋本番!外で元気いっぱい

  秋です。涼しい風が吹く季節になりました。

 今年の夏は暑く、熱中症対策のため、なかなか外で遊ぶことができませんでした。今日は、思いっきり外でドッジボールや鬼ごっこをしました。子供たちが夢中になって走り回る様子が見られ、生き生きとした笑顔があふれました。これからが秋本番です。

 

IMG_7469IMG_7470IMG_7474

令和5年9月21日

スクールカウンセラーの先生との授業から

 今日は、本校のスクールカウンセラーの先生が6年生と授業に取り組んでくださいました。

 今回のお題は、「ストレス」です。先生からみんな大なり小なり「ストレス」をもっていること、しかも、一人一人ストレスの大きさや形態は様々であることを学びました。ストレスと上手に付き合っていく方法を学びました。子供たちが帰った後は、先生たちの研修が開かれました。吸収力、抜群の先生方であることが分かりました。貴重な機会となりました。

IMG_7463IMG_7460IMG_7464

 

 

 

令和5年9月20日

もてぎモビリティリゾートへ遠足 2年生

 今日は、待ちに待った2年生の遠足でした。

 子供たちは、3連休明けになりましたが、元気に学校に戻ってくることができ、今日の遠足となりました。午前中に体を使ったアクティビティを体験し、お昼をグランドサーキットでとり、午後は本田コレクションホールにて、電動カート教室やクイズラリーに参加しました。体験する度に、歓喜の声が聞かれました。今日は、帰ったお家でたくさんお土産話ができたことでしょう。低学年での身体を使った体験は大変有意義でした。

IMG_7382IMG_7388IMG_7400IMG_7403

令和5年9月19日

大洗アクアミュージアム遠足 1年生

 今日は、1年生が大洗アクアミュージアム遠足に行ってきました。

 イルカショーでのかわいいアシカさんやイルカさんの動きに拍手をしたり、水しぶきを浴びて大歓声を上げたり、大興奮、大喜びの1年生の様子が見られました。バックヤードツアーでは、いつもは見られないような場所まで入らせていただきました。お昼のお弁当やおやつタイムも楽しみにしていて潮風を気にしながらも喜んで食べることができました。小学校初めての遠足は、思い出深い一日になりました。

 

 IMG_7305IMG_7302IMG_7299IMG_7282

令和5年9月15日

アサガオさん、変身!

 1年生が今まで大事に育ててきた朝顔のつるを利用して、生活科でリース飾りを作りました。

 きれいにデコレーションしたリースとともに記念撮影をしたり、皆で見せ合ったりできました。嬉しそうに出来上がりを見せてくれました。

 アサガオさん、今までお花を見せてくれたり、色水遊びや種取りをさせてくれたり、ありがとう!大変身でした。

IMG_7241IMG_7240

 

令和5年9月14日

人権教室 3年生

 今日は、水戸市の人権擁護委員の先生を講師にお迎えして、3年生で人権教室が行われました。

 「いじめはぜったいゆるさない」というスローガンのもと、何があっても「いじめはダメなんだよ」というメッセージをしっかりと伝える授業になりました。真剣にアニメを見入ったり、お話を聞いたりする姿が見られました。自分事として考えることが大切です。よい機会をありがとうございました。

IMG_7232

令和5年9月12日

2学期の水泳授業

 今日は、2学期になってからの初めての水泳授業です。

 今年度から外部スイミングプールでの水泳学習ですから、2学期になっても水泳授業ができるのです。

 天候に左右されない外部スイミングプールのよさだと思います。雨の日だろうが、猛暑だろうが、水泳授業の年間カリキュラムを予定通り実施できるのは、今までになかった感動です。今日の水泳学習は3年生、明日の水泳学習は4年生です。

IMG_7223IMG_7229IMG_7224IMG_7227

令和5年9月11日

墨でスイスイ 図画工作 3年生

 3年生の図画工作科です。3年生から習字が始まりますが、今日は墨を図画工作に使います。スイスイと最初は線の散歩から始まりました。動物や生き物とともに身体全体で表現しながら、動作化もしてみました。また、墨で描き始まったらどんどん子供たちの構想が広がってきます。描き味もよいので、子供たちは気持ちよさげに進んで描く様子が見られました。「また、やりたい」「次もやれるの」嬉しい声が上がりました。友達とのミニ鑑賞会も楽しそうにみて回ってました。来週も楽しみです。

IMG_6967IMG_6968IMG_6969IMG_6966

令和5年9月7日

いざという時のために 

 仮設校舎への引っ越しにより、「いざという時のための備え」を改めて考えたり、用意したりしています。

 早速、養護教諭の先生を中心として、救急体制を見直しました。速やかな動線がイメージできるように、次の図のように改められました。

 もちろん、いざという時がなければと思いますが、いつあってもよいように改善を加えていきながら備えていきます。

IMG_6953IMG_6954

令和5年9月6日

よく聞いて すすんで発表 2年生

 2年生が「じっくり正確に聞く」活動から、「話す」活動に広げる学習に力を入れています。

 「じっくり集中して聞くこと」は、この頃の発達段階には、大変大事な活動です。聞く必然性も同時に上げる教材はさらに有効になります。

キラキラした笑顔で担任の先生の道案内を聞く活動が国語科の中で盛んに繰り広げられていました。

 

 

 

 

令和5年9月5日

いざという時のために 職員研修

    今日は、職員研修で子供たちのいざという時のために、嘔吐処理の仕方等、実地演習を含めて研修しました。

 手袋をして処理をする練習をペアで研修することにより、より具体的に自分たちの動線が見えてきます。常に危機管理意識をもって学校生活をする中で子供たちを守れたらと思います。ファイト!

IMG_6939IMG_6943IMG_6936IMG_6944

令和5年9月4日

仮設校舎での初めての避難訓練 実施 

 仮設校舎に引っ越しました。まず、大事なのは子供たちの安全です。

 早速、仮設校舎からの逃げ方、不審者への対応等々を想定して実施しました。私達教職員にとっても、この仮設校舎からは初めてですので、想定される危機管理を話合い、臨みました。どこがどう動線になるのか、教職員がどう動けばスムーズか、さらなる材料にしていきたいと考えます。今日は、安全主任の先生を中心として、終わってからも検証しました。昇降口の雑巾の用意や片付けも高学年の子供たちが手伝ってくれました。頼もしいですね。

DSCN1089DSCN1087

令和5年9月3日

あいさつ運動 9月

 今日は、朝よりあいさつ運動を実施しました。お忙しいところですが、地域の方々、PTAの方々、委員会の児童、先生方がたくさん集まって実施することができました。声の調子は暑さと休み明けからか、少々元気がなく感じました。新学期に合わせて、少しずつボリュームアップしたいところです。

IMG_6907IMG_6908IMG_6909

令和5年9月1日
オプション