Since
Monthly
00000054
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
理科の学習
3年生は,教科担当の先生と花壇にひまわりの苗を植えています。「誰のが大きくなるのかな?」という言葉に,3年生は夢中になって水をあげています。いつかひまわりと背比べできる日がきそうですね。


他の花壇を見ると,ブロッコリーも植えていました。これは、モンシロチョウの観察用のものです。

6年生は,ジャガイモを植えていました。大きく育ってきましたが,この後、葉を使って実験を行います。さて,どんなことがわかるかな?

5年生は,発芽したインゲン豆の苗を,張りきってポットに植え替えていました。この後,どんな実験をするのでしょう。楽しみですね。


本校は,小規模校なので,一人一人が植物を育てたり実験したり,取り組むことができる環境があります。多くのことを発見してほしいです。


他の花壇を見ると,ブロッコリーも植えていました。これは、モンシロチョウの観察用のものです。

6年生は,ジャガイモを植えていました。大きく育ってきましたが,この後、葉を使って実験を行います。さて,どんなことがわかるかな?

5年生は,発芽したインゲン豆の苗を,張りきってポットに植え替えていました。この後,どんな実験をするのでしょう。楽しみですね。


本校は,小規模校なので,一人一人が植物を育てたり実験したり,取り組むことができる環境があります。多くのことを発見してほしいです。
令和4年5月10日