このページの本文へ移動
Since 00169314
Monthly 00003147

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

今日の給食ひと口メモ!

今日のマカロニグラタンは、給食室で1つ1つ手づくりしたものです。中には鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、とうもろこし、マカロニなど、たくさんの具が入っています。給食では、いろいろな食べ物を使っています。そして、食べ物にはそれぞれに様々な栄養素が含まれています。好き嫌いをせずに、いろいろな食べ物を食べるようにしましょう。

【ミルクパン 牛乳 マカロニグラタン ブロッコリーのサラダ ジュリエンヌスープ】

DSC_0766

令和5年12月1日

1年生の持久走記録会を行いました!

本日(1日)、延期されていた第1学年の「創立150周年記念持久走記録会」を実施しました。やや肌寒さを感じる天候ではありましたが、1年生たちは元気いっぱいに走り切りました。応援に来ていただいた保護者の皆様からの声援も力になったことと思います。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

DSC_0739DSC_0744

※ゴールをめざして、全力で走りました!頑張った皆さんに拍手です!

DSC_0752DSC_0759

※スタート前に屈伸運動。気合十分の走りを見せてくれました!

 

令和5年12月1日

明日は第1学年の持久走記録会です!

1年生のみ延期となっていた、「創立150周年記念持久走記録会」を明日(1日)実施いたします。明日の日程は以下のとおりです。

9:30~ 1学年女子スタート  9:40~ 1学年男子スタート  閉会式 9:50~

保護者の皆様の熱い声援が、お子様方の力となることと思います。日程の調整のつく保護者の皆様は、是非ご来校いただければと思います。よろしくお願いいたします。

令和5年11月30日

明日は第2学期末授業参観・懇談会です

明日(1日)は、第2学期末授業参観・懇談会です。ご来校いただき、お子様方の学習に取り組む様子などをご覧いただければと思います。また、成長の様子を感じ取っていただければ幸いです。懇談会では、学級や学年での取り組みなどについて、各担任から話をさせていただく予定でいます。お子様方の健全育成に向けた、建設的な話し合いなどもできればと思います。よろしくお願いいたします。

授業参観(5校時) 13:00~13:45   懇談会  14:10~15:00

 

令和5年11月30日

今日の給食ひと口メモ!

さつまいもが最初に作られたのは、中南米と言われています。そこから、ヨーロッパ、中国、日本と地球を一周し、日本へ来たのは約400年前とのことです。その後、薩摩藩(現在の鹿児島県)から日本全国へ広まり、私たちの身近な食べ物として親しまれるようになりました。茨城県は、さつまいもの生産量が全国第2位です。今日は、さつまいもを使ったさつまいもご飯にしました。おいしくいただきましょう。

【さつまいも混ぜご飯 牛乳 あじフライ からしあえ】

DSC_0723

令和5年11月30日

フレンドタイム

本日(20日)のロング昼休みは、「フレンドタイム」でした。フレンドタイムは、たて割り班ごとに楽しく遊ぶ時間です。各班の班長を中心に、高学年の子供たちが中心となって企画します。今回は、奇数班が外遊び、偶数班が室内遊びを行いました。「だるまさんがころんだ」「ケイドロ」「ドッジボール」「イスとりゲーム」「なんでもバスケット」など、馴染のある遊びが人気のようです。今後も、遊びを通した心の交流を大切にしていきたいと考えています。

DSC_0715DSC_0699

※穏やかに晴れた一日。外遊びが気持ちよさそうでした。

DSC_0704DSC_0709

※元気いっぱいの低学年の子たちと遊んでいると、自然に笑顔の輪が広がっていくようです。

 

令和5年11月29日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は、ビスキーパンです。牛乳やバター、米粉、砂糖などを混ぜて具を作り、ひとつひとつのパンに塗って焼きました。調理員さんが手間をかけて一生懸命作ってくれた甘くておいしいパンです。感謝していただきましょう。

【ビスキーパン 牛乳 ツナポテト ミネストローネ】

DSC_0694

令和5年11月29日

今日の給食ひと口メモ!

みとちゃんポークコロッケは、水戸市産の豚肉を使って作ったコロッケです。豚肉の味をしっかりと感じられるように具材と調味料のバランスを工夫しています。地元のおいしさが詰まった、ほくほくのじゃがいものコロッケを、おいしくいただきましょう。

【ごはん 牛乳 みとちゃんポークコロッケ キャベツのごま酢あえ にらもやしあえ】

DSC_0692

令和5年11月28日

みんなの 交通安全教室

2年生が、常磐小学校で行われる「みんなの 交通安全教室」に参加します。

「ピカベスト(高視認性)の効果」「トラックの内輪差と死角」「自動車の衝突時の衝撃体験」「腹話術による交通安全のお話」などが、交通安全教室の内容です。交通事故から自分の身を守るための確かな知識や態度を身に付けることができればと考えています。かけがえのない「命」を守るための学習と捉えています。

DSC_0684DSC_0687

DSC_0688DSC_0691 

令和5年11月28日

今日の給食ひと口メモ!

ちりめんじゃこは、かたくちイワシなど魚の赤ちゃんを乾燥させたものです。骨ごと食べられる小魚なので、カルシウムがたくさんとれる食材です。今日は、ちりめんじゃことひじき、ごまを使って栄養満点のふりかけを作りました。ごはんの上にかけて食べましょう。

【ごはん じゃことひじきふりかけ 牛乳 牛肉と大根のピリ辛煮 にらもやしあえ】

DSC_0676

令和5年11月27日

6年生 記念撮影

6年生の記念撮影の様子です。黄色く色づいた大銀杏をバックに、集合写真の撮影をしていました。その様子をお伝えします。(卒業アルバム等には、プロが撮影したものを掲載いたしますので、ご安心ください。)6年生たちは、こういった機会を経るごとに、卒業への意識が高まるのだと思います。同時に、河小での残りの時間を充実させたいとも思うのではないでしょうか。6年生の表情が引き締まって感じるのは、そういった感情の表れに違いありません。今後の活躍にも期待しています!

DSC_0662DSC_0664

※やはり河小のシンボルツリーですね。存在感が違います。

DSC_0666DSC_0667

 

 

令和5年11月27日

3年生の「読み聞かせ」

本日(27日)、朝の読書タイムの時間に、3年生が1年生の教室で「読み聞かせ」をしていました。久しぶりに登校してきた1年生の子供たちが、3年生の読み聞かせに聞き入っていました。3年生は、1年生への読み聞かせに向けて、練習を重ねてきましたので、どちらの学年の子供たちにとっても貴重な学びの機会となりました。みんなで学び合い、高め合う学校目指して、今後も教育活動の充実に取り組んでいきます。

DSC_0656DSC_0654

DSC_0653

※ローテーションして、他のクラスで読み聞かせをする機会をもたせたいと感じました!

令和5年11月27日

ゆたかな河和田 ふれあいまつり

本日(26日)、桜川市民センターで行われた「ゆたかな河和田 ふれあいまつり」に参加をしてきました。4年ぶりの開催ということで、主催者の皆様の笑顔が大変印象的でした。河小としては、河和田地区花壇コンクールの優秀賞に選ばれ、賞状とチューリップの球根200球をいただいてきました。河和田地区の皆様に支えていただいていることを、改めて感じました。おまつりに遊びにきていた子や、発表会に参加した子もいて、おまつりを盛り上げることに一役買っていました。地域を知り、地域を愛する気持ちを育てる機会となったのではないでしょうか。

PXL_20231126_015530280.PORTRAITPXL_20231126_015808514.PORTRAIT

空手の型に参観者の注目が集まりました。ビッシっと決まっていて格好良かったです。

PXL_20231126_012114180PXL_20231126_012244368.MP

将来はおまつりを運営する立場を担う子もいるかもしれませんね。

令和5年11月26日

創立150周年記念持久走記録会!!③

高学年ブロックの持久走記録会の様子です。高学年だけあって力強い走りを見せてくれたのはもちろんですが、自分のスタミナやスピードなどを考慮しながらレースを進める姿も見られました。スタート前の緊張感溢れる表情も、ゴールした後に見せた安堵の表情も、とても魅力的でした。持久走記録会、お疲れさまでした!

DSC_0582DSC_0591

DSC_0599DSC_0606

※いよいよ来年は6年生。河小のリーダーとしての活躍が期待されます。頑張ってくださいね!

DSC_0611DSC_0617

DSC_0630DSC_0646

※小学校最後の持久走記録会、どうでしたか?皆さんの精一杯の走りに、胸が熱くなりました。まだまだ河小の最高学年として、みんなのお手本として頑張ってくださいね!みなさんのことを見守っています。

DSC_0521DSC_0522

持久走記録会を行っている河小の上空を、渡り鳥がV字で飛行しておりましたので撮影しました。渡り鳥からのエールと捉え、今後も教育活動の充実に取り組んで参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年11月25日

創立150周年記念持久走記録会!!②

低学年ブロックは1年生が学年閉鎖中のため、2年生のみの実施となりましたが、2年生は元気な走りを見せてくれました。友達を応援する大きな声が校庭に響き渡り、みんなで頑張ろうという気持ちに溢れた記録会となりました。目標に届かず、悔しそうな表情を浮かべていた子もいました。それだけ真剣に取り組めていたということです。悔しい気持ちを今後の活力に変え、逞しく成長してほしいと思っています。

DSC_0554DSC_0564

DSC_0568DSC_0572

持久走記録会の準備に取り組む職員の姿です。子供たちが全力を出し切れるようにとの願いを込めて、作業を進めていました。

DSC_0497DSC_0495

無事に終了することができ、ほっとしております。保護者の皆様方には、いろいろとご協力をいただきました。ありがとうございました。

令和5年11月25日

創立150周年記念持久走記録会!!

本日(24日)、創立150周年記念持久走記録会を行いました。素晴らしい天候のもと、子供たちは全力を出して走り切ることができました。スタートラインに立った際の子供たちの緊張感ある表情から、「精一杯走るぞ!」という気持ちが感じられ、自然に「頑張れ!」という気持ちが沸き上がってきました。持久走記録会を通して学んだことを、今後の学校生活に活かし、各自の目標の実現に向けた力に変えていってほしいと思っています。

DSC_0500DSC_0501

DSC_0514DSC_0519

※澄み切った青空のもと、精一杯走り切ることができましたね!3年生の走りを見て、4年生が大変刺激をうけていたようです。

DSC_0533DSC_0525

DSC_0535DSC_0543

※4年生の走りに力強さを感じました。来年度はいよいよ5年生。学校のリーダーとしての活躍にも期待しています!!

 

 

令和5年11月24日

今日の給食ひと口メモ!

今日の「こんこん根菜のカレー炒め」は、見川中学校3年生の保護者の方が、我が家のおすすめ料理として応募してくれたものです。「食物繊維が豊富な一品です。根菜はシャキシャキ食感で歯ごたえもあるので、噛む回数が増えます。」と紹介してくれました。根菜は、土の中で育つ野菜です。にんじんやごぼう、れんこんなどがあります。よく噛んで、おいしくいただきましょう。

【ミルクパン 牛乳 こんこん根菜のカレー炒め 穂々の空米粉めんのコンソメスープ】

DSC_0649

令和5年11月24日

勤労感謝の日

本日(11月23日)は、「勤労感謝の日」です。この日には「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」という意味があります。働くことを尊重し、働くことで作り出された生産物を祝い、働くもの同士感謝しあう日が、勤労感謝の日ということなのでしょうが、このまま伝えても小学生には理解が困難であると思います。そこで、以下のように伝えてみるのもよいかもしれません。

・勤労感謝の日は、働いている人に「ありがとう」という日だよ。

・昔は、お米や野菜ができたことに「ありがとうございます」と感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」というお祭りだったんだよ。  

※さて、いよいよ明日は持久走記録会です。祝日を使って体調を整えることができたのではないでしょうか。明日は、自己記録の更新を目指して頑張ってください!

令和5年11月23日

卒業アルバム実行委員会③

DSC_0490DSC_0489

本日(22日)昼休みの、卒業アルバム実行委員会の活動の様子です。今回は、クラスのページを充実させるための話し合いを進めていました。過去の卒業アルバムを参考にしながらも、今年度の6年生らしさを前面に出していきたいと考えているようです。オリジナリティー溢れる6年生のことですから、魅力的なページが完成することと思います。今後も実行委員の皆さんの活動の様子を、温かく見守っていきます!

令和5年11月22日

今日の給食ひと口メモ!

今日の米パンは、「みとちゃん米パン」です。「みとちゃん米パン」とは、水戸市で実ったお米から作られた米パンです。米パンは、小麦粉だけで作られたパンよりも、もっちりしているのが特徴です。噛めば噛むほど、甘みが強くなります。また、「みとちゃん梅ゼリー」は、水戸市産梅「ふくゆい」のシロップを使って作られました。「ふくゆい」という名前には、人々へ福を結びたいという願いが込められています。

【みとちゃん米パン 牛乳 秋の味覚ミルクシチュー チキンサラダ みとちゃん梅ゼリー】

DSC_0487

令和5年11月22日

ブックトーク(4年生)

本日(21日)、水戸市立中央図書館から学校図書館支援員さんをお招きし、4年生を対象にブックトークを行いました。ブックトークは、本の紹介などを通して、図書の幅広さを知り、本に親しむ機会とすることがねらいです。今回は「地球と宇宙」という壮大なテーマのもと、多様な本を紹介していただきました。面白そうだと思ったら、まず手に取って読んでみましょう。興味をもって読み進めることができる本は、みなさんにとっての運命の本に違いありません!

DSC_1355DSC_1357

紹介していただいた「地球と宇宙の本」

・『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』中山由美著

・『ペンギンは短足じゃない図鑑』さかざきちはる著

・『ヤモリの指から不思議なテープ 自然に学んだすごい技術 松田素子他著

・『宇宙探査ってどこまで進んでいる?』寺園淳也著

・『宇宙人っているの?』 長沼毅著

・『みらいのえんそく』ジョン・ヘア著

令和5年11月21日

今日の給食ひと口メモ!

昨日からの1週間は、「茨城を食べようWeek」です。「茨城を食べよう」とは、茨城のおいしい食材の魅力をみんなで広めていく合言葉です。家庭の日である毎月第3日曜日を「茨城をたべようDay」、それから始まる1週間を「茨城をたべようWeek」として、茨城県産農水産物やその加工品等を食べて、茨城の食の魅力を知ってもらう取組を進めています。給食では、金曜日までの1週間、茨城のおいしい食材をたくさん使います。楽しみにしていてください。

【ごはん 牛乳 鶏肉の塩こうじ唐揚げ 磯香あえ 茨城をたべようみそ汁】

DSC_0486

令和5年11月21日

3年生が社会科見学に向かいました!

3年生が社会科見学に向かいました。向かった先は、「水戸市北消防署」「茨城県歴史観」「茨城県警本部」「茨城県庁」の4か所です。1日かけて、健康で安全、そして豊かな暮らしを維持してくための仕組みなどについて学んできます。自分の目で見て感じたことなどを、今後の学習にも繋げていってほしいと思っています。たくさんの気づきを、学校にもち帰ってきてくださいね!

DSC_0476DSC_0480

DSC_0481DSC_0482

3年生の保護者の皆様方には、お弁当の準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

令和5年11月21日

今日の給食ひと口メモ!

茨城県では、毎月20日を「いばらき美味しおDay」と定め、食塩の摂取量を減らす取組をしています。濃い味に慣れて食塩をとりすぎてしまうと、脳や心臓の病気になりやすくなります。そのため給食では、薄味でもおいしく食べられるように工夫しています。たとえば今日の「豚肉の生姜レモン炒め」では、香味野菜である生姜を使い、うま味でおいしく食べられるようにしたり、レモンを使ってさっぱりと仕上げたりして、減塩を心がけています。おうちでも薄味を心がけて食事をしましょう。

【ごはん 牛乳 豚肉の生姜レモン炒め おひたし 茨城野菜のかきたま汁】

DSC_0474

令和5年11月20日

6年生が水泳学習に向かいました!

DSC_0459DSC_0464

本日(20日)、6年生が今年度最後の水泳学習に向かいました。11月の後半に入ってから水泳学習を行うことは、昨年度までは考えられないことでしたが、民間の施設を利用することとなって可能となりました。今年度の泳ぎ納です。精一杯楽しみながら、学習に取り組んできてください。皆さんの感想等も参考にしながら、次年度の水泳学習の計画を立てていきたいと考えています。

令和5年11月20日

シンボルツリーとチャレンジの木

DSC_0456DSC_0457

校庭の大銀杏が少しずつ黄色く色づき、季節の移り変わりを告げてくれています。さて、「150周年 チャレンジの木」に掲げた、児童の皆さんの目標の達成状況はどうですか?今年度の振り返りをする時期にもなってきています。順調だと思えることについてはその調子で、もうひと頑張りと思えることについては気を引き締めて、取り組んでいきましょう!皆さん一人一人の夢の実現に向けて、これからも「チャレンジ!」です。

令和5年11月19日

ハート集会に向けて

ハート集会(いじめ解決フォーラム)のねらいは、次の2つです。

・各学級で、いじめを防止するための約束や取組を考え、それを集会で発表することによって、「いじめをしてはいけない、許してはいけない」という気持ちを全校児童がもてるようにする。

・各学級で、児童の企画による「ハートタイム」を実践し、好ましい人間関係をつくり、いじめの予防をする。

いじめによって、悲しい思いをする児童を出さないようにすることはもとより、互いの良さを認め合い、自分の良さが発揮できる学級・学校づくりに、今後も全職員で取り組んでいきます。

DSC_0426

ハート集会の発表準備をする生活委員会の児童。あいさつのぼり旗の画像をもとに、何かを全校児童に呼びかけるようです。11月29日がハート集会。当日の様子につきましては、改めてお伝えいたします。

 

令和5年11月18日

今日の給食ひと口メモ!

スパゲッティという名前は、イタリア語で「細い紐」という意味の「スパゲット」からつきました。スパゲッティ料理には、ミートソースやナポリタン、カルボナーラなどの様々な種類があります。今日は、ツナと昆布を入れた和風のスパゲッティです。おいしくいただきましょう。

【ツナと昆布のスパゲッティ 牛乳 肉団子 ブロッコリーのサラダ ミルクプリン】

DSC_0458

令和5年11月17日

卒業アルバム実行委員会②

DSC_0453DSC_0457

本日(17日)の中休みには、卒業アルバム実行委員の動きが活発でした。卒業アルバムの「先生方からのメッセージコーナー」の作成に向け、原稿の作成依頼に奔走していました。実行委員一人一人が、「卒業に向けたメッセージをいただきたいこと」「締め切り日が11月30日であること」「実行委員が直接回収すること」などを丁寧に説明していました。職員からの熱いエールが集まることと思います。6年生の心に届くメッセージを送りたいと、実行委員のみなさんの姿を見て改めて感じました!

令和5年11月17日

「創立150周年記念持久走記録会」延期です...

明日(17日)に予定していました「創立150周年記念持久走記録会」は、雨天が予想されているため24日に延期といたしました。健康観察カードにつきましては、延期日前日の23日にテトルにて送信いたしますので、よろしくお願いいたします。本日のような穏やかな天候の中で実施できることを願っております。

DSC_1298DSC_1304

※当日はどのような走りを見せてくれるのでしょう?自己記録更新を目指して頑張ってくださいね!

令和5年11月16日

今日の給食ひと口メモ!

今日は、わかめごはんの「わかめ」についてのお話です。わかめは海に生えていますが、どのくらいの大きさまで成長すると思いますか? ①1~2センチメートル ②10~20センチメートル ③1~2メートル 正解は、③の「1~2メートル」です。スーパーなどのお店で売られているわかめは食べやすい大きさに切ってありますが、海に生えているわかめはとても大きいです。

【わかめごはん 牛乳 肉じゃが 小松菜とかまぼこのあえもの】

DSC_0451

 

令和5年11月16日

感染症から「じぶんを」「みんなを」まもろう

DSC_0450

感染症の予防を呼び掛ける、保健コーナーの様子です。残りがあとわずかになってきた、2学期や2023年をみんなが元気に過ごしていけるよう、感染症の予防を一人一人が心がけてほしいと思います。「マスク」「てあらい」「かんき」についてのポイントが示されていましたので紹介いたします。

「マスク」:鼻から顎までしっかり覆う。正しくつけることで、予防の効果が高くなります。

「手洗い」:登校した時、外から帰ったあと、トイレのあと、ごはんを食べる前、石けんでしっかり洗おう。

「換気」 :教室の窓は、常に開けておこう。(エアコンをつけていても、空気の入れ替えにはなりません。)

 ※感染症から「じぶんを」「みんなを」まもろう!

 

 

令和5年11月16日

何気ない日常のひとコマ!

DSC_0419DSC_0417

DSC_0422DSC_0424

本日(15日)の昼休みの様子です。毎週水曜日はロング昼休みで、子供たちが楽しみにしている時間です。通常よりも少し長い昼休みの時間を、友達と楽しそうに過ごす姿が見られました。意図的・計画的に活動を仕組んでいくことは、小学校段階においては必要なことですが、画像のようにのんびりとした楽しい時間も子供たちにとっては大切なものであることを、改めて感じました。遊びを通して、子供たちは多くのことを学んでいます。明日の昼休みにも、友達と楽しく過ごせるといいですね!

令和5年11月15日

卒業アルバム実行委員会

DSC_0427DSC_0428

本日(15日)、昼休みの時間に卒業アルバムの実行委員会が開かれていました。(卒業の時が少しずつ近づいてきていることを、改めて感じました)第1回目の今回は、活動の見通しについて確認をした後、先生たちから「お祝いのメッセージ」をいただく計画について話し合いを進めていました。これから実行委員が中心となって、今年度の6年生らしさ溢れる卒業アルバムを作り上げていくことと思います。とても楽しみです。今後の活動の様子につきましても、少しずつお伝えしていきます。

令和5年11月15日

今日の給食ひと口メモ!

今日のスープには、麦が入っています。どれが麦か分かりますか?茶色い線が入っている粒が麦です。麦には食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、私たちの体の中の、いらないものを体の外へ出し、お腹の調子を整えてくれます。私たちが健康でいるために、食物繊維は必要なものです。よくかんで、いただきましょう。

【コッペパン りんごジャム 牛乳 チキンカツのデミグラスソースがけ キャベツのサラダ 麦と野菜のスープ】

DSC_0414

令和5年11月15日

今日の給食ひと口メモ!

IMG_6591

【ごはん、牛乳、さばのみそだれがけ、ひじきのあえもの、くずきり入りすまし汁】

今日のG7献立のテーマは、日本です。日本人の伝統的な食文化である和食は、2013年に無形文化遺産に登録されました。

皆さんは普段の食事の中で、焼き魚や煮物、みそ汁などの和食を食べていますか。ごはんとみそ汁、いくつかのおかずが組み合わさると、栄養のバランスがとりやすく、私たちが健康でいることにも役立っています。この機会に和食を味わい、日本の食文化について学んでみましょう。

令和5年11月14日

本日11月13日は「茨城県民の日」!

本日、11月13日は「茨城県民の日」です。茨城県のことについて、色々と調べてみるのも面白そうです。茨城県の運営するサイトには、「茨城発祥の日本初!」なども紹介されています。オセロ、あんぱん、ラジオ体操、エレベーター、サッカー専用のスタジアムなどが、茨城発祥なのだそうです。そのほか茨城の日本一なども紹介しています。参考にしてみてください。茨城についてもっと知り、茨城をもっと愛する気持ちを育てる1日にしたいですね!

https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27nihon1.html

(新しいウィンドウが開きます)

令和5年11月13日

明日11月13日は「茨城県民の日」

明日11月13日は、「茨城県民の日」です。初めて「茨城県」という県名が用いられたのが明治4年11月13日であるため、その日を「県民の日」とすることになったそうです。驚いたことに、県民の日はすべての都道府県にあるわけではなく、2023年9月現在で19都道県のみであり、公立学校(小中高)が休みになるのは、今のところ茨城県や埼玉県、東京都など一部に限られているようです。明日は貴重な休日です。どのように過ごすのでしょうか?楽しく充実した1日を過ごしてくださいね!14日に、また会いましょう!!

令和5年11月12日

創立150周年記念集会特集!!(その4)

DSC_0385DSC_0387

4年生の発表は、まず、本校のシンボルツリーである大銀杏に関するクイズで始まり、会場を巻き込みました。その後、体を鍛えるためのダンス、心を磨くための歌の発表がありました。マッチョのポーズで笑いを取ったり、手話付きで「小さな世界」を歌ったりするなど、様々な工夫が見られました。「いよいよ5年生が目前!」の意気込みを感じました。

IMG_0681IMG_0683

5年生は、直球勝負。全員が応援団員となり、全校児童をリードして河小にエールを送っていました。「河小の歴史を作っていくのは私たち!」の決意を感じました。来年の4月からは6年生です。この集会に向けた一連の取組を、河小の真のリーダーとして活躍していく力に変えていってほしいと思っています。

IMG_0684IMG_0688

最後に登場したのは6年生。「地球星歌」の合唱を披露しました。しっとりとした歌声の背景には、6年生ひとりひとりの将来の夢のスライドが流れていました。会場全体が、未来への希望を歌った6年生の歌声に包まれました。来賓の方々から「6年生の歌声に感動しました。」といった声がきかれました。保護者の皆様にも、会場で聴いていただけるような機会がもてればと思っています。

DSC_0404DSC_0408

6年生が自分たちで会場を片付けた後、集合写真を撮影しました。6年生の表情に充実感を感じるのは、学年の発表だけでなく、学校全体をリードすることや会場の準備や片づけなどに、全力を出せたからだと思います。卒業まであと4ヶ月と少しとなりましたが、まだまだいろいろな場面での活躍を期待しています!頑張ってください!

IMG_0692IMG_0694

「創立150周年記念集会」大成功!これからもみんなで、河和田小学校を盛り上げていきましょう!

 

 

 

 

 

令和5年11月11日

創立150周年記念集会特集!!(その3)

いよいよ、各学年が発表した内容についてお知らせいたします。どの学年も、学年の子供たちの創意・工夫や個性が十分に発揮されており、とても見ごたえがありました。低学年から順に紹介していきます。

DSC_0372DSC_0367

トップバッターを務めたのは1年生。ステージの下にずらりと並んだ可愛らしい1年生に、注目が集まりました。カスタネットの軽快なリズムに合わせた「泣き虫学校」の群読が始まると、会場は一気に1年生のワールドとなりました。河小をみんなでよい学校にしていくという思いの感じられた、素晴らしい発表でした。

DSC_0375DSC_0374

続いて登場したのは2年生。会場を巻き込んで「だれにだってお誕生日」を歌いました。軽快な伴奏に元気な歌声がぴったり合っていました。「〇月生まれ~」の呼びかけに「は~い」の声が響き、一体感が高まりました。河小の誕生日をお祝いしようとする2年生の思いが、たっぷりと込められていました。

DSC_0379DSC_0381

3年生の発表は、音楽の時間に学習した「あの雲のように」のリコーダー演奏ををBGMとして、水戸まごころタイムでまとめた「河和田八景」の発表をしました。3年生の「河和田地区を知ろう!」「河和田地区を愛そう!」といった思いがたくさん詰まった発表となりました。

 

 

 

令和5年11月10日

創立150周年記念集会特集!!(その2)

DSC_0348DSC_0361

「ぎんなちゃん」の双子の弟「ぎんたくん」が、河小の新キャラクターと認定されました。150周年を機に、新キャラクターを登場させたいという子供たちの思いが形になったものです。早速今日の集会から大活躍を見せました。今後もいろいろな場面で活躍してくれることと思います。今後の活躍にもご期待ください!

DSC_0350DSC_0353

DSC_0358DSC_0364

ミスターKとその仲間たちが、タイムリープ機を使って、明治、大正、昭和、平成、そして令和時代の河小を訪れます。それぞれの時代の小学生とのふれあいを通して、当時の様子や未来に向けた大切なメッセージを伝えていました。限られた練習時間の中で、ここまで仕上げることができたことに感心させられました。いきいきと演技をする子供たちの姿が、とても印象的でした。

DSC_0412

150周年の記念品として、画像のようなクリアファイルを持ち帰りました。表には1学期に撮影した航空写真、裏には「ぎんなちゃん」「ぎんたくん」のイラストがデザインされています。お店では買うことのできない、河小オリジナルのものです。思い出の品として、大切にしてくださいね!

 

 

 

令和5年11月10日

創立150周年記念集会特集!!

本日(10日)、創立150周年記念集会を行いました。150年の歴史を振り返り、現在の河小に感謝し、未来に思いをはせるといった素晴らしい集会となりました。何より、子供たちの手でつくり上げていったところに価値があると感じました。では、子供たちの活躍の様子についてお伝えいたします!

DSC_0327DSC_0328

いよいよ創立150周年記念集会のスタート!ギャラリーには集会のスローガン「河和田小学校150周年 輝く未来への第一歩」が掲げられました。

DSC_0338DSC_0342

第2部では、お世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈りました。メダル、手紙、紙袋のイラスト、折り紙作品、しおり、さつまいものレシピ、そしてみんなで育てたさつまいもです。プレゼンターを務めたのは、1・2年生の代表者です。来賓の方々の笑顔から、子供たちの気もちが届いたことを確信しました。

DSC_0345

「150周年チャレンジの木」の掲示物も飾られていました。シンボルツリーの大銀杏をデザインし、黄色の葉には、児童一人一人の今年度チャレンジしたいことが書かれていました。「輝く未来の第一歩」に繋げていってほしいです。

令和5年11月10日

今日の給食ひと口メモ!

皆さんは給食の前に、きちんと手を洗いましたか?寒くなり水が冷たくなってくると、指の先だけ洗って終わりにしてしまう人がいます。手には、目には見えない小さな細菌やウイルスがついていますが、手をきちんと洗うことで、これらを落とすことができます。水の冷たさに負けず、これからも給食の前にはきちんと手を洗いましょう。

【オープンサンド 牛乳 いかリングフライ 豆乳トマトスープ ホーリーホックムース】

DSC_0411

令和5年11月10日

いよい明日、創立150周年記念集会開催!!

いよいよ明日(10日)、創立150周年記念集会を開催いたします。子供たちが主体となって作り上げてきた集会を、みなさんに紹介する日を迎えます。限られた時間の中で準備をして参りましたので、当日は失敗してしまう場面もあるかもしれません。しかし、それも含めて子供たちの貴重な学びの機会であると捉えています。過去を振り返るとともに、未来について思いを巡らすことのできる日となればと考えています。どんな集会になるのでしょうか?今からとても楽しみです。

DSC_0379DSC_0382

衣装合わせと共に、劇の練習に取り組む運営委員会の子供たち。ほんの一部です。お楽しみは、本番までとっておきますね。

PXL_20231109_083023150.MPPXL_20231109_084432150

会場の様子も少しだけお伝えします。舞台は整いました。子供たちは、どのような動きを見せてくれるのでしょうか?期待感が高まってきました!

令和5年11月9日

今日の給食ひと口メモ!

今日の給食は麻婆豆腐です。さて、豆腐は何から作られているでしょう?正解は「大豆」です。大豆を一晩水に浸してやわらかくし、すりつぶします。これを漉して「豆乳」と「おから」にします。豆乳を固めたものが豆腐です。木綿をひいた箱型に豆乳を流し入れ、水気を切りながら作った木綿豆腐や、豆乳をそのまま固めた食感のなめらかな絹ごし豆腐が一般的です。大豆の栄養が詰まった豆腐を残さず食べましょう。

【麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 春雨サラダ】

DSC_0384

令和5年11月9日

いい歯の日!

DSC_0320

11月8日は、「いい歯の日」です。保健室前には、歯の健康を呼び掛ける掲示物がしっかりと貼られていました。いい歯のために約束して欲しいことは...

・毛先が広がった歯ブラシは、新しいものとこうかんしてね。

・ものを食べたあとは、必ず歯をみがいてね。

・歯は、軽い力でこまかくみがいてね。

・学校から「受診のお知らせ」をもららったり、症状が出たりしたときは、歯医者さんへ行ってね。

「いい歯の日」には、歯の健康について考えてみよう!

令和5年11月8日

今日の給食ひと口メモ!

今日は、けんちんうどんです。けんちん汁は、建長寺のお坊さんが豆腐と野菜を煮込み汁を作ったことから、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったといわれています。けんちん汁には、大根やにんじん、ごぼうなど、体の調子を整えてくれる野菜がたくさん入っています。今日は、ソフトめんを少しずつ入れながら食べてください。

【けんちんうどん 牛乳 れんこんサラダ 大学いも】

DSC_0369DSC_0370

今日は1年に1回しかない、ソフトめんの日でした。楽しみにしていた子供たちも、たくさんいたようです。「小学校生活最後のソフトめんだね。」とつぶやく6年生がいました。しっかりと味わって食べることはできましたか?

令和5年11月8日

創立150周年記念集会に向けて

11月10日に予定されている創立150周年記念集会に向けての準備に、本気度が増してきました。昼休みなど、限られた時間を効果的に活用しながら、運営委員会の子供たちが準備を進めています。劇仕立てにして、150年の歴史を振り返ることに挑戦しているようです。詳しくは、当日のお楽しみです。ご期待ください!

DSC_0333DSC_0337

学年の出し物の練習にも熱が入っています。河小の誕生日をお祝いするために、いろいろと工夫も凝らしているようです。それぞれの学年カラーも表れていて、見ているこちらも楽しい気分になってきます。2年生と4年生の練習風景を、少しだけお伝えします!

DSC_0328DSC_0348

 

 

令和5年11月7日

掲示物が新しくなりました!

DSC_0329

今月の行事予定表の示されている掲示板の様子です。先月までは、緑の葉でおおわれている大銀杏が表現されていましたが、今月は黄色に色づいた葉をつけています。校庭の大銀杏も一部の葉が黄色に色づいてきており、季節の移り変わりを伝えてくれています。今年も残り2か月を切りました。1日1日の学校生活を大切に過ごしていきましょう!

 

令和5年11月7日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは納豆は好きですか?水戸市の給食には、毎月納豆が出ます。納豆は大豆から作られる発酵食品で、水戸市では昔からたくさん作られています。大豆は「畑の肉」といわれるほど、体を作るもとになるたんぱく質が、肉と同じくらいにたくさん含まれている食品です。

【ごはん 牛乳 納豆 高野豆腐の卵とじ しょうがあえ】

DSC_0331

令和5年11月7日

6年1組さつまいもの収穫!

インフルエンザの影響で、先日の縦割り班による収穫を行うことができなかった6年1組の児童が、本日(6日)の昼休みに、さつまいもの収穫を行いました。中庭で育てたもののため、やや小ぶりでしたが、とても形のよいさつまいもを収穫することができました。全クラス収穫の作業に取り組めて、ほっとしました。収穫の喜びを感じることができましたね!

DSC_0314DSC_0317

令和5年11月6日

持久走記録会に向けて

本日(6日)、5年生が持久走記録会のコースの確認をしました。今年度からコースを変更したこともあり、体育専科の教員の先導でおこないました。当日の記録会をイメージしながらコースを走ることができたようです。男子は途中から先導の教員を追い越してゴールを目指す姿も見られました。持久走記録会に向ける熱い思いが感じられました。5年生がどんなレースを見せてくれるのか、今からとても楽しみになってきました!

DSC_0294DSC_0299

【創立150周年記念持久走記録会 11月17日(金)】

令和5年11月6日

今日の給食ひと口メモ!

ぶりは、成長するにつれて名前を変える魚です。関東では「ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリ」関西では「ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ」と一生のうちに4つの名前があります。ぶりは寒くなってくると、脂がのって美味しい魚です。今日は、竜田揚げにしました。残さずに食べましょう。

【ごはん 牛乳 ぶりの竜田揚げ 切り干し大根の煮物 小松菜の味噌汁】

DSC_0312

令和5年11月6日

持久走記録会に向けて

11月17日(金)に行う持久走記録会に向けて、少しずつ準備を開始しました。体育の時間に走るコースを確認し実際に走ったり、業間ランニングに取り組んだりしています。各自が設定した目標を達成するために、主体的に努力することを通して、逞しい心と体の育成に繋げていきたいと考えています。当日の日程につきましては、事前にお知らせした通りです。ご都合のつく保護者の皆様は、是非ご来校ください。熱い声援をよろしくお願いいたします。創立150周年記念の持久走記録会です!

DSC_1281DSC_1284

自分のペースで最後まで走り切ろう!

DSC_1302DSC_1305

少しずつ積み重ねることが大切。自己記録の更新にチャレンジ!!

 

 

令和5年11月3日

5年生の水泳学習(今年度最終回)

本日(2日)、5年生が今年度最後の水泳学習を行いました。今年度最後とあって、意欲的に学習に取り組む様子が見られたようです。今年度から民間の施設を利用することとなり、スタート時は、子供たちも我々職員も手探りで学習を進めていたところもありましたが、だい慣れてきました。今年度の取組をしっかりと振り返り、次年度の計画を立てていきたいと思います。

DSC_0284DSC_0285

来年につづく...。6年生になっても楽しく水泳学習に取り組みましょう!!

令和5年11月2日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ、まつたけ、えのきたけ、しめじは、みなさんもよく知っていますね。最近は、まいたけやエリンギもよくお店で売られています。お店で売られているきのこは、約20種類くらいあります。今日は、マッシュルーム、えのきたけ、ぶなしめじの入ったカレーライスです。おいしくいただきましょう。

【牛肉ときのこのカレーライス 牛乳 チキンとわかめのサラダ ヨーグルト】

DSC_0291

令和5年11月2日

さつまいもを収穫しました!

たてわり班ごとにさつまいもの収穫を行った様子をお伝えします。まずは、5・6年生のリーダーシップのもと、校庭に班ごとに整列しメンバーの確認を行いました。その後は班ごとに畑に向かい、収穫の作業を進めました。どんなさつまいもが出てくるのか、ワクワクしながら作業を進めていたようでした。大きなさつまいもがとれたと、嬉しそうに報告してくれた子がたくさんいて、こちらも嬉しい気持ちになりました。収穫したさつまいもを校庭まで運んだあとは、班のみんなで分け合いました。大きく育ったさつまいもを持ち帰ったことと思います。調理が大変かとは思いますが、ご家族で収穫の喜びを共有していただければと思います。

 

DSC_0252DSC_0256

準備を整え、さつまいも畑へGO!

DSC_0259DSC_0261

DSC_0264DSC_0262

班のみんなと仲良く作業を進めました。大きく育ったさつまいもにビックリ!

DSC_0274DSC_0276

班ごとに収穫したさつまいもを協力しながら校庭まで運びました。

DSC_0283DSC_0281

班のみんなで仲良く分け合い、持ち帰りました。どのようにして召し上がるのでしょう?子供たちからの報告を楽しみにしています。

令和5年11月1日

今日の給食ひと口メモ!

今日のG7献立のテーマは、イタリアです。アルプス山脈と地中海の豊かな自然に囲まれ、長い歴史のあるイタリアには、多くの自然遺産や文化遺産があります。南北に長いので、地方ごとに異なる気候や風土にあわせて、いろいろな郷土料理が生まれました。世界三大料理に数えられるフランス料理の起源も、イタリアにあると言われています。興味をもった人は、イタリアについて調べてみましょう。

【オレンジパン 牛乳 ポッロ・アラ・マレンゴ ペンネバジリコ ズッパ・ディ・レグーミ】

DSC_0250

令和5年11月1日

朝のボランティア活動!

本日(1日)朝のボランティア活動の様子をお伝えします。1年生が、運動場フェンスわきの落ち葉拾いをしてくれました。みんなで協力しながら一生懸命に活動したので、短時間で大きな袋いっぱいの落ち葉が集まりました。自分たちの学校を大切にしていこうとする心を育てることに繋げていきたいと考えています。1年生のみなさん、ありがとうございました。

DSC_1317DSC_1322

DSC_1320DSC_1325

令和5年11月1日

朝のあいさつ運動!

本日(1日)の「朝のあいさつ運動」の様子をお伝えします。11月1日は「いばらき教育の日」でもあり、校外指導委員の方にもご協力をいただきました。登校してくる子供たちのあいさつの声が元気に響き、清々しい学校生活のスタートとなりました。

11月は「いばらき教育月間」ですので、保護者の皆様に本校の取組を更に知っていただく期間であると捉えています。「創立150周年記念集会」や「持久走記録会」も予定しておりますので、ご都合のつく保護者の皆様は、是非本校へ足を運んでいただければと思います。河小ブログでも発信していきますので、こちらもよろしくお願いいたします!

DSC_1312DSC_1315

令和5年11月1日
オプション