このページの本文へ移動
Since 00169310
Monthly 00003143

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

読書好き 高い正答率

全国学力学習状況調査(小6、中3で実施)に関する新聞記事のタイトルになっていました。記事の内容には、「読書が好きだったり、新聞をほぼ毎日読んだりする児童生徒ほど、成績が良い。」「活字に親しむ機会が多い小中学生は、国語だけでなく、算数・数学や英語でも平均正答率が高い。」などが記されていました。読書の習慣を身に付けることにより、知的な好奇心が高まり、学力も向上するということなのだと思います。まずは「面白そう!」と思える本を1冊選び、とにかく読んでみましょう。この夏休みに、読書好きの仲間入りを目指すのもいいですね!(8月になりました!)

令和5年8月1日

7月最終日になりました!

いよいよ7月の最終日です。夏休みの前半が終了するところとなりました。河小の児童のみなさん、どのような夏休み前半を過ごしていましたか?いよいよ明日から8月です。夏休みの中盤になります。課題の方は順調に進んでいますか?夏休みだからできることにチャレンジしていますか?夏休み前半の様子を振り返り、残りの夏休みを充実させてくださいね!

令和5年7月31日

劉備?関羽?諸葛亮?それとも曹操ですか?

熱狂的なファンも多い「三国志」ですが、登場人物も戦いも多く、興味はあるけれど、どのような物語なのかよく分からないという人もいるのではないでしょうか?そんな皆さんには横山光輝著の「三国志」からスタートしてはどうでしょう?漫画で描かれているので、楽しく読めますし登場人物の人間性なども捉えやすいと思います。興味をもった人物や戦いなどは、you tube動画や関連の書籍で深堀してみるのも良いと思います。夏休みを過ぎたら「三国志」についてちょっと語れる人に変身しているかもしれませんよ!共感できる人物は、劉備?関羽?諸葛亮?それとも曹操ですか?

令和5年7月30日

茨城新聞に掲載されました!

本日(28日)の茨城新聞に河和田小学校の記事が掲載されています。「スクスクスクール 節目を迎えるいばらきの小学校」のコーナーに、緑岡小学校や常磐小学校と共に取り上げられています。「新たなことにチャレンジしようとする児童を支援」のタイトルのもと、河和田小学校の今の様子が伝わる内容となっています。ご一読いただければと思います。

夏休み8日目を迎えました。児童の皆さんは「創立150周年 サマーチャレンジ!」に取り組めていますか?1学期の終業式で皆さんに送った「な・つ・や・す・み」の応援メッセージを思い出してください!

令和5年7月28日

さつまいも畑の草取りをしました!

DSC_0546DSC_0548

本日(28日)職員作業として、さつまいも畑の草取りを行いました。雑草が成長する勢いに圧倒されそうになりましたが、職員で力を合わて除草作業を行い、さつまいもが育ちやすい環境を整えることができました。畑の周りの草は、狩り払い機できれいにする予定です。先生たちも力を合わせて、さつまいも畑を守っています!

令和5年7月28日

職員研修を行いました!

DSC_0539DSC_0538

本日(27日)、水戸市のICT支援員3名をお招きして職員研修を行いました。魅力的なアプリや、学習の可能性が広がる機能について紹介していただき、実際に試してみました。2学期以降の教育活動に活かし、令和の日本型教育と言われている「個別最適な学び」「協働的探究的な学び」に繋げていきたいと考えています。児童のみなさん楽しみにしていてくださいね!

令和5年7月27日

RSウイルス感染症等に注意しましょう!

各種メディア等で報道されておりますとおり、全国的に、新型コロナウイルス感染症のほか、インフルエンザやRSウイルス感染症、夏風邪と呼ばれるプール熱(咽頭結膜熱)、ヘルパンギーナ、手足口病など、さまざまな感染症が増加しております。茨城県においても、同様の傾向となっているとのことですので、夏季休業中においても、手洗い等の手指の衛生、咳エチケット等の基本的な感染症対策の継続をお願いします。元気に過ごせる夏休みにしましょう!

https://www.mhlw.go.jp/content/001121510.pdf

(新しいウィンドウが開きます)

令和5年7月26日

職員研修を行いました!

DSC_0525DSC_0529

本日(25日)、茨城県立水戸聾学校聴覚障害教育支援センターより講師を2名お招きして、「聴覚障害児童の理解と支援」についての職員研修を行いました。補聴器体験や難聴疑似体験などを通して、学習や生活上の困難さについての理解を進めることができました。児童一人一人の抱える困難さに寄り添った配慮をする能力は、我々教師が身に付けなければならないものであると改めて感じました。研修での学びを、2学期以降の教育活動に活かしていきます。

DSC_0524DSC_0523

夏休み5日目になりました。児童のみなさん、どのような夏休みを過ごしていますか?先生たちも頑張っていますよ!

 

令和5年7月25日

2年生図工「ふしぎなたまご」

DSC_0516DSC_0517

2年生の図工「ふしぎなたまご」の作品です。「たまごから生まれてくるものを想像し、そこからイメージを広げてたまごの模様を考えたり、生まれたものを描いたりする。」「色、形、描き方を工夫して絵や模様を描いたり、用具を正しく使って材料を切ったり貼ったりする。」が主な目標です。こういった視点でお子様の作品をご覧いただくと、発想の豊かさや作品の面白さを感じ取っていただけるのではないかと思います。是非ご覧ください!

令和5年7月25日

個別面談お世話になります。

本日(24日)より、個別面談を開始いたしました。保護者の皆様と担任とで、お子様についての情報交換をさせていただく予定です。良い点はさらに伸ばし、課題があれば改善の方向性を探っていく時間になればと思っております。充実した夏休みを過ごせるよう、また、2学期以降の頑張りを引き出せるよう、保護者の皆様方と連携・協力体制を築いていければと思っております。よろしくお願いいたします。

【1年生の図工作品】

DSC_0515DSC_0514

DSC_0513

※1年生らしく、のびのびと表現しています!是非ご覧ください!

令和5年7月24日

水の事故に注意しましょう!

各種メディアで小・中学生の水の事故についての報道がなされています。夏休みに入った直後の痛ましい事故に、胸が締め付けられる思いがします。水辺で楽しく過ごすには、安全の確保が絶対条件となります。自分の命は自分で守ることが大原則ですが、保護者の皆様の「気配り」「目配り」が欠かせません。安全で楽しい夏休みにするために、水の事故にはくれぐれも注意してください。

https://www.teguchi.info/poorly-water/prevention-of-wate-accidents/(新しいウィンドウが開きます)

令和5年7月22日

茨城新聞に掲載されました!

本日(21日)の茨城新聞に、河和田小学校の記事が掲載されました。通知表「あゆみ」を笑顔で受け取る6年生の写真や、夏休みの過ごし方についての6年生のコメントが取り上げられています。河和田小学校の雰囲気を感じ取っていただけるのではないかと思います。

河和田小の児童の皆さん、夏休み初日はどのように過ごしていますか?充実した楽しい、そしてチャレンジある夏休みにしてくださいね!

令和5年7月21日

第1学期終業式

DSC_0796DSC_0798

本日(20日)、第1学期の終業式を行いました。画像は「1学期を振り返って」の作文発表をする児童の様子です。1学期に頑張れたことを、自分の言葉でしっかりと述べることができていました。1学期の頑張りを、2学期以降の学校生活に活かしてください!

DSC_0802DSC_0511

校長からは、「自分で作った時間割にしたがって、夏休みだからこそできることにチャレンジしてほしい!」と呼びかけ、「な・つ・や・す・み」の応援メッセージを送りました。生徒指導主事からは、「車、人、水、火、SNSに注意をし、安全で楽しい夏休みにしましょう。困ったことがあったらSOSを出せるようにすることも大切です。」という話がありました。

充実した楽しい夏休みにしましょう!!

令和5年7月20日

登校班集会を行いました!

DSC_0505DSC_0508

本日(19日)、昼休みの時間に登校班集会を行いました。ねらいは登校時刻や安全面について再確認をすることでした。明日が1学期の最終日です。明日もきまりを守って仲良く安全に登校してくださいね!明日の下校の際、「子どもの安全を守る家」を訪問する予定が入っており、あいさつの練習を行った班もありました。感謝の気持ちをしっかりと伝えてきてください!

令和5年7月19日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは、朝ごはんを毎日食べていますか。朝ごはんを食べると体温があがり、体が目を覚まします。また、脳にエネルギーが届き、頭も目を覚ますので、勉強に集中することができるようになります。朝ごはんを食べるためには、早く寝ることも大切です。早寝・早起きの習慣と朝ごはんを食べることで、1日を元気に過ごせるようになります。また、熱中症の予防にも朝ごはんは効果があると言われています。明後日から始まる夏休みの間も、早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を心がけましょう。

【ロールパン 牛乳 鶏肉と豆のトマト煮 フレンチサラダ フローズンヨーグルト】

DSC_0504

令和5年7月19日

5年生が水泳学習に向かいました!

DSC_0492DSC_0494

5年生が1学期最後の水泳学習に向かいました!楽しみながら学習に取り組み、泳力を伸ばしてほしいです。次回が10月3日、最終回が11月2日を予定しています。だいぶ長い期間にわたる取り組みになることを改めて感じました。子供たちにとって貴重な学びとなるよう、次回からの学習内容にも工夫を加えていきたいと思います。

令和5年7月19日

第1回 図書館を使った調べる学習コンクールinみと

DSC_0489

図書館を使った調べる学習コンクールの案内です。テーマは自由。自分が知りたいと思ったことや、疑問に思ったことを調べて作品にするとのことです。何といってもテーマを自分で決定できるのが魅力ですね!自分の興味や関心のあることを、この夏休みの時間を使って深堀してみるのも良いのではないでしょうか?「〇〇博士」を目指す夏のチャレンジ!というのはどうですか?

https://www.library-mito.jp/news/?id=235(新しいウィンドウが開きます)

 

令和5年7月18日

今日の給食ひと口メモ!

7月2回目の「MITOごはん」は、「みとちゃん揚げぎょうざ」です。みとちゃんぎょうざの名前の由来は、ぎょうざの具に水戸市内で生産された「キャベツ、にら、ねぎ、豚肉」が使われているからです。さらに、ぎょうざの皮にも水戸市内で生産された米の粉が使われています。米の粉を入れることで、ゆでるともちもちに、揚げるとサクサクの皮になります。このように「みとちゃんぎょうざ」には、水戸市産の食材がたくさん使われています。私たちの住む水戸市の恵みに感謝して、残さずいただきましょう。

【ごはん 味付けのり 牛乳 みとちゃん揚げぎょうざ 梅あえ うずら卵と春雨のスープ】

DSC_0486

令和5年7月18日

水泳学習(1年2・3組、2年)

水泳学習を行いました。WBGT値が高く、昨年度まででしたら中止していたところですが、今年度からは民間の室内プールを利用しておりますので実施できました。天候に左右されず、一定の条件(室温・水温)で予定通りに行うことができることが最大のメリットです。学習効果を上げるために工夫・改善できることはないか、職員で知恵を絞っていきたいと思います。

DSC_0477DSC_0481

※「とても楽しかった!」とのことでした。良かったですね。

DSC_0482DSC_0483

※2年生が水泳学習を行っています!

令和5年7月18日

第8回 小学生読書マラソン 2023

「本を継続的に読み読書力や思考力を豊かにすること」を目的として行われている活動です。2015年からスタートし、今回が第8回目の活動となるとのことです。もうすぐやってくる夏休みの期間に、読む楽しさを味わってみたいと思っているのであれば、こういった活動に参加してみるのも良いのではないでしょうか。水戸市の教育委員会も後援となっています。

https://book-ace.co.jp/topics/news/4068/(新しいウィンドウが開きます)

 

令和5年7月17日

6年生の係活動(会社活動)

DSC_0470DSC_0471

6年生は学級での生活を、より楽しく・豊かにするための取組として係活動を充実させています。名前を〇〇係から〇〇会社に変更し、当番としての活動に留まらず、子供たちの創意や工夫が発揮できるようにしています。「思い出会社」や「DAY会社」など、6年生の思い出に残る写真を撮ったり、クラスでの出来事を年表にしたりするといった係もありました。6年生の主体的な活動を今後も見守っていきたいと思います。

令和5年7月16日

さつまいも畑の草取り(3年生)

DSC_0463DSC_0462

昨日(14日)、3年生がさつまいも畑の草取りを行いました。途中で小雨が降ってきたこともあり、短時間での活動となりましたが、一生懸命作業に取り組んでいました。画像のように、さつまいもは青々とした立派な葉を何枚も出しており、順調に育っているように思います。地域の方の協力を得ながら、子供たちが取り組んでいるさつまいもづくりの様子につきましては、今後も継続してお伝えしていきます。

令和5年7月15日

さつまいも畑の草取りをしました!

PXL_20230713_015121702.jpgPXL_20230713_015141629.jpg

1年生が昨日(13日)さつまいも畑の草取りを行った様子です。1年生なりに一生懸命作業を進めていました。帰校した際には「たくさんとった!」と笑顔で報告してくれた1年生がたくさんいました。秋には大きなさつまいもが収穫できそうです。作業を予定していた日が猛暑のため、中止せざるを得ない学年もありました。残念な思いもありますが、また違った形でさつまいも栽培に関われれるようにしていきたいと思います。

令和5年7月14日

今日の給食ひと口メモ!

夏は食欲が落ちて、ゼリーや冷たいアイス、飲み物が欲しくなったり、食事でも麺類だけを食べて済ませたりしてしまう人もいるのではないでしょうか。暑いからといって、食べやすいものばかり食べていると、栄養のバランスが崩れ体調が悪くなってしまいます。これを「夏バテ」と言います。「夏バテ」にならないためにも、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。麺が主食のときにも、他のおかずを一緒に食べるようにしましょう。

【肉みそ焼きそば 牛乳 ごまドレッシングサラダ 蒸しケーキ】

令和5年7月14日

外で遊べました!

DSC_0451DSC_0456

久しぶりに外で遊べました!ここ数日WBGT値が高く、外で活動することを制限していたのですが、本日(13日)は外で活動することを可としました。画像は休み時間の様子です。子供たちはとても嬉しそうでした。子供たちが楽しそうに遊んでいる姿は、とても微笑ましいです。明日も厳しい暑さとならないよう祈っております。

DSC_0457DSC_0453

暑さ対策としてミストを稼働させました。子供たちに大人気でした!

令和5年7月13日

今日の給食ひと口メモ!

わかめやひじきなどの海藻は、海の中で育ちます。海の中の養分をたっぷり吸収して育つので、「海の野菜」とも呼ばれています。海藻には、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。そのほかにも、かぜや病気に負けないように免疫力を高めたり、骨を丈夫にしてくれたりと、私たちの体にいい働きをたくさんしてくれています。今日の煮物には、ひじきを使いました。しっかり食べて、海藻パワーを手に入れましょう。

【ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきの炒め煮 沢煮椀】

DSC_0450

令和5年7月13日

保健委員会からのお知らせ!

PXL_20230712_231848066.MP.jpgPXL_20230712_231859158.jpg

保健室前に「保健委員会からのおしらせ」が掲示されています。保健委員会だよりには、保健委員会が企画した「歯っぴい集会」の振り返りや、歯の健康に向けたメッセージが書かれていました。歯っぴい新聞には、歯っぴい集会で伝えた内容が分かりやすくまとめられていました。「保健委員会からのおしらせ」を読んで、子供たちが主体となって活動することが、たくさんの学びに繋がっていることを改めて感じました。これからも、子供たちの活躍の機会を確保していきます。

 

令和5年7月13日

あいさつのぼり旗

DSC_0445DSC_0447

6年生が「あいさつのぼり旗」づくりに取り組んでいる様子です。6年生の「あいさつのぼり旗」だけあって、しっかりとした文字で標語が書かれていました。お・は・よ・うの折句で標語を考えたクラスもありました。例年通り、夏休み明けに正門の両側のフェンスに掲げる予定でいます。あいさつに対する子供たちの意識を高め、元気でさわやかなあいさつの声が響く学校づくりに繋げていきます。

令和5年7月12日

今日の給食ひと口メモ!

今月の「G7献立」は、「アメリカ」です。アメリカは、50の州からなる「合衆国」です。アメリカの国旗には、州の数と同じ50個の星が描かれています。アメリカには、世界中からたくさんの人々が移り住み、いろいろな国のいろいろな料理が持ち込まれてきました。そんなアメリカで大きく発展したのが「ファスト・フード」です。地域や文化が違っても、誰もが、気軽に、おいしく食べられるように工夫された「ファスト・フード」は、多くの人に受け入れられ広まりました。「ファスト」とは、「早い」という意味です。短い時間で料理し、早く簡単に食べられることが「ファスト・フード」の特徴です。今日は、アメリカの定番「ハンバーガー」です。アメリカの食文化に興味をもった人は、調べたりAETの先生に聞いたりしてみましょう。

【ハンバーガー 牛乳 コールスロー コーンチャウダー】

DSC_0443

令和5年7月12日

アサガオの観察(1年生)

DSC_0439DSC_0441

1年生がアサガオの観察をしている様子です。今回はタブレットを使って、自分の育てているアサガオの写真を3枚撮影するという課題が出されていました。上手にタブレットを扱いながら、写真撮影を行うことができていました。この後は、撮影した写真をつかって、気が付いたことをまとめていく学習を行う予定だそうです。どんな気づきがあったのでしょうか?興味深いですね!

令和5年7月12日

社会科校外学習に出発しました!(4年生)

DSC_0426DSC_0427

水戸市清掃工場「えこみっと」に向かいました。ねらいは「清掃工場の施設見学を通して、ごみを燃やすしくみや環境に配慮する工夫を学習し、地域の人々の健康的な生活の維持と向上に役立っていることを考えることができる。」ようにすることです。午前中に1組、午後に2組が見学を行います。4年生の皆さん、ねらいを達成できるようしっかりと見学をしてきてくださいね!現地での学習の様子は、改めてお伝えいたします。

IMG_5558IMG_5561

清掃工場を実際に見学し、ごみを処理する様々な仕組みについての理解を進めることができたようです。質問をする際の態度がとても良かったとのことでした。貴重な学びの機会でしたね!

令和5年7月11日

今日の給食ひと口メモ!

みなさんは好き嫌いなく給食を食べていますか。給食には、パンやごはんなどの主食や、牛乳、おかずが毎日出ています。みなさんが元気に過ごしたり、勉強したり遊んだりするために必要なものです。苦手なものがあって残してしまうと、元気が出なくなったり、かぜをひきやすくなったり、お腹が痛くなったりしてしまい、元気に学校生活を送ることができなくなってしまいます。毎日楽しく学校生活を送るためにも、給食は好き嫌いせずにしっかりと食べましょう。

【ごはん 牛乳 あじの磯部フライ 小松菜のあえもの なすと生揚げのみそ汁】

DSC_0435

令和5年7月11日

河小の新キャラクター誕生に向けて

DSC_0429DSC_0431

河小の新たなキャラクターの誕生に向けて、運営委員会の子供たちが準備を進めています。画像は各クラスから上がってきたイラストを見比べ、どの作品が河小の新キャラクターとしてふさわしいのかを検討している様子です。「ぎんなちゃんの双子の弟」「河和田城の新しい城主」「着物や甲冑を着ている」などの設定にあった素晴らしい作品ばかりで、1つに絞り込むのがかなり難しそうでした。最終的にどのようなキャラクターが誕生するのか、今後の動向を静かに見守りたいと思います。

令和5年7月11日

校内研究授業

本日(10日)、6年生の教室で校内研究授業を行いました。本時のねらいは、三角柱の体積を既習の立体になおして考え、「底面積×高さ」で求められることを説明できるようにすることでした。「図や式とつなげた自分の考えを、わかりやすく伝えることのできる児童の育成 ~算数科において、説明しながら友達とつながる活動を通して~」という今年度の研究主題の具現化が図れるよう、日々の実践を積み重ねていきます。

DSC_0421DSC_0423

 

令和5年7月10日

今日の給食ひと口メモ!

カレーは給食でも人気のある献立です。みなさんの家のカレーにも、それぞれの家庭の味があると思います。カレーの本場インドでは、どのようなカレーを食べているのでしょうか。インドには、日本でよく使うカレールウのようなものはありません。肉や魚、野菜など、その日の食材に合わせて独自に香辛料を組み合わせたカレー用のスパイスを作ります。そのスパイスを入れて作ったおかずは、ナンにつけたり、ターメリックライスというごはんと一緒に食べたりします。今日は、夏の野菜がたくさん入ったカレーです。おいしくいただきましょう。

【夏野菜カレー 牛乳 クルトンサラダ 冷凍パインアップル】

DSC_0424

令和5年7月10日

危険な暑さです

DSC_0420DSC_0416

朝から危険な暑さです。画像は熱中症チェッカーで、「暑さ指数(WBGT)」を測定するものです。暑さ指数は「気温」「湿度」「輻射熱(地面や建物・体から出る熱で、温度が高い物からはたくさん出ます)」を取り入れた、暑さの厳しさを表す指標です。暑さ指数が32℃を超えていますので室外での活動を中止とし、安全第一の生活を送らせたいと思います。

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/etc/nettyuusyou.html

(新しいウィンドウが開きます)

令和5年7月10日

祝 創立150周年!

PXL_20230708_030924201 (1).jpgPXL_20230708_031027117.jpg

河和田歩道橋の両側に「祝 創立150周年 令和5年度 水戸市立河和田小学校」の横断幕が掲示されました。河和田小学校が、河和田地区の皆様と共に150年間歩んできた、伝統ある学校であることを改めて感じました。教育活動を充実させ、地域の皆様から愛される学校を子供たちと共につくっていきたいです。学校の取組につきましては、今後も河和田小学校のブログ等で積極的に発信していきます。

令和5年7月9日

今日の給食ひと口メモ!

今日、7月7日は七夕です。七夕は、中国の古い物語が日本に伝わってきた行事です。天の川をはさんで離れ離れになっている彦星と織姫が、1年に1度だけ会うことができる日です。彦星は、農業の時期を知らせる星で、織姫は養蚕や裁縫の星とされていたので、これらがうまくいくようにお願いをしたそうです。この日、短冊に願い事を書いて竹につるすと、願いがかなうとされています。今日は七夕献立として星型のカレーメンチカツ、星型の米粉マカロニが入った七夕スープ、七夕デザートです。今夜は、星が見えるといいですね。

【ミルクパン 牛乳 カレーメンチカツ キャベツとコーンのサラダ 七夕スープ 七夕デザート】

DSC_0415

令和5年7月7日

あいさつ運動標語の募集とのぼり旗作成

目的は「あいさつに関する標語を全児童から募集したり、作品をのぼり旗にしたりする活動を通して、児童の元気なあいさつの習慣化と意識の高揚を図る。」ことです。今年度も子供たちの手によって、あいさつのぼり旗を作成します。どのようなのぼり旗が完成するのか、今からとても楽しみです。元気なあいさつの声が響く河和田小学校を、子供たちと共に作っていきます!

DSC_0413DSC_0414

令和5年7月7日

アサガオが咲き始めました!

DSC_0412PXL_20230706_230848590 (2).jpg

1年生が育てているアサガオが咲き始めました。「4つ花が咲いた!」「紫の花が咲いた!」と嬉しそうに報告してくれた1年生もいました。大切にお世話をしてきた成果を感じ取っているように思います。夏休みには家で観察を進める予定です。来週(13日)から、保護者の皆様のお力をお借りして、アサガオの鉢を持ち帰らせたいと思いますので、よろしくお願いいたします。お世話になります。

PXL_20230706_230930735.MP.jpgPXL_20230706_231122235 (1).jpg

※これからいくつ花が咲くのかな?楽しみですね!

令和5年7月7日

6年生図工「ここから見ると」②

DSC_0378DSC_0407

以前お伝えした6年生図工「ここから見ると」の続編です。最初の画像は、1年生の目線で見ると昇降口の扉と靴箱に貼られた絵で「ぎんなちゃん」が完成する作品の様子です。次の画像は、換気のために窓を開けると、本校のシンボルツリーのイチョウの木が完成する作品の様子です。子供たちのアイディア溢れる作品があると、何だか楽しい気持ちになってきます。1学期も残りわずかになってきましたが、子供たちにはこれからも1日1日を大切に過ごしてほしいです。

DSC_0388DSC_0387

※ここから見ると、「150周年おめでとう!」と「ぎんなちゃん」を見ることができます。

DSC_0403DSC_0404

※ここから見ると、ジャンプをするイルカを見ることができます。

DSC_0408DSC_0409

※ここから見ると、時計でした。3時40分は何をしている時間かな?

令和5年7月6日

今日の給食ひと口メモ!

7月1回目の「MITOごはん」は「納豆」です。納豆は、大豆から作られていることをみなさんも知っていますね。大豆が加工されて納豆になることで、さらに栄養がパワーアップしています。納豆は、古くから「食べる万能薬」として親しまれていて、平安時代の医学書にも書かれているそうです。食べる前によく混ぜて、美味しくいただきましょう。

【ごはん 牛乳 納豆 ピリ辛肉じゃが のりごまあえ】

DSC_0405

令和5年7月6日

短冊に込められた思い

DSC_0362DSC_0363

2年生の廊下に掲示されていた七夕飾りです。2年生の子供たちの願いが短冊に込められていたので、思わず立ち止まりじっくりと読んでしまいました。一人一人の個性が感じられ、とても興味深かったです。今後は願望の実現に向けて具体的なアクションを起こしてほしいです。自分の手で願いを叶えてこそ、その価値も高まるのではないでしょうか。「願望の実現に向けてのチャレンジ!」です。

令和5年7月5日

夏を感じさせる掲示物!

DSC_0377DSC_0375

正門横の掲示物が、夏を感じられるものに変わりました!飾りづくりを担当したのは掲示委員会の子供たちです。本日(5日)の委員会の時間に、委員会のみんなで協力しながら作成しました。掲示委員会のみなさんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

DSC_0366DSC_0369

※8月・9月の掲示物にも期待しています!

令和5年7月5日

今日の給食ひと口メモ!

食事のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」の言葉の意味を知っていますか。食材や料理を作ってくれた人に感謝するだけではなく、食べ物の命に感謝するという意味も込められています。食べ物は、植物や動物など、すべて命ある生き物です。大切な命をいただくことで、私たちが元気に活動することができます。大切な命をいただくのですから、むだにしないように、できるだけ残さずに食べましょう。そして心をこめてあいさつをしましょう。

【黒パン 牛乳 フライドチキン バジルドレッシングサラダ 麦と野菜のスープ】

DSC_0364

令和5年7月5日

願望実現のための6カ条

ナポレオンヒルさんの書いた「思考は現実化する」という本に示されているものです。参考までに紹介しておきます。

1.あなたが実現したいと思う願望をはっきりさせること。

2.実現したいと望むものを得るために、あなたはその代わりに何を”差し出す”のかを決めること。

3.あなたが実現したいと思っている願望を取得する「最終期限」を決めること。

4.願望実現のための詳細な計画を立てること。

5.実現したい具体的願望、そのための代償、最終期限、そして詳細な計画、以上の4点を紙に詳しく書くこと。

6.紙に書いたこの宣言を、1日2回、起床直後と就寝直前に、なるべく大きな声で読むこと。

以上の6つだそうです。いつまでに実現するのかを確定すると、具体的な計画も立てやすいのかもしれませんね。

https://www.bing.com/videos/search?q=%e6%80%9d%e8%80%83%e3%81%af%e7%8f%be%e5%ae%9f%e5%8c%96%e3%81%99%e3%82%8b+%e3%83%8a%e3%83%9d%e3%83%ac%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%92%e3%83%ab&docid=603494826980748390&mid=F31EAA1AB88C7C818D66F31EAA1AB88C7C818D66&view=detail&FORM=VIRE

 

令和5年7月5日

4年生の学級目標!

DSC_0361DSC_0360

1組「声をかけ合う 思いやり」 2組「仲良く 協力 ささえ合う」

学級目標の左右には、丁寧に描かれた自画像が掲示してあり、みんなで学級目標を達成しようという意気込みのようなものを感じました。みんなで支え合う、思いやりの心いっぱいの学年・学級を作っていってくださいね!しっかりと見守っていますよ!!

令和5年7月4日

ローテーション道徳(3年生)

ローテーション道徳とは、担任以外のクラスで道徳の授業を行うことです。子供たちは、学年の先生の道徳の授業を受けることが新鮮に感じられているようで、活発に自分の考えを発表する姿が見られました。ローテーション道徳を行うことにより、他のクラスの児童理解が進み、より良い学年経営に繋がっていくのではないかと思います。本日(4日)行ったローテーション道徳の様子を少しだけお伝えします。

DSC_0346DSC_0348

DSC_0353DSC_0350

※1組「わたしのしたこと」2組「心の優先席」3組「はた・らく」の授業を行いました。

※授業の感想等につきましては、直接お子様から聞いていただければと思います。

令和5年7月4日

下校時刻変更へのご協力、ありがとうございます

テトルにてお知らせいたしましたように、7月4日(本日)から7月6日までの3日間、第1学期事務処理のために、金曜日課の流れで授業を進めます。通常日課より50分程度下校時刻を早め、その時間を成績処理やあゆみの作成等の時間にあてさせていただきます。適切な事務処理を行っていきます。下校時刻変更へのご協力、ありがとうございます。

令和5年7月4日

今日の給食ひと口メモ!

豚肉は、中国では4200年前から家畜として飼われていて、中国料理に欠かせない食材です。日本人が豚肉を食べるようになったのは明治時代からで、今では茨城県でもおいしい豚肉がたくさん生産され、日本有数の豚肉の生産地になりました。豚肉には、体を作るもとになるたんぱく質のほか、疲れをとる働きのあるビタミンB群がたくさん含まれています。しっかり食べて、これからの暑い時期を乗り切りましょう。

【ごはん 牛乳 豚肉のねぎ塩炒め ナムル わかめスープ 杏仁豆腐】

DSC_0341

令和5年7月4日

自由研究にチャレンジしてみませんか?

いよいよ7月になりました。もうすぐ楽しい夏休みがやってきます!充実した夏休みにしたいですね!さて、今年の夏休みは自由研究に挑戦してみてはいかがでしょう?書店には自由研究関連の書籍がたくさん置かれていますし、ネット上にもヒントになりそうな情報がアップされています。参考にしてみるのも良いと思いますよ。

https://benesse.jp/jiyukenkyu/

(新しいウィンドウが開きます)

 

令和5年7月1日
オプション