トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
- 弁護士によるコンプライアンス研修を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第7回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔2年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第11回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第10回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第6回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔後期〕資質向上研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔3年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第8回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました
令和5年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第6回)を実施しました
8月8日(火曜日)に令和5年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第6回)を実施しました。
内容は,「所長講話」,「教員のメンタルヘルス研修」,「特別活動の基本的な進め方」の3つです。
「講話」では,総合教育研究所 瀧 健一 所長が教員として大切にすべきことをお話しました。
「教員のメンタルヘルス研修」では,ストレスをためないようにするための方法を初任者が学びました。
「特別活動の基本的な進め方の講義」では,初任者が可視化・操作化・構造化を意識した模擬学級活動を行い,熱心に取り組む様子が見られました。
それぞれの学びを,これからの教育活動に生かしていただければと思います。
令和5年8月29日