このページの本文へ移動
Since 00480350
Monthly 00002940

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

秋闘祭結団式!

9月5日(金曜日)に行われる秋闘祭に向けて、結団式が行われました。

1.2.3年生が赤、緑、青、黄の4つの団に分かれて、各団で士気を高める発表を行い、

秋闘祭に向けて良いスタートを切ることができました。

夏休み明けからすぐに練習が始まります。

暑さに負けず千波中生全員で盛り上げていきましょう!

IMG_5023IMG_5034IMG_5037IMG_5042IMG_5048IMG_5058IMG_5060IMG_5071IMG_5070

令和7年7月17日

ワックスがけ

ワックスがけワックスがけ

今日は夏休み前の大掃除を行いました。仕上げは、放課後の環境委員によるワックスがけです。

今まで使ってきた教室への感謝の心を込めて、丁寧に作業しました。

令和7年7月16日

社会科 要請訪問

本日は、社会科の要請訪問が行われました。

本日いただいたご助言をもとに、よりよい授業づくりにつなげていきたいと思います。

IMG_8723 IMG_8714 IMG_8718IMG_8710

 

令和7年7月15日

わくわく赤ちゃんふれあい体験

DSC04471DSC04488DSC04500DSC04506

本日は、3年生の家庭科の学習の一環として、「わくわく赤ちゃんふれあい体験」が実施されました。

皆、最初は赤ちゃんに恐る恐る触っていましたが、段々慣れてくるにつれコツをつかみ、次第に優しく丁寧に抱っこをする様子が見られるようになりました。ミルクをあげたり、一緒に遊んだりする中で、生命の尊さや親になることの大変さなど、たくさんのことを学ぶことができました。

ご協力してくださったご家族の方々、貴重な体験を本当にありがとうございました。

令和7年7月14日

実力テストがありました

本日は実力テストが行われました。

各学年とも、夏休み前の最後のテスト。しっかりと集中して取り組む姿がみられました。

IMG_2263

また、給食委員会の取り組みでグループ給食を行っています。

テストの合間に和気藹々と談笑しました。

IMG_2254

令和7年7月11日

柔道部、陸上競技部が総合体育大会へ参加しました

本日は、茨城県中学校総合大会陸上競技の部、中央地区総合体育大会柔道競技の部が行われました。

 

生徒達は今まで練習でとり組んだ成果を発揮することができました。今大会をもって引退した生徒もいましたが、3年生が築き上げてきた伝統をこれからは、1、2年生が引き継いでいくはずです。明日も大会は続きます。暑い中ですが、もてる力を精一杯発揮してほしいと思います。

 

写真は、朝の集合の様子です。朝から気持ちのよいあいさつをすることができました。

IMGP0496IMGP0495

令和7年7月9日

中央地区総合体育大会~柔道部~

本日は、柔道部が中央地区大会個人戦に出発しました。

IMG_8679 IMG_8680

7月に入り、早朝から気温が上がりはじめ、昼間は室内で過ごす日が増えてきました。WBGTを計測したところ、昼休みは連日職員室前に赤い旗が掲げられ、各フロアにも保健委員さんが同じように赤い旗を設置してくれています。

IMG_8684 IMG_8685 IMG_8687

友達と談笑したり、担任の先生と話したり、勉強したり、と換気をしながら室内で涼しく過ごしています。

IMG_8686 IMG_8688 IMG_8689

明日はすでに熱中症警戒アラートが発令されています。こまめな水分補給と汗の処理、休息を大切にして安全に過ごしましょう。

令和7年7月8日

中央地区・水戸市総合体育大会~弓道競技の部~

本日は、中央地区・県北地区・県東地区・水戸市中学校総合体育大会「弓道競技の部」が行われています。朝早くからも凛とした姿は、弓道部の素晴らしさです。

IMG_8651 IMG_8658

また、茨日ホールディングとのコラボによるホップ栽培も順調に進んでいます。今朝、育ったホップを収穫しました。これからも、成長の様子を見ながら少しずつ収穫していきます。

IMG_8659 IMG_8662

放課後には各委員会の活動が行われました。

IMG_8669 IMG_8672 IMG_8673 

5(土曜日)に第40回水戸市少年の主張大会が開催されました。優秀賞を受賞した生徒が、熱い思いのこもった主張で、胸が熱くなる発表でした。

IMG_8609  IMG_8648

令和7年7月7日

委員会を行いました。

福祉委員会保健委員会の様子CIMG1025

放課後に委員会が行われました。

福祉委員会ではベルマークやエコキャップ(ペットボトルキャップ)の回収、集計等を行いました。

エコキャップを集めて世界の子どもたちにワクチンが届けようと、がんばっていました。

保健委員会では熱中症対策としてできることを話合い準備していました。

どの委員会も3年生を中心に、生徒が学校のためにできることを考え、活動に取り組んでいました。

 

令和7年7月7日

秋闘祭実行委員会

9月5日(金曜日)に行われる秋闘祭に向けて実行委員会が動き始めています。

本日は、全校生徒から集めたアンケートをもとにスローガンを決めたり、ハチマキを準備したりしました。

また、各団で7月17日(木曜日)の結団式に向けて打ち合わせを行いました。

千波中全体で盛り上げられるよう、準備を進めていきましょう!

45A2DE02-8DB5-4CEA-A91E-C2CE60C380EE 70B4313B-BC48-4DAD-BED2-7963C02E771F

令和7年7月4日

暑さにも負けず 頑張っています

WBGTサーブ練習

梅雨が明けたような暑さが続いています。そんな中でも、生徒は元気に生活しています。

職員室前には「WBGT(暑さ指数)」を示す旗が掲げられていて、「赤」は運動中止、「オレンジ」は

「厳重警戒」となっています。昼休みは「赤」で屋外で遊ぶことができませんでしたが、放課後は

「オレンジ」で部活動が厳重警戒の上で可能となりました。男子ソフトテニス部の生徒が「オレンジ」

の旗を見て活動ができることを喜んでいました。

令和7年7月2日

第1学年の授業の様子

本日の6時間目に第1学年では、スクールカウンセラーの三輪先生による授業プログラムを行いました。「ヤマアラシのジレンマ」や「テセウスの船」を題材に、人間関係をよりよくするための距離感や考え方、多様な意見を尊重しながら自己の確認をすることの大切さについてグループ協議を交えながらお話をしていただきました。

IMG_4984IMG_4986IMG_4990IMG_4992IMG_4995

令和7年7月1日
オプション