このページの本文へ移動
Since 00439642
Monthly 00001207

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

ボランティア活動

 今日は、3年生が、千波湖一周コース、千波公園コース、逆川緑地コースの3コースに分かれてごみ拾いを行いました。

 道路に落ちている、吸い殻やペットボトル、紙くずなどを拾いながら移動し、それぞれの場所でごみを拾いました。

 昨日の「水戸への提言」で、「ポイ捨てが多い」という現状を発表していた班がありましたが、それを実感していた生徒もいました。生徒たちは、たくさんのごみを重たそうに持ちながらも、とてもすがすがしい笑顔で学校に戻ってきました。

DSC08828 DSC08830 DSC08828

DSC08839 DSC08841 DSC08841

1EE631EE-A04C-4BFF-BBEC-3EC5EEE7136E 319F464A-ABF6-4DAA-8478-704280E05C20 C406ABBA-3D27-4D46-8B42-F764C14D7058

IMG_2433 IMG_2296 IMG_2298

IMG_2394 IMG_2405 IMG_2409

IMG_2427 IMG_2431 TRIPART_0001_BURST20240301103824886_COVER~2

DSC_0060 DSC_0054

 

令和6年3月1日

3年生「水戸への提言」

 3年生は、水戸まごころタイムのまとめとして、「水戸への提言」の学年発表を行いました。

その内容は、

・千波湖の水質浄化のために、白鳥ボートレースを開催してはどうか。

・千波湖の水質浄化のために、まずは桜川の水をきれいにし、そのきれいな水を千波湖に流せるようにしてはどうか。

・水戸駅南口の治安をよくするために、コンビニの数の見直したり、交番の場所の移動をしたりしてはどうか。

・土地の有効活用をしてはどうか。

・水戸の魅力をPRするための新しいキャラクター(例えば「う~めろん」)をつくってはどうか。

・水戸の魅力をPRするために、伝統工芸品を活用した祭を開催してはどうか。

・水戸の魅力をPRするために、もっとSNSを活用し、中学生や高校生が投稿するようにしてはどうか。

・水戸の交通の利便性をよくするために、モノレールを建設してはどうか。

・水戸をすみやすい街にするために、子どもが遊べる(ボール遊びができる)公園を増やしてはどうか。

・ポイ捨てを減らすために、投票箱のようなごみ箱を設置してはどうか。

など、いろいろでした。

 いずれの班も、アンケートや他地域の実践、他の都道府県のデータなどの根拠をもとに提案をしていました。また、図や文字、グラフだけでなく、動画や音声などを上手にとり入れ、見やすく、聞きやすく工夫された、素晴らしいプレゼンばかりでした。

 

DSC00988 DSC03119 IMG_7092

DSC08745 DSC03128 DSC03134

DSC03136 DSC08752 DSC03129

DSC00994 image_50431489 image_50400001

DSC08754 DSC00995 DSC03123

令和6年2月29日

千波中学校×水戸観光土産品協会コラボスイーツ「まるごと黄門」完成発表

0706 03 05

2月26日(月)千波中学校×水戸観光土産品協会コラボスイーツ「まるごと黄門」の完成に伴い、本校の生徒が高橋市長に完成の報告を兼ねて表敬訪問を行いました。

美術科では、「魅力再発見!わが町「水戸」を和菓子でPR」をテーマに2年生の全生徒が水戸市の魅力を伝えるために、和菓子をデザインし、その販売チラシを作成する学習を行いました。そして、「本当の和菓子にしてみたい」という生徒達の想いを、水戸観光土産品協会様のご協力により「コラボスイーツ」という形で実現していただくことになりました。厳正な審査を経て、選ばれた生徒の作品「まるごと黄門」が商品化されることとなりました。

 

「まるごと黄門」は小さなお子さんでも食べたくなるような、もっちりとした食感の練り切り和菓子です。練り切りの中には、水戸産梅「ふくゆい」のシロップが混ぜ込まれた餡が入っており、ほどよい梅の酸味や香りが楽しめる逸品です。

 

【販売予定】

「まるごと黄門」は3月2日から3月10日まで亀じるし本店及びエクセルみなみ店において一個360円(税込)で販売されます。各店舗とも一日15個程度の販売となります。

また3月2日のみ偕楽園内藤棚下において、午前11時から考案した生徒本人が販売に立ちます。30個程度の販売となることから、無くなり次第販売終了となります。

今年だけの限定販売ですので、ご希望の方はお早めに各店舗または偕楽園の販売日にお越しください。是非ご賞味ください。

 

なお、高橋靖水戸市長のブログにも、表敬訪問の様子が掲載されています。ぜひご覧ください。

URLhttps://ameblo.jp/takahashi-yasushi/

令和6年2月27日

食に関する指導が行われました。

1年生を対象に、食に関する指導が行われました。栄養教諭の森永先生、井上先生を講師にお迎えして、給食に関する食育講話を頂きました。

千波中学校では、12月のある日のご飯の残飯量が、一日でおにぎり137個分とおっしゃってました。改めて数字で見ると驚きますね。

給食には、中学生に必要なエネルギーや栄養がたくさん詰まっています。できる限り、残さず食べることでメリットがいっぱいなことが分かりました。

DSCN8322DSCN8327IMG_4700IMG_4703IMG_4705

 

また、明日は3年生の県立高校一般入学学力検査になります。今までの成果が十分に発揮できることを願っています。

IMG_4692

令和6年2月27日

中庭の変化

<2月上旬の中庭>

IMG_1862

<2月下旬(本日)の中庭>

 IMG_2145

​次の秋に向けて少し寂しくもありますが、千波中学校は少しずつ変化しています。

令和6年2月26日

1・2年生の授業参観・学年学級PTAが行われました

DSC08794 DSC08807 DSC08811 DSC08813 DSC08820 DSC08797 DSC08799 DSC08801 DSC08805

本日5校時に、学年末授業参観・学年学級PTAが行われました。1年生は、まごころタイムで調べてきた水戸についての発表会をグループ別で行いました。発表する生徒はもちろんのこと、発表を聞いている人たちも真剣に聴き、知らなかった水戸のよさについて気付くことができました。

また、2年生は進路に向けたキャリア教育を各クラスで行いました。いよいよ来週に控えている県立高校について入試の仕組みや学校・学科の特徴などを調べ、保護者の方々も積極的に授業に参加していただくことができました。その後、各学年で懇談会が行われました。

ご来校いただいた保護者の皆様方本当にありがとうございました。令和5年度も残りあと1か月となります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年2月22日

県立高校学力検査 事前指導

2月28日(水)の県立高校学力検査に向けた事前指導が行われました。

いよいよ学力検査まで残り7日となり、緊張している様子が伝わってきました。

日頃から、友達と教え合ったり、一緒に問題を解いたりして、切磋琢磨している3年生。

この1週間を有意義に過ごし、学力検査に向けて最後の追い込みをしましょう。

そして、万全の状態で本番を迎えられるように、体調管理を徹底していきましょう!

06DC862A-3AAB-4A3C-8665-2356BC9E9A6C F2D5C9D6-48E1-437B-9E57-7944F587EF5E A109236C-141F-48D6-B885-B7699C33F95B

令和6年2月21日

あいさつ運動

今朝は1年2組による、あいさつ運動が行われました。

曇り空の朝でしたが、気持ちの良いあいさつを交わすことができました。

あいさつ運動に参加してくださった皆様、ありがとうございました。

219 2

 

令和6年2月19日

水戸の梅まつり中学生ボランティア「チーム魁」

DSC08773 DSC08777 DSC08780 DSC08778 DSC08785 DSC08789

本日、偕楽園で水戸の梅まつり中学生ボランティア「チーム魁」の初回活動が行われ、千波中学校1・2年生17名が参加しました。実際の活動では、梅の香がほんのり香る穏やかな春の日差しの下、来園された観光客の方々にパンフレットをお渡ししたり、園内の案内をしたり、写真撮影のお手伝いを行ったりしました。水戸市外からたくさんのお客様がいらしており、梅桜橋付近や偕楽園駅・常磐神社入口、偕楽園東門、偕楽園正門、見晴らし広場いずれの場所でも積極的に活動することができました。代表生徒からの振り返りでは、「パンフレットをお渡ししたときに、『ありがとう』と言って受け取って下さる方がたくさんいらして、とてもうれしかったです。活動にやりがいを感じました。またこのような活動があったら、ぜひ参加したいです。」とあり、充実した活動を行うことができました。

IMG_2019 IMG_2024 IMG_2029 IMG_2033 IMG_2046 IMG_2047

IMG_2051 IMG_2068 

令和6年2月17日

ダンス発表

体育の授業でダンスをします。

本日は2年生の発表がありました。

振り付けは自分たちで考えたそうです。

どのグループも、がんばったことが伝わる発表でした!

ダンス

令和6年2月16日

体育委員の委員会活動②

本日も、昼休みに体育委員による委員会活動が行われました。

image_5040614519624 66645 98898 

昼休み前には、3年生の体育委員が率先して体育館の準備を行っていました。

昼休みになると、1~3年生が体育館に続々と集まり、バレーボールとバドミントンをすることで、異学年との交流を深めていました。

昼休みは短い時間ですが、これからも活動を継続していくことで、異学年との親睦を深めていきましょう。

 

 

 

 

令和6年2月13日

体育委員の委員会活動

本日は、昼休みに体育委員の委員会活動として異学年交流が行われました。

IMG_6971IMG_6970IMG_6969

バレーを行い、親睦を深めました。

 

体育館には多くの笑顔があふれていました。

 

1、2年生が3年生と過ごす日も残りわずかです。楽しい思い出をこれからもたくさん作れるようにしていきましょう。

 

令和6年2月9日

千波小から栄養教諭の先生がいらっしゃいました

DSC08755 DSC08751 DSC08748 DSC08749 DSC08756 DSC08757

本日6時間目に、千波小学校栄養教諭の森永先生をお迎えして、3年生に食に関する指導が行われました。3年生は、卒業後にお弁当を食べる機会が増えることが考えられるので、「卒業後の食生活について考えよう」という題材で行いました。栄養やカロリーなどバランスが取れたお弁当を考える大変さを知り、改めて給食のよさを感じた生徒もたくさんいました。今月末には1・2年生にも食育の指導を行う予定です。

 

令和6年2月9日

水戸市いっせい防災訓練&ギュッと!おにぎりの日

本日は、水戸市いっせい防災訓練を実施しました。ラジオ放送に合わせて、自分の身を守る安全行動を速やかに取り、頭を机の下に入れ、机の脚を押さえながら、静かに揺れがおさまるのを待ちました。

IMG_1960 IMG_1961 IMG_1965

その後、防災リーダー研修に参加した代表生徒による発表がありました。人の体に必要な水分量の話に驚く生徒の表情も見られました。

IMG_1981 IMG_1975 IMG_1980

お昼はプラスワン訓練「ギュッと!おにぎりの日」で、持参したおにぎりを食べていました。

IMG_1991 IMG_1990 IMG_1994

IMG_1996 IMG_1997 IMG_1999 

昇降口の左側には早くも春のたよりが届いています。見上げれば梅がつぼみが開き始め、足元ではスイセンも咲いています。

IMG_1982 IMG_1983 IMG_1988

メジロのさえずりも聞こえる中、一歩ずつ春が近づいています。

令和6年2月8日

1年生が水戸市内探訪に出発!

DSC08715 DSC08717 DSC08714 DSC08712 DSC08713IMG_4580

IMG_4628IMG_4572

今日は1年生が水戸まごころタイムの学習で水戸市内探訪に出かけます。弘道館や偕楽園、納豆なんでも展示館、徳川ミュージアムなどの施設を訪れ、自分たちで決めたテーマについての調査活動を行います。

先日の雪がちょっぴり残る肌寒い一日になりそうですが、どのグループも元気よく千波中を出発しました。自分たちが「知りたい!」と思ったことをとことん調べ、探究し、学びを深めていきたいですね。

令和6年2月7日

水戸市学校保健大会に参加しました

DSCN8263 DSCN8271

令和5年度第39回水戸市学校保健大会が、水戸市民会館ユードムホール(中ホール)で行われました。

本校は3年生2名が水戸市児童生徒保健体育賞(水戸市学校保健会長賞)を受賞し、表彰式に参加しました。皆さんもぜひ日頃から、自分自身の健康増進や、体力向上に努めていきましょう。

令和6年2月5日

新入生説明会が行われました

DSC08700 DSC08702 DSC08704 DSC08706 DSC08709 DSC08710

本日は、令和6年度入学新入生説明会が行われました。千波中学校に入学を予定している千波小学校6年生の皆さんが、本校に直接来校し、授業見学や説明会、部活動見学を行いました。

直接対面した形での新入生説明会は、実に4年ぶりとなりました。授業の様子や部活動など、直接見て中学生の様子を知ることができるよい機会となりました。

また、今日の説明会を運営した第1学年学級委員会の皆さんは、非常に緊張した面持ちでしたが、中学校での約1年間の経験を通して成長した姿を、小学校の先生方に見ていただくことができました。

参加いただいた新入生保護者の皆様、千波小6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

令和6年2月2日
オプション