トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
3年生 夕食
3年生 無事水戸に帰ってきました
3年生 クラス別活動
3日目はクラス別見学と体験活動を行っています。
歴史の転換点となった二条城を見学したり、京都ならではの体験を行ったりしています。
すがすがしい天気の中、順調に修学旅行最終日を満喫しています。
令和4年6月1日
3年生 能楽体験
学校の様子
3年生がいない学校は寂しいですが,1,2年生はしっかり生活していました。
同じ教科が何度か入る特別時間割でも,工夫された授業内容で,楽しんで学習していました。
教育実習生も授業を見たり,配膳をしたりして生徒と交流していました。
令和4年5月31日
3年生 朝の東大寺
修学旅行2日目が始まりました。天候はあいにくの雨ですが、古都の風情ある景色を満喫しています。
東大寺では大仏をゆっくり見学し、タクシーでの班別活動が始まりました。
令和4年5月31日
3年生 夕食・夜の活動
3年生 班別活動開始
3年生 電車内の様子
電車での移動はとても順調です。
上野駅で常磐線を降りた後、東京駅まで移動し、新幹線に乗車しました。
車内でお弁当を食べた後は、いよいよ班別活動の準備です。
京都駅で下車した後、1日目の活動がスタートします。
令和4年5月30日
3年生 修学旅行へ出発
3年生の修学旅行がいよいよ始まりました。
水戸駅南口で実行委員による出発式を行った後、常磐線に乗り京都・奈良へ向けて出発しました。
天気もよく旅行日和になりました。元気よくいってらっしゃい!
令和4年5月30日
3年生 修学旅行に向けて
3年生は月曜日からの修学旅行に向けて、荷物発送を行いました。
出発式は実行委員会が中心となり、オンラインで行いました。
心を込めて作ったてるてる坊主も、十分に効果を発揮しそうです。
月曜日から3日間、気を付けていってらっしゃい!
令和4年5月29日
2年生 2日目の活動
宿泊学習2日目は、那須ハイランドパークで職場体験研修を行いました。
午前中は1・2組がレストランや各アトラクションで、接客・消毒・アナウンス・清掃などの研修を行いました。午後は3・4組が交代して研修を行いました。
天気にも恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。
令和4年5月28日
2年生 午後の活動
2年生 午前中の活動
午前中は雨のため、
お昼は、会津名物のソースかつ丼をおいしくいただきました。
令和4年5月27日
2年生 宿泊を伴う自然体験教室へ出発!
2年生が宿泊を伴う自然教室のため、福島に向けて出発しました。
出発時点の水戸の天気は曇り、風がやや強いのが心配ですが、
どのクラスも元気よく出発しました。
2日間、ぜひ楽しんできてください!いってらっしゃい!!
令和4年5月27日
陸上部中央地区大会出発の様子
陸上部の中央地区大会出発の様子です。
各部員が真剣に校長先生の話を聞いている姿がとても印象的でした。
千波中の代表として中央地区でもぜひ好記録が出せるように期待しています。
【中央地区総体 陸上競技の部結果】
男子の部 共通男子200m 第8位 共通男子400m 第7位
共通男子四種競技 第5位
女子の部 3年女子100m 第8位
各部員が真剣に校長先生の話を聞いている姿がとても印象的でした。
千波中の代表として中央地区でもぜひ好記録が出せるように期待しています。
【中央地区総体 陸上競技の部結果】
男子の部 共通男子200m 第8位 共通男子400m 第7位
共通男子四種競技 第5位
女子の部 3年女子100m 第8位
令和4年5月26日
生徒総会が行われました
今日は生徒会本部・各委員会委員長による生徒総会が行われました。
生徒会本部からは昨年度の決算や今年度の予算案、生徒会規約の改定が提案されました。
また、各委員会からは今年度の活動方針や要望・質問事項への回答がされました。
生徒の手による学校づくりを目指し、活動の活性化を期待しています。
令和4年5月25日
教育実習(前期)スタート
本日より前期教育実習が始まりました。
朝の会の時間を使って、オンラインで実習生の紹介が行われました。
今週・来週は様々な行事が続きますが、先生となるために様々なことを経験してください。
そして、生徒の皆さんとたくさんふれあい、有意義な実習となるよう頑張ってください。
令和4年5月23日
茨城ロボッツのコーチが来校しました
茨城ロボッツのコーチ3名が来校し、男女バスケットボール部員に指導を行っていただきました。
ディフェンスの仕方など細かい部分まで丁寧に指導いただきました。
部員も真剣に練習に取り組み、たくさんの技術を吸収することができました。
ロボッツのコーチの皆さんありがとうございました。
令和4年5月20日
清掃によく取り組んでいます
部活動の様子
明日,3年生が中間テストのため,今日は3年生のいない部活動です。
いつも引っ張ってくれている3年生の不在に心細い気持ちもある中で,2年生ががんばっていました。
3年生の引退後,自分たちがどうしていくべきかを考える機会にもなったと思います。
そして残りの3年生と活動できる日々を充実させ,いろいろなことを学んでおかなければ,と心構えをした生徒もいることでしょう。総体に向けて,各部の部員が一丸となって取り組むきっかけになればいいですね。
3年生は明日大事なテストです。進路実現に向けて,この時間も有意義なものにしてくださいね。
令和4年5月18日
体力テスト
体力テストを行いました。
今日は50m走とハンドボール投げを行いました。
苦しいことも今の自分のベストを尽くす。
頑張ったことは自分の心の中に残ります。
最後まで頑張る千中生をこれからも応援しています。
今日は50m走とハンドボール投げを行いました。
苦しいことも今の自分のベストを尽くす。
頑張ったことは自分の心の中に残ります。
最後まで頑張る千中生をこれからも応援しています。
令和4年5月17日
宿泊学習に向けて(2年生)
各学年で宿泊行事に向けた準備が進んでいます。
今日は2年生が宿泊学習の班別活動の計画を立てていました。
ガイドブックや地図を広げ,インターネットを使い,グループで話し合いながら計画表をまとめていました。
計画を立てるこの段階から,すでに班別活動は始まっています。
当日,楽しく有意義な見学・体験をしてきてください。
お土産話を楽しみにしています!
令和4年5月12日
連休明けの様子
ゴールデンウイークが明け,授業や部活動などの学校生活も少しずつ元に戻ってきました。国語の授業では,3年生が「論語」の暗唱を行っていました。難しい漢文をすらすらと音読していて感心しました。体育の授業では,シャトルランを頑張っていました。休み明けでも頑張る千波中生の姿がたくさんあります!!!
令和4年5月11日
陸上競技部頑張りました。
今日は,市総合体育大会の陸上競技の部が行われました。今週は天気が良くない予報でしたが朝から晴れ,気持ちの良い出発ができました。
朝早く来た部員は,スパイクの点検を行い準備を丁寧にすすめていました。校長先生の言葉を真剣に聞き,元気よく出発しました。
そのかいあってか男子は総合4位女子は総合11位と結果を出し,次のステージにすすみます。今日は一日お疲れさまでした。
校内では,1年生の心臓検診が行われました。健康な体をつくること・維持することを大切にしていきたいですね。
令和4年5月10日
水戸市総体 陸上競技の部が行われました
さわやかな五月晴れの中、水戸市総体陸上競技の部が行われました。
陸上部員31名が参加し、全力で競技に臨みました。
【結果】
1年男子100m 第1位 2年男子100m 第2位
共通男子200m 第4位 共通男子400m 第3位
共通男子800m 第2位 共通男子100mH 第5位
共通男子4×100mR 第7位
1年男子走り幅跳び 第8位 共通男子四種競技 第3位
3年女子100m 第4位 共通女子4×100mR 第6位
共通女子走り幅跳び 第5位
男子の部総合 第4位
女子の部総合 第11位
保護者の方々のたくさんの応援ありがとうございました。
令和4年5月10日
市総体壮行会(陸上部)が行われました
明日市総体を向ける陸上部員に向けて、生徒会本部主催による壮行会が行われました。
生徒会長や本部役員、校長先生から陸上部員に応援のメッセージが送られました。
また各クラスからも熱いエールがオンラインで送られました。
明日の市総体では、選手全員がベストを尽くせるよう頑張ってください。
令和4年5月9日
1年生 正式入部
今日から1年生が正式入部しました。先輩達に色々なことを教えてもらいながら,一生懸命頑張っている姿が各部活動で見られました。先輩たちの姿を見て,一年生もその部活動の伝統を引き継いでいってほしいと思います。
令和4年5月6日
総体に向けて
5月10日に行われる水戸市総合体育大会に向けて,陸上部が練習を行いました。大会に向けて,自己ベストを更新しようと,一生懸命練習に励んでいました。3年生にとっては最後の総体になります。悔いが残らないよう,最後の最後まで全力で頑張ってください。
令和4年5月2日