このページの本文へ移動
Since 00189178
Monthly 00002650

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2学期末

学期末、12月の学校の様子です。
IMG_0638IMG_0632
IMG_0660IMG_0648
 
令和3年12月22日

第2学期終業式

新型コロナウイルスの影響で臨時休業から始まった2学期も,本日が最終日です。今日の終業式ではたくさんの表彰や,代表の児童による2学期の反省と,3学期の抱負について作文発表がありました。生徒指導の先生から,冬休みの過ごし方等についての話がありました。安全に気を付けて3学期も元気に登校してほしいと思います。
明日から冬休みです。保護者の皆様方ならびに地域の方々には,2学期の本校教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。来学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
IMG_0679IMG_0737
IMG_0741IMG_0754
IMG_0750IMG_0763
令和3年12月21日

町たんけんはっぴょう会(2年生)

2年生2学期の生活科の締めくくりは,「町たんけんはっぴょう会」です。見たこと聞いたこと・インタビューしたこと等をみんなに伝えました。グループで役割を決めたり,大きな声でよく伝わるように話したり・・・​​​​発表するとき気を付けなければいけないことを学びながらの発表です。
最後にクイズを出す等,聞いている人を楽しませる工夫もありました。自分が探検しなかった場所についても知ることができ,新しい発見でいっぱいの発表会でした。
DSCN7778DSCN7775
DSCN7780DSCN7781
DSCN7783DSCN7774
令和3年12月21日

いよいよ大詰めです

2学期も残すところあと3日となりました。今週の朝のあいさつ運動は1年生が担当です。入学したころよりもできることが増えてきました。また,高学年は学習の振り返りです。自信をもって進級できるように、3学期は、振り返りも大切になります。
IMG_0610IMG_0624
令和3年12月21日

くぎうちトントン(3年生)

昼休みに3年生の教室をのぞいてみると,子どもたちが楽しそうに,迷路やコリントゲームで遊んでいました。図工の「くぎうちトントン」で作った作品です。下絵を描くことから始まったので,実際に制作に入ったときは,みんな大喜びでした。この細かい作品の工夫を見てください。金槌・木槌を使って,無心になって釘を打ち続けて作りました。
20211217102220-487069620211217102809-5232868
20211217102349-427460320211217102704-4047176
20211217102246-4771390
令和3年12月20日

第5回読み聞かせボランティア

本日12月16日(木)は,読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが行われました。ボランティアの皆さんはクリスマスが近いということもあり,サンタクロースの帽子やトナカイの格好をしての読み聞かせでした。子供たちは静かな態度で聞き物語の世界にひきこまれていきました。今年の読み聞かせは本日が最後です。ボランティアの皆様,今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0580IMG_0582
IMG_0587IMG_0575
IMG_0591IMG_0593
IMG_0588IMG_0600
令和3年12月16日

クリスマスのお願いは…

14日には,4年生が英会話の授業を行いました。子供たちは,端末の付箋機能を活用して,クリスマスに欲しいものについて発表資料を作成しました。次回はクラスのみんなの前で英語での発表に挑戦です。
IMG_0571IMG_0568
令和3年12月14日

冬を楽しもう(1年生)

冷たい透き通った青空が広がっている今日,1年生が,図工の「かみざらコロコロ」で作った作品を転がして遊びました。材料を組み立て,それに模様や絵を描いたり貼り付けたりして作品を仕上げました。今日は,冬の強い風を利用して,実際に坂道で転がしてみたのです。転がしてみて初めて,バランスの大切さを確認できた1年生。冷たい風に負けない元気な声が響いていました。
DSCN8177DSCN8165
DSCN8172DSCN8178
 
令和3年12月13日

一足早い「メリークリスマス!」

11日(土)には,合唱部と吹奏楽部が体育館でクリスマスコンサートを行いました。今回は,大成女子高校吹奏楽部の皆さんと合同で行いました。子供たちは,今日のために何度も練習を重ねてきました。久しぶりの大人数のお客様を前にしてのコンサートでしたが,最後まで楽しく演奏することができました。
IMG_0416IMG_0417
IMG_0430IMG_0444
IMG_0501IMG_0541
令和3年12月11日

五軒小の冬だより

本格的な冬がやってきました。すっかり葉を落とした木々の中で,最後まで葉を落とさないでいた職員玄関前のケヤキが,どっさりと葉を落とし始め,高学年の児童が,朝からボランティアの落ち葉掃きに精を出しています。植えたばかりの球根に水やりをする1年生も見えます。今日は,五軒小学校の冬だよりをお届けします。学校の中にも,たくさんの冬ならではのものがありました。写真でご覧ください。
IMG_0367IMG_0361
IMG_0312IMG_0364
IMG_0368IMG_0371
IMG_0370IMG_0372
IMG_0373IMG_0375
令和3年12月10日

彫り進めて刷り重ねて(5年生)

5年生の廊下に,版画の作品が並びました。教室の前を通りかかると,ついつい作品に見入ってしまいます。今回の版画は,台紙が「黒」と「白」の2種類あって,台紙の色によって全く雰囲気が違うことに驚かされます。色の組み合わせのよさに気付いて色を変えたりすると,さらに同じ作品でも違う作品に見えます。がんばった成果が形になったことで,自信がついたことでしょう。次の図工もがんばってくださいね。
IMG_0352IMG_0355
令和3年12月9日

3年生から読み聞かせ

3年生が,1年生の教室で読み聞かせをしました。「1年生には,どんな絵本がいいかな?」3年生は,国語の「班で意見をまとめよう」の学習を通して,話し合いの仕方を学びながら,絵本を決めていきました。今日は,読み聞かせ当日です。うまく読めるか心配しながら始まった3年生でしたが,1年生がよく聞いてくれたのでとてもうれしそうでした。
IMG_0328IMG_0336
IMG_0338IMG_0340
IMG_0350
1年生にもっとよく分かってもらうには,どうすればよかったのかな・・・3年生の話し合いは続きました。活動の振り返りができるところに,成長の様子がうかがえて,頼もしく感じました。
令和3年12月9日

放送朝会を行いました

 本日7日は、今年最後の放送朝会を行いました。沢山の表彰があり,またAETのアリサが司会をしました。校長先生からは「当たり前の幸せ」についてお話がありました。「79億人近くいる世界では,5歳になる前に亡くなってしまう子供や,学校に通いたくても通えない子供たちがたくさんいて,みんなが毎日当たり前に学校に通えることは幸せなことです。」というお話がありました。2学期ももう少しで終わりを迎えます。学校で過ごす毎日の時間は「当たり前の幸せ」だということを感じながら、終業式まで,1日1日を大切に過ごしていきましょう。
DSCN7752DSCN7759
DSCN7769DSCN7766
令和3年12月7日

偕楽園記マイスターに挑戦!

今週は,偕楽園記マイスターのチャレンジ週間です。本校では,偕楽園記の暗唱を6年間を通して行っています。全文を暗唱できると,マイスターに認定されます。マイスターを目指して,頑張っています。
IMG_0273IMG_0270
令和3年12月6日

調理実習(6年生)

6年生が,調理実習を行いました。コロナウイルス感染症予防のため1学期は調理実習を行いませんでした。
1回目は人参やキャベツ,ピーマンを使った炒め物の調理を行い,2回目は自分たちで考えた主菜作りをしました。子供たちが考えた主菜は,「ジャーマンポテト」「オムレツ」「ポテトサラダ」等々です。自分たちで調理の仕方を調べ,野菜の切り方等も相談しながら協力して作りました。「朝ごはんにピッタリだね。」「お弁当のおかずにできるよ。」との声が聞かれました。6年生のみなさん,次は,家族のために家庭でも作ってみてくださいね。
DSC_1176DSC_1177
DSC_1182DSC_1184
令和3年12月3日

健康タイム

毎月1回,朝の時間に「健康タイム」があります。
12月1日の朝には,放送で保健委員会の皆さんの元気な声が聞こえてきました。12月の保健目標は「かぜの予防につとめよう」です。➀マスクをしよう,②寒くても換気をしよう,➂湿度を保とう,の3点に心がけることも呼びかけました。これからの寒い時期,十分に栄養を摂り,うがい・手洗いを心がけ,インフルエンザやその他の感染症の予防に努めましょう。
IMG_0250IMG_0255
IMG_0252IMG_0248
ハンカチやちり紙の持参,歯磨きや手足の清潔等,「清潔調べ」も行っています。ご家庭での声かけをお願いします。
 
令和3年12月2日

落ち葉掃きボランティア

この季節になると,学校の周りは落ち葉でいっぱいになります。そこで,集会委員会の呼びかけで,登校後に落ち葉掃きのボランティアが始まりました。毎日,多くの子供たちが参加しています。
IMG_0260IMG_0259
令和3年12月2日
オプション