このページの本文へ移動
Since 01604061
Monthly 00001386

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

12月28日~1月4日は学校は不在です

12月28日(火曜日),1月4日(火曜日)は学校閉庁日,12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)は年末年始休暇のため,城東小の教職員は不在となります。緊急の連絡等につきましては,下記の方法でお願いいたします。
○緊急の相談や連絡等がある場合は,水戸市教育委員会までご連絡をお願いいたします。(学校管理課 029-306-8673)
○水戸市教育委員会の勤務時間外(17時15分~翌8時30分)及び週休日や祝日等の勤務を要しない日で「児童生徒の生命に関する事案」等については,緊急連絡先(水戸市役所 029-224-1111)で対応いたします。
〇新型コロナウイルス感染症に係るご家族のPCR検査の受検や結果等の報告は,1月5日にお願いいたします。
城東小の様子城東小の様子城東小の様子
令和3年12月27日

職員研修

昨日の午後に職員研修を実施しました。児童の緊急時に対応する研修は,年度当初にも実施していましたが,今回はASUKAモデルを参考に,実際に役割分担して実演するシミュレーション研修を行いました。児童が突然倒れ,意識喪失している場合の対応について,発見,伝達,連絡,誘導,報告などの分担を実際に行い,見えてきた課題について全職員で話し合い,その対応について検討しました。その後,教職員のコンプライアンスに関する研修や新型コロナウイルス感染症対策等についての研修も行いました。
緊急対応シミュレーション研修緊急対応シミュレーション研修緊急対応シミュレーション研修
緊急対応シミュレーション研修緊急対応シミュレーション研修コンプライアンス研修
令和3年12月24日

第2学期終業式

新型コロナウイルス感染症に伴い,分散登校やオンライン授業など,スタートよりいろいろなことのあった2学期が終了しました。遠足や運動会,校内持久走大会,学年レクリエーション,作陶教室や歴史を学ぶ会,ふれあい祭り代替え行事など,多くの行事と一緒に思い出もたくさんできました。終業式では,表彰の後,代表児童によるすばらいしい作文発表がありました。校長先生からは「命を大切に,健康で楽しく,思い出をたくさんつくって新年にまた会いましょう」とお話がありました。式後は,最後まで元気に外遊びをする姿が見られました。あゆみを受け取る児童にも達成感やホッとする安堵感が出ていました。帰り際,たくさんの児童が「よいお年を迎えてください」と声をかけてくれました。いろいろなことのあった令和3年ですが,新年令和4年がよい年になりますようお祈り申し上げます。
表彰の様子代表児童発表代表児童発表
校長先生の話生活について外で元気に遊ぼう
ここがんばったねよくがんばったね2学期がんばったね
令和3年12月23日

校内授業研究を行いました

本年度本校で取り組んでいるICTを活用した授業研究について,6年,2年,1年生で授業を公開し,授業研究を行いました。6年生は,英語科の授業において,一人一台端末を使い,自分の学校での思い出を英語で伝えるために,英語での言い方をインターネットで調べたり,発音のチェックを行ったりしました。6年生は堂々と発表していました。2年生の算数では100の位以上の計算でしたが,先生から送られてきた計算問題をグループで共有し,解いたり,発表したりしていました。お年玉の計算など日常の生活に関連して考えることができました。1年生の算数では,時計の何時何分の読み方の学習をしました。自分の生活の時間を,オクリンクを使って,タブレット端末に時計の針を書き,友達にクイズを出していました。時刻を正確に読んで生活に生かしていく大切さに気付くことができました。
どの授業でも児童の皆さんは,一生懸命に学習に取り組んでいました。先生たちは,これかもわかりやすく,おもしろい授業づくりのための研究をしていきます。
2年生算数2年生算数2年生算数
6年生英語6年生英語6年生英語





1年生算数1年生算数1年生算数
令和3年12月22日

クリスマスに向けて

教室をのぞいてみると,6年生がクリスマスカード作りを行っていました。クリスマスに関する英単語を自由にレイアウトしたり,立体的に工夫したりして,楽しいカード作りに取り組んでいました。午後体育館では,4年生がクリスマスにちなんだ学級レクリエーションが行われていました。内容は,紅白ドッジボールと特製ボールによる雪!?合戦,手作りビンゴ大会です。チーム対抗の雪合戦は,実行委員会を中心にルールづくりやグッズづくりをみんなで行ったそうです。何よりもみんなのクリスマスコスチュームがとてもかわいらしかったです。楽しいクリスマスを迎えられるといいですね。
6年生クリスマスカード作り6年生クリスマスカード作り4年生ルール説明
雪!?合戦4年生ドッジボール4年生手作りビンゴ大会
令和3年12月21日

保幼小交流事業

令和4年度に城東小学校に進学してくる幼稚園や保育園の園児が,小学校の様子を見学したり,実際に給食を体験したりする保幼小の交流事業が11月末より実施されています。お隣の城東幼稚園は毎月来校していますが,今回は杉山保育所,若宮保育所,城東保育所の年長の園児のみんなが来校しました。歓迎のための掲示物を2年生が,校内の様子を説明する動画を1年生が作りました。1年生からは,育てた朝顔の種のプレゼントもありました。園児のみんなは,「給食はおいしかったよ」と感想を言ってくれました。全員ではありませんが,城東小に入学する日を楽しみに待っています。
城東小にようこそ城東小を紹介しますみんなを待っています
1年生が育てた朝顔のタネですいよいよ給食の試食です給食おいしいね
令和3年12月17日

食に関する指導 最終日

12月6日からスタートした栄養教諭による食に関する指導が,本日の4・5年生の授業をもって終了しました。1年生の「給食の重要性」から始まった学習は,内容を「野菜の種類と働き」「食品の3つの働き」「おやつの取り方」「朝食の重要性」「食事と健康(成長期の食事)」と学年が上がることにレベルアップして実施されました。本校には栄養教諭が不在のため,今回は水戸市立吉田小学校の栄養教諭の先生にご指導いただきました。全学年全クラスにわたり,丁寧な指導と手作り教材により,大変ためになるご指導をいただきました。誠にありがとうございました。
食に関する授業食に関する授業食に関する授業
食に関する授業食に関する授業食に関する授業
令和3年12月15日

城東の歴史と史跡を学ぶ会

本日は,城東地区自治連合会生涯学習部,社会福祉協議会城東支部の皆様を講師にお迎えし,6年生において「城東の歴史と史跡を学ぶ会」が各教室で行われました。講師の先生方からは,城東の著名人である横山大観や常陸山関,水府流等について詳しく教えていただきました。また,城東地区発展には,過去の防災活動が大きく影響しており,当時の水害の様子や堤防の発展の様子を貴重な写真や資料・動画とともに説明していただきました。城東ふれあい祭りもその中で地域とともに発展してきたそうです。初めて見る映像に6年生はその都度驚きを隠せませんでした。6年生は,歴史と伝統のある城東地区について,さらに興味をもったことと思います。講師の先生方,本日は誠にありがとうございました。
城東ふれあい祭りについて横山大観について水害と城東地区の発展
常陸山関について水府流とは講師の先生方
令和3年12月14日

落ち葉掃きボランティア

先週より朝の時間帯に,環境・飼育委員さんを中心に,校庭(野鳥の森)の落ち葉掃きのボランティアが行われています。先週は6年生が月曜日に行いましたが,その後は雨模様で実施できず,本日より再スタートしました。本日は,5年生が朝の落ち葉掃きボランティアに参加してくれました。城東小学校には,野鳥の森を中心に多くの木々があります。紅葉の時期が終わり,落ち葉の多い季節になりました。登校後の時間に余裕がある場合は,短時間の活動ですが,ご協力をよろしくお願いします。参加してくれた児童のみんな,ありがとう。
落ち葉掃きボランティア落ち葉掃きボランティア落ち葉瀬掃きボランティア
5年生5年生5年生
令和3年12月13日

校内持久走大会

本日はあいにくの肌寒い曇り空でしたが,校内持久走大会が全校で実施されました。1・2年生は城東小のグラウンドでの実施,3年生以上は,城東グラウンド(市民運動場)から那珂川堤防を走るコースで実施されました。1・2年生は800mのコースです。スタートから男女とも全力ダッシュです。コースも間違えずに全員が無事完走しました。3・4年生は,城東グラウンドをスタートし,寿橋手前で折り返す1,000mのコースです。5・6年生は,さらに折り返し点が寿橋中ほどの1,500mのコースです。ダントツ1位でゴールインする児童,ぎりぎりまで競り合ってゴールを競う児童,自分のペースを守りながら完走を目指す児童,10分かからない時間の中に様々なドラマが生まれていました。走り終えた児童には,安堵と成就感があふれていました。大変お疲れさまでした。
1年生女子スタート1年生女子1年生男子
2年生女子2年生男子3年生女子スタート
3年生男子4年生女子堤防を走る様子
4年生男子5年生女子5年生男子
6年生女子6年生男子城東小をバックに
令和3年12月10日

あきまつり 1年生

本日は,1年生から「あきまつり」の招待を受けました。さっそく教室を訪れると,たくさんの遊びのコーナーがありました。おさかな釣りコーナー,まとあてコーナー,コマ回しコーナー,マラカスコーナー,けん玉コーナーです。1年生が秋の収穫でゲットしたドングリや松ぼっくりなどを使った手作りおもちゃでの楽しいお遊びコーナーばかり。手作りのお金を払って,いざ挑戦です。結構難易度の高いものもあり,うまくできると1年生から大喝采を受けました。招待された先生方もとても楽しく1年生に癒されました。楽しいひと時をありがとうございました。
あきまつり会場さかなつりやさんドングリコマ回しコーナー
先生たちも楽しんでます先生たちも楽しんでいます先生も楽しんでいます
マラカス屋さんけん玉お願いします魚つりコーナー
令和3年12月9日

児童朝会(体育委員会)&委員会活動反省

昨日の朝の時間帯に児童朝会がオンラインで実施されました。担当は体育委員会さんです。内容は,来る持久走大会に向けての約束やアドバイスです。追い越すときは内側から追いこしてはいけないなど基本的なルールの説明の後,走る時のポイントとして,歩幅は狭く,背筋は伸ばす,足で蹴る動き,視線は前を見る,呼吸の仕方,必要な準備運動など,専門的な詳しい説明がありました。今週の金曜日に迫った持久走大会に向け,よいアドバイスになったのではないでしょうか。体育委員会の皆さん,ありがとうございました。また,本日は2学期最後の委員会活動でした。各委員会とも,反省を中心に各活動に一生懸命取り組んでいました。
体育委員会の発表教室の様子体育委員会の発表
体育委員会の発表発表を聞く児童体育委員会の発表
委員会反省体育委員会の活動委員会の反省
令和3年12月8日

避難訓練(地震)

本日2校時に,地震を想定した避難訓練を全校で実施しました。合言葉「お・か・し・も」を意識した中,全校児童による指定場所への避難にかかった時間は3分25秒でした。大地震が発生した時に,避難経路の確認とともに,大地震の発生に伴う危険とそれに対しての適切な対処について学びました。「黙って,素早く,落ち着いて」行動することの大切さ,自他の安全に対する意識をもつことについて再確認しました。校長先生からは「みんなの持っているもので一番大切なものは命です。それを守るための訓練です。真剣な訓練で助かる命があります。」とお話がありました。地震に関するニュースが続いているところですが,常に命を守る意識をもって生活していきましょう。
避難訓練の様子避難訓練の様子避難訓練の様子
避難完了避難完了校長先生の話
令和3年12月7日

食に関する指導 6年生

水戸市では児童生徒に対する食に関する指導の充実に努めており,栄養教諭等による食に関する指導の推進を図っています。残念ながら城東小には栄養教諭の配置がないため,水戸市立吉田小学校から栄養教諭の先生をお招きして全学年において「食に関する指導」実施していきます。本日は,6年生が「めざせ 健康なからだ」のテーマで授業を受けました。塩分,脂質,糖分についてチェックした項目の数だけ色を塗ると将来の自分の血管の断面になります。血管は健康を示す大切な器官です。将来の健康に向けて,今の食生活を見直す,よいきっかけになったのではないでしょうか。6年生は将来の自分の健康に向けて,一人一人が考えた健康宣言をみんなの前で発表していました。
食に関する指導血管の内部はカップ麺の食塩はチェックが入った人は
ペットボトルの糖分は食に関する指導健康宣言発表
令和3年12月6日

6年生遠足 ミュージアムパーク茨城県自然博物館

日6年生が晴天に恵まれた中,坂東市にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館に遠足に出かけました。新型コロナウイルス感染症対策に伴い,6年生の遠足は行き先や実施日の変更など,6年生には大変苦労をかけましたが,全学年のトリを飾る本日の遠足実施となりました。ミュージアムパーク茨城県自然博物館は「過去に学び,現在を識り,未来を測る」を基本理念のもと出発した自然史系博物館です。6年生は,班ごとに様々な展示物を巡回し,知識見聞を深めました。一日ですべてを見ることはできないほど広い博物館ですが,友達とともに過ごした小学校最後の遠足でした。時間を守る,班で協力して過ごす,楽しい思い出を作る,本日の目標は達成できたようです。6年生の皆さん,たくさんの思い出を作ることができましたか。大変お疲れさまでした。
ミュージアムパーク見学ミュージアムパーク見学ミュージアムパーク見学
ミュージアムパーク見学ミュージアムパーク見学ミュージアムパーク見学
お弁当タイム記念写真記念写真
令和3年12月3日

ジュニア救命士講習会 6年生

本日6校時に体育館で6年生を対象に,ジュニア救命士の育成講習会を行いました。水戸市消防署,水戸市救命普及協会の方々にお越しいただき,心肺蘇生法を学習しました。みんな一生懸命に取り組んでいました。いざという時,適切に行動することで,大切な命を助けられるということを学ぶことができました。終了後には,全員ジュニア救命士の認定証をいただきました。
DSC_1455DDSC_1457
講師の先生方認定証の贈呈
令和3年12月2日

児童朝会 図書委員会&茨城大学生授業参観

朝の時間帯に,児童朝会が行われました。本日の担当は,図書委員会さんです。新刊本の紹介,おすすめな本の紹介など詳しくわかりやすく説明してくれました。続いて,図書室の使い方についてもあらためて連絡がありました。図書委員の皆さん,お疲れさまでした。
今日は,茨城大学の教員志望の学生が6名授業参観に来て一日過ごしました。授業を見学することで,大学の中では学べない,実際の学校の現場から学べたことが多かったようです。参観後には,「どの学級の児童も一生懸命に授業に取り組んでいて,とてもすばらしかったです。」と感想を述べていました。
大学生の方たちにも皆さんのがんばりが伝わったことをとてもうれしく思いました。
児童朝会図書委員会本の紹介コーナー校長先生からよくがんばった
DSC_1450DSC_1447

 
令和3年12月2日

クラブ活動&反省

本日は2学期クラブ活動の最終日です。反省とともに各クラブの活動を楽しみました。音楽クラブは「きらきら星」の演奏を,クラフトクラブは個人の製作活動を,コンピュータクラブはパソコンでの「スクラッチ」を楽しんでいました。そして,理科クラブでは,カラフルスライムづくりにチャレンジ,屋内スポーツクラブはバドミントン,球技クラブは,グラウンドでけいドロを楽しんでいました。各クラブとも2学期最後のクラブを楽しく,一生懸命活動に取り組んでいました。
コンピュータクラブ反省の様子スクラッチやってますクラフトクラブ刺繍
クラフトクラブ製作屋内スポーツバドミントン屋内スポーツバドミントン
理科スライムづくり理科スライムづくり球技クラブけードロ
令和3年12月1日
オプション